MENU
18,256,165
固定された投稿

サイン会議にようこそ!

サイン会議 書き込みについて
『キムラハヤオの2025年夏季スペシャルパック』の詳細はこちら

編集・削除(編集済: 2025年06月11日 11:42)

ホープフルS 穴狙いで

武豊とデムーロが8枠で並ぶ   菊花賞と同じ
デムーロが取り消して17頭立て  NHKマイルカップと同じ
昨年のホープフルSと同じ位置関係にいる騎手が多い

以上のことから「7枠」を中心に買う予定でしたが
1つずれて「6枠」を軸にしたいと思います

本命は ⑫番 ディスペランツァ 
モリス騎手に頑張ってもらいます

アリ祭コラボイベントが何故か28日まで開催
そこで❗勝負服が桃黒で母がルパン2の
⑫番を選択します

菊花賞馬ドゥレッ【ツァ】によく似たディスペラン【ツァ】
NHKマイルのデムーロ取り消し馬番【⑫】
昨年と同じ6枠の外国人騎手の優勝
有馬記念の優勝馬は前走と同じ馬番を背負って勝利
前走と同じ⑫番を背負うディスペランツァで
最後の夢を見ます

中山 11R ホープフルステークス

単勝複勝 ⑫

三連複  ⑫ → ①④⑥⑨⑩⑬  15点張り


結局、穴を狙うことにしました😅

引用して返信編集・削除(未編集)

中山3R

中山3Rの8枠は、6文字馬名で揃えており、かつ馬名が「キク」と「サクラ」で「花」を強調しています。
また、「キク」の方は隣接の2頭出しで何か怪しい雰囲気があります。
人気がないので頭からは買えませんが、3着候補として馬券に加えたいと思います。

3連複:⑧ー②③⑩ー②③⑩①⑮⑯
複勝:⑮ペイシャキク
ワイド:⑧ー⑮⑯

引用して返信編集・削除(未編集)

朝日杯FSの属性を探る

皆様、こんばんわ
私が本命にしようとしていたサンライズアースが取り消しに。
昨日、ヘッドラインからで取り上げた
希望=ホープフルS
未来=朝日杯FS
これが純粋に築く=属性が合致と解読
朝日杯FSの属性 馬番 3→1→5(牝馬) 
枠番 2→1→3(牝馬) 無敗馬が勝つのか?牝馬が絡むのか?馬番一つ飛ばしてで使うのか枠1.2.3.をそのまま使うのか?などなど、今晩一晩考えてみます。
今のところ◎13番ですが?

引用して返信編集・削除(未編集)

菜:ビッグバンと超新星とSEVENTEEN?

有馬記念のCMでビッグバンド。
ホープフルのヘッドラインで新星。

本日セブンイレブンに行った際、SEVENTEENという一番くじをみて思ったのですが、どうやらKーPOPのミュージャン?のようでした。調べてみたら、

・ビッグバン
・超新星
・SEVENTEEN

という方達が居るようですね。
有馬記念が『ビッグバン』ドで、ヘッドラインで超『新星』。出走取消しが『SEVENTEEN』。
何かあるのでしょうか。

全く見当違いの内容かも知れませんが、KーPOPに詳しい方情報があればご教示頂けたらと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

取り消しの場合は?

いつも皆様の発想や推理に感心しきりです
僕はまだビギナ-なのでほとんど的中ならずですw
ホ-プフルs
18頭から17頭へ変更になりましたが
正逆とか循環とかは?どのような考え方
をすれば良いのでしょうか?

皆様のアドバイスをいただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
最後くらいはなんとかw

引用して返信編集・削除(未編集)

ここの掲示板では正逆や循環で予想されている方は少ないと思われますが
出馬表が発表された通りにカウントするのが基本だったと思います
例えば今回でしたら8枠17番が取消となりましたがこれは正17番逆2番ですし
起点とか○隣馬などでカウントする場合も取消馬を飛ばすことなく数えてます

例えば中山競馬場開催のG1レースでは障害レース含めて最内や大外枠の馬が
1~3着になってますよね?
今年は中山に限りませんがそんな傾向を見つけていくのが正逆や循環の考え方の基本です

引用して返信編集・削除(未編集)

