★ フリー談話🌸スペース Vol.6
★ フリー談話🌸スペース Vol.6
【管理人より】 ここはご挨拶や気軽な会話&問い掛けに便利なフリースペースです。
様々なご挨拶やお声掛け、ちょっとした日常会話や施設利用以外の雑談、簡単な告知などに利用して頂けます。スレッドを立てるほどではない話題や、他スレッドで該当しない情報提供にも便利です。お気軽にご利用下さい!
前スレ(Vol.5)https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife/posts/2600(閲覧専用)
(写真は天井が特徴のエクシブ有馬離宮ロビー)
ようやく寒さがなくなり、来週末からゴールデンウィークです。今年は飛び石ですね。
写真は先週蓼科に行った時の八ヶ岳です。
ゴールデンウィークには、家族親族とのバーベキューパーティを私が開きます。
その前後に蓼科と軽井沢を予定しています。天気が良いことを願ってます(^^)
草津温泉にきてます。温泉露天風呂付きの部屋で雪をかぶった白根山が見えます。2食付きで優待で利用させていただいてます。
湯畑までシャトルバスで行きましたが若い方々が多かったです。
PS 大浴場が万代鉱と湯畑で客室が湯川の湯となっていて3種類の温泉が楽しめました。HVCが万代鉱のみなのは残念です。
> インヴィンシブル投資法人
> を1口 62000円投資しますと、マイステイズの
> 全ホテルが10%割引になります。
オーパさん
いつも貴重なアドバイス、ありがとうございます
参考にさせて頂きます
これから軽井沢のシーズンが始まりますね!
小生はもう余程のことがなければ
軽井沢には行けませんのでとても羨ましいです
H&Mさん
お役に立たない情報ですが、
インヴィンシブル投資法人
を1口 62000円投資しますと、マイステイズの
全ホテルが10%割引になります。
但し公式レートからの割引なので、じゃらんなどのほうがお安い場合もあるかもしれません。
H&Mさん
>名前の由来は別の意味です😅
失礼しました😀
ハクちゃん&モモちゃんでしたね(^^)
素敵なHNですね。
他のリゾート施設を回られ中でサンメン施設(ひるがのは特にいいですよね!)を含めたRT施設の良さをまた再認識されることもあると思います。
引き続き皆さんとよろしくお付き合い下さい😊
> H&Mさんは当面RT社とは一定の距離を置きハーヴェストとマイステイズ中心のリゾートライフになられるのでしょうか(^^)
マゴヨシさん
ありがとうございます
皆様にご迷惑をおかけして本当に申し訳ないと思っています
小生、当面は県内の施設を中心に
利用しながら、一般のホテルなどを色々試して見ようと考えております。新しいネームが偶然、ハーヴェストとマイステイズの頭文字と一致しましたが、名前の由来は
別の意味です😅
H&Mさん
オーパさん
vanillaさん
> まあ、仕事をリタイアされた悠々自適な方々や平日に休める方ならば気にならないかもしれませんが....
ご存知の通り悠々かどうかは別として私はリタイアして時間だけは十分にありますが、それでもかねてからオーパさんが指摘されているように契約施設の部屋は平日でも殆ど予約出来なくなっています。
以前は占有日は自動的にSBに預け入れていましたが、最近では預け入れはせずにギリギリまで部屋を確保出来るようにしました。
しかしH&Mさんが仰る通り現役で仕事をされていると占有日に合わせて仕事を休むことは現実的には難しいですよね。
私はここひと月以上RT施設から足が遠退いておりH&Mさんが言われている食事の質の低下は実感していませんが、6月からの値上げが決まっている以上、食材費や人件費が高騰しているとしても値上げ前であっても食事のレベルは落とさないで頑張って欲しいと切に望みます。
さも無ければH&Mさん同様、今までの私のRT社への信頼は大きく揺らぎ、今後のリゾート計画も大幅に見直しせざるを得ない状況になると思います。
H&Mさんは当面RT社とは一定の距離を置きハーヴェストとマイステイズ中心のリゾートライフになられるのでしょうか(^^)
vanillaさん
ありがとうございます
vanillaさんは本当に優しいお方ですね!
小生は体があまり丈夫ではなく、皆様のように先が長いとは限らず、今、現在が極めて重要なのです(笑)
今この瞬間を大事に今後の人生を生きて行こうと思います
vanillaさんのバラエティーに富んだ投稿を楽しみにしています
今後も宜しくお願い申し上げます
H&Mさん
> 今後は視点をかえて、自分に合ったリゾートライフを模索していこうと考えます
これが1番重要ですよね!
利用したいときに、思い通りにならないのではリゾートライフを楽しめません!
もう20年近く昔ですが、現役の頃、愛犬同伴で宿泊を考えたとき、真剣に別荘を探しました
当時、ハーヴェストはペット同伴の施設展開をしてましたが、資料を取り寄せただけで、別荘しか頭にありませんでした
ところが、愛犬が比較的早く天国に召されてしまい、同時に別荘購入意欲は薄れてしまいました
今でも趣味の空間として別荘が欲しいと思うことはありますが、家族の賛同が得られず、実現しない夢として終わると思います
代わりに時間はたっぷりあるので、会員制リゾートも楽しみながら、体が不自由なく動く間は、いろいろな旅を経験しようと思ってます
旅やリゾートの楽しみ方も年齢と自身の環境とともに変化すると思いますが、まずは、今をどう楽しむかが重要なので、早く自分のリゾートスタイルを見つけられることを願ってます😊
オーパさん
vanillaさん
小生もとても驚きました
1部屋を45人で共有?
年会費も値上げ、会員権も36人の時より値上げ、室料も爆上げ、
レストランも値上げ、食材も落とす、リゾートトラストも生き残りに必死なのはわかりますが…
まあ、仕事をリタイアされた悠々自適な方々や平日に休める方ならば気にならないかもしれませんが
休前日しか休めない小生にとってはとても耐えられるものではありません。とても残念です(泣)
やはり小生のような現役にはそぐわないシステムです
やはり自分で自由に出来る別荘などを購入するのが良いのかもしれません。
今後は視点をかえて、自分に合ったリゾートライフを模索していこうと考えます
vanillaさん
コメントありがとうございます。
45口で、しかも3週間前からはサンクスフェスティバルで権利を使わずに
会員の紹介者が1泊2食付きならば泊まれるわけですから
法人会員の従業員の友人知人その他なんでもかんでも利用することになります。
もう、じゃらんの一般売りと変わらなくなりませんかね。
サンクチュアリコートのラグジュアリー以上ならエクシブのSが利用可能なので
箱根離宮S、鳥羽別邸S、山中湖SV、軽井沢ムセオなどが、
そこをホームとする占有日使用しか利用できなくなると懸念します。
オーパさん
私も全く同じ感想を持ちました
サンクチュアリコート購入の大半が法人という事実
表現はよろしくないかもしれませんが、おそらく、福利厚生を兼ねた中小企業の購入でしょう
従業員の皆さんがどの程度SCCを利用するのでしょうか?
RTは顧客ターゲットを明らかに二極化していると思います
富裕層の皆さん、一般ホテルに比べて、こんなにお得にSCCに泊まれますよ
SCCが高いと思うお客様は、オールドエクシブをどうぞ
富裕層に支えられ、SCCも稼働率確保
エクシブ稼働率はアップ
RTの思惑は透けて見えますが、果たして、どうなるでしょうか?
サンクチュアリコート金沢について、1部屋45口で販売するというニュースを今日見て
心底驚きました!!
