【試合結果】
「令和4年度 第62回神奈川県知事杯争奪戦」
2023年2月26日(日)
専修大学vs関東学院大学
専修 1-0 関学
(前半0-0 後半1-0)
【得点者】
棟方豪郎
次戦は3/8に、学生王者桐蔭横浜大学と対戦します🔥
無観客ですが、応援よろしくお願いします。
専修と直接の関係はないのですが、高校サッカーで準決勝に勝利した岡山学芸館、かつての専修の「美しく攻撃的なサッカー」に
そっくりです。技術とスピードに優れ、高い位置でもボールをキープして、スペースに走りこんだ選手にキラーパスを送る。
だから強くて面白い。準決勝は強豪神村学園との試合で、事実上これが決勝戦になるでしょう。ご注目ください。
1月7日(土)12:05@国立競技場
予想通り学芸館優勝しました。
「美しく攻撃的なサッカー」は強いんですよ。
本当は源平監督もこれがやりたいんでしょうけど・・・
それにはやはり個人技と走力と判断力のいい選手(仲川みたいな)を揃えないといけない、それは昨日の決勝からも明らかです。
でも高校生にできて大学生にできないはずはなく、今年はぜひ2部昇格を期待したい。
この通りなら、来年の出場は極めて厳しくなると思われます。
https://www.nikkansports.com/m/sports/athletics/news/202301030000935_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral
今年もよろしくお願いします
さて、やはり新春の楽しみと言えば箱根です!
今日酒屋で酒を買ったらガイドブックもらえました。各校のメンバー表やチーム紹介だけでなく、戦力分析や展望まで書いてあってなかなかのスグレモノです。
正月の酒の調達がまだの方は、ぜひ酒屋へ(笑)
しかし箱根駅伝というのは・・・
こんな順位を走っていると・・・
他校の走りを見せつけられるだけの、ある意味ムカつくイベントではある(-_-)
しかもよりによってあのムカつく駒沢とか(-_-メ)
アナウンサー「先頭の駒沢とこの専修、変わらないものがあります。それはこの拍手の大きさ」
やめろ( ;∀;)やめてくれ
拍手の意味が全然違う( ;∀;)
予選会1, 3, 4位の子が走れなかったのは厳しかった。しかし最終区の小島クンはもっと厳しかった。区間19位にあんなに離されての区間最下位とは、、、
今年は有望な新入生が入学してくるので彼等に期待ですね。
> "専修人"さんが書かれました:
> 予選会1, 3, 4位の子が走れなかったのは厳しかった。
1区?の選手は疲労骨折だそうですね。結果的に1.5軍になってしまいましたが、仕方ないとは言えそれも含めて箱根駅伝。
何が起きるかわかりません。選手層を厚くしなければですね。本当に、新人には期待したいものです。