8/14 大川の小鮎釣り
来週の土曜日を最後に、と思ってたけど予定が狂って空きが出来たので大川へ行ってきました。
11日の大雨の水位がまだ下がりきって無くて行くなら明日か明後日の方が良さそうですが…
釣果の方は前回と同じポイントで5時から10時までで36匹と前回より悪かったけどサイズは多少良くなって引きが楽しかったです。
他の川は随分良いようだけどこの辺り(大川の湖西線より上流)ではこれでもよく釣れたほうでした。
急流対策
玉ウキより細長いウキの方がスピードが遅いのでは?と思って丸棒発泡スチロールと竹串で棒ウキを作って試してみました。
遅くなることもあるけど玉ウキよりもアタリがわかりにくいような…だから使われていないのか?
普通に3号のすり抜けオモリも作ったけどすり抜けてくれませんでした。
違う構造を考えよう。
delさん、釣果投稿ありがとうございます。
餌場の状態が良ければ鮎は1日1グラムの成長をするようです。(以前、調べた豆知識)
まだ増水気味ということはやはりかなりの雨量だったのですね。
流速のある釣り場は難しそうですね…
盛夏期の禁漁シーズンを半分以上過ぎてからの好状況、まだまだ出撃されるでしょうから、またの釣果投稿を楽しみにしておきますね♪