MENU
355,173

待ち合せいつも遅れて女正月

きっこさん、みなさんこんにちは。

引用して返信編集・削除(未編集)

遅ればせながらぜんざい小正月

おはようございます😃

引用して返信編集・削除(未編集)

小正月ドライカレーの香ばしき

おはようございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

一人づつ懐紙を配り小正月

おはようございます(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

省エネと決め込むひと日小正月

きっこさん、ハジメ2018さん、皆さんこんばんは。日頃の心構えが大切ですねえ。せめて節電、節水に心がけます(^^)。

引用して返信編集・削除(未編集)

終日の子供の笑顔小正月

こんにちは。

引用して返信編集・削除(未編集)

避難所のこどもはピエロ小正月

 きっこさん、みなさんおはようございます。
カセットコンロは防災グッズ必須だと思いますよ。

引用して返信編集・削除(未編集)

中華菓子に餡みつしりと小正月

おはようございます(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

やうやくに机に向かふ小正月

きっこさん、兎波さん、皆さんこんばんは。オール電化生活は停電になった時が怖いですね。妻は普段使うことのないカセットコンロのガスボンベを買っておかなくては!と言い出しました。引越しの時にカセットボンベは全て空にして処分しましたから一からやり直しです(^^)。これから少しづつ防災グッズを揃えることになるのかなあとまだ呑気に(笑)。

引用して返信編集・削除(未編集)

どんど焚く小銭入れにはお賽銭

きっこさん、みなさんこんにちは。
>電気があるのが普通になってますから人間って弱い生き物ですねえ(^^)。
を実感した私の避難生活がその脆いオール電化生活。エコキュートとかいうのかしらん。
金沢には一棟貸の観光施設が沢山あり、そのオーナーの方々が善意で罹災者支援という形で一定期間無料で提供してくださっているので、金沢在住の娘夫婦が申し込んでくれたのです。
もうびっくりするほど便利。なんでもボタンひとつ。洗濯機も乾燥機つき。洗濯物干すお庭がないのですが。特にキッチンが便利で初めはHIとかいう炎の見えない調理器具に戸惑いましたが娘のお産の助っ人を兼ねての避難なので、毎日このキッチンでせっせとお料理を作り、運んでいます。
きょうは、昨日から仕込んだおでんをもって行きます。
こういう生活も悪くない。もどれるの能登の生活って感じです。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計4703件 (投稿4672, 返信31)

ロケットBBS

Page Top