富士は日本一の山→ナツ一番の隣コパノ。そしていつも感じる、富士はアポロチョコに似ている。
9番田中JK、8番伊藤(圭)師→田中圭。穴でドラゴン。
(乾杯)みたいなカンパニョーラを。
12ー1.5.7.10馬連
5ー1.7.10.12 ワイド
7ー1.10.12 〃
1.5.7.10.12 三連複ボックス
○7R。
ヘッドライン「菊が咲く」。
9番「菊」沢JK、8番サク。
8ー5.6.9.13.14.17.18 馬連とワイド
9ー5.6.7.13.141718 馬連
9ー5.6.7.13 ワイド
○9R「岩船特別」。
先程買い物ついでにハロウィンジャンボ買うつもりでしたが昨日で終わり。
悔しいのでジャンボの隣りから。
ヒシミラクルの話がでてます。大外にヒシがいるので強敵は8枠か。
京都12Rにミラクルもいますが、どうなるか?
5ー7.8.9.11.14.15 馬連
5ー3.7.8.11 ワイド
もう少ししたら役員会議に出掛けなければなりませんので面白いデータを書いておきます。
①皐月賞を負けて東京優駿を勝った馬で菊花賞を勝った馬は、まだ1頭もいません。
※東京優駿勝馬で菊花賞を勝ったのは三冠馬になった8頭と皐月賞不出走のクリフジとタケホープ
逆に皐月賞を勝って東京優駿で負けた馬で菊花賞を勝った馬は何頭もいます。
②中央競馬会設立以後の東京優駿勝馬68頭で皐月賞2着だった8頭は菊花賞で馬券圏内に来ていません。
※1957年ヒカルメイジ・・・・・不出走(年内休養)
1974年コーネルランサー・・・不出走(引退)
1977年ラッキールーラー・・・①人気15着
1979年カツラノハイセイコ・・不出走(年内休養)
1989年ウィナーズサークル・・②人気10着
1990年アイネスフウジン・・・不出走(引退)
1995年タヤスツヨシ・・・・・⑤人気6着
2016年マカヒキ・・・・・・・不出走(フランス遠征)
私にはタスティエーラを買う気はありませんが短期免許の外人騎手同士の乗替という前例なしパターンは怪しい気もします。
尚、上記3回の菊花賞勝馬は以下の通り。
※1977年プレストウコウ:前走京都新聞杯1着←セントライト記念1着←京王杯AH2着(皐月賞13着・東京優駿7着)
1989年バンブービギン:前走京都新聞杯1着←神戸新聞杯2着(皐月賞・東京優駿不出走)
1995年マヤノトップガン:前走京都新聞杯2着←神戸新聞杯2着(皐月賞・東京優駿不出走)
京都新聞杯と神戸新聞杯を勝っているサトノグランツの単勝は買う予定です。
汗血馬さん、ありがとうございます。マグレマグレ😀
調子に乗ってもう一度障害を。
○新潟4R。
スヴァルナ。字では違っても言葉に出せばほぼ「スバル」な。
ハーツコンチェルトの前にハーツシンフォニー。
3ー2.6.7.9.10.13 馬連
9ー2.6.7.10.13 〃
3ー2.7.9.10 ワイド
9ー2.7.10 〃
午前は3つ考えてます。
○新潟1R。
まず「菊花賞」週なので皇室関係→雅子様のお印ハマナス。母ハマナスのトモジャリア。
アスクビクターモアから頭が「クビ」でクラウンがいる2枠ビートザレコード。
母がユメノトキメキのヴラディア。
「冨士」井オーナーがいる6枠。
3.6.9.10.13 馬連ボックス
3ー6.9.10.13 ワイド
10ー6.13 〃
○新潟3R。
今日はアカリの日でありエチオピアのアベベが東京五輪マラソンで金メダルの日、裸足って凄い。
アカリリッキーとアベベに挟まれた3枠からいってみます。
3ー2.4.8.13.14 馬連とワイド
4ー2.8.13.14 馬連
余談ですが「菊花賞」は芝3000m。マラソンレースと言えそう。わざわざ今日出てきたアベベが4枠指すのか?
