MENU
85,150

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします

さて、やはり新春の楽しみと言えば箱根です!
今日酒屋で酒を買ったらガイドブックもらえました。各校のメンバー表やチーム紹介だけでなく、戦力分析や展望まで書いてあってなかなかのスグレモノです。
正月の酒の調達がまだの方は、ぜひ酒屋へ(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

しかし箱根駅伝というのは・・・

こんな順位を走っていると・・・

他校の走りを見せつけられるだけの、ある意味ムカつくイベントではある(-_-)

しかもよりによってあのムカつく駒沢とか(-_-メ)

引用して返信編集・削除(未編集)

アナウンサー「先頭の駒沢とこの専修、変わらないものがあります。それはこの拍手の大きさ」

やめろ(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)やめてくれ
拍手の意味が全然違う(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

引用して返信編集・削除(未編集)

予選会1, 3, 4位の子が走れなかったのは厳しかった。しかし最終区の小島クンはもっと厳しかった。区間19位にあんなに離されての区間最下位とは、、、
今年は有望な新入生が入学してくるので彼等に期待ですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

> "専修人"さんが書かれました:
> 予選会1, 3, 4位の子が走れなかったのは厳しかった。

1区?の選手は疲労骨折だそうですね。結果的に1.5軍になってしまいましたが、仕方ないとは言えそれも含めて箱根駅伝。
何が起きるかわかりません。選手層を厚くしなければですね。本当に、新人には期待したいものです。

引用して返信編集・削除(未編集)

仲川

前々からわかっていたことですが、仲川の横浜Ḿから東京への移籍が正式に発表されました。

https://www.fctokyo.co.jp/news/14256

↑の「プレイ集」は圧巻です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年01月01日 23:53)

箱根駅伝沿道応援

今年は条件つきで認められるようですが、個人的には、第8波の最中でもあり、あまり感心はしません。
https://www.senshu-u.ac.jp/news/nid00018074.html

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年12月28日 19:25)

ラグビー部

残念でした。しかし予想通りの結果と言うか。
2部で2敗してますから仕方無いと言うか。
ただ敗因は留学生0人と留学生5人の差かと。
バスケ部に陸上部は留学生が活躍して結果残してます。ラグビー部も今更ながらですが真剣に考えないと今後より厳しくなるのでは。

引用して返信編集・削除(未編集)

管理人は、留学生導入に反対です。
それは陸上と違ってラグビーにはポジションがあるから。
主要なポジションに留学生入れたら、もうそのポジションを得意とする選手は入って来ません。
それは長期的には、確実にチームを弱体化させます。留学生頼みのチームになる。いい例が埼玉工大の凋落ぶりです。
それに、留学生だけで勝てるわけでもありません。
帝京や東海の試合を見るたびに思うのですが、ああいうチームはデカくて強くて速い選手がそろっている。
留学生はその中に混じって要でいい仕事をしているだけなのですよ。今の専修に留学生入れてもほとんど意味はありません。
他にも理由はありますけどね。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年12月13日 11:42)

ラグビー

明日27日はラグビーの伝統の、そして入替戦進出をかけた専中戦ですが、管理人は私用で参戦できません。
必勝を祈っています。

引用して返信編集・削除(未編集)

ラグビー部負けたものの入替戦出場をほめるべきか
やはり負けたことをけなすべきか(-_-)
管理人的には入替戦よりも伝統の専中戦に負けたことが許せません。
入替戦も私用で行けませんが、必勝を祈っています。

引用して返信編集・削除(未編集)

今まで何かとツキに見放されてたといつも思わされる専大。しかし今回は見放されてなかった!この運の強さを是非入替戦でも見せてもらいたい。
ただいつもの事ですが前半、特に試合の入り方には気を付けてもらいたいですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

> "専修人"さんが書かれました:

> ただいつもの事ですが前半、特に試合の入り方には気を付けてもらいたいですね。

おっしゃる通りです。去年なんか前半で決まってしまいましたからね。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計541件 (投稿363, 返信178)

ロケットBBS

Page Top