1年ぶりのホンモロコ釣り
3/27 長命寺川
1年振りにホンモロコ釣りに行きました。高校生の息子と行く予定でしたが急遽用事があるとのことで1人での釣行になってしまいました。残念。(◞‸◟)
5時過ぎに現地入りして、6時前には釣りを開始しました。リール竿3本でぶっ込み釣りです。
鈴が鳴り1投目、2投目と2連で釣れました。活性が高いようです。楽しー!
ただ、ずっと釣り続くのではなく、群れが通る時にポツポツとあたりが出る感じです。群れが通るまでは待ちの状態になるので退屈です。両隣の方達は延べ竿で浮き釣りをしており、アタリがよく出ていました。よし、延べ竿も持って来ているので浮き釣りもしよう!ぶっ込み仕掛けの邪魔にならないように岸際2メートル位を流してみました。ピコピコとピンポンウキが反応するも釣れません。
すると見ていたお隣さんがそれじゃアタリが分かりにくく釣れないだろうと自作の棒ウキをタダでくれました!感謝感激です!
不慣れな棒ウキですが、すぐにコツを掴みました。ピンポンウキでは分からないような小さい反応が出て、それに合わせると見事にフッキングします。何コレ、オモシロー‼︎
それから4本の竿を使ってポツポツ釣り続けて8時間位で100匹以上釣り上げました。小さ過ぎるのはすぐにリリースしたのでお持ち帰りは82匹となりました。
帰宅後、空いていた水槽で泥抜きしています。コアユ釣り前の春の味覚を堪能したいと思います。(^ ^)/
ぎゃんさん、釣果投稿ありがとうございます。
今年もモロコの季節がやってきましたね。
私の知っている場所ではまだモロコの姿は見れませんでしたが、やはりモロコ釣りのメッカにはたくさんいるのですね。
モロコも甘露煮にすると美味しいお魚ですから、近くで数釣りができそうな気配があれば試してみようと思っています。