トオリスガリ様 
こんばんは。お忙しい中アドバイスを頂きありがとうございました。
謎が解けたようなスッキリした気分ですw
因みに
38期生G1初出走騎手は8番佐々木大輔騎手
G1初出走同期一番手は2022年朝日杯Fs 角田大河騎手
G1初出走同期二番手は2022年ホ-プルs今村聖奈騎手
共に各騎手から左右54番目が3着以内にリンクしています。
したがって8番からの54番目は7番か9番になります。
吉とでるか凶とでるか?w
相手は2枠と考えています。僕は視力も悪くPCも苦手でして
説明は割愛させてくださいませ。
ワイド中心でなんとかお餅代くらいはとw

トオリスガリ様 ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

汗血馬:

AI様『ツバメガエシと掛けまして!』
Nさん「ツバメガエシと掛けまして?」
AI様『伊東家の食卓と解く』
Nさん「その心は?」
AI様『どちらも裏技で有名です』
暇しているのでしょうか、AI様とNさんは、こんな謎掛けをして遊んでいる様です。

ところで返信に麻雀の燕返しのザックリとした解説を書いて閃きがありました。
ホープフルS4枠7番テンエースワン2牡横山『和』生:『天』白泰司:大久保龍志
馬名意味:冠名+エース+1
エースと1ならばピンゾロ。
ピンゾロといえば、返信にも書いた『2の2天和』で2枠のゾロ目。
ホープフルS3連複③-④-⑦を百円だけ買ってみようかと思います。
後は中山1R1枠2番『天』間昭一・4枠7番加藤『和』宏の様に天和になる組合せをワイドで買う予定です。

引用して返信編集・削除(未編集)

汗血馬さんこんばんは
やはりそこにいきますよね。馬券になるかどうかは知りませんけど、たどり着く発想は正解だと思います。
ついでに「東京大賞典」の4枠に「マンガン」…これは「罰符のマンガン払い」かな?と思ってました。
馬券になれば面白いんですけど…

引用して返信編集・削除(未編集)

ムルザバエフ・横山和生も昨年と同じ並び。
同枠から別枠に変わっているのをどう見るかでしょうか。
因みに天白泰司氏の馬は土日の出走がなく木曜はテンエースワン1頭のみ。
昨年勝馬と同じ芝の新馬戦を負けてダートの未勝利勝ち。
気になる馬ではあります。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年12月27日 21:15)

ホープフルS

これ以上、サインを探しても、口実を増やすだけと考え、最終日のGIは単純サインで、頭は2戦無敗の3頭。
中山12月16日タンザナイトS
1着3―⑤カルネアサーダ
2着1―②ホープフルサイン
3着1―①スリーパーダ
ここから、ホープフルサインの同枠スリーパーダが馬券になったことで、1枠の飛ばしサインと考え、この2頭を中心に。
3連単
①②⑥→①②⑥⑬→①②⑥⑨⑩⑬⑯

枠連
1―1
馬単
②→①
がんばります。

※追加馬券
12月28日6時12分記入
3連単
①②⑥→①②⑥⑬→⑫9点

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年12月28日 06:10)

船橋さん、はじめまして
自分も同じく「ホープフルサイン」を見ておりました
この馬、今年7戦してるのですが、そのうち馬券(三着内)になったのが2回
1回は船橋さんがご指摘されてる「タンザナイトS」
もう一回は「淀短距離S」
ともに背負ったゼッケンが「2番」でした(1枠2番と2枠2番)
そして共通項としては「その両方のレースで同枠馬も馬券になっている」事と「手綱を取ったのは幸騎手」です
現時点て枠連1-1、馬連1-2、ワイド1-2は抑える予定ですが、1-2-全通りの三連複まで手を出すかどうかは思案中です
幸騎手は裏の阪神に居るので、そちらで単複を抑えるつもりです

もう1つ気になる点は裏の阪神メインが「ベテルギウス」ならば、冬の大三角を形成する1つとして「シリウス」コルトをどう扱おうかと
複勝にするか三連系を買うなら他より多く積むか
三浦皇成騎手も過去のホープフルでは、そこそこ人気のガストリックを飛ばしたり、2番人気のランドオブリバティで中止になったりと、十分に御祓は済ませてるかと
勝利とは言わずともシレーっと3着には入らないかと期待しております

