夢のないドアの閉め方春の暮
青い頃長命菊を咲かしてた
五月晴れ小さくかかるトゥルーラブ
母となりカーネーションの香り知る
俳句です。
未だに高校生の時の嫌な記憶が、よみがえります。眠れない。
もう生きていたくない。
ムーミンさんへ
有り難うございます。
参考になりました。私が、小学生の頃にしてしまった過去もあります。反省しています。でも、自分の傷は痛む。みたいな状態です。
出来るだけ、今を大切に、感謝の気持ちを忘れず、過ごしたいです。
外傷記憶って本当に厄介ですね。過去はもう存在しないのに、あたかもまだ存在するかのように作用する。
外傷記憶の「処理」ってどういうことなのか、未だによく分からないのですが、結局は逃げずに反芻し、その都度少しずつ合理的な思考を加えながら、生き抜くしかないような気がします。その時に身体的な痛みも生じたりするので身体をリラックスさせたりも有効なのでしょう。
サイトの文字が小さくなりましたか?
前は気にならなかったけど、以前より見えにくいようにおもうのは私の視力の問題かな。
私はとっくにスマホの小さな文字は読めなくなっています (^_^;)
ぼちぼちリニューアルして行こうと思いますので、今しばらく御容赦下さいm(_ _)m
変更なしでしたか。
更新履歴の文字が小さくて見えなくなったので。悲哀の作業の → で書かれているところ、乱れていたのがいまは整ってるのはどうしてかしら。
これまでスマホでも見れたのに、残念。諦めます。すみませんでした。
特に変更はしていませんが…
私の住む地方では桜がちらほら咲き始めました。昨年の掲示板に桜のカキコミがあったように思いましたが、皆さんのところはどうでしょうか?
いつからかわかりませんが、桜の花を見ると哀しい気持ちになることが多かったですが、今年も実際独りですが、大切な人と一緒に桜を見ている妄想も出来ました。
俳句を作りました。
・辞書なしで幸せ探す春の朝
・花水木遠く先には想い人
・晩春は別れの言葉大事にす
また詩や俳句を作ってみますね。
有り難うございます。
いつの間にか葉桜になりました。時間は流れますね。
でもこちらの掲示板の時間はゆっくりですね。
実知さん、以前のように詩歌が出来たらまた読ませてください。
りんさん、心理のいろんな本に「書き出す」ことを推奨する内容が多くあります。私は頭でぐるぐる考えてしまう方ですが。
桜の季節ですね。
私のあたりも満開で、風で花びらが舞うのを見ていました。
いろいろできなかったことの後悔や悔しさ、いろいろなものが出てきます。
時間が経つのを、実感しています。
時計さんへ
今年は、近所の桜を見ました。
今年は、私は、桜を見ると、なんとなく元気が出ました。コロナも乗り越えた。と、言って良いでしょうかね?
掲示板が無くなること。
自分が薄情な人間ということがよく分かりました。
コトリさん、すみません。
私は、さみしさはわかるのですが、愛は、未だに分かりません。
分からないのに、分かったように、すみません。
美知さんっていつも返事くれる。
先生ごめんなさい。
さみしさは、愛するためにある。
(不詳)
でもさみしいですよね。
寒すぎて頭が痛いです。
ムーミン先生なんかほんとはいないんだ。
さむい。さみしい。
それ、私の事ですよね (-_-;)
2年前職場で いろんなことがあって、いまだに夢に出てくることがあったり、きっかけで思い出してしまったりする。トラウマ?
職場で起きたことが原因だから、その人たちに向き合ってほしかった。
でも、誰も向き合ってくれなかった。向き合ってほしいから連絡したのに……。きちんと対応してくれない。
壊れた自分がおかしいだけ、悪いだけで。
もう、どうしようもない。
使えんくなったら、転勤させてしまいにされて。
ほんと 矢面たたされてたのが、何だったのかと思う。
あんな矢面たたされた前に戻りたい。
早く元の状態に戻りたい…
どうしたら、いいのでしょうか?
ムーミンさん、ありがとうございます。
「物語れるものにする」ということ、そんな風になりたいです。
2年経って、だいぶ言葉にできるようになりましたが…。
誰かに傾聴…わかるけど、難しい。
結局、職場であったことなのに、何もないことにされた。何も向き合ってくれなかった。2年経っても同じだった。
共感され共有…そんなのいない。
もう、いろんなこと、いやになってくる 。
トラウマ場面の夢を繰り返し見ることについて、フロイトは「そうやって、それを自分が支配できるものに変えて克服してゆくんだ」というようなことを言っていたように思いますが、他方でトラウマの再体験とも言えるので、評価は難しい処です。この「支配できるものに変える」というのは「物語れるものにする」ということなのかとも思います。
感情的に当たり散らすのでは、相手に物語が伝わりませんが、もしも誰かに傾聴してもらうことに支えられて物語ることができれば、それは共感され共有されて、自分でも抱え得る体験に変わるんじゃないでしょうか?