完全な福利厚生の中小企業の従業員相手の販売ですから、その方々が1か月前の予約で少しは利用できるように
箱根離宮や山中湖や軽井沢をご用意しなければいけなくなりませんでしょうか。
その分、他のエクシブ会員が予約するときに、すべてキャンセル待ち表示されてしまうのではないかと懸念します。
そして、1か月前の決定のときに、本当に予約できるのかが不安です。
エクシブやベイコートの会員の皆様が何もおっしゃられないのが不思議に思います。
私は減少しましたが、パセオとその他をまだ持っており、今後の使い方をどうすればよいのかなと思ってます。
さすがイエハグさんです!!これだけでお分かりになるのですね。
ご想像どおりでして、そのご想像を超えてました(^^)
来月は翡翠ですが、翡翠より年代は若かったです。
湖悠をお持ちの方も多かったです。草津の方もおられました。軽井沢ビアラは数しれず(^^)
いろいろなビアラや付近のレストランの情報交換があり、大変役に立ちました。
オーパさん
> 会員懇親会に出席しました。ヘビーユーザーの方々ばかりで圧倒されました(^^)
お久しぶりです。鬼怒川渓翠でしょうか? いいですね。良く利用されているオーパさんがへービーと言われているのですから、さぞかし凄い方々なのですね。ハーヴェストの場合は権利外の利用が限定的なので、3、4施設保有されて年間1/3以上はハーヴェストで暮らしている方でしょうか。いや、それ以上かもしれないですね‼️
オーパさん
RT社の株価もピークアウトして下げトレンドだと思ってます
寮などのビル管理もしている会社ですね
株価500円くらいの頃、優待狙いではなくキャピタルゲイン狙いで検討したことがありましたが、当時は株主優待を全く考えておらず、購入を見送りました
あの時買っておけばと思うも、今は高くて無料宿泊を楽しむには投資額が大きいすぎて敬遠してしまいます
ホテル系では以前CMやっていた会社が香港ファンドに買われてしまい、今は情報共有いただいた会社だけになってしまいました😢
vanillaさん
ご無沙汰しております。お元気でご旅行を楽しまれておられる様子は拝見しております。
私はリゾート会員権が反転して下降に入ったように感じてます。
昨年秋からラージの売却希望が多数出てきて売れてないですし、スタンダードの成約価格は15万円まで下がってます。
そのスタンダードでもクラブスイートに泊まれるというのは、どういう世界になるのかなと。
我が家ではビジホを大変気に入ってます、できれば大浴場付きにしてます。
そうなるとあるチェーン店になるのですが、このチェーン店は今年の春から株優を大幅強化してくれました。
熱海の一番の海沿いの大通りにも複数の施設を建設中で、来年にはオープンします。
それとトラスティを買い取った側の会社も国内のホテルを増設中で、かなり勢いがあります。
どんどん急成長するところと、過去を切り落とせずに落ちていくところ。いつの時代でもあることですね。
オーパさん
お久しぶりです
インバウンドも日本人も観光客の二極化が今まで以上に進み、とりわけ1泊10万円以上の宿泊費を出し惜しみしないリッチ層がインバウンド客中心に増えているような気がします
それにしても繁忙期のホテル代はビジネスホテルでも異常と思えるような金額です!
リピート旅を楽しむ顧客は宿泊費を抑えられるリゾート会員権の購入意欲が高く、会員権販売も今のところ好調のようですが、そろそろ曲がり角が近づいているように思います?
私はビジホに泊まって旅することも苦にならないので、教えていただいたホテルや外食の優待券を利用して、リゾートホテルと組み合わせ旅行を楽しみ、会員制リゾートホテルの良さを再認識するようにしてます
RCさん
おはようございます。レスありがとうございます。
京都は、寺社仏閣や老舗店舗が持つ莫大な有形無形文化財があり、その価値は無尽蔵と思います。
戦争時に米軍が京都の爆撃空襲を避けたのは人類にとって賢明でした、パリと同じですね。
日本はインバウンドの観光収入に大きく頼らざるを得ないので、今後もその展開が続くと思ってます。
京都だけでなく、白馬、小樽、定山渓など今年の冬はインバウンドで大盛況だったようですね。
インバウンドが使いやすいホテルや飲食の企業にちょっとですが投資してます(^^)。そのおかげで
京都市内の七条や市役所近辺のホテルを無料で使えるようにしてます。
ご家族が増えるのは、本当にうれしいことですから、もうすぐですね。そうなると、年末に家族全員を連れて
温泉に行きたくなりますよ(^^)
リトリート、よく覚えておられますね(笑) ただ、クリークにしかペット部屋がないです。
どこかでRCさんとお会いできる機会があればと思います。やっぱり、公開の場では言えないことが
多いですね。
オーパさん
おはようございます
いつもありがとう😉👍🎶ございます
本当に京都はインバウンドに大人気であまりに混むので日本人の観光客が減っている(-_-;)という話まであります。でもやはり京都に拠点があると違いますね!
ハーヴェストは1人で素泊まりなら6300円で泊まれて本当にお得です。しかもペットルームまであり、2匹のワンコを連れて京都観光を楽しんでおります(笑)
格安の別荘を京都に持てて大満足です🥰 でも夏の京都はチョット辛いので軽井沢リトリートをお持ちのオーパさんがとても羨ましいです。是非とも1度塩沢にも行ってみたいです
追伸
子供2人が結婚紹介所に入会いたしました
オーパさん
> 皆様は、今年の春の旅行の計画は既にたてられましたか?
> 例えば、3月末から4月初めの桜の時期の京都旅行とか。
サンメンバーズ会員のビートルです。
子供の受験もあり、暫く旅行から遠ざかっていました。
春休みにどこかと思い探しましたが、希望日には殆ど残っておらずリゾーピア熱海のデラックスルームを3月末に予約しました。
サンメンプレミアムと夕食50%オフ券で夕食はコース料理でも1人当たり1万円ちょっとのお値打ち旅行です。
この後また暫く旅行に行く機会が減ってしまうので楽しんで来ようと思います(^-^)
皆様は、今年の春の旅行の計画は既にたてられましたか?
例えば、3月末から4月初めの桜の時期の京都旅行とか。
京都のホテルの3月末から4月初めと、大分先ですが11月初めから12月初旬までを検索して驚きました!!
まず、京都のホテルの評価4星以上の高いところは3月中旬から4月初旬まで、ほぼ満室です。
そして、驚くべきは、今年の11月の京都のホテルの評価4星以上は
1泊1室 ツイン 2人で6万円以上
となっておりました(汗)
インバウンド向けのやや高級どころは1泊1室2人ツインで、10万円です!!
もう日本人は、とても高くて泊まれません。これがいろいろな波及効果を生じると思います。
会員制のリゾートホテルが、日本人向けとしては、安くて安心できるとしてさらに評価が高くなるのか
逆に、初期投資がいらなくて、リーズナブルなビジホが日本人にも好まれるのか
さてどちらになると思われますか?
ハーヴェスト京都ヴィアラ
もうすっかり常連で別荘のように使っています。ハーヴェストの特徴として、大浴場がとても凝っていることが挙げられます!