引用して返信編集・削除(未編集)

重機オペレーターさん、返信ありがとうございます。
先日、簡単に書いただけでしたので、ホープフルサインはその年最後のレース
2019.10.20は4枠7番で馬券になり、ホープフルSは4枠が、馬券になる。
2020.12.13は6枠12番で、同枠の11番が馬券になり、ホープフルSは6枠が馬券になる。
2021.12.11は5枠6番で、同枠5番が馬券になり、ホープフルSは5枠が馬券になる。
2022.1.30までの記録のみで参考外と考える。
そして今年最後のレースが1枠の2頭となりましたので、サインと捉えました。

ベテルギウスSはオリオン座に関係していて、ブラックホールが沢山想定されている。GIヘッドラインの新星は超新星爆発、ブラックホールととらえるなら2枠の2頭が(親子ブラック)で面白そうですが。
今後とも宜しくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

船橋リーさん、ホープフルサインは2018年の最終戦も馬券になっていると考えられます。
2018年18年11月17日東京D1600m16頭7枠14番⑫人気12着(同枠13番③人気1着)
※ホープフルS13頭4枠5番Mデムーロ①人気→6枠8番ルメール②人気→1枠1番(正14番)勝浦正樹③人気
御覧頂ければ御分りでしょうが同枠1着となり、自身の14番をホープフルSでは正14番で3着。
更に翌年の19年は桂川Sが自身④枠⑦番⑤人気3着でホープフルS2着④枠5番・3着5枠⑦番。
ここで枠番に引き継がれた様で自身が入った枠が20年1着→21年2着。(馬番は馬券にならず)
又、昨年の最終戦は中京開催のシルクロードSで正規開催ではなかった事が大きい様な気がします。

引用して返信編集・削除(未編集)

中山最終

黒枠にノワールがいるのでここから、相手は高本式でアのついた1番。あとはわからんけど10番にしとく。一点でいきます。豪快に突っ込んだろ。FXの利益めっちゃあるから。(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

阪神4R

今年最後の障害戦。
的中さんが教えてくれた、7枠11番エルデスペラードの単勝
相手はもちろん今年お世話になった、五十嵐騎手の2番アスターディゴン
(ハーレム)牝馬12番カイトレッド
後は、3枠2頭も気になるし、6枠2頭も、8枠も・・・・
と言うことで
単勝11番
枠連 2-7、3-7、6-7、7-7、7-8
で今日の運試し。

引用して返信編集・削除(未編集)

田中勝春

阪神イベント(お正月気分先取り フライング福袋抽選会)。
正月なら1月1日。船橋リーさん同様「ホープフル」の1ー1はあり、と思います。
先に挙げた山本由伸。一頭取り消したため、順番としては1が正18になります。
ジュラシックパークでもラプトルはいつも主役級。驚異の頭脳と身体能力を持つ。

話を戻すと、例えば「春待月」と正月気分なら、元旦→初日の出→ヒノデテイオー。こんな発想で最後を楽しみたい。

「春待月」に田中勝春引退式・・・中山1Rは彼の5枠10番スピードパンサーで運試しも良いかなーと考えてます。彼六つ乗ります。四つ目が重要か?4枚目の「中」。

まず朝新聞買って来なけりゃダメかな。画面じゃ見づらくて。

引用して返信編集・削除(未編集)

ヴィクトリー

いきなり⑰番が取り消しになりました
ヴィクトリーの皐月賞優勝馬番

タナカツはいなくなる
そうすると松岡を買うべきかな(サンツェッペリンの騎手)

中心枠は自分の中で【7枠】に固まってきました

マサミさん?😊

引用して返信編集・削除(未編集)

昨日8枠3頭を見たときに中学時代に
「ミスターセン○リ」と呼ばれた男がいましたが、思わず彼と同じ苗字の騎手が気になりましたが…無駄だったのか?

どうでもいい話は置いといて、⑰番は昨年
「ツバメガエシ」がいましたね。
イカサマがバレた?う〜んこれもどうでもいい話なんでしょうか?
少しほじってみます。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年12月27日 11:16)

南斗さん、おはようございます😊

その男は私じゃないですかね?😂
中学時代はよく授業中に鼻血を噴出してまして
洒落た先生から「活火山」と命名されました

ちょっとウインマリリンと同じ馬番を背負った
モリス騎手も気になってきています
前走デムーロ騎手なので
デ「ム」ーロからルー「ク」で無垢なのかなぁ?

