ヘッドラインが典ちゃんのことを指している気がします。先週の、最も運の良い馬が勝つレースを人気薄で制したことが今週に繋がっている気がして。2週続けて人気薄馬で勝てば、運(フロック)では無いよ、騎手としての能力実力だよ。と示唆しているような気がして。が現時点の見解で。あとはメモリアルヒーローを見てから。30年前、サラブレッドインフォで競馬にハマり。最近のメモリアルヒーローは半端ねぇ。と後から気づくばかり。最近のJRAさんは優しいと思う。
南斗ハズレ馬券さんと同じく、カラテとカテドラルか1番は驚きです。
空手の挨拶からガイアフ(ォース)は当初から気になっていた馬なので候補にいれたい。
佳子様ギリシャご訪問。ガイアはギリシャ神話の神、ギリシャの国旗、白青の一つに入りました。
ヘッドラインから東京12R的場親子に注目、6枠に入りました。
「安田記念」の第六天魔王、6枠に注目。ディープインパクト産フィアスプライドは良さそうです。
尻(アンド)→漢字で(安土)、頭(ウフ)→信長は右大臣の時(右府=うふ)様と呼ばれた時期がある。
明智光秀の桔梗紋→五芒星→星印→ステラ。
(ウイン)カーネリアン、(ステラ)ヴェローチェ→結局ステラ明智がウインの本能寺。
坂井JK自身にも(星)があります。
「ダービー」で6枠にシュガークン。意味が「時」。
「時は今 買うならココで 安田かな」。
こんばんは!
ウ【イ】ン【カ】ー【ネ】リアン
父スクリーンヒーロー
母【コ】スモクリスタル
此の馬には小金井と入っています、またリンカーンとも読めます、
安田記念は人名レースなので面白いかもね、三浦騎手はよく頑張っています、禊祓い済みなのではと思いますが。
6月のカレンダー
東京の女王。
東京の女王と言えば小池百合子知事、しかし今度の選挙には例の蓮舫さん。2番じゃいけないんですか。
ダンプさん、はじめまして。
堅い予想はナミュールとセリフォス一点の私なんだけど(笑)
ウインカーネリアンは面白いと思ってます。
タイキシャトル安田記念への道程は
ユニコーンS、スワンS、マイルC、京王杯
ジーワンのマイルCを除くと間近の優勝は
三浦騎手、ウイン馬、ウイン馬
タイキシャトルの安田記念は岡部騎手ですが
前年のマイルCが横テンだったことを只今研究中
ちなみに去年のマイルCの横テンはマテンロウオリオン
オリオンビールがイベントに出てくる…
材料は繋がってますが答えが繋がらない(泣)
菜さんという方の投稿を楽しみに待っている状態です
風待ちマロンさんお早うございます!
今パソコンのスイッチを入れたところです😅
今のところ5枠の10番に何が入るか楽しみにしています、
そんな上手いこといかないと思いますが、😅😅
マイケルバローズはマイケルジャクソンが亡くなって2か月後に50歳で亡くなったマイケルが5枠10番にちょうど入ったので大もうけしたの覚えています、この1週間か2週間前にもマイケルが5枠10番に居たのでもちろん取りましたがうちのカミさんはキングに流してビックリ仰天したの思い出しました、関係ないと思いますが騎手は勝浦騎手だったんですね、
宜しくお願いいたします\( ̄︶ ̄*\))
Copilot
マイケル・ジャクソンは2009年6月25日に亡くなりました。そのため、現在はおよそ15年目にあたります1。彼は世界的な大スターであり、その死は多くの人々に衝撃を与えました。
スリラーがもう四十年以上前なんですねェ
トトのギタリストが異様に良い仕事をしてました(^з^)-☆
それはともかく、マイケルバローズは朱鷺Sのお話ですね
いやはや特大的中ですね~
昨年の同レースの勝ち馬がテンハッピーローズ👀‼️
安田記念は…5枠⑩番想定一番人気馬が入りました
出馬表の第一印象はダービー取消馬番
⑯のエルトンバ(ローズ)かな
候補馬が多過ぎて困ったレースです
以後、宜しくどうぞm(_ _)m
