MENU
274,238

スレッドNo.2087

中古天秤

中古の天秤皿があり(支点がずれて通常では棒が傾いてしまう。)
今15g,14g,7g,6g,5g,3gの6個の分銅が付いている。
この中古天秤を上手に使いこなし、塩100gを正確に計って下さい。
なお天秤は何度でも使って構いません。

引用して返信編集・削除(未編集)

(1)天秤皿の片側に分銅を全部入れる(合計50g)。
(2)その分銅と釣り合うように反対側に塩を入れる。
(3)分銅を取り除き、代わりに塩を入れて釣り合わせる。
これで(3)で入れた塩が50gなので、2回繰り返せば100gが計れます。

# 「計るたびに左右が釣り合ったときの重さの差が異なる」ような場合は
# 上記の方法では無理ですが、そういう場合は正確に計るのは無理な気がします。

引用して返信編集・削除(未編集)

天秤計測を3回で。
①天秤の左の皿に6個の分銅(計50g)を乗せます。
②天秤の右側の皿に塩をαg乗せて釣り合わせます。
③天秤の右の皿の塩入αgはそのままに左の皿から分銅を全て取り去りかわりに塩を乗せて釣り合わせます。(このとき左の皿の塩は50gとなります。)
④天秤の右の皿の塩αgはそのままに左の皿から塩を全て取り去り壺に入れます。左の皿にはかわりにあらたな塩を乗せて釣り合わせます。釣り合わせたらその塩を壺に入れます。
壺の中には100gの塩が入っています。

※投稿したら、らすかるさんに先着されていました。おお。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年08月18日 08:32)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top