卵の中のような洞窟風呂や、とても深い立ち湯、水琴窟の露天風呂など
とても満足感が得られるものです
あと、最近、中華料理の楼蘭がとても美味しいと思います。
ホテル至近の「むろい」さん、ボルドーさんも「おたぎ」とともにミシュラン(☆)取得したことがあり、とてもホテルから近いので1度試して見ようと思っています。
いつもふるさと納税の返礼ポイントでハーヴェストには無料で宿泊しているのでたまには少し贅沢に外食してみるのも良いかと…
最近、エクシブ鳥羽別邸、SCC琵琶湖が連続して交換待ち不成立で
困っています。それだけワンコ会員が増えたのだろうと推定します
そうなるとますます予約しやすいハーヴェストが貴重になってきますね~😅
なかなか手放せません(-_-;)
悠さん
どなたもお答えされないので、私が僭越ながら、無駄話をご容赦ください。
全くのあてずっぽうですが、悠さんAOBAから乗ってないですよね(笑)
もしそうならご近所なんですが、その華麗な行動からアザミネーゼを思い出しました(笑)
新横浜近くを探すと安い駐車場があるようです。
羽田にもお車ですか、私はたまプラまたは市ヶ尾発の高速バスを使ってます、事前にネット予約もできるので重宝しております。
南館ですよ!VIALA好きな私ですが、鷹峯だけはいつも普通のHVCに泊まります。
理由は昼間外に出ることが多いからHVCで十分ということと、南館に泊まった方が大浴場に行きやすいからです。
> 瞑想風呂は入られましたか?
もちろん入りました!瞑想風呂が好きなんですよ。私。
鷹峯のお風呂は広いし、湯温がちょうどいいし、マッサージチェアもあるし大好き。
> 京都は雪は如何ですか?
寒かったです!先ほど自宅に戻ったところです(*^^*)
鷹峯は送迎バスを使うとお得ですね。タクシー代が節約できました。
> "悠"さんが書かれました:
> わーい、わーい。
> いまHVC京都に泊まっています。
(pq゚∀゚*○)おお!
悠さん、ようこそハーヴェスト京都へ!
本館、南館? VIALAですか?
瞑想風呂は入られましたか?
京都は雪は如何ですか?
足元お気をつけて観光お楽しみ下さいませ(笑)
わーい、わーい。
いまHVC京都に泊まっています。京都訪問は5年ぶりくらいです(*^^*)
想像はしていましたが、外国人が多くてびっくり。前回来た時はここまで多くなかったような。
今日は奈良に行きましたが、9割以上は外国人だったと思います。海外の方は皆さん鹿せんべいを買うので鹿さん達は大喜びで後をついてまわってましたね。
新幹線に乗るために、新横浜に車を置いたのですが、24時間1900円くらいになっていてその値上げ幅にびっくりしました。
(10年前は1000円くらい、5年前は1300円くらいだった)
鹿せんべいは200円。前は100円じゃなかった?
河原町のたい焼きは1個350円。東京のデパ地下だと170円くらいかな。
北大路からハーベストまでタクシーで1700円。前はもっと安くなかった?
河原町からハーベストまではタクシーで3500~3600円でした。
物価上昇すごいですね。
銀行にお金を置いておいても、目減りしていくだけだなと実感中(´;ω;`)
RCさん
ご無沙汰しております。お元気そうで良かったです。
昨秋、妻と京都旅行した際に特別拝観で上賀茂神社の内側に若い神主さんのガイド付きで参拝させていただきました。
ハーヴェスト近くの源光庵も参拝しましたが、紅葉の時期だったので大勢の参拝客で混雑してました(笑)
お子さん達も、もうじき次々とご結婚されると思います。一人が結婚するとインフルエンザみたいに伝染して、もう一人も結婚となるので不思議ですよ(笑)
結婚して孫ができると、急に緊縮財政を図り、旅行などは財布を持ったジジに必ずくっついて来ますよ(笑)
> 子供たちはまだ結婚していませんが、将来孫ができたらどうやってお正月を一緒に過ごせるかなと考えてしまいました。
悠さん、オーパさん
お久しぶりでございます
RCです
小生も正月はホームの京都でのんびりと過ごしました。
今年は上賀茂神社に初詣をしました。京都は見所がキラ星の如くで
何度行っても興味深く、ハーヴェストを重宝しています(笑)
小生も会員制リゾートに孫を連れて大人数で宿泊する事を夢見ておりますがなかなか2人の子どもが
結婚してくれないので夢が叶いません(泣) また、会員制リゾートに子どもたちは全く興味がなく、付き合ってくれません(泣)
結婚して孫が出来たら必ず変わるとおもうのですが…
まあ、あせらず気長に待とうと思っています(笑)
悠さん
> 私は両親と毎年年末年始を熱海の旅館で過ごしたことが楽しい思い出になっているので
素敵な思い出ですね。私も両親に旅行へ連れて行って貰っていたことを、今は親として実践しています。ただ年末年始などの繁忙期は仕事で出掛けられないため、逆に混雑とは無縁の時期に行きますので、予約に困ることがないのは有り難い限りです 😅
我が家の場合は孫がいませんので、いい歳をした娘たちと家族で施設利用を重ねていますが、仕事も一緒だけに今や私的な慰労も兼ねた毎月の定例行事になっていて、各地の会員制リゾート施設を順繰りに巡るのが長年の大きな楽しみになっています (^^)
他の方々も家族の習慣や事情でリゾート利用は様々ですね。お正月も家族で帰省する行きや帰りに泊まる人もいれば、子供や孫たちの里帰りで忙殺された後に夫婦で出掛けたり、子供家族と別々に好きな施設で楽しむ方々など人それぞれのようですね 🤗
ともあれ、それぞれの状況に合わせて会員権を存分に活用しながら、今年も素敵なリゾートライフを過ごしましょう (^^)/
オーパさんこんにちは!
