MENU
555,126

スレッドNo.1282

20250324 もうスグです。

 早めのランチしてから、あまりの暖かさに抵抗できず、様子見に出かけました。昨年の開幕地、蓬莱浜。
 いかにも穏やか、鏡のような湖面をウオッチしながらポイントをめぐりますが、モジリは見られません。八屋戸河口に、御一人、竿を置いたままタタズンデおられます。嬉しくてお声掛けしますと、昨年もここでお会いした方で、「たまに波紋が出ますよ、ホレホレそこに」と教えてくださいます。しばらく眺めていると、多分一桁ほどの小さな群れがポツリ、キラリと跳ねたので、「コアユに間違いなし」などと二人で騒いでいると消えてしまいます。
 少し離れた蓬莱カフェに車を置かせてもらい、「久しぶりですね。フルーツパンありますよ」のプリティな声にも「ホンなら一つ、取っといて」くらいのそっけない返事で、手元もおぼつかないふわふわ気分。シーズンの始まり??取り急ぎ竿を出します。
 バラケる撒き餌、約一時間、後半は光物投入・・・しましたが、静かな湖面にタマーに波紋を見つけたくらいで、無念の開幕お預けとなりました。湖産生物についての多彩多様なお話はゲットしましたが・・・。
 コアユは、少しですが仕掛けが届くところにも来ています。もうスグです。

引用して返信編集・削除(未編集)

仔ushisan様、皆様、
こんにちは♪
のの様、貴重なご報告有難うございます。まだかまだかと皆様のタイムリーな情報を、首を長くして待っておりました。昨年は、4月に入り、浜大津より先に蓬莱→志賀から釣れ始めました。あと少しですねー。

引用して返信編集・削除(未編集)

ののさん、偵察情報ありがとうございます。
私もそろそろかな?と動き出したところです。
詳報は後程公開いたします。
今年の初コアユはどこからスタートとなるか楽しみですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top