しかし軸が定まらない😵

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年12月27日 11:00)

個人的には「武」が浮上してきました。
「デムーロ」を排除したことで
「空気の読めないイタリア人」を消し
武のG1レース完全制覇をアシストしているような気がします。

⑮と⑰か⑱で「マスクマン」が出来、⑯の武をサンドしているのもプラスかな?

引用して返信編集・削除(未編集)

なるほどです
春のNHKマイルと同じデムーロ取り消しの17頭立て
そのときに優勝したのはデムーロ同枠の隣馬でした
武豊の可能性は高いですよね😅

私はそのとき取り消された【⑫】番を
そのまま使うのかな?という推理です

引用して返信編集・削除(未編集)

南斗ハズレ馬券さんが書かれている『ツバメガエシ』は麻雀のイカサマ技の燕返しの事ですね。
(他にローカルルールの役で「相手がリーチした牌であがると一飜役」というものもありますが)
麻雀は良く知らないという方の為に少し解説を。
親(東家)が天和(テンホー:配牌であがっているという役満)をあがるイカサマ技。
イカサマ技では『2の2天和』と双璧をなす超有名なものです。
遣り方をザックリいうと自分で牌を積んで牌山を作る時に予めあがった形の14枚を牌山の下段に仕込んでおきます。
そして、配牌の14枚と仕込んでおいた14枚を相手に分からない様に取り返えるというもの。
(麻雀燕返しで検索すると見られますので興味ある方は御覧になって下さい)
当然ですが全自動卓では出来ません。自分で牌を混ぜ(洗牌)山を積まないと出来ないイカサマ技です。
通常、牌山は17幢(トン:上下に重ねた2枚の牌)→ツバメガエシ8枠⑰番
親は配牌が14枚→1着⑭人気
予め仕込んでおいた!?

引用して返信編集・削除(未編集)

ヤッパリ17頭立て

先に、ドーナツ屋さんが書き込まれましたが、そんな予感が17頭立ての意味は有るのだろうか。
武豊のGI連勝の暗示だったりして。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年12月27日 09:56)

来年の3歳世代は3戦無敗の馬を3頭用意して新3強時代を考えるならば、
1番ゴンバデカーブス
2番ヴェロキラプトル
のどちらか。
秋2戦代替え騎手の戸崎圭太に恩恵が与えられるとしたら、そのサポート役に武豊がまわり(オメデトウ)コールするシナリオもあったら夢あるJRAだと見直すのだが。

引用して返信編集・削除(未編集)

ホープフルその2

枠順決定前から「ヘッドライン」「ホームページ画像」などから1枠が怪しい!と思ってましたが、ある程度人気になりそうな馬が入りました。
理由に関しては既に書き込みされた方々とほぼ同じですので省略します。

問題は昨日、書き込みしたポスターからの「ムルザバエフ」なんですが、サインあるあるさんも気にしていた来年のカレンダーの件…1月は「テイエムオペラオー」で【世紀末の、絶対王朝。】とあります。
なぜか?アングルも似ているアニバーサリーのカレンダーは「サクラスターオー」とどちらも「王」で特に「王朝」は有馬記念の「名馬の肖像」(シンボリルドルフ)での「天地人」「君臨」などから映画「ラストエンペラー」を思い出します
「イクイノックス」の引退により新しい王を決めなければならない…としたら
「新エンペラー」は「あり!」とします。

よって現時点では①②−⑥と堅めの予想としておきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

カレンダーを少し掘り下げます。
上の無料カレンダーは2000年春の「天皇賞」で斜め後ろにいるのは
2番ラスカルスズカ 武豊

下のアニバーサリーカレンダーは1987年「菊花賞」ですが杉本清氏の
「菊の季節に桜が満開」で有名なレース
そしてもう一つ武豊が「G1初騎乗」を果たしたレースでもあります。
「ホープフル」のネタとしては面白いかな?
11番レオテンザン 武豊
6着ですがギリギリ画像に入ってます。

素直に⑯武豊を取るか?⑪鮫島克駿のG1初制覇を取るか?悩みます。
でもそもそもこのネタは正解なのか?