> 私が見ている限りですが、ここにおいでの方々で、孫を含めた一族家族を連れて年末年始を温泉旅館で過ごしたいと
> お思いの方は多くないと思いました。
そうなんですね。先ほど書いたように私は両親と毎年年末年始を熱海の旅館で過ごしたことが楽しい思い出になっているので、同じようなことしてみたいなーと。
> 昨年末に私が予備的に箱根湯本の大型温泉旅館に10名で1泊2日2食を申し込んでおりましたが、
> 夕食のアルコール代を含めますと総額40万円の予約となりました。
箱根湯本の旅館で10人で40万?それは安くないですか?お正月料金で複数部屋ですよね?子供はあまりお金かからないからかな。
VIALAの問題点は、抽選が1泊2部屋もしくは2泊1部屋しか選べないこと。子供家族を連れていくとなると2泊3部屋くらい欲しいです。スイート系の部屋は少ないからなかなか当たらないだろうし。まあうちにとってはまだ先の話なのでその時になったら悩むことにします☺
> 私が買ったビアラは、売れば数百万円の利益が生じるほどになっておりまして、年会費を算入しても
> 総合的に損にはなりません(笑)
VIALAは会員権価格が安定しているのがメリットですよね。少なくともいまの時点では・・・ですが。
草津にもVIALAができることだし、まだもうしばらくは高止まりでいいので相場保って欲しいです。頑張れ東急(;'∀')
> 孫を連れてすべての親族を連れての年末年始旅行は、その年の1年を振り返り、来年もまた頑張ろうという気持ちに
> させてくれますし、最大の効果はその親族らの互いの距離が近くなり今後も一族が仲良くやっていけそうだなぁと
> 思わせてくれることです(笑)
同感です!(^^♪ お正月は家族一同揃う良い機会ですものね。
上げ膳据え膳であればお嫁さん達もきっと喜んで来てくれるでしょう(うちは娘2人ですが)。
"ベン 😸"さん
そうなんです!箱根駅伝を見れるのが湖悠ホーム会員の最大のメリットだと思っています。
問題は来年以降も抽選に当たるか、なのですが。東急の抽選システムは謎なので、今度担当と話す機会があればいろいろ聞いてみようかなと思ってます。
今年もどうぞよろしくお願いします(*^^*)
悠さん
新年おめでとうございます。どなたからもレスがないので、大変差し出がましいのですが、一言申し上げることを
お許しください。
私が見ている限りですが、ここにおいでの方々で、孫を含めた一族家族を連れて年末年始を温泉旅館で過ごしたいと
お思いの方は多くないと思いました。
でも、私はまさにその思いでリゾート会員権を10年以上前から取得して、利用してきましたので、悠さんのお考えは
ものすごーーーく同感いたします(^^)
結論から申し上げますと、昨年末に私が予備的に箱根湯本の大型温泉旅館に10名で1泊2日2食を申し込んでおりましたが、
夕食のアルコール代を含めますと総額40万円の予約となりました。幸いにもビアラの予約が取れましたので、ビアラを
10名でしかも2泊3日5食となって、その総額は30万円弱でおさめることができました(笑)
ですからリゾート会員権を利用したほうが大変安くすみました。これをご覧の意地悪な方は「リゾート会員権の購入費や
年会費を計算すれば損してるのにあほだ」と言っている方が多分いると思います。
でも、残念ながら、私が買ったビアラは、売れば数百万円の利益が生じるほどになっておりまして、年会費を算入しても
総合的に損にはなりません(笑)
孫ができて一緒に連れての年末年始では
料理がずば抜けて良いなどは一切不要であり、肝心なのは孫が騒いでも他のお客様に迷惑にならない環境であること
が一番です。そのうえで、両親やジジババの要望としては
大浴場やホテル内を静かに過ごしたい 食事や大浴場で大混雑のひどい目にあうのを避けたい
ということです。
そして最も肝心なのは、年末年始にしっかりと数か月前から予約が確定していることです。
これらを総合しますと、現時点では東急のビアラホーム利用がベストであると私は思います。
私は、ライバルの箱根〇〇のオーナーでもありましたが、数年前までは、自由に年末年始を予約できたので
10人で何回も利用させていただきましたが、3年前からはできなくなったので、撤退いたしました。
孫を連れてすべての親族を連れての年末年始旅行は、その年の1年を振り返り、来年もまた頑張ろうという気持ちに
させてくれますし、最大の効果はその親族らの互いの距離が近くなり今後も一族が仲良くやっていけそうだなぁと
思わせてくれることです(笑)
あまり詳しいことを書くと反発する方が必ず出るので、オフ会でもあれば詳細にしゃべりますが、このような公開の場では
この程度でお許しください。
悠さん
お久しぶりです。今年もどうぞ宜しくお願い致します。さっそく元旦から3日間、箱根湖悠でお過ごしだったんですね。さすがはホーム会員さんだけあります (^^) 箱根駅伝を往復とも応援するには絶好の施設ですよねぇ。TV中継にも映ってましたよ 🤗
先々のことは読み切れませんので、その時々で対応するしかありませんが、いずれにしてもリゾート会員権があれば様々な状況にも柔軟に対処しやすいですから、できるかぎり維持していければと思ってますし、今も持ってて良かったと感じています (^^;
リゾートは大いに人生を豊かにしてくれますよね。これからも存分にお楽しみ下さい!😊
新年あけましておめでとうございます。
たまに現れる、東急VIALA湖悠会員の悠です。
1/1~1/3湖悠に泊まりましたが、箱根駅伝を見るには最高の立地でした。
話は変わりますが、皆さんの書き込みを見てみんな同じような悩み抱えてるな~と。
子供たちはまだ結婚していませんが、将来孫ができたらどうやってお正月を一緒に過ごせるかなと考えてしまいました。
私の亡き両親は毎年、年末年始は熱海の温泉旅館を子供家族分含めて予約してくれていました。いまはもうありませんが熱海百万石という宿です。大人6人分3泊として、毎年250万円くらいかかったのではと思いますが、いまだともっと高いかな。でも箱根湖悠を売れば10年分くらいの資金になるかなと。別荘は欲しいけど維持費かかるし、ある程度の年齢になったら行かなくなるだろうし。(私の親は75歳くらいで別荘に全然行かなくなり結果売却してしまった)
しばらくは湖悠を手放す気はないですが、今後のマネープラン、どうしようか悩みます。家もリフォームしたいし。
私は暑い夏よりも寒い冬が苦手です。ということで12月はアフリカ、ドバイ、アリゾナに逃避していました。
とりあえずまだ元気なうちは海外にもどんどん行きたいと思っています。
明けましておめでとうございます!
良いお天気で2025年を迎えることができました。今年も楽しくリゾートライフを過ごせると良いですね 🤗
皆さまへ
まもなく2025年を迎えます。今年も沢山のご投稿を賜わり誠にありがとうございました。リニューアルオープン以来、当掲示板も来春には4年目となりますが、今後とも引き続き会員制リゾートの情報交換や施設活用に役立てれば幸いに存じます 🤗
今年RT施設ではSAC高山&琵琶湖が開業し、東急にも箱根湖悠が誕生しました。両社とも来年の開業予定はないものの、その先には日光や八ヶ岳と草津が控えます。既存施設も含めて、更なる皆さま方のリゾートライフ充実をご祈念申し上げます 🙏
どうぞ2025年も何卒よろしくお願い申し上げます!
マゴヨシさん
ありがとうございます!
今度知人が箱根離宮に宿泊するので気になっていたのですがスッキリしました😊
あすぱらさん
オーナー(契約施設は問わない筈ですが)がスーパースイートを利用する場合に提供されるサービスのようです。
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください🙇
非会員がエクシブ離宮のSに宿泊した際、スパークリングワインはいただけますか…?
それとも会員限定でしょうか?
えるさん
> さっそくですが本日から箱根と山中湖に宿泊し、美味しいご飯を楽しむ所存です。
おぉ、箱根にご滞在で山中湖に連泊ですか!食欲の秋にエクシブの素敵な施設で美味しいご馳走、素晴らしいですねぇ 😋 旅のご感想やお料理のことなど、是非とも「施設お楽しみボックス」スレッドにご投稿頂ければ嬉しいです!
あいにくの曇り空で下り坂のお天気みたいですが、何とか富士山も顔を出してくれると良いですね 🗻
ベンさん
ご返信ありがとうございます!