ナミュールはのちの富士ステークスで5枠の外で1着歴あり。
斎藤新の登場で昨年のオークス1~3着騎手勢揃い
ところがダービーの1~3着騎手は誰一人いません
レーン、横山武、松山の3人が昨年の安田記念で騎乗したのが
セリフォス、ナミュール、ソウルラッシュ
2歳ジーワンウイナーのワンツーで始まった春の東京ジーワンシリーズ
締めくくりは2歳ジーワン一番人気勝てなかった馬のワンツー
…みたいな堅めの決着にも備えます(^^;
北村の隣もよく走る印象を持ってます
おはようございます。台風1号が、温帯低気圧になりました。今年最初の台風 大きな災害が出ないように願います。
今週のメインレースで、1枠を使って来るかな?タイキシャトル 1枠2番で安田記念勝
フランスへ、モンレーヴ フランス語で
私の夢
安田、安 アンと読む
ダノン ダ 田 安田完成。
何処に配置されるか?楽しみ。失礼しました。
枠順でましたね。セリフォスかな〜
エーゲ海 青い海 ポスター色にフサワシイ
佳子様も、ギリシャ訪問しているし!
ウルトラプレミアムシリーズ、馬だけでなく騎手にもなんらかの役割が有るような気がしてきました。
ヘッドライン(的な)が二回。
東京1Rの的場師をキーに買ってみたいと書き込みしましたが、二回ということで12に興味が湧いて来ました。
的場師は土日3頭、的場JK、今週は土曜12Rただ一回の騎乗。つまり(的)を2個使う親子タッグはコレだけ。
このレース自体も隣に何が入るか楽しみですが、何枠なのか?「安田記念」のその枠には何が?はもっと楽しみです。
ガッカリさせないでくれー😅
おはようございます、枠順発表前からすみません。
6月壁紙カレンダーは5月に続き水関連の画像です。
今度は【お疲れさまシャワー】です。
(サマ)も(シャ)も(ワー)も沢山出てきます。
今週も期待してます。
---木曜昼下がり御隠居と馬さんの会話―――(漸く出来ましたが寝落ちで遅くなりました)
馬さん『御隠居、本当にアッシなんかでいいんでしょうか』
御隠居「えっ、何の事だい」
馬さん『だから土曜の競馬で御隠居の孫娘の友香さんの御友達の相手の件ですよ』
『アッシに二十歳の娘さんの御相手は無理でしょう』
『然も頭が良くて美人だっていうじゃないですか』
御隠居「そう難しく考える必要はないよ。競馬について話をするだけで良いんだから」
馬さん『まぁ、競馬について話をしろというなら幾らでも出来ますけどね』
御隠居「それとね。二人は去年の夏休みに仲の良い友達5人で鯖街道を歩いたと言っていたよ」
馬さん『え~っと、それが何か関係ありますか』
御隠居「東京じゃないんだけど京都で若狭湾特別があるだろう」
馬さん『あぁ、若狭湾から上った魚介類を運んだという鯖街道ですか』
御隠居「うん、魚介類だけじゃなかったんだが鯖が最も多かったから鯖街道と呼ばれた様だね」
馬さん『そういえば、確か昨年11月にブラタモリで鯖街道やってましたね』
『何でも象も通ったとか言ってましたよ』
御隠居「うん、1408年旧暦6月22日に南蛮船が小浜に渡来して足利義持にアジア象を献上したとある」
馬さん『御隠居、アッシは友香さんの御相手じゃぁ駄目でしょうか』
『やはり、色々説明するのは御隠居の方が向いていますよ』
『それに友香さんなら小さい時から知っているんで私は気が楽です』
御隠居「まぁ、そう言うならそれでも良いけど」
馬さん『と決まったところで競馬の話に移りましょうか』
『若狭湾特別というのは見慣れねぇ特別名ですね』
御隠居「うん、過去には2011年7月3日に一度やっただけだね」
馬さん『へぇ、聖護院特別もあまり見慣れませんが』
御隠居「うん、聖護院特別は過去5回やっているが、やはり、2011年以来でコチラは7月17日だった」
馬さん『どうやら2011年が鍵を握る様ですね』
御隠居「若狭から塩でしめた鯖を行商人が担いで運び、更に酢でしめた鯖寿司があるね」
