マキノ合宿は3/31(月)~4/1(火)に決定です。31日お昼ごろ現地集合、1日午後3時頃解散です。
31日、マキノ着の電車に12:50があります。この電車のご希望が多いので、送迎のバスをこれにお願いしておきます。
現在のところ、櫻井芳夫、平家直美、堀道子、小川正治、シャピロ、柴田朋子、斎藤武の7名が参加確定しています。また、福田文治さまもシャピロさんによって歓誘が続けられております。
櫻の時期で、小学校からの合宿が多く、予約が難しい状態でした。他に参加ご希望の方ございましたら大歓迎ですので、下の返信欄にお申し出ください。
マキノで思う存分合奏し、温泉につかり、そして大いに飲み、だべることにしましょう!!
お世話になります。
従前通り、12:50マキノ着の電車で参ります。よろしくお願いいたします。
No.238Ob.櫻井3月9日 17:10
小川@フルートです、
マキノ合宿、参加です。堀さんを乗せていきます。
よろしくお願いします。
No.237小川 正治3月5日 11:40
3/15 Tranne Dominica例会(非日曜例会)、土、9:30~12:30が行われました。参加者は
平家直美、西川千恵、小川正治、堀道子、柴田朋子、斎藤武の6名でした。
終ってミュンヘンで昼食会となりました。
次回は4/12(土), 午前9:30~12:30と決まりです。
1. Corelli, Concerto grosso 6-4
2. Vivaldi, 調和の霊感3-7, RV230
3. Mozart, String Quartet in D minor, KV421, ハイドンセット2番, (第4楽章のviolaの聞かせどころが心に沁みた)
4. Haydn, Quartet Op.33,No.3(Bird ), Hob.III:39, ロシア四重奏3番
5. Telemann, FlとVnのための協奏曲、TWV52:e3、(評判がよかった。次回からVnソロ、Vn 1, 2の3パートを交代でやることを提案します)
今日の出席者は、堀、山口、小川、大野、シャピロ、斎藤の6名でした。
3/2日曜例会プログラム
1. Corelli, Concerto Grosso 6-3, Cembalo付 (1, 2は昨年やりました)
2. Vivaldi, 調和の霊感より3-7, RV230, Cembalo付
3. Mozart, Piano Quartett, G-Moll. KV478(山口ピアノ)、(モーツアルトのト短調の一つです)
以下Shapiro提案曲
4. Tchaikovsky: 3月の詩
5. R. Strauss: Standchen(セレナーデ) のみ
6. Gabriel Faure, Piano Quartet No.1, Op.15より第3楽章、第4楽章(大曲で良い曲でした)
7. Brahms: Liebeslieder Walzer, Op. 52(前回6番までやったので今回は7~9番までやりました)
次回は4/27(日)、午後1~4時となりました。3~4月の櫻のシーズンにマキノ合宿が提案されています。
今日の出席者は、平家、小川、堀、柴田、斎藤の5人でした。
西川、大城さまご欠席なので、Va, Cembaloなしの曲を選びました:
1. Telemann, ブロックフレーテ1,フルート2、ベースのためのカルテット、TWV43:d1
2. Telemann, Tafelmusik3より第5番、TWV41:g6
3. 同じく Tafelmusik 1、TWV43:G2 (初めてやりましたが、すばらしい曲でした!)
4. Mozart, 5つのDivertimentiより3, 4, 5番をやった。
次回は3/15(土), 午前9:30~12:30, 午前中なのでご注意。西川さまご出席なので、モーツアルトのハイドンセットなどやれそうです。
今日は節分、明日は立春である。Vivaldiの四季から「春」をやりたくなったがまだ寒い。3/20の春分を過てからがよいでしょうね。
今日の出席者は、H. A. Shapiro, 大野雅樹、山口眞規子、大城香、小川正治、斎藤武の6名でした。
次回は3/2(日)、1~4時、決定です。
2/2日曜例会プログラム(3/2の予告も含む)
1. Corelli, Concerto Grosso 6-3, Cembalo付 (1, 2は昨年やりました)
2. J. S. Bach, Harpsichord Concerto in G Minore, BWV1058(次回からMozart, Piano Quartett, G-Moll. KV478を山口さまと交渉しています)
3. Vivaldi, 調和の霊感より3-7, RV230, Cembalo付(RV310は前回やりました)
以下Shapiro提案曲
4. Tchaikovsky: 2月の詩(次回は3月の詩)
5. R. Strauss:
・Standchen(セレナーデ) ・Festamarsch ・Arabischer Tanz (今日はパス)・Liebesliedchen
6. Gabriel Faure, Piano Quartet No.1, Op.15より第3楽章(次回第4楽章をやります、IMSLPからプリントできます)
7. Brahms: Liebeslieder Walzer, Op. 52(6番までやった。次回は7~終曲12番まで)
合計197件 (投稿126, 返信71)