> エクシブをはじめRT施設はどこも食事が美味しくて、それが何よりの楽しみでもありますから、
そうなんです。
ご飯が美味しく食べられない旅行にはどうも気がのらず🥲
さっそくですが本日から箱根と山中湖に宿泊し、美味しいご飯を楽しむ所存です。
これからもよろしくお願いいたします🙇🏻
イエハグさん
はじめまして。
幅広く会員権をお持ちで、「収集」という域にあるのは凄いです。色々な会員権の方と交流できるのはいいですね。泉郷やグランリゾートについても、また、教えてください。
> 今年の4月からは、エクシブのディナーチョイスプランの1名料金が上がってしまったので、ちょっとペースダウンしています。
昨年度はサンメンプレミアム+大感謝プラン利用が多かったですが、室料UP、大感謝プランの改悪でお得度が下がって、サンメン施設利用は少なくなりました。「すごくお得」で慣れると「お得」でも損してる気分になってしまいます。
これからも、よろしくお願いいたします。
のんぼうさん
はじめまして、ようこそ楽しみ隊へ。
東京23区の田舎、練馬区在住のイエハグです。私は2008年開業の東急ハーヴェスト箱根翡翠の会員権を購入し、この世界に足を踏み入れました。同時にサンメン、泉郷の会員権を仲介で入手しました。それ以降、グランリゾート伊豆、山中湖SV、軽井沢Eと会員制リゾートを収集して、メタボ状態です。
3年前に仕事を辞めてからは、家族で年25泊、ソロで20泊程度、会員制リゾートを使っていたのですが、今年の4月からは、エクシブのディナーチョイスプランの1名料金が上がってしまったので、ちょっとペースダウンしています。
のんぼうさんとはお年も近いようなので、これからいろいろと楽しいリゾート談義やお得情報を共有したいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
vanillaさん
キーマオさん
景色が良く、人が少ないラウンジが好きです。白浜アネックスは人の出入りが少なく、あまり気兼ねすることもないので、居心地がよいです。先回は演奏を2回も楽しみ、1時間半も居座ってしまいました。他は、人のいない時間帯の鳥羽別邸(特にテラス席)、山中湖の窓際席でしょうか。
次こそ、今だ利用したことがないエチュードで、フリードリンクを堪能したいです。
のんぼうさん
キーマオさん
白浜は関東圏からは鬼門の施設ですが、今年のGW明けに初宿泊(和歌山県も初上陸です)しました
残念だったのはGW明けのメンテナンス期間でアドベンチャーワールドが滞在期間中閉館だったことです
それでも、部屋のベランダからアドベンチャーワールドと空港を眺めることができ、大満足です!
ラウンジの雰囲気も良く、ピアノ演奏のスタッフさんとも雑談できて、食後のエチュードでのフリードリンクもセルフですが種類豊富でgood!
本館はクローズで寂しい印象はありましたが、スタッフ皆さん、とてもフレンドリーで素敵な施設でした
アドベンチャーワールドはライオン大好きな孫とリベンジを考えてましたが、都合が合わず、来月、我々の代わりに孫たちがリベンジ予定です🤗
エクシブは施設それぞれ個性豊かなので、西の施設もそれぞれとても魅力的です
今年は残念ながら西方遠征の機会に恵まれず残念ですが、まだ、未訪問の鳴門と淡路島も来年あたり制覇したく、楽しみですのひとつです😊
のんぼうさん
おはようございます😃
白浜に出かける時には双眼鏡は必須ですよね。
あとパンダが見れたら最高なのですがさすがにアドベンもパンダはただ見させないようにしっかりガードされてますけど(^^;
白浜のラウンジは私も大好きです。のんびりしてますし空港を離発着する飛行機が見えるのも良いです。
先日のスタッフによるピアノ演奏も良かったですよね〜。のんぼうさんが反対側に居られるのも見えたのですがお連れ様が居られたのでお声はかけませんでした。エチュードもラウンジのアペリティフサービスと食事の時のお酒で酔ってしまい入らずじまいで寝てしまって悔しかったです(笑)
好きなラウンジでは他に琵琶湖と鳴門のラウンジもゆったりしていて天井が高くて大好きです。のんぼうさんはどちらのラウンジがお好きでしょうか?
boscoさん
泉郷をお持ちなのですね。以前にペット同伴可の施設を探していた時、泉郷を平日限定ながらリーズナブルに利用できる「わたしの休日」の入会を検討してたことがあります。営業とも話をしてたのですが、しばらくしたら、販売中止となってしまっており、断念してしまいました😅
ペットに優しい泉郷でのワンコとの旅のお便りをまたお聞かせくだされば、嬉しく思います。
キーマオさん
白浜では双眼鏡は必須アイテムで、これがあればお楽しみ倍増ですよね。人気の肉食動物エリアも、終日キャッチできるから、双眼鏡最強です。
白浜アネックスのラウンジは開放的で明るくて景色もよく、気に入ってます。ピアノ生演奏が復活して魅力UP。エントランスのアシスタントスタッフさんが演奏されているそうですね。
先回、エチュードに入りそびれてしまいました。キーマオさんのお気に入りの場所ですかね😊
先ほどのGFCの投稿の補足です。
予約は否定的な面がありますが、年会費はサンメンバーズ並みに安く、上位クラスの部屋でも宿泊費は安いです。また、越前では近隣の料理屋の出前がとれるので、部屋食が楽しめ、キッチンがあるので自炊も可です。
予約さえとれれば、宿泊は満足できると思います。退職後やフリーランスの方ならいいかもしれませんね。
のんぼうさん
GFCの詳細なコメントをありがとうございます😊
とても素敵な施設ですね♪
関西に多くあるので 時間に余裕が出来たら是非候補に入れたいと思っています🌳
jazzも聴くのは大好きです😊
八瀬離宮にジョバーノの企画は知りませんでした💦
これから八瀬離宮は要チェックです♪♬
> 当方、予約が困難である会員権と知った上で契約したのです。変わり者ですよね😅
> (会員価格はもっと安かったですが・・・)
> 一般的にはおすすめできない会員権ですね。
boscoさん
うちの初代犬はゴールデンでした。人懐っこくて、人の感情をよく理解し、賢かったです。
レトリバー系はとても飼いやすいですね。抜け毛が多くて家中が毛だらけで大変でしたけど、許してしまいます。今のボーダーはずる賢い奴です。
GFCは大変気に入っております。また、ペット可の上位クラス部屋も比較的多いです。
ですが、
エクシブSクラスからサンメンのスタンダードが一緒にあるような感じで、皆が希望する上位クラスの個邸(部屋)は予約しにくいです。休日前はほぼ無理だと思います。予約日の2か月前に電話で予約するのですが、これが繋がらない。平日予約でも同様で、すぐ満室になる。繁忙期は抽選です。また、予約は無制限ですが、上位クラスの予約は2か月に1回の制約があります。
でも、こんな予約状況ですが、ここの個邸はすごく良いのです。
当方、予約が困難である会員権と知った上で契約したのです。変わり者ですよね😅
(会員価格はもっと安かったですが・・・)
リンサさん
はじめまして
うちのわんこの名前は「ふー」です。
このハンドルネームでは間抜けな感じで・・・
のんぼうはマリオカートWiiのWiFi対戦で使ってるのです。(たまに今もやってますが)
今後ともよろしくお願いします
マゴヨシさん
はじめまして
冨美家鍋は知りませんでした。
京都のことは、京都以外の人の方が詳しいことが多いですね。リサーチしておきます。
私も9月に八瀬離宮に行きました。 夕食はジョバーノ「LIVE×LIVE Kitchen & Jazz」でJazzの生演奏+各テーブルでのLiveパフォーマンス料理で、面白い企画でした。
今後ともよろしくお願いします
えるさん
> 購入後少ししたところでコロナに罹患し味覚を長期に渡り失い、
ご無沙汰しておりました。あれから1年ちょっと経つでしょうか、琵琶湖ラージを買われた後どうされているか、楽しんでおられるかなと思ってましたが、何と大変な目に遭われていたんですねぇ。お察しいたします 😨
エクシブをはじめRT施設はどこも食事が美味しくて、それが何よりの楽しみでもありますから、味覚に障害があっては利用する気力も失ってしまいますよね。でもご快癒されて旅も再開できて本当に良かったですね (^^)
どうぞ是非その旅レポなど奮ってご投稿して頂き、オーナーとして施設利用される楽しさなども、ぜひ掲示板の皆さんと共有なさってみて下さい。こうして楽しみ隊に戻ってきて下さったこと、とても嬉しく存じます 🤗
のんぼうさん
早々のレスをありがとうございます😊
我が家のわんこはジャックラッセルテリア♀ラフタイプです🐶
初代は大型犬ラブラドール♀を飼っていたと言うか同居していました。
(笑)
ラブラドールはとても賢く犬とは思えませんでした
のんぼうさんのわんこに優しいとの投稿で GFCにググッと興味が湧いています🐶
繁忙期は会員であるセラヴィリゾート泉郷を利用していますが
GFC会員権の実際の予約成立など
例えば休日前や繁忙期などの予約はいかがでしょうか?