現時点では⑥①②⑪⑯の5頭

引用して返信編集・削除(未編集)

汗血馬:昨年と『≒』

昨年の新人騎手で最初にGI騎乗を果たしたのは角田大河騎手。
※朝日杯FS17頭立て5枠10番ウメムスビ(新しく馬主となってできたご縁を大切にしたいと思い)⑭人気(単勝万馬券)15着
今年の新人騎手で最初にGI騎乗を果たしたのは田口貫太騎手。
※阪神JF18頭立て2枠4番ニュージェネラル(新しい+一般的な、普遍的な)⑯人気(単勝万馬券)17着
馬名にある『新しい』と『新しく』は同じ役目と見て良いでしょう。

昨年のホープフルS勝馬は6枠11番ドゥラエレーデ2牡ムルザバエフ⑭人気(90.6倍)
更に新人騎手2番目のGI騎乗となる今村聖奈が8枠16番⑮人気(単勝万馬券)18着

さて、今年のホープフルSです。
6枠11番ショウナンラプンタは昨年勝馬と同じ前走東京スポーツ杯4着馬。
違いは3戦目未勝利勝ち(昨年勝馬)と新馬勝ち。
又、今村聖奈騎手が乗る7枠14番ホルトバージは予想オッズでは最低人気の単勝万馬券。
今年14番が昨年勝馬の人気で昨年16番が今年の勝馬の人気を示唆していると推測しました。
昨年≒今年が成り立つでしょう。

⑯人気の単複。(単勝万馬券にならないで欲しい!?)
どの馬が⑯人気でしょうか?
尚、6枠11番には応援している鮫島克駿騎手が乗るので11番の単複も買います。

引用して返信編集・削除(未編集)

汗血馬さんこんばんは。
6枠11番ショウナンラプンタ 鮫島克俊騎手の1着、十分ありえると思います。
私も買います!
問題はシリウスコルトの三浦皇成騎手
私のサインでは無しなので買いませんが、本当にいつになったらG1取れるのでしょう。
ひょっとするとこのままG1取れずに引退?

引用して返信編集・削除(未編集)

汗血馬様、寝ぼけたじじい様、こんばんわ
まず汗血馬様の16番人気?との事、⑭では?こんな予想をした時がないので(これにもサインが必要ですか)??
寝ぼけたじじい様、皇成は、まだ30代!
今の上がいなくなれば、必ずやG1は取るでしょう!取らずに終わる事はないでしょう。寝ぼけたじじい様の投稿、何故か、元気が出ます。当てて新年を気持ち良く迎えたいですね。
東京大賞典、サイン?材料がほとんどないですね(笑)1−8最低ワイドと見ていますが?今年最後まで、突っ走りましょう!

引用して返信編集・削除(未編集)

汗血馬さん、1年間情報ながしていただいてありがとうございました。
又、僕の勘違い書き込み等チェック頂き合わせて、ありがとうございました。
GIでの死目の8番中々出ませんが、逆8番(11番)の出現は、頭に入れておく必要はあると思ってます。
最終週頑張りましょう。

引用して返信編集・削除(未編集)

柴犬ライさん、少し分かり難かったですか?
新人騎手の中で最初にGIに騎乗した騎手に注目しています。
昨年は角田大河で⑭人気(単勝万馬券)15着でホープフルS1着⑭人気。
今年は田口貫太で⑯人気(単勝万馬券)17着なのでホープフルSは⑯人気1着という考え方です。
更に昨年の角田大河騎乗馬の馬名意味に『新しく』があり、今年の田口貫太騎乗馬には『新しい』があります。
これは、出走レースの違いがあるので補足説明と捉えています。

又、昨年1着6枠11番に昨年勝馬と同じ前走東スポ4着の1勝馬が入っています。
昨年勝馬が3戦目の未勝利勝ちで今年は新馬勝ちの違いがあるので昨年同調を強調。
内隣の5枠10番に2勝馬騎乗の三浦皇成で昨年と同じ馬番は三浦皇成のみがダメ押し。

引用して返信編集・削除(未編集)