馬さん『あれはアッシも好きです。でぇ好きです』
御隠居「それとね。聖護院といえば大根に蕪。千枚漬け」
「何でも鯖寿司の上に千枚漬けが乗っている八坂の雪というのがあるらしい」
馬さん『へぇ、旨そうですね。喰いてぇなぁ』
御隠居「残念ながら販売時期が10月中旬から翌年3月下旬までだから今は手に入らない」
馬さん『10月中旬までお預けですか』
御隠居「作っているのは、祇園にしむら」
「聖護院特別が8Rに変更されて西村淳也。若狭湾特別には西村真幸調教師」
「それと西村淳也騎手は今年の八坂Sで4枠4番セレシオン①人気3着だった」
馬さん『八坂の雪ですか。馬名にシオがありますね』
御隠居「後はねぇ。鳴尾の地名由来から団野大成騎手が気になる」
馬さん『どういう事でしょう』
御隠居「緩やかな傾斜を示す【ナル】(均・ならすと同根)と武庫川の河口端の【尾】が合わさったもの」
「最初は成尾と書かれていた様だね」
馬さん『尻が成ですか』
御隠居「団野騎手の初免許は2019年だが同年鳴尾記念は今年と同じ6月1日開催で騎乗は2鞍」
「4R2枠④番15番気15着だが8枠→7枠→6枠の決着で鳴尾記念7枠→8枠→6枠の決着」
「6R6枠⑨番13番気13着だが4枠④番→8枠→7枠の決着で鳴尾記念7枠⑨番1着」
馬さん『何やら繋がっている様に見えなますね』
御隠居「因みに団野騎手は今年鳴尾記念初騎乗だね」
馬さん『いいですね。いいですよ。それ』
『あぁ、でも、友香さんや御友達にはそんな話出来ませんよね』
~お後が宜しい様で<(_ _)>~
昨日、書き込みしようと思ってたんですが少し遅くなりましたが書いておきます。
まずメモリアルHERO=CM馬である
「タイキシャトル」ですがファン投票においては【第3位】の馬でした。
上半期で第3位から「繰り上がり当選」の馬は今回のみでデータはありません。
そして一昨日から気になっていた点はこのタイキシャトルが安田記念を勝ったのが
【1998年6月14日】であったことを思い出したことからなんですけど…
この日の馬券ネタが
「サッカー日本代表のワールドカップ」だったことですね。日本代表が初めてワールドカップに出場した初戦と同じ日です。
知っての通りタイキシャトルはこの後は
「フランス遠征」しジャックルマロワ賞を勝利しますけど…
昨日、サッカーU-23代表メンバーの発表もありました。(最終的な代表ではありません)
彼らの目標は「パリオリンピック」ですしカギは【フランス】ではないか?と…
タイキシャトルは帰国後、「マイルチャンピオンシップ」こそ勝ちましたが、引退レースとなった「スプリンターS」は3着
この件は2022年のCMで使われて
「トリコロールカラー馬券」となっていますし、今回もないか?と言うのが現時点ででの予想です。
馬で言えばフランス産の「バゴ」の子供、
フランス読みならボヤージ(旅、旅行)になるVOYAGE、この馬誕生日がゴジラと同じ(11月3日)なのも気になっていたんですが…
あとは定番のルメール
このあたりにヤマを張って枠順の発表を待ちたいと思います。
ヘッドライン
絶対的な能力と圧倒的な実力が王者の資質だ。
能力・実力・王者
沖縄フェスタ(オリオンビール)
オリオン=ギリシャ神話の巨人、美男の狩人、サソリに刺され死んだ。
ガイアフォース=ガイア(ギリシャ神話に出てくる地母神)の力。
ステラヴェローチェ=星=照旺
重馬場の絶対的な能力。
同枠にスコーピオンを配置か(笑)
こんにちは。シンクロ検索してみました。
「絶対的な能力と圧倒的な実力が王者の資質だ。」
「圧倒的な美しさ、絶対的な強さ。」
2019年『第44回 エリザベス女王杯』のヘッドライン。同じ単語が入った対句。
1着は1-02ラッキーライラック(サンデーR・松永幹夫・C.スミヨン)です。ラッ、ラッの繰り返しを示唆したか?