先週行われたマラソングランドチャンピオン、川内選手の大逃げ、本命大迫は3着。1.2着はよく知らない選手。
ふとこんな事がよぎりました。益々頭が混乱気味で・・・コレがG1の楽しいところかな。
今日も的中さん新潟1R馬連とワイド2点的中おめでとうございます。
以前は障害が苦手とか何とか仰っていた記憶がありますが最近では障害を良く当てていらっしゃるのでは?
馬連・ワイド合わせると6千円近いのか。
流石です。
アリス馬名の馬が出走、更に牡馬1頭の(ハーレム)なので
6番アリストロシュの単複
(ハーレム)10番タイキバンクールの2頭軸の3連複総流しで、運試し。
6.10ー1.2.3.4.5.7.8.9.11
京都1R(ハーレム)の10番が1着は良かったが、肝心なアリストロシュが全く走らず
もう1頭の(ハーレム)◎外の馬が2着。
アリスはサインでは無いのか。
とすれば、アイビーSのフユソウビの単勝ブービー人気の43.4倍も納得。
これは、マイナス街道まっしぐらか(-_-;)
自身のラッキー馬(マテンロウオリオン)
ここから馬連流しで。
②―①⑤⑦⑪4点
明日、山中湖特別関連、富士五湖には5
が似合う。
3連複も追加
②⑤―①⑦⑪3点
京都2レース
①番と目立つ位置に「ボイラーメーカー」
遊び感覚で⑤⑥⑦でコロナ
三連複一点とワイドボックス
新潟2レース
富士ステークスの日に⑭「キングオブフジ」
なんとなく「キングオブキングス」のイメージと角田親子の組み合わせ
明日と後半のことも考えて【22歳】の方の角田息子の⑭番 単複で運試し
南斗ハズレ馬券さん、ヒント頂きました。
ボイラーメーカー(ビールベースのカクテル)
※1992年ロバートレッドフォード監督の映画『リバーランズスルーイット』の一場面
ビールとウイスキーを頼み、ウイスキーをグラスごとビールのジョッキに入れて満面の笑みで飲み干す
リバーランズスルーイットは川の流れと共にとでも訳すのでしょうか?
ボイラーメーカーの前走2着ナムラエイハブ④人気長谷川浩大厩舎
①-②を馬連とワイドで。
○東京3R。
ケイケイ
戸崎圭
田中勝春
↓
田中圭あり。
3.5のどちらか来そうな気配。小頭数の大穴なら4番か?
3ー4.5.8.9.10 馬連と三連複
5ー3.4.8.9.10 〃
3ー4.10 ワイド
5ー4.10 〃
午前は一応ここまで。
おはようございます。
本日も宜しく御願い致します。
15日(日)競馬終了後から寝落ちを繰り返していて今週はカキコミ出来ず仕舞い。
本日も午後1時半から自治区の役員会議があってメインまでに戻れるかどうかが微妙な所。
下手すると最終レースにも間に合わないかもしれません。
午前中のレースで頑張りたい所ですが寝落ち続きで準備不足は明らか。
皆様のカキコミからヒントを頂ければいいなぁなどと勝手な事を考えています。
先ずは新潟1R障害未勝利。
2枠2番ジャンカルド(映画に出て来るシチリア島の村名※①)5セ石神深一
※①:映画はニュー・シネマパラダイス
ジャンカルドは架空の村
神無月の石神騎手ですが先週の東京JSを⑧人気マイネルグロンで1着。
今回はアシスト役と見ました。
パスの受け手は7枠12番ゴールドパラディン(父スクリーンヒーロー)6牡平沢健治か。
昨年新潟1R障害OP※②は8枠12番小牧加矢太②人気1着→7枠11番小野寺祐太②人気2着
※②:当初障害未勝利と書いていましたが訂正しました。申し訳ありません。
ジャンカルドの前走は飛竜特別で1着は7枠13番②人気。
現在12番は①人気ですが②人気になればチョット単勝買う予定です。
大穴を狙いたいのは東京1R。
3枠3番『カミ』ノカガヤキ2牡岩部純二は現在⑬人気で206.2倍
前走(今回と同じ13頭立て1枠1番⑬人気11着)は水沼元輝騎乗で同騎手は本日新潟1R1枠1番14頭立て⑩人気。
1枠1番テイエムボニータ2牝永野猛蔵⑫人気
永野騎手は昨年が6枠8番⑪人気7着(同枠9番⑫人気9着)なので強調材料はありません。(直近2勝は共に2枠)
