MENU
51,442

1月15日 曲の提案

できれば、次の例会で次の曲を提案します。
Grieg: Two Nordic Melodies,op.63(弦とピアノ)
Khachaturian: Adagio(弦とピアノ)
Sieczynsky:ウイーンわが夢の町
皆様は元気でenjoy しましょうね4649
そしてhappy new year!

引用して返信編集・削除(未編集)

2022年12月25日の日曜例会報告

クリスマスの日、参加者は次の8人でした:
クラリネット, オーボエ:大城 香
バイオリン:柴田朋子、坂田文恵、斎藤 武
ビオラ:Harvey A. Shapiro
チェロ:古谷暁彦、大野雅樹
ピアノ:山口眞規子


プログラム
1.コレルリ、クリスマス協奏曲、8番(チェンバロ付き)
2.Locatelli, クリスマス協奏曲、op.1, no.8(チェンバロ付き)
3.Mozart, Ave Verum Corpus, KV618

4.Tchaikovsky, The Seasons, 12月の歌、クリスマス
5.クリスマスのポプリ
6.トレルリ、クリスマス協奏曲、op. 8, no. 6(チェンバロ付き)
7.ベートーベン、歓喜の歌

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年12月27日 11:05)

曲の提案

Tchaikovskyの12月(Christmas Song)
クリスマスのポプリ
Ave verum Corpus,などを提案します。
時間はあれば全部がやれば。。。4649ね
皆様は元気でenjoyしましょうね。

引用して返信編集・削除(未編集)

12月25日の日曜例会

本年度最後の日曜例会12/25のプログラムです。クリスマスに因んだ曲をやりましょう:
1.コレルリ、クリスマス協奏曲、8番(チェンバロ付き)
2.Locatelli, クリスマス協奏曲、op.1, no.8(チェンバロ付き)
3.If possible, トレルリ、クリスマス協奏曲、op. 8, no. 6(チェンバロ付き)

他、クリスマス曲、ベートーベンの歓喜の歌など多数(シャピロ)

当日は大野雅樹(Vc)、柴田朋子(Vn)、坂田文恵(Vn)の方々の参加が予定されています。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年12月26日 15:28)

シャピロさま
クラリネットの大城です。25日大城はどの楽器を持っていけばいいでしょうか? "inC”の楽譜だけなら、オーボエだけを持っていきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

Munchen String Quartet

12/6(火)Munchen String Quartetの例会が行われた。Vnが一人で、斎藤、シャピロ、古谷の3人だったので、String Trioの曲になった:

Marin Marais(1656-1728), Ste. Genevieve du Mont de Paris
Mozart, Preludes and Fuges, KV404a, V番
Franz Lehar(1870-1948), 金と銀、1902曲、ウインナ・ワルツ
Tchaikovsky、花のワルツ
ユダヤ民謡、Mayim, Mayim(水よ水よ)
日本民謡

引用して返信編集・削除(未編集)

マラン・マレーは聖杯の行列にチェロの鐘の音が3拍子でつく。ラドシ、ラドシ、・・・300回続く。

Mozartのフーガはバッハのチェンバロ曲からとられている。モーツアルトはフーガを研究していたのだ。

フランツの奥さんはユダヤ人だったが、ヒットラーはフランツの曲を好んだので、大目にみられたという。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計203件 (投稿128, 返信75)

ロケットBBS

Page Top