今回のメンバーでエリ女関連は2頭。2022年5着のナミュールと、
クイーンエリザベスⅡ世C(G1・香港・芝2000メートル)1着の浪漫戦士です。
また脂質じゃない「資質」ヘッドラインでは聞きなれない単語ですね。ひとつ有りました。2021年73回阪神JFです。
「美しさと強さの資質に瞬く間に魅了される。」 何故かエリ女のヘッドラインと「美しさ・強さ」が共通。
1着は3人気5-10サークルオブライフ(飯田正剛・国枝栄・ミルコ・デムーロ)です。
が、4着に1人気8-17ナミュールがいるではあ~りませんか!嫌な予感。デンマ待ちですね。
七黒久住様、返信ありがとうございます。
とは、言うものの、重賞インフォメーションで紹介されたダイワメジャーが鍵では?
母→スカーレットブーケ
レッド・ブーケ各1頭(レッドモン・ソウル)
3年連続出走、2頭(セリ・ソウル)
メジャー05.8着→06.4着→07.1着
昨年4着(ガイア)
メジャーの子(セリ)
Wで絡むソウル・モレイラ
モレイラのG1ラストラン 勝てなければ短期免許は、しばらくお預けとなりますが?
ヘッド〜インフォで、日本馬5頭に絞り込みました。後は香港馬の収拾です。
ひとつ大事な事を、言い忘れました!
タイキもメジャーも初勝利ダートです。
G1以外全く興味が無い、特別レース以外関心がない方々には迷惑な書き込みです。
タイキシャトルからタイキを探す→三人いました。茶木太樹師、矢島大樹師、橋木大希JK。
最初の矢島師は東京7R。馬名がエナジーならクリーンエネルギーにも合いそう。
京都3Rには茶木師と橋木JKが・・・特に橋木JKは今週コレだけ。
またタイキシャトルと同じ誕生日横山和JKは沢山乗りますが最初は4R。
クリーンエネルギーから松若、泉谷水口JKなども当然マーク。
ヘッドラインから「的な」が2回なら最初の東京4R的場師はキーでしょう。
こんな感じでいつも土曜競馬に挑んでます。なかなかハマりませんが。
そんな中一番の興味は京都9Rになりそうです。
「絶対的な能力と圧倒的な実力」。
人で言えば天才・武豊かと思いました。ただ(ナミ)ュールに乗るとか・・・「王者の資質」に(並)はどうなんだろう?と。
井上尚弥ならピッタリの文章っぽいが当てはまるものが見つからない。
競走馬ならディープインパクトかイクイノックス。その血筋を受け継ぐ馬とか。
そのイクイノックスに「皐月賞」に勝った馬もでますね。
まだまだ纏まりませんがヘッドラインに本能寺の「能」を使ってくれた事がなんか嬉しい。
日本史上に残るディープインパクトな大事件「本能寺の変」。
明智軍団か第六天魔王信長か?