ヘッドライン

希望の未来を築く、純粋無垢な驚異の新星。
これをみた時、パッと思いついたのが、1枠、岩田望来騎手の2点。
東京大賞典1枠1番岩田望来騎手、これが教えてくれていると信じます。純粋無垢は白枠の全勝馬と考えて、何が入るか気にしていたら、2頭とも全勝馬。
1枠から買います。
相手は8枠でいきたい。頭がセサミ。ごま?オープンセサミはアリババと40人の盗賊。ペルシャの国の話。1枠1番はイランにある塔。これはいいかも。
穴は牝馬及び女性騎手。アリババの家が末長く栄えたのはモルジアナという女性の奴隷が大活躍したため。2枠はモルジアナがなんとなくあるような笑
馬連ワイド1.2-16.17.18
3連単複1.2-16.17.18-3.4.14
ドイル騎手は2着まで買いたい。その時は3着に11番も追加します。
一応ルメール騎手は抑えますが、こんな感じで。
人気であろう3枠はサンシン🟰三振が気になってどうするか迷い中。モレイラ騎手から他の外国人騎手に乗り替わりはシュトラウスで懲りてます笑

引用して返信編集・削除(未編集)

最後は 大外

お疲れ様です 今年もマイナス うん十万 競馬を負けながら楽しみましたね 最後ホープフル 矢作厩舎 2頭出し 人気ない 坂井から 勝負です 坂井琉星 新星 馬もミスター スター星 最後の最後まで やられるのか 少しは今年のマイナス 補充できたらと…  皆様 お疲れ様です いろいろヒント サイン 勉強になりました 失礼致します‼ 

引用して返信編集・削除(未編集)

ホープフルステークス 枠順

出ましたね

三浦騎手が去年と同じ位置におりますが
今年はマーカンド騎手が同枠ですので
「三冠」(三・カン)と読めますね
ちょっと気になる枠です

今村騎手が昨年同様、ルメール騎手の隣にいます
(昨年はルメール騎手が3着でした)
有馬記念のムーアの馬番なので
ルメールも良いと思います

グランプリの3歳クラシックホース枠1と7で決まって(17)
めでたしめでたし、かもしれないですね😅
2頭は今年の皐月賞と同じ色の帽子を被っていました
CMのゴールドシップが鍵でしょうか
じっくり考えます

引用して返信編集・削除(未編集)

ドーナツ屋さん、今年も1年参考情報ありがとうございました。
有馬後のレース何で、冴えませんが、5枠同じだなと思ってました。
昨年の64サンド枠なので、又昨年の9番がマジシャンで10番がトリックですから、今年への飛ばしサインとも考えるられます。
1枠は、少し前に書いた、ホープフルサイン1枠の飛ばしも考えると、1と5枠あたりの軸とも考えられます。
女性騎手のからくりも探し当てたいと思ってますが、時間はまだあります。

引用して返信編集・削除(未編集)

リーさん、こんばんわ😊
有馬の同日で良いのに4日だけ空くと
体内時計が整いませんね
ご参考になるかどうか分かりませんが
最終日頑張りましょう

もっと具体的に言えば有馬の⑩番は
ホープフルステークスの連対馬でしたからね
三浦騎手にとっては挽回するべき馬番でもある(9頭落馬)
一発あるかもしれません(結論は後日😅)

引用して返信編集・削除(未編集)

最初のカン

古馬でも滅多に当たらないのに2歳馬のG1はさらに難解。半分カンに頼ります。

ヘッドライン(純粋無垢)→白星だけで黒星の無い無敗馬のイメージ。

同じく(驚異の新星)→ドジャースの新星・山本由伸の事ではないか?
なら±18はどうか。
ゴンバデ「カープ」ース。カーブは山本の武器。馬名意味が(レンガ造りの塔)←(築く)。

三匹のこぶたの話。レンガの家を作ったぶただけが幸せに暮らせたとか。

引用して返信編集・削除(未編集)

的中様、築くに注目していて、レンガと思いきや先に投稿されてしまいました(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