早々にお願いですがご教示いただけますと嬉しいです🙇
> うちにも2代目わんこがおります。中型犬(ボーダーコリー)ですが、近隣エクシブは小型犬枠の制限なので、連れていくなら、GFCの方です。GFC越前のドッグランは広く、わんこにも優しいです。
>
みなさまご無沙汰しております。
以前こちらで会員権の購入を相談させていただき、琵琶湖ラージを購入したえるです。
購入後少ししたところでコロナに罹患し味覚を長期に渡り失い、旅先でのご飯が楽しみでしたので旅行からもだいぶ遠ざかっておりました…。
最近味覚ももとに戻り、エクシブをはじめとした旅行を楽しんでおります。(画像は鳥羽の近くにあります伊射波神社の奇跡の窓です)
またこちらの掲示板にもお邪魔させていただこうとおもいますので、何卒よろしくお願いいたします🙇🏻
のんぼうさん
東京在在の箱根離宮とサンメン会員、マゴヨシと申します。
昨日と本日、京都にお邪魔して八瀬離宮に滞在しております。
先ほど昼食に冨美家鍋をいただいて来ましたが人手不足のために今月初めから本店は休業しているとのこと、驚きました😢
この掲示板の皆さまと比べるとまだまだ会員歴は浅く教えていただくことばかりです。
今後ともよろしくお願いします。
のんぼうさん
こんにちは。
白浜ではお声かけありがとうございました。
私の風貌だとさぞや勇気を持ってお声がけ頂いたのだと思います(^^;
いやぁ〜短い時間でしたがあんなに深い話まで初めてお目に掛かった方とお話しができるってやはり同じ共通点を持つ会員制ホテルの醍醐味ですよね^ ^
部屋タイプの選び方やお得プラン🉐の選び方も本当に良く似ていたので驚きでした🫢
今回のご投稿でも双眼鏡持参と言うところまで一緒で笑ってしまいました🤣
仰る通りリゾートトラストのお得な利用については公式サイトが探しにくい(笑)と言うところにも原因がありますが、自力ですべての施設のプランや情報を見つけるのは至難の業ですので、こちらのサイトでの情報共有にとても助けられております。
これからもぜひご一緒にお得🉐を満喫して参りましょう♪
のんぼうさん
はじめまして
埼玉県在住です。リンサは飼い犬トイプーの名前です。
蓼科Eとサンメンの会員です。
サンメンは昨年暮れに保有したばかりの新米です。
どうぞよろしくお願いします。
サンメン取得してからすっかり熱海比率が高くなってしまいました。
boscoさん
はじめまして
うちにも2代目わんこがおります。中型犬(ボーダーコリー)ですが、近隣エクシブは小型犬枠の制限なので、連れていくなら、GFCの方です。GFC越前のドッグランは広く、わんこにも優しいです。
ようやく、中型犬OKなSAC琵琶湖ができて、これからが楽しみです。ただ、うちのわんこは社交的でなく、吠えまくるので、ちょっと心配😅 もしSAC琵琶湖で迷惑なわんこを見かけたら、声をかけてください。多分うちの犬でしょう。
今後ともよろしくお願いします
キーマオさん
こんにちは
以前にも鳥羽別邸で2回ほど露天風呂におられたので、今回は白浜でお声をかけさせていただいた次第です。
話が進んでいくと、どんどんRTマニアックな話題になっちゃいました😊 特に当方とお得利用の行動パターンが似ているのに驚きです。前回の鳥羽別邸、白浜、次は施設は違いますが同日程のサンメン。等々。
その後、レストランやラウンジでお見かけしたのですが、同伴の方とおられたので、そのままに。翌日に掲示板の投稿内容からキーマオさんであることがわかりましたが、再会できなかったので、楽しみ隊に来訪した次第です。
以前から楽しみ隊に参加しようかなとも、思っていたのですが、今回の件でこの機会ができて良かったです。個人での情報収集には限界があり、キーマオさんや常駐される方々のノウハウがあれば、より一層充実したリゾートライフを過ごせそうです。
今後ともよろしくお願いします
ベンさん
はじめまして
レアなファミリークラブからステップアップされたこと、今も所有されていることに共感しておりましたベンさんとご挨拶ができて、良かったです。
会員権は絆を保つには有益なツールですね。
元会社に在職している知人にお得なプランで安く泊まれるよと呼び出せば、来てくれますし、家族もエクシブやGFCならついていくと。ただ、ペーパードライバーばかりで運転は当方だけというパターンが多く、長距離は辛~い😅 お得感満載の計画をするのも大変ですし、週末(金/土/日)の予約は難儀しますが・・・
白浜未体験とのことですが、白浜空港とのアクセス抜群なのに残念ですね。
当方、白浜に来たらMタイプの部屋から離発着の飛行機やサファリーパークを双眼鏡で眺めて、童心に返っております。
今後ともよろしくお願いします
のんぼうさん
はじめまして
東海在住 鳥羽アネックス 軽井沢 サンメン の会員boscoです
ハンドルネームのbosco は初代愛犬の名前です🦮
現在は3代目のわんこと一緒にリゾートを楽しんでいます🐶
私はぼんやりしていますので
ここのメンバーさんにご教示していただきお得情報🉐で施設を利用するうちに
どっぷりとエクシブライフ浸かってしまいました😃
関西メンバーさんとは利用する施設が被りますので
のんぼうさんとご挨拶出来ることを楽しみにしています♪
どうぞよろしくお願いします🙇
のんぼうさん
湘南太郎さん
YouTube動画をご視聴いただきありがとうございます😊
孫の撮影目的で2年前に動画を始めましたが、エクシブ旅動画の方が多くなってしまいました😅
YouTubeは無料で公開とプライベートの動画を簡単に管理できて、想い出のアルバム作りに便利です
東の施設は同じ動画になってしまうので新鮮味がなくなり、最近は撮影頻度が少なくなってきましたが、西方遠征や新しい旅発見をしながら、投稿していこうと思います♪
のんぼうさん
キーマオさん
何とまぁ白浜アネックスで初顔合わせ、しかもスパでいきなり裸のお付き合い (^^; から、紹介されるまでもなく当掲示板で偶然にもご再会とは、もう相当エクシブ&楽しみ隊とのご縁が深すぎて素晴らしい出会いでしたね (^^)
キーマオさんの仰る通り、本当にRT施設は奥深くて探究心を刺激されます。もう長年ハマっていますが飽きるどころか、どの施設にも独自の魅力があって、今後も各地に施設が増えることで更に楽しみも倍増するばかりです。
関西勢のお二人と関東勢とでは、日常的に愛用する施設こそ異なりますけど、時には遠出を重ねながら各施設を巡る喜びもある上に、どのレストランにもそれぞれ特徴があって美味しく、リピートの楽しみも尽きませんよね 😊
のんぼうさん
こんばんは〜
こちらのスレに移動してご挨拶させて頂きますね。
先日の白浜では偶然ですがお風呂でお会いしてお話させて頂きました。
私はこちらのサイトでいろいろお得なプランや使い方を教えて頂いてますが、のんぼうさんはご自身で研究されて上手にお使いになられてるご様子を伺って凄いなぁ〜、よく勉強されてるなぁ〜と私の方こそ感服しておりました。
あの後お会いする機会があればこちらのサイトをご紹介しようと思っていたのですが、既にお越しになっておられたんですね🎵