難しい「安田記念」になりそうです。
こんにちは。
柴犬ライさんが、書かれてますので、あえて出しませんが。
長い文章になってきた、最近のGIヘッド。
※短い方がGIらしいのだけれど。
今回は最後の文章(王者の資格だ)
濁点で終わるのは、約300ある中13通り、又、(だ)終わるのは3レース。
※1度しか検索してませんので間違えてましたらご指摘下さい。
2012年ジャパンカップダート
(王者の資格だ)
ニホンピロアワーズ・・7⑭(6番人気)
2020年菊花賞
(最強の王道だ)
コントレイル・・2③(1番人気)
2021年天皇賞・春
(王者の勲章だ)
ワールドプレミア・・1①(3番人気)
以上なんですが、だから何だと言われそうですが、僕的には個人馬主を入れてみようかと。
明日は枠順発表楽しみです。
調べていたら平場の狙いも絞れてきました。
タイキシャトル 3月23日生まれ=横山和生。
藤沢和雄師=横山(かずお)
大樹ファーム茶木太樹(たいき)師
もう一人(たいき)さん、いたような。
とにかく土曜日朝から横山和JK、茶木師さがします。最初と2回目。ダメなら日曜日同じ狙いで再チャレンジかな。
タイキシャトルは岡部JKというイメージでしたが、2回だけ横山典JKが乗ってますね、ダービーJK。
「安田記念」は1枠2番。その時武JK7枠14番で10着、蛯名JK8枠16番最下位。
4着にロイヤルスズカ(母ゴジラ)もいたのですねー。懐かしい。
調べはしましたが馬券に活かせるかどうかは自分次第。
今週の妄想はここまでかな。
的中さんとのやりとりの中で書き込みした
「カラテ」と「カテドラル」の件ですがもう少し詳しく書きます。
まず的中さんからの「本能寺の変」から
2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」
その最終回が2021年2月7日でタイトルが
「本能寺の変」でしたが
同日の東京メイン「東京新聞杯」の1、2着が
「カラテ」と「カテドラル」
そしてその年の「安田記念」には
カラテ3枠【④番】カテドラル8枠【⑭番】
で出走しております。
これは帽子の色こそ違いますがポスターの2着3着の④−⑭と合致しています。
そして今年の鳴尾記念には「カラテ」
安田記念には「カテドラル」が出走予定
ともに8歳の高齢馬だし現役でいることだけでも稀な気がするのに同週に出てくる。
もちろんそのまま来るとは思いませんが
「サイン」としてはかなり匂う気がします。
「本能寺の変」自体が関係ないならばそれまでなんですけど…
沖縄空手から、カラテ、カラテがあるカテドラルはやはり気になります。
6月2日に行われた競馬は2019年の「安田記念」の日以来じゃないかな。
インディチャンプが勝った年。たいしたサインは見つかりませんでしたが、アーモンドアイ(ルメール)が1番人気を裏切って馬単万馬券でした。
数年ぶりの6月2日競馬。歴史上最大の謀叛事件「本能寺の変」、使って欲しいです。
南斗ハズレ馬券さん、的中さん、こんばんは
的中さんのおっしゃる2019年を気にしてます
香港のクイーンエリザベス2世カップで
「ウイン」の馬が優勝した年です
ダービー馬が昨年の一番人気の馬番で優勝したので
安田記念は⑭番に注目(^з^)-☆
東京新聞杯の1、2着馬に鍵があるのかも
ウインカーネリアンは1、2着の経験馬
(セットだったナミュールにも注意が必要かな)
ナミュールで勝ったことのある騎手は
川田、モレイラ、そして三浦
的中さん返信が遅くなってスミマセン
「沖縄」「空手」とくると東京オリンピックの「空手」で金メダルを取った「沖縄」出身の「喜友名諒」選手のことを考えていたら…全くの別件が気になってきまして…
CMのタイキシャトルの馬券、馬連は当たりましたが(当時は三連複も無し)もし三連単でもあれば大儲けしていたな!ということを思い出してしまいまして…
その時のネタがもしかしたら今回も?などと考えていたら朝になってました。
この件に関してはヘッドラインが出たら別件で書き込みします。
JRA関係の刊行物及びレーシングカレンダー・イベント プロモーション・Facebook・YouTube等からの解読の結果、第74回安田記念は2013年のロードカナロアの再現と結論付けました!!