ありがとうございます。
夢で昇華…わかるような、わからないような、難しいです。
まわりの人に、感情を出して(当たり散らして)、どうしようもなくなりました。
後で、冷静になると、とても後悔するのですが……
そんなことしたくないのに。
どうしようもなくなるのは、おかしい状態ですよね…
まわりから、通院先を帰るよう言われました。どうしていいのか、わからなくなりました。
20年以上前の仕事の夢をいまだにみます。夢で昇華?消化?するって聞きますが意味がわからずにいます。
子供の頃は年末が好きでした。家族全員で大掃除をしたり、母親の作るおせちの煮しめの立ち上る湯気やにおいだとか。
今年、年末年始のにぎやかな時期は孤独を感じる人がいると伝えるニュースが目に止まりました。いつの頃からか感じていた居心地の悪さは私だけではないことに少し救われる気がしました。
孤独感を肯定出来たと言えるでしょうか。
「孤独感も悪くない」と思えれば「肯定できた」と言えるんじゃないでしょうか。
主治医との別離の苦しみの書き込みに対するムーミンさんの返信をまとめました
本当にありがとうございましたm(_ _)m
かのウィニコットは「本気で憎めないと本気で愛せない」とどこかで書いていますが、本気で怒るのも同じじゃないですかね。
No.64 ムーミンさん
「他人(ひと)を心の支えにしてもいずれは失われる。それよりも自分を支えとしなさい。」とブッダは言いましたが「頑張って生き続けていること」がまさにそれだと思いますよ。
だから終わりどころか、むしろ自分を支えとする生き方が始まっていて、それは素晴らしいことだと私は思います。
No.59 ムーミンさん
「主治医とのやり取り(の記憶)は私の財産になるのかなと思いました もう記憶しかないのは哀しいですが、あるから大丈夫かもって」いう解釈は、間違っていません。
そして、患者さんにはまさにそのように受け止めて、いずれは再び歩み出して欲しいと願っています。
No.55 ムーミンさん
●〈その文脈を決める上で最も重要なのは、その人が「何をしているか」だ〉の「何をしているか」には「何をしてきたか」も含まれると思います。
●支えにし、信頼している度合いが強いほど、別離の衝撃が大きいことは十分に理解できます。
信頼が恨みに反転して、後悔させるために死んでやろうか、という発想も自然なものだと思います。
(このように、良い対象が悪い対象に反転する心理状態を精神分析では妄想分裂態勢paranoid-schizoid positionとも言い、誰の心の奥にも存在し、不安な時に出て来ることが分かっています。)
●『もう一つの精神医学』の表のページの『幻想と喪失と悲哀』http://another-psychiatry.life.coocan.jp/grief_and_mourn.html
にも書かせていただいていますが、この度の主治医との別れは、○○さんが更に成長されるチャンスでもあります。
誰かを支えにし信頼することは、ある時期には必要で有意義でしょうが、
そこには常に何割かの依存が含まれており、そのことを自覚しておくべきです。
そして、今回のようにお別れが来て、それを手放すことができれば、人はまた一つ成長するのです。
●恐らくすぐには受け入れ難い意見でしょうが、昔ブッダは、人間の苦しみを生苦、老苦、病苦、死苦、愛別離苦、怨憎会苦、求不得苦、五蘊盛苦の八つに分類して見せました。○○さんの今回の苦しみは、愛別離苦と求不得苦に相当するでしょうか。
●ブッダは、これらの苦から解き放たれる道を示しています。
それは、全てのものは移り変わり不変の実体は無いという事実をしっかり認識し、目に見えるものに執着することをやめることだそうです。
無論、それを徹底するには出家修行が必要なくらい、簡単なことではないのですが、
ごく初期から在家信者も居たように、少しでも自覚すれば、
自覚しないよりは苦しみから解放されるんじゃないでしょうか。
No.46 ムーミンさん
自分が情けないです
自分だけがつらいと思っていましたが、間違いでした
いろいろ書きましたが、今更ですが後悔しています
誠実に返信くださったムーミンさんには本当に申し訳ないのですが、削除させていただきたいのです
ですがムーミンさんの書き込みが消えてしまうのはもったいないので、名言集としてまとめさせていただきたいのです
勝手なことで本当に申し訳ありません
ご迷惑になるでしょうか?
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
投稿者が削除もできるようですので、お任せ致します。
「名言」かどうかはともかく、お心遣い痛み入ります (^_^;)
この書き込みに、精神科医としてではなく、少し長く生きている先輩として、ムーミンさんにアドバイスを、みんなに時々いただけたら、とても有り難いです。
無理ですか?
実知さんへ
謝る必要は全く有りませんよ。
そんなに気を遣わずにお気楽に。
感想有り難うございます。
すみませんでした。
アドヴァイスなんて大それたことは到底無理です。
感想程度で御容赦くださいm(_ _;)m