エクシブは噛めば噛むほど味が出るスルメのような会員権ですがお得に利用していくには少々コツが要る会員権でもあります。
短い時間でしたがお話させて頂いてレストランの感想などもとても参考になりました。今度またお出かけになられた際はぜひ施設や食事の印象などをこちらにご投稿頂いてこれからも情報交換させて頂きたくよろしくお願い致します🙇♀️
画像はアネックスの部屋から見たタダ見のライオン🦁です^ ^
のんぼうさん
ようこそ「会員制リゾート楽しみ隊」へ❗️🎊
当掲示板の管理人をしておりますベンと申します。四半世紀ほど前にサンメンのファミリークラブからスタートして以来、年月を掛けてL→S→SVと、軽井沢ばかりでグレードアップや買い増しを重ね、今は横浜&日光とサンメンのメンバーです。仕事の関係で平日に1泊ずつ、月2回ほど家族4人で近隣施設を中心に利用しています 😅
京都にお住まいとのこと、それだけで埼玉北部在住の私にはワクワクしますが、しかも関西や東海にも魅力的な施設が多くて羨ましく思います。さすがに鳴門は空路でしたが、他の施設にはクルマで行っています。ただ1泊ですから遠隔地だと結構な体力が必要ですけど (笑) 白浜だけ未体験ですが、家族が飛行機嫌いで実現が遠いです (^^;
この掲示板に常駐される方々の大半は、グレードアップとコストパフォーマンス追求のお得利用が大好物で、のんぼうさんと年齢的に近いメンバーも多くおられますので、きっとリゾート談話で大いに盛り上がることでしょう。どうぞ末長く何でもお気軽に奮ってご投稿頂ければと存じます。今後とも何卒よろしくお願いを申し上げます 🙇♂️
湘南太郎さん
はじめまして
伊豆箱根に近い観光地にお住まいとのことで、2~3時間圏内に施設が多くあるのは、うらやましい限りです。エクシブオーナーにならざるを得ない環境ですね。
11月に花火大会のリゾーピア熱海に行かれるようですが、当方も今年の夏と秋に行ってきました。ホテルから観賞できるのでゆったりでき、近場で音響効果抜群でした。
ワンドリンクサービス+50%OFF食事券+サンメンプレミアムで盛大にお食事しましたが、ここのプレミアムはレストランではソフトドリンクがフリーではないようで残念。他施設ではフリーなのですが・・・
伊豆箱根方面は詳しくなく、伊豆、初島はまだ未体験ですので、何かあればまた教えてください。
のんぼうさん、
はじめまして。
先月からここにお邪魔しはじめた、湘南太郎こと昨年から年金生活入った老人新人です。
よろしくお願いします。
私はサンメンしか持っていないのですが、皆さんに相談しながら
現在、エクシブオーナーへのアップグレード進行中です。
幸い私は海に面した観光地に住んでおり、伊豆箱根も近いため、その地の利を最大限生かして動けるうちにガッツリ老後をエンジョイしようと思っています。
もちろん関西、四国、紀伊半島も是非行かねばならないのでyoutubeを見て妄想にふける毎日です。
もちろん私もvanillaさんのファンですよ。
vanillaさん
はじめまして
軽井沢はいいですね。
3回ほど訪れましたが、関東圏に在住ならリピート確実で、オーナー施設にしたいところです。
特に中国料理レストランが開放的な空間で、いつも絶妙に美味しい料理が提供されて感銘しております。
来年も既にパセオの予約をしてます。
有馬契約後、鳥羽アネックスをどうしようかと考えましたが、RTCCやワンダーネットのカットで費用を抑え、また夕食無料特典もあり、占有日にもゆとりができるのでそのまましております。
> 亜流リゾート会員権ですが、最近マリオットバケーションクラブの会員となり、足腰がまだ大丈夫な間のリタイアライフは海外と国内のリゾートを両輪で楽しみ、その後はまた、国内リゾートに集中する予定です
外資系リゾートクラブはまだまだ敷居が高いですが、元気なうちに色々なことに挑んでいきたいですね。
> 関西エリアは鳴門と淡路島にまだ宿泊できてませんが、コロナが落ち着いて、色々目移りしてしまい、足踏み状態です
> 来年こそは四国遠征も兼ねて制覇したいと思います。
基本、車移動なのですが、関東エリア制覇での那須白河は強敵です。
vanillaさんの動画は高画質かつクオリティが高いので、施設の情報の詳細が掴みやすいので助かっております。以前に教材用のYouTube動画のサポートしたことがあるのですが、かなりの手間でねをあげしまいました。感服いたします。
今後の作品期待しています。
今後ともよろしくお願いします
のんぼうさん
はじめまして
軽井沢会員のvanillaです
コロナ元年に箱根EC契約後すぐにグレードアップ病に発病し、軽井沢SVを購入して、コロナ禍はエクシブをたっぷり楽しみました!
コロナが落ち着き、旅のバリエーションが広がってエクシブの宿泊割合が減り、年会費をセーブするため、心残りですが箱根は現在売却手続き進行中です😭
亜流リゾート会員権ですが、最近マリオットバケーションクラブの会員となり、足腰がまだ大丈夫な間のリタイアライフは海外と国内のリゾートを両輪で楽しみ、その後はまた、国内リゾートに集中する予定です
関西エリアは鳴門と淡路島にまだ宿泊できてませんが、コロナが落ち着いて、色々目移りしてしまい、足踏み状態です
来年こそは四国遠征も兼ねて制覇したいと思います
よろしくお願いします
はじめまして。
京都在住の「のんぼう」と申します。
みなさまと情報交換したいと思い、参加させていただきました。
現在、有馬、鳥羽アネックス、サンメン、GFC(グリーンフィールドクラブ)の会員です。
8年前にGFCの会員になっておりましたが、もっと色々楽しみたく思い、ファミリークラブを購入しました。
そこから、みなさまと同じく、アップグレード病にかかり、ラージ、定年を経てSEへとグレードアップしてしまいました。
当方、お得でコストパフォーマンスが高いのが大好き人間ですので
占有日をやり繰りし、オーナー&メンバー特典を最大限利用して鳥羽別邸や有馬、サンメン施設を中心に利用しております。
よろしくお願いいたします。
RCさん
我が家の初孫はRCさんより私が高齢のときに生まれました
まだまだ焦る必要はありません
RCさんは地域貢献の大事な役割も担っておられ、この役割も代々受け継がれていかれることでしょう!
RCさん
こんばんは。先日も若い人と話しましたが、今は若い人がお互いに出会う機会が
なく、SNSでの出会いは信用できないので使えないことが多そうです。
そんななかで、私が実際に見て、驚いたのがアナログの結婚相談紹介です、これは
熟練した方が申込者から数時間にわたって詳細に聞き出し、経験から出会いをご案内しており
成婚率も高いんです。
そして、結婚後も円満に暮らしている方の率も高いです。
若い人は、仕事以外に出会う機会がないので、かえってこういうアナログの紹介が
ダメモトでやってみたらよいかなと思います。気に行った人が見つかればよいのですから。
オーパさん
vanillaさん
今日は東海地方もグッと気温が下がりました。こうなると体がとても軽くなって絶好調です!