第63回安田記念(G1) 18頭立て
1着5枠10番ロードカナロア 牡5 58㌔ 鞍上は岩田康誠 調教師は安田隆行
枠連1-5 馬単10→02 1人気1着
《ロードカナロアの個性》
前4走全てのグレードレース 1着
《ロマンチックウォリアーの個性》
前4走全てのグレードレース 1着
修正版 です。こちらが本物です。
ロマンチックウォリアー(同枠馬含む)鋼鉄を超えるダイヤモンドの軸枠候補
鋼鉄を超えるダイヤモンドの軸枠候補の根拠として
〈ウマのそら~安田記念編~〉のテロップより1998年安田記念のタイキシャトル
《タイキシャトルの個性》としては前5走全てのグレードレース 1着
2着は海外オリエンタルエクスプレス【せん馬】
ロマンチックウォリアー【せん馬】
こんばんわ、
タイキシャトル=大樹
重賞インフォメーションで、
ダイワメジャー=大城
大のあるのは、ステラ=大野?
典さん、3着あるかも(笑)
もう少し探ってみます!
こんばんは。ダービーの話題が尽きませんね。
デンマ表、異常にキレイな1枠と2枠、まあ偶然なんでしょうが、種牡馬が夫々ダービーの1,2着馬。
1枠は2017年、2枠は2013年、キズナとエピファネイア
そして優駿6月号の特別読み物『キズナvsエピファネイア 父たちのダービー戦記』
今回のダービーと比べてみましょう。
2013年第80回 1着 キズナ 2着 エピファネイア 3着(マル外)アポロソニック
2024年第91回 1着 ダノン(父エピファネイア)2着 ジャスティン(父キズナ) 3着(マル外)シンエンペラー
さて、気を取り直して、『第74回安田記念』です。74=2✕37 ん~使いにくいでしょうね。
年間14回ある「農林水産省典」なので、まず「坂本哲志」大臣のチェック、熊本産です。
林(東大)徹師がソングラインで連勝してますが流石「林」しかもソングラインはグレイン(穀物)に似てます。
昨日の目黒記念も「水」の入った調教師2着(10人気)。農水典、こんな感じですw ジャス田植えイとかw
今年は香港からなんか長い名前の馬が参加します。
昔、12文字の香港馬が12ゲートに入って勝ったことがあります。注意しましょう、と自分に言っておくw
ポスター見ました。またド下手な筆記体(よく見ると、文字が連なってない、一字ずつ書いてる!筆記体フォントか)
特にYasudaのsuが変。一応、栗ストフさんの予定騎乗馬を調べると、なんとパラレルヴィジョン(パラレル1点馬券とった)
この馬とガイアフォース(農水省の略称AFFが入ってる)に目を付けときましょう。
長々と失礼しました。では、おやすみなさい。
りっしんべんの柴犬ライです(笑)
これは、筆記たいの、ように見せかけたものと!もう45年前の勉強した事なので、合っているのか?合ってないのか、私にには学がありませんのであしからず!!特にSとUとのかぶり、筆記体の小文字、エスは、全く違いますが。
詳しい方、教えて下さい。
こんばんは。柴犬ライさん。
(ウチの黒柴・牝は18才で、その2年後に飼ったジャックラッセル・ミックス牡は17才で生まれ変わりました)
それから3年、今は犬も猫もいません。さて本題。
>特にSとUとのかぶり
Jさんのすることは意図的と考えて間違いありませんw
6月1日の京都イヴェント
ーーWelcomeチャンス! 特別版【5,000名様】
抽選でアイドルホースデザインオリジナルノートと食堂・売店500円クーポンをセットでプレゼント!ーー
ノートの表紙写真?を参照してください。
なに、この SU は?
