鉄道模型趣味誌2024年3月号(No.986)に管理人が製作したJR九州の415系の記事が掲載されました。
ぜひご覧ください。
とれいん誌2024年2月号の関東合運の記事のとな会様のコーナーで883系ソニックの模型(1000番台の増備車付)が紹介されているのと、KKCの集会の記事で、夕張鉄道の11形14号機が紹介されています。よろしければご覧ください。
JR九州の415系電車が、鉄道模型趣味誌TMS No.985 2024年2月号に掲載されました。
コンペ2023、準佳作として。
JR九州の415系電車が、TMSのコンペ2023、準佳作に入賞しました。
すがきや様 大之島鉄道 管理人です。
弊HPをご覧いただきありがとうございます。
交流避雷器の分売は可能です。
415系に使用したものは5段碍子のタイプです。6段碍子のタイプもあります。
詳細はメールにてお願いいたします。
また、返信が大変遅れて申し訳ありませんでした。
mail: toskikut@gmail.com
@は小文字に修正して送信願います。
> "すがきや"さんが書かれました:
> 大之島鉄道 管理人様
> 突然失礼します。
> HO用の交流避雷器を探しておりまして自作を考えていたところ、
> 管理人様が作成した415系に使用されている交流避雷器が過去にオークションに出品されているのを知りました。
> 市販品にはないJR以降の交流車両に使用されているタイプで現在作成中の車両に使いたいと思いご連絡させていただきました。
> もし可能であれば2個お譲りしていただきたいのです。
> ご検討のほどよろしくお願いいたします。
大之島鉄道 管理人様
突然失礼します。
HO用の交流避雷器を探しておりまして自作を考えていたところ、
管理人様が作成した415系に使用されている交流避雷器が過去にオークションに出品されているのを知りました。
市販品にはないJR以降の交流車両に使用されているタイプで現在作成中の車両に使いたいと思いご連絡させていただきました。
もし可能であれば2個お譲りしていただきたいのです。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
RM MODELS2024年2月号の関東合運の記事のとな会様のコーナーで883系ソニックの模型(1000番台の増備車付)が紹介されているのと、KKCの総会の記事で、夕張鉄道の11形14号機が紹介されています。よろしければご覧ください。
オクトーバーフェスティバル鉄道と称して、Gゲージの大型鉄道模型の運転会が、あります。
日時:令和5年10月7・8・9・13・14・15日、10時~16時
場所:森の米蔵、豊後森機関庫公園そば
入場料:小学生以上、100円
問合せ先:玖珠町商工観光政策課:0973-72-7153
詳細は添付画像をご覧ください。
夕張鉄道11形14号機(真鍮製キット加工_1/87_12mm)、完成をUPしました。TOPpageからどうぞ。
http://ohnoshima.starfree.jp/model/yubari14/yubari14_d.html
夕張鉄道11形14号機(真鍮製キット加工_1/87_12mm)、テンダーの組立と塗装をUPしました。TOPpageからどうぞ。
http://ohnoshima.starfree.jp/model/yubari14/yubari14_c.html