ヘッドラインから

もう、ここまでくれば、大負けも、中負けもマイナスは一緒です。前向きに行きましょう(笑)
希望の未来を築く、純粋無垢な驚異の新星。
新星=新エンペラー、シリウスコルトは囮坂井は?
私の推奨馬は、サンライズアース、M.デムーロ、石坂
築く=土と石で土台を固めて〜
土=地球=アース
石=石坂
希望=ホープフルS
未来=朝日杯FS
朝日杯の属性が絡むのか?
決めつけると痛い思いをするので、頭に入れつつ、枠順待ちたいと思います。抽選待ちです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年12月26日 14:55)

もう枠順出てますよ

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは!「新星」の解釈はサイン馬券やってれば大体同じような見解になるところですが、シリウスコルトを囮とされた根拠を教えていただければ
m(_ _)m
おおいぬ座のシリウスは恒星で皇成騎手が乗るのは中々面白いと思ってましたから。

引用して返信編集・削除(未編集)

ますぶー様、はじめまして。気に触ったようで申し訳ありません。ヘッドの最後の部分から何度も引っかかっていて、囮では?との見解でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

汗血馬:御隠居と馬さんの会話

―――月曜の昼下がり―――
馬さん『こんにちは。御隠居いらっしゃいますかぁ』
御隠居「おっ、その声は馬さんかい。じゃぁ、勝手に上がっておいで」
馬さん『へい、へい、勝手知ったる他人のお家ってねっ』
   『御隠居、こんにちは』
御隠居「はい、はい、馬さん、こんにちは」
   「あれっ、馬さん、浮かない顔しているね。どうしたんだい」
馬さん『へぇ、土日の結果が結果なんでね』
御隠居「でも、有馬記念の単勝は御取りだろう」
馬さん『へぇ、でも、トリガミでした』
   『それに御隠居の京都の御友人の奥様には申し訳ない事をしていまいましたし』
御隠居「えっ、イヤ、奥さんは有馬記念の3連複取ったそうだよ」
   「馬さんにも御礼状を書いたと言っていたから近い内に届くんじゃないか」
馬さん『えっ、有馬記念の3連複を御取りになったんですか』
御隠居「まぁ、御茶を入れるから少し待っていておくれ」
-----寸の間、時が経ちました-----
御隠居「お待ちどう様。お茶請けは、虎屋の羊羹おもかげ」
馬さん『ありがとうございます』
   『虎屋の羊羹なんて滅多に口に出来ませんから嬉しいですね』
御隠居「うん、頂いた事は何回かあるが、自分で買ったのは初めてだね」
馬さん『じゃぁ、御隠居は有馬記念で儲けましたか』
御隠居「いや、私も馬さんと同じトリガミ」
   「でも、単勝を当てた事は目出度いと思ってね」
馬さん『成程、前向きに捉えようという事ですか』
   『では、頂戴致しやす』
御隠居「さっきの続きだが、詳しくは御礼状に書かれていると思うが今聞きたいかい」
馬さん『へぇ、それまで待てません。御願い致しやす』
御隠居「奥さん、最初は⑤-⑩を軸に買うつもりだったらしい」
馬さん『へぇ、そうなんですか』
御隠居「何でも来年1月期からフジテレビ系で大奥が放送されるらしいんだ」
馬さん『あれっ、NHKのドラマ10で大奥やっていませんでしたか』
御隠居「あぁ、ザックリいうと男女が逆転した大奥の話だね。シーズン2で幕末篇」
馬さん『じゃぁ、フジテレビの方は?』
御隠居「うん、10代将軍家治の正室、五十宮倫子(いそのみやともこ)が主役で小芝風花さんが演じているらしい」
馬さん『成程、それで⑤-⑩ですか』
御隠居「それにCMがマツケンとももクロだろう」
馬さん『あぁ、マツケンといえば幾人かの方が御書きになった暴れん坊将軍』
   『将軍が女性に囲まれているとなると大奥』
御隠居「また、タイミング良くといっては申し訳ないんだが高城れにさん離婚したからね」
馬さん『人妻だと大奥には入れないですか』
御隠居「まさか、CMの為に離婚する訳はないだがね」
馬さん『それはそうでしょうがタイミングが良過ぎます』
御隠居「それにマツケンとももクロで5人だしね」
