MENU
704,283

スレッドNo.1436

湖東もアキマセン

どうも西川ニッカです。先週良かったと聞く湖東に足を伸ばしました。厳しい釣況でした。
■日時:2025年6月28日(土)4:40-13:15、実釣8時間
■場所:湖東河川
■釣り方:のべ竿6.1m、自作ぶっさしピンポンウキ、①自作パニッカ(小アジ0.3号、緑ポチ)4本針②市販ピカイチ小鮎ミックスパール4本針 を連結。自作スリヌケラセン重り3号。エサは業スー100円サバ水煮缶+パン粉=耳たぶの硬さに練る。
■釣果:113匹。時速14匹と超スロー。

釣り人5人くらいと情報交換すると、湖東河川はどこも、人だけ多くて、ボウズの人も多い。魚影は見えないし、いても食って来ない。私の釣った河川も、早朝は食って来たが、6時以降ピタっと止まった。北も西も東も、河川は似たような感じだと思う。絶対数が少ないので、コアユ的には然るべき時(継続的な大雨などでの増水)を待って遡上したいのかも。降水がここ数週間の天気予報では見込めないので、今後のコアユ川釣りは厳しいものになるかも。7月には例年、けったいな大雨が続く事もあるから、それまでは難しいかも。厳しい状況→釣り人激減→こういう状況でも釣果を何とかして引っ張り出す! これもまた面白いと思う。暑いけど足を水に浸ければ足元はヒンヤリして涼をとれるのでこれも楽しい。でも熱中症には気を付ける事!

釣行はブログにした。
https://nikkawa3.blog.fc2.com/blog-entry-323.html

引用して返信編集・削除(未編集)

私もこの日、この川ともう1本の川と行ってきました。
もう1本の川(犬上川)のとあるポイントに最初に入ったのですが2時間で5匹、周りの釣果を見てても時速5匹ぐらいでしたね。こちらの河川は釣れない時はシラス+パン粉のほうが釣果upしてるみたいです。(この日にかなり釣っている方に聞きました。)


西川ニッカさんが行かれた川は後半(10時ぐらいかな?)に私も行きましたが、お互いたぶん気づいてないと思います。
ランドリーバスケットに傘を置かれていた方が西川ニッカさんでしたら、たぶん左隣の若者2人組の更に下流側にリール竿を振ってたのが私です。


こちらの川は私の釣果は2時間ぐらいで16匹でした。
今回はやはり流れが速かったから仕掛けが速く流されて手返しが悪く釣果には出ませんでしたが犬上川に比べれば小鮎のアタリはコツコツとあったので釣れる可能性はこちらの川のほうが良かったと思っています。

引用して返信編集・削除(未編集)

西川ニッカさん、釣果投稿ありがとうございます。
小鮎釣り隊さん、レスでの釣果投稿ありがとうございます。
湖東方面も厳しいとの状況ですか…
コアユの絶対数の少なさ、梅雨の雨量の少なさなど、複合的な要因で河川を遡上する個体も場所むらが出来ているのかもしれませんね。
しとしとと降り続くような雨があれば良いのですが、ゲリラ雷雨ではコアユたちも一緒に下流へ押し流されてしまうかもしれませんね…・

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top