土曜日は安田と同じ農水省典「鳴尾記念」。ゲストにお笑い漫才コンビでも来れば、またボッケwリーニでしょうが、
同じ金子オーナーの長期休み明け3戦目ヨーホーレイクが気になります。なんせ養蜂は農水省畜産部の管轄。
このSUの意味、まあゆっくり考えてみましょう。
ポスターの字体は「手書き」ってことを言いたいんだと考えてます。とにかく手書き風フォントは無数に存在するようです。
ポスター、もう一点気になるのは「100周年」です。昨年100号馬、使ってませんw(ダービーでは70周年の70番、取消!)
さて今年は。では、また。おやすみなさい。
七黒久住さんこんばんは!
ノートで思い出しましたが
実はコクヨ社長 黒田英邦さんの妻の黒田真知子さん実家は資産家で競走馬生産牧場の集まりの社台グループの創業者の吉田善哉さんの孫に当たります。父親はノーザンファーム代表の吉田勝己さんになります。
キャロットファーム。Σ(・□・;)間違っていたらご免ナンシー😁
こんばんは。ダンプさん。この家系図ですね。プレゼントのノートもコクヨ製でしょうかねw
社台の総帥、善哉氏に一度お会いしたことがあります。大昔、ダービーデイの朝、府中競馬場です。
白いテンガロンハットを被った善哉氏は取り巻きに囲まれ朝からゴキゲン。ダイナガリバーの優勝を確信しました。
まだ、ダイナなんかにダービー取れるわけない、クラブの馬が勝って表彰式どうすんだよ、なんて言われていた時代です。
そのときのデンマのWINサイン、横文字をカナに換えただけの輸入品だよと某氏が教えてくれました。
懐かしい思い出です。では。
こんな画像が😀
試しに目の部分を拡大してみました、なんだべ~
こちらは、船橋リーさんが
ずーっと言っていました。
WINSにも、今年初めから掲示されています。
1番人気が、勝てていない。
いつ1番人気が、1着になるのか?
謎ですね。
サインあるあるこんばんは!
まだこのストーリーは続くのかもしれませんね。
ちょっと調べてみましたが何かしら使っていますね。
ここ数年、牝馬が馬券になっている安田記念ですが、我等のヒーロー武豊騎乗の予定。
今年はまだGIに勝っていない。
ウォッカ以来の安田記念制覇が期待できそう。
昨秋のマイルチャンピオンと2冠で、(マイル王者)決定か?6枠に入ったら良いかな。
故、高本公夫さんも生前(者)は蛇、干支の6枠と、おっしゃってたのが懐かしい。
※春のマイルではなく昨秋のマイルチャンピオンシップで訂正しました。
船橋リーさん、こんにちは。
G1勝ってない騎手は狙い目かもしれません、けどその情報が広まった時ハシゴを外すのもJさんなので注意したいです。
安田には女が入っている。これも世に広く知られるところ。
僕は ジョアン・モレイラが気になります。(女安)・モレイラ。
今週は大したネタは無いなーと思っていたら、佳子様ギリシャ訪問から記念日、イベントなど次々と・・・ココから三頭狙う訳ですからそりぁ大変です。
ようやくタイキシャトルの研究に入ります。
突然、すみません。
ソウルラッシュ3着内を見解しています。
単純に、シルバーソニック引退
メインポスターのムチの先→枠
シルバーに見えませんか?
また、ガイアフォースが隠されている。
これにも注視しています。
的中さん、サインあるあるさん、ありがとうございます。
あまり書くと、Jさんに外されるとのことですが、僕にはネタが少ないので、思いついたら何でも書いてしまいます。
今度の安田記念はどれでもくる感じです。
ポスターの第1印象は、ダート部分が大きい、ダードからの参戦はガイア何ですが。
さて激走も考えてます。
11R
2024/5/11(土) 2回東京7日目
京王杯スプリングC 1着ウイ(ンマ)ーベル
11R
2023/12/23(土) 5回阪神7日目
阪神カップ1着ウイ(ンマ)ーベル
2024/6/2(日) 3回東京2日目
安田記念 ロ(マン)チックウォリアー
2度あることは3度笠!!3度目は有りますでしょうか?
マン=萬=蠍