MENU
54,133

4/27日曜例会プログラム

この日新しくフルートの若狭陽子さま(大津市)が参加されます。小川ー若狭の2本のフルートで、下のTelemannとAlbinoniの協奏曲をやっていただけます。Cembaloつきですので、山口さま、よろしくお願いいたします。

追伸:4/23に堀道子さまからお知らせがありました。4/27の日曜例会に、ご主人の堀哲(アキラ, Vn)さまをお連れするとのことです。大歓迎で、喜ばしい限りです!!!

プログラム
1. Telemann,リコーダ&フルート協奏曲TWV52e1(Cembaloつき)
2. Albinoni, Tomaso, Concerto for 2 Oboes in F major, Op.9 No.3 (Cembaloつき)
3. Mozart, Piano Quartett, G-Moll. KV478(山口ピアノ)、(モーツアルトの「悲哀」ト短調の一つです)

以下Shapiro提案曲
4. Tchaikovsky: 4月の詩
5. R. Strauss: Standchen(セレナーデ) のみ
6. Gabriel Faure, Piano Quartet No.1, Op.15より第3楽章、第4楽章(大曲です)
7. Brahms: Liebeslieder Walzer, Op. 52(前回9番までやりました)

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月23日 22:54)

画像の掲示テストです。

引用して返信編集・削除(未編集)

4/12Tranne Dominica(非日曜)例会(午前中)の報告

4/12(土)午前9:30~12:30、午前中の例会の出席者は次の7名でした:
小川正治、若狭陽子、堀道子、柴田朋子、西川千恵、平家直美、斎藤武
若狭陽子(Fl)さまが新しく入会されました。
終って、6名でミュンヘンに行き、昼食会を楽しみました。
次回は5/17(土), 午前9:30~12:30に決定です。

今日のプログラム:
1. Haydn,_Londoner_trios_Hob_IV,_1、(良い曲でした)
2. Vivaldi, 調和の霊感3-7, RV230
3. Mozart, String Quartet in D minor, KV421, ハイドンセット2番, (第4楽章のviolaの聞かせどころが心に沁みました)

4. Haydn, Quartet Op.33,No.3(Bird ), Hob.III:39, ロシア四重奏3番
5. Telemann, FlとVnのための協奏曲、TWV52:e3、(評判がよかった。Vnソロ、Vn 1, 2の3パートを交代でやることにしています)

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月12日 22:05)

小川@フルートです。
4/12(土)午前9:30~12:30、午前中の例会プログラム の件、

当日、若狭さん(フルート)が初めて参加されます。
初回なので比較的演奏しやすい曲を希望されています。
なので、
1. Telemann, フルートとリコーダのための協奏曲、TWV52:e1
の代わりに
Haydn,_Londoner_trios_Hob_IV,_1
にしてください。
各楽器のパート譜は準備いたします。
Vn1+Vn2+Vc と Fl1+Fl2+Vla のダブルTrioでの演奏になります。

引用して返信編集・削除(未編集)

マキノ合宿の報告

マキノ合宿「白鳥」、3/31(月)~4/1(火)が無事終った。関西や関東は櫻の満開を迎えているが、湖北は未だ。山々には雪が残っている。

参加者は櫻井芳夫、櫻井理恵、平家直美、堀道子、小川正治、シャピロ、福田文治、斎藤武の8名だった。心配された福田文治さんは娘さんに付き添われて無事参加いただいた。帰りは斎藤の車で宝塚までお送りした。シャピロさんは1日早く30 日に家族の方と白鳥にお泊まりで、翌日家族の方は京都に帰り、ご本人は残ってわれわれに合流した。

マキノで思う存分合奏し、温泉につかり、そしておいしい近江牛のすき焼きに近江米のご飯を堪能、大いに飲み、おしゃべりを楽しんだ!!!

東北大震災は2011. 3. 11に起きた。マキノ合宿はその翌年2012. 11月を第1回目として、今回は22回目となる。料金は安く、今回も前回、2024. 11. 19-20、と略同じだった。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月03日 14:16)

>柴田朋子さまは欠席となりました。
>福田文治さま、4人目かも、ご留意ください。
承知しました。
では、明日、よろしくお願いいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

小川@フルートです. マキノ合宿が楽しみです。
下記の楽譜を持っていきますので、中から何曲か採用してください。
Concerto for 2 Flutes and 2 Oboes in B-flat major, GWV 344 (Graupner, Christoph)
Concerto for 2 Flutes in G major, GWV 331 (Graupner, Christoph)
Concerto for 2 Oboes in B-flat major, GWV 341 (Graupner, Christoph)
Quintet in G major, W.B 71 (Bach, Johann Christian)
Quintet in F major, W.B 72 (Bach, Johann Christian)
Concerto for 2 Oboes in F major, Op.9 No.3 (Albinoni, Tomaso)
Concerto for 2 Oboes in C major, Op.9 No.9 (Albinoni, Tomaso)
(Fasch Johann Friedrich)Concerto for Flute and Oboe, FaWV Le1
(Fasch Johann Friedrich)Concerto for Flute and Oboe, FaWV Lh1
他にもたくさん持っていきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

櫻井理恵です。今頃になり、すみません。仕事の都合がついて、今回の合宿に参加可能となりました。
オーボエの櫻井と同じく、12:50マキノ着の電車で参ります。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

お世話になります。
従前通り、12:50マキノ着の電車で参ります。よろしくお願いいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

小川@フルートです、
マキノ合宿、参加です。堀さんを乗せていきます。
よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

福田さんの件

往復はがきは届きました。96歳の福田さんは参加しますよ。3月31日と4月1にも参加できるです。
3月2日は誕生でした。wow !Shapiroは参加しますが、30日に家族と一緒に泊まるが31日の午前中京都に戻るですのでShapiroはあとの8人の到着を待ちます。元気で着て下さい。see you ALL soon.

引用して返信編集・削除(未編集)

福田文治さんのお嬢さんに3/31の送迎バスについて文治さんへの伝言をお願いしました(3/29):
「3/31, JRマキノ駅着12:50の電車で来て下さい。迎えのバスがあります」

引用して返信編集・削除(未編集)

3/15 Tranne Dominica例会報告

3/15 Tranne Dominica例会(非日曜例会)、土、9:30~12:30が行われました。参加者は
平家直美、西川千恵、小川正治、堀道子、柴田朋子、斎藤武の6名でした。
終ってミュンヘンで昼食会となりました。
次回は4/12(土), 午前9:30~12:30と決まりです。

1. Corelli, Concerto grosso 6-4
2. Vivaldi, 調和の霊感3-7, RV230
3. Mozart, String Quartet in D minor, KV421, ハイドンセット2番, (第4楽章のviolaの聞かせどころが心に沁みた)

4. Haydn, Quartet Op.33,No.3(Bird ), Hob.III:39, ロシア四重奏3番
5. Telemann, FlとVnのための協奏曲、TWV52:e3、(評判がよかった。次回からVnソロ、Vn 1, 2の3パートを交代でやることを提案します)

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年03月15日 20:35)
合計206件 (投稿129, 返信77)

ロケットBBS

Page Top