が、しかし、テイエムボニータの父イスラボニータは1枠では3戦3勝(1番1回・2番2回)と負け知らず。
更に2016年(!!)富士Sは4枠4番ルメール④人気2着(1着3枠3番①人気戸崎圭太)でした。
メインに繋がるのなら最初に1発デカいのカマしてくれるのではと期待に胸を膨らましています。
1番の単複。
新潟1Rが期待通りになって単勝が取れていたら①人気2番との馬連とワイド。
新潟1R変更します。
12番は③人気で落ち着いた様です。
改めて見直すと3枠が怪しいです。
3枠3番ビートザレコード(記録を打ち破れ)
4番クラウンセト・・・冠と瀬戸市→藤井聡太8冠
昨年1Rは障害未勝利ではなく障害OPでした。
4番前走は障害OP8着
4番の単複に変更します。
こんばんは(o^^o)
富士Sのオリサ2は「イ」。。。6頭もいる。。。
オリサ1からは「女」と「野球」が出ているので。。。膣とタッチアウトのある
◎ダノンタッチダウンから
馬連・ワイド
11→2・3・4・5・6・7・9で勝負!!
枠順を眺めていたら、ジャスティンスカイとイルーシヴパンサーにも
女と野球が入っている。。。
よく考えてみたら、ダノンタッチダウンには「イ」が入っていない。。。
迷ったが、頭文字に「イ」のある。。。イルーシヴパンサーに軸馬を変更
馬連・ワイド
7→2・3・4・5・6・9・11に変更して勝負!!
いろいろと考えてきましたが
やはり【⑫番】で勝負します
【ハーツコンチェルト】 単勝複勝
緑の枠に緑のファーム
京都大賞典が青葉賞勝ちの馬が優勝したので
今年の青葉賞2着馬に賭けます
逆⑥番なのも良いでしょう
ハーツコ【ンチ】ェルト 松山弘【平】
ちんぺいさんですね
デビューから同じ騎手が継続騎乗しているのは
この馬だけなんでCMにも合致するでしょう😊
hP昨年の菊花賞14番、田辺J
富士S12頭立てなので14番目は2番、マテンロウオリオン田辺にあたる!
オンオン接触枠。
2番複勝厚め、単勝少々。
相手は検討中!
富士S買い目追加。
3連複2頭軸流し
2番3番、から総流し
2番6番、〃
今日・明日と忙しく、あまり検討できなかったのですが、気になった馬を軸にして買っておきます。
○北陸S
出馬表では、父リオンディーズの3頭並び(⑰⑱①)が目につきます。
北陸は「北陸道」が由来だそうですので、この3頭のうち「ロードラスター」が最も適合しているのでは。
ロードラスターの意味は「輝き」とあり、出馬表の⑧⑨・⑪⑫で「ブライト(輝き)」の組み合わせがあることから、この馬で良いようです。
⑱ロードブライトの単・複と、馬連・3連複で(1.2.3.10.11.12)へ流します。
○富士S
出馬表で、これも横山騎手の3頭並び(⑨⑩⑪)が気になります。しかしメインレースで連続同じような配置が馬券になるかどうか疑問です。
前にも横山騎手の3頭横並びのレースで馬券になったケースがあり、今回は押さえ程度か。
出馬表の⑧⑨で「レッド・タイム」とあり、3枠③エターナルタイムを軸に軽く買ってみます。
③エターナルタイムから3連複で(②④⑤⑥⑨⑩⑪)へ流します。
○その他
富士Sがあるので、新潟2R⑭キングオブフジ、新潟6R⑫フジフォンテの単・複を少々買ってみます。
メインレースはヤメ。
3場12Rの参加
京都12R
7.シゲルファン(ノユメ)
13.ボナンザ(庄)野厩舎
14.マイアミュレット(天)間厩舎
これで(夢のショウテン)で勘弁してもらえないだろうか。
3連複
⑥―④⑦⑪⑬⑯
東京12R
3連複
⑦―①②⑤⑥⑧
新潟12R
3連複
⑦―②⑪⑫⑬⑮
『夢の頂点へ、伝統の坂道の先に菊が咲く。』
夢の頂点=この頂点は菊花賞制覇の事だろう、夢の菊花賞制覇=菊花賞未勝利騎手が勝つと思われる。
伝統の坂道=菊花賞未勝利騎手の中から、松山騎手は2018年~菊花賞に毎年騎乗しており、
今年で6年連続 菊花賞コースの坂道を経験している、伝統の坂道とはこの事か!