馬さん『そうか、マツケンが主役か』
御隠居「しかし、馬さんが頭と尻がナの3文字の御菓子を贈ってくれたので考えを変えた」
馬さん『へぇ、どういう風に変えたんでしょう』
御隠居「奥さんは京都の方なのであのCMは御存知なかったと書いてあった」
   「主人もスッカリ忘れていて額田王の歌を見て、やっと思い出しましたのよ。とも書いてある」
馬さん『へぇ、そうですか』
御隠居「3文字馬名で尻がナの馬に豊さんといえばキズナ」
   「キズナも日本ダービーの後はニエル賞と凱旋門賞だったからね」
馬さん『はい、それであの御菓子を御贈りしました』
御隠居「CMで王さんは御菓子のホームラン王といっている」
   「ホームラン王で今年の話題は大谷翔平選手」
馬さん『はい、そうなんですが私は1番を相手に取りました』
御隠居「王選手の背番号1と大谷選手の背番号17・WBCの16番」
   「正1・正17・逆16から1番」
馬さん『はい、そうです』
御隠居「それにWBC優勝が王監督の背番号89で今年の栗山監督も王さんに許しを請うて89番にしたとある」
   「王さんも高校時代は投手だった。プロに入って直ぐ投手はクビになったと仰っていたが」
馬さん『王さんも二刀流だったと言えるのかな』
御隠居「世界の王さんと世界の大谷選手」
   「スターズオンアース=地球上の星(スター)の方が相応しい。逆1・逆17・正16の16番」
馬さん『後はホームラン王でタイトルホルダーですか』
御隠居「亀屋万年堂の亀は黒。1から数えて1万目は16番」
   「後は馬さんが書いた阪神C1着2枠4番で同枠が伊藤大士」
馬さん『伊東と伊藤の違いはありますが、伊東四朗ですね』
御隠居「それと汗血馬さんが書いているが武幸四郎厩舎4頭目の最後が日曜阪神6R2枠4番だった」
馬さん『もしかして、3連複1点ですか』
御隠居「そこは、はっきりと書いてはいなかったが、多分、そうだろうね」
馬さん『凄いです』
   『恐れ入り谷の鬼子母神。びっくり下谷の広徳寺。情け有馬の水天宮』
御隠居「そういえば、その地口の水天宮は久留米藩の9代藩主・有馬頼徳公が赤羽橋の上屋敷に分社を創建した事に始まるんだね」
   「そして、5日に限って庶民の参詣を許す様にと幕府に願い出て許可されたんだ」
   「有馬家の情け深い恩情に感じ入って生れた地口だね」
馬さん『へぇ、そうなんですか』
御隠居「尤も安産祈願の御利益が喧伝されて安政年間には年間2000両を超える御賽銭が集まったと謂われている」
   「それで困窮する藩の財政を潤したとも謂われている」
馬さん『ひょっとして、頼徳公そっちが狙いだったんじゃないですか。中々のアイデアマンですね』
   『頼徳公といえば中央競馬会2代目理事長の有馬頼寧氏の御先祖様』
   『アイデアマンの血を引いていらっしゃいますね』
~お後が宜しい様で<(_ _)>~

引用して返信編集・削除(未編集)

汗血馬さん、おはようございます。
相変わらず、知識豊富でとても勉強になりました。
まだまだ、この年になっても知らない事が多く勉強になります。
吸収することは、必要なのでこれからもよろしくお願いします🙇

引用して返信編集・削除(未編集)

寝ぼけたじじいさん、コメントありがとうございます。
何故、水天宮が出て来たのか自分でも不思議に思って少し調べてみました。
旧久留米藩主有馬家『16』代目の現当主有馬頼央氏が現在日本橋の水天宮で宮司を務めていらっしゃいます。
御隠居が言う様に久留米にある水天宮の分社を久留米藩上屋敷(『赤』羽橋・現在の港区『三』田一丁目界隈)に祀ったのが始まり。
明治維新の際に青山の有馬家に遷座された後に現在の日本橋蛎殻町(久留米藩下屋敷跡地)に遷座されています。
尚、中央競馬会2代理事長有馬頼寧氏は旧久留米藩主有馬家の14代で頼央氏の祖父にあたります。
赤・3枠から16番という繋がりなのかもしれません。
今更分かったところでどうなるものでもありませんが、書いておきます。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計23977件 (投稿13127, 返信10850)

ロケットBBS

Page Top