満腹状態になるとどうしても気分が悪くなり、人が多い場所や電車に乗るのを躊躇してしまいます。
同じように、電車で帰る必要がある場合は外食もだいぶセーブしてしまいます。
かれこれ小学生から10年ほどずっとこんな調子です。
人に会うと必ずランチやディナーをする必要があるので人に会うのにもかなり気を使います。
今年は頑張ってこんな自分を変えたいです。
自由に旅行や飲み会とかしたいです。
ずっと躊躇っていた胃カメラも受けて、異常がないことを確認しました。
No.41たま2022年8月22日 14:19
こんにちは、投稿ありがとうございます、
満腹になると怖いというのは、気分が悪くなるのが怖いのでしょうか?
腹痛、嘔吐することに恐怖があるのでしょうか?
どちらにしても強迫観念という症状です。
それが原因で、外食が出来ない、電車に乗れないのは
辛い事だと思います。
強迫観念の原因は色々とあるのですが、
小学生の頃から認めているのであれば、
何らかの性格の問題かもしれません。
よろしければ、以下の記事読んでみて下さい。
http://www.niwaiin.com/C4_10.htm#14
どちらにしても安定剤で良くなると思いますよ。
No.47dr2022年8月26日 10:44
知恵袋から来ました。
何とかならないかと相談しに来ました。
私は50歳・専業主婦・子なしです。
大真面目な悩みというか
悪い癖の解決策ではなく
精神科二か所、内科二か所、外科、形成外科の六つの病院で
フルニトラゼパム2
プロチゾラム0.25
エチゾラム1
デエビゴ5×2錠
を各病院で30日分処方しています。
毎日時間があれば
朝・昼・寝る前と飲んで寝ています。
眠れる時もあれば
1時間で目が覚めてソワソワします。
オーバードーズだとわかっていても
今日一日起きて過ごすのがつらいです。
それに、複数の病院で睡眠導入剤を30日ずつ貰っているのは
(もちろん各医師に内緒で)
法的に逮捕されたりするのでしょうか。
お酒は飲みません、というか下戸です。
リストカットしたことがありません。
転売目的でもありません(すべて私が飲んでいます、足りないくらいです)
私はこの先どうなるのでしょう。
夫には薬を飲んでいることは話していません。
今日一日を過ごすのが怖くて
早く明日にならないか。
明日が来たらまた早く明日にならないかと
薬を飲んでいます。
だんだん眠れなくなっています。
アドバイスをお願いします。
助けてください。
No.40のんのん2022年8月22日 01:27
こんにちは、投稿ありがとうございます
飲まれている薬は、ベンゾジアゼピン系、もしくはその類似物質ですので、
どれも依存性が高いです。
依存になるということは、簡単に言うと、だんだん薬が効かなくなり、
量が増えていってしまうという状態です。
ベンゾ系の薬は脳内のGABA受容体に作用するのですが、
その数は決まっており、全ての受容体を塞ぐと、
それ以上飲んでも、くっつく受容体がありませんので、
効果は頭打ちになります。
しかしながら、長期間飲んでいると
徐々に受容体の数が増えますので、
増やして効かなくなって、また増えるという
悪循環が生まれるんです。
ベンゾ系の薬は依存の問題から、
一回で処方できる量が決まっています。
抗不安薬も眠剤も2種類まで、合わせて3種類までで、
30日分までしか処方出来ません。
それを守らなくても法的に罰されることはありませんが、
あなたの保険証での支払い機関が気付き、
各々の病院の方に指導が入ると、もう複数の病院では処方出来なくなりますよ。
依存になった場合は徐々に漸減しつつ
抗うつ剤などの他の薬を併用するとよいです。
貴方が不安定になる原因は何なんでしょうね?
よろしければ、是非相談にいらして下さい。
No.46dr2022年8月26日 10:38