避暑はとても重要だと思います
お二人とも子孫繁栄で本当に羨ましいです ウチは2世代で途絶えてしまいそうです(泣)
オーパさん
リゾート歴の長いオーパさんならではのコメントありがとうございます
3世代で集い、気楽にリゾートを楽しめるのはとても貴重ですね
私も食事やホテル宿泊を株主優待で加速させてます
年金生活者の頼もしい味方です(笑)
vanillaさん
ちょっとだけコメントさせてください。
>相手してもらうには、夏休みに避暑地の宿を確実に提供できることが重要だと気付かされました(笑)
>あと5年くらいは知らない土地を尋ねてみる旅を継続したいと思いますが、そこから先は、孫とも遊べる夏の過ごし方をメインにしたリゾートライフを再考する
私は、複数の孫どうし(いとこ同士)が小さいころから一緒に遊んで育つ機会を私が与えることを
最も大事にしています。そうすれば両方の子供家族どうしも仲良くなるし、みんなが成長しても仲良く過ごせて
それが我が家全体の幸福につながると思うからです(^^) 孫がなついてくれるのは嬉しいですがそれが目的では
ありません。
そのためには、おっしゃるとおり、夏休みや年末年始、ゴールデンウィークに、大勢が集まれる場所を提供する必要があり
現時点ではビアラが最もコスパよく利用できています。
その一方、孫や子供家族にすがりついて暮らすことはせず、自分らは好き勝手にあちこちを見聞する旅行に出かけていますし
今後も続けるつもりです。それには株優が便利だなぁと思ってます。
オーパさん
蓼科湖周辺は小津安二郎の別荘があって、彼に倣って往年の銀幕スター達がこぞって別荘を所有していたようですね
蓼科エリアは首都圏からの移動も悪くなく、軽井沢のようなスノッブ感もなくて最高の避暑地だと思います
完全リタイアしていくらでも自由な時間ができると思っていたら、孫の世話で意外と制約があります
孫が就学すると世話からも解放されそうですが、逆にジジババが相手してもらうには、夏休みに避暑地の宿を確実に提供できることが重要だと気付かされました(笑)
あと5年くらいは知らない土地を尋ねてみる旅を継続したいと思いますが、そこから先は、孫とも遊べる夏の過ごし方をメインにしたリゾートライフを再考する必要がありそうです
vanillaさん
おはようございます。
高齢者が温度を感じなくなるのは危険領域ですし、クーラー病は免疫力低下しますので
クーラーのない地域に、もう遊びに行くというより、「危険から逃げる」感じです(^^)
たまたま俳優の高橋英樹さんのオフィシャルブログを見ましたところ、今年で80歳になられたと思うのですが
蓼科に夏場は常時おられて仕事のときだけ特急で東京に出かけておられるそうです。それがいつまでも
お元気で若々しく仕事を続けておられる秘訣かもしれません。
リゾート物件での「危険から逃げる避暑利用」を比較しますと、エクシブは13泊で1年にゴールド1つですが
ハーヴェストは、そのゴールド期間にあたる特定期間の泊数制限が6泊なのでゴールドが6個ある計算になりますし、
ハーヴェストのホームでは特定期間(ゴールド)とその周囲で、かなり自由に予約がとれました。
軽井沢リトリートガーデンは1棟で6人、那須リトリートは1棟7人か8人宿泊可能なので、孫家族も同行することが
容易です。
定宿の用に中古の別荘やマンションを買うと、良いものは高額で管理費も結構かかります。
来年からの激暑対策頑張ってください。
オーパさん
毎日が休日となった私はこの時期は夏眠と称して、混雑する遠出は避けて、近場で猛暑と戦っております
幸か不幸か、身体の温度センサーが老化で効きが悪く、あまり暑さを感じなくなってしまいました(笑)
などと年寄りが負け惜しみのようなことを言ってしまいましたが、本音を言えば、この夏の時期こそ、涼を求めてリゾートライフを楽しみたいところです
そのためには、やはり予約の要らない定宿が欲しくなります
歳のせいか?昔を懐かしむ傾向も強くなってきたようで、子供の頃の夏休みの旅行のワクワク感が想い出されます
中々家族の賛同が得られないのですが、孫が就学すると一緒に旅行する時期も限定されるので、孫の想い出作りを言い訳にして、避暑地に定宿を持ち、自分は管理人として、四季折々を楽しむライフスタイルも悪くないなと夏眠から目覚めるのを待ちながら夢みております
日本のリゾートの歴史を読んでみましたら、
外国人が避暑のために日光と軽井沢に別荘を設けたのが始まりとのことでした。
今年の都会の暑さとその長さは、リゾートの使い方を変えると思いました。
都会の冬は、どんどん緩やかになっているのに対して、来年以降も都会の
酷暑はさらに酷くなっていきます。
たまたま空いているリゾート施設を選んで、そこの食事を楽しむスタイルではなく、
クーラーを使わないで済む場所をあらかじめ押さえておいて、酷暑の時々に出向いて
体力回復をはかって夏を乗り切るスタイルが望まれると思います。
テレビのニュースによると、夏の間は釧路に滞在するという方も出てきたそうですが
何やら雑事があると、そうもいきません。
ただ、去年までに比べて、高原の別荘に長く滞在する方は確実に増えてきました。
ここをご覧の皆様は、酷暑をどうすごされたのでしょうか。
RCさん
そのお店は30年以上前からあって昔食事したことがありましたが、最近オーナーチェンジして料理内容も一新して
おられると思います。 口コミをご参照ください。
夕食なら、どうしてもお酒を飲みたくなるので運転代行を頼まざるをえなくなります。
そのお金で、自由農園やツルヤで好きなものを買って食べるほうがいいかとなりがちです。
しかも自由農園ならふるさと納税でタダですみます(^^)
都会の暑さにクーラーの冷たさは疲れます。高原の自然の涼しさで就寝すると、すっかり疲れがとれます。
皆様はリゾートホテルのレストランの食事に関心が集中してますが、私は涼しいところで元気に食べればなんでも美味しいです。
ちょっとフォーマルな食事を味わいたいときは都内か近辺のお店を利用します。
> 猛暑のときには、山の涼しさが一番の御馳走です。暑さを逃げて蓼科にいます。
オーパさん
この時期の蓼科は最高、最適の避暑地ですよね、とても羨ましいです。小生、昨日は暑くては自宅から1歩も出ませんでした😅
ところで原村でとても気になっている和食処があるのですがオーパさん、御存知ですか?
https://suwa-net.com/nagata/
今日は八ヶ岳も暑いです。都会の皆様、熱中症に御注意ください。
猛暑のときには、山の涼しさが一番の御馳走です。暑さを逃げて蓼科にいます。
森の中はお昼に24度でしたが、夕方には27度です。
車山高原のニッコウキスゲが見頃ですが、ビーナスラインが渋滞してました。
悠さん & 皆さん
前スレでは、RT会員権のご質問にレスが盛り上がり、たちまち投稿制限数を超過しましたので、話の途中で更新しまして大変失礼いたしました。その話題は下記の「会員権売買情報サロン」で継続させて頂きたいと存じます。
★ 会員権売買情報サロン https://bbs1.rocketbbs.com/resortlife/posts/2269
その他のフリーな会話やご挨拶は、引き続きご遠慮なく当スレへお気軽にお寄せ下さい❗