◎ハーツコンチェルト 単勝で大勝負
ラテパパさんこんばんは。
私も第一本命で、ハーツコンチェルト応援しています。
応援しましょうね。
菊花賞
先週、府中牝馬ステークスに回ったシンリョ「クカ」…馬番⑪、馬番⑫はイズジョーノキセ「キ」
尻文字で「キクカ=菊花」、⑪⑫番は当レースの6枠を示唆
どちらを軸馬にするか、また、相手馬は?
ここからは、過去データを参考にします
①神戸新聞杯1~3着馬が活躍
昨年の同レースは、4人気5人気が各々2、3着に来ているが、10年遡ってみても、神戸新聞杯1~3人気馬で、1~3着に来た馬が菊花賞で活躍→サトノグランツが該当
②セントライト記念の上位入着馬が活躍
→ソールオリエンスが該当
③前走が特別1着馬、GⅡGⅢ上位入着馬も活躍
→トップナイフ、リビアングラス、ノッキングポイント、ドゥレッツァの4頭が該当
以上、サトノグランツとソールオリエンスの2頭流し三連複で、③各馬へ
(11-14)1,6,9,17厚目に
(11-14)4,8,10,12念の為
なんだか忙しくなるかもなのでドンドンいきます。
○「富士S」。
書き込み通りレッドモンレーブ軸。
「菊花賞」ヘッドライン、「富士S」の文章にも(頂)が。
頂点→レッドモン=赤門→東大の夢。
9ー2.3.5.6.7.11 馬連とワイド、三連複
(オッズが分からないのでワイド入れましたが実際1000円以下になればほとんど買いません)
○「オータムリーフS」。
オータムリーフは紅葉。紅葉は紫外線が関係するとか。ならやはり太陽→人気でもサンライズか。
紅葉は枯れる前の葉と考えれば、同枠に(コパ・古葉)ノマーキュリー。
13ー2.3.5.6.7.8.11 馬連とワイド、三連複
○「神無月S」。
東京1Rの3枠に「カミ」ノカガヤキ。
「菊花賞」3枠にパクスオトマニカ←オクトパス
新潟メイン3枠にエイシン(エイト)←オクトーバーは8。
全て3枠指してる気がするので。
6ー4.9.12.13.14.16 馬連とワイド、三連複。
まだまだいきます。
菊花賞、サトノグランツは父と同じ神戸新聞杯1着からの菊花賞。しかし、戦歴は父とは比べ物にならないもの。
ならば、菊花賞1着になるために、父の戦歴に似たものを2.3着に連れてくるではどうか?
サトノダイヤモンド 皐月賞 1番人気3着、ダービー 2番人気2着。
ファントムシーフ、皐月賞 1番人気3着
ぴったしの馬。
ソールオリエンス ダービー 1番人気2着。ちょい見直すと、あらま、2番人気はスキルヴィング、ルメール騎手、急性心不全を発症、キタサンブラック産駒、1枠2番でした。なんとまあ、サトノダイヤモンドのダービーをキタサンブラック産駒2頭で分け合う形の2着と2番人気。
11-2.14.15.17で馬券組み立てしてみますかね。2番は何番人気かなぁ