NHKマイルカップ
最初の予定本命馬③番の単複を
やっぱり少し押さえることにしました
名馬の肖像エルコンドルパサー
と言えば
サンクルー大賞(③来る)優勝
私の中では圧倒的な名馬なんだけど
なぜかヒーロー列伝から外れています
ヨーロッパの二千四百のG1を勝利したのは
この馬しかいないのにね
画竜点睛を欠く………
ももいろクロー馬―Z コラボが始まってから
↑ ↑ ↑
8枠 2枠 26番
重賞レースでいずれかが馬券になっています
昨日の京都新聞杯、2枠で循環26番のマイネルラウレアが馬券にならず
競馬の本家 英国国王戴冠式 チャールズ3世
2枠3番 ウンブライル中心
CMのタイトルは 『脚質トーク』篇
そこで“【タコ】ライス” タコの脚質?・・・「吸盤」がついている
カルロヴェローチェ 兄弟名 「キューバン」マンボ
馬連・ワイド
3-8,10,11、13,15
8-10,13,15
3連複
2-13,15―3,6,8,10,13,15
6-10-3,8,13,15
3連単
3→15=6,10,13
還暦のギャンブラー 有馬以来 外れまくってます(泣) 今日は 息子に挟まれた お父さん ノリサン モリアーナで勝負です🍀 単複 馬連 馬単マルチ NHK のど自慢 ゲスト 森口さんから 何度か こんな馬券を😊 始まりはライスシャワーです👍
○「新潟大賞典」。
6か7にしようと思いましたが、ディープスカイの話題がありました。
前回2着のカイザーは父がディープ、14.15の頭(スカイ)・・・スパイダーゴールドで新潟のゴールデンウィークメイン、お願いしたい。
15ー6.7.8.9.10.12.14 馬連
15ー8.9.14 ワイド
9ー6.7.8.10.14 〃
○「烏丸S」。
カラスといえば「カラスの行水」か。ようするに(風呂)。
ブローザホーンというフロがある。
8ー1.3.9.11.12.13. 馬連
9ー1.3.11.12.13 〃
8ー12.13 ワイド
9ー12.13 〃
○「鞍馬S」。
人気でもヨシノイースター。今日は、家康の9男、尾張藩主・徳川義直の忌日。義直の「ヨシ」ではないかと。
NHK競馬中継の前、らんまんの牧野(富)太郎・・・(富)田JK。
あとは9連休の9と書いたので一つくらい来て欲しい気持ちから。
聚楽もあるスマートクラージュ。
9ー2.4.6.7.8.14.15.16.18 馬連とワイド
8ー1.2.4.6.7.15.16.18 馬連
8ー1.6.7.16.18 ワイド
どうする家康 17話「三方ヶ原合戦」。
武田信玄(阿部寛)が信長·家康連合軍に圧勝した戦い。
阿部寛の物真似でお馴染み「ラパルフェ」都留拓也(長澤まさみと同じ6月3日生まれ)。
オールパルフェ 要注意。
どうする信長! 『○してしまえ』
どうする秀吉! 『鳴かせてみよう』
どうする家康! 『鳴くまで 待つわ』
「待つわ」は、女子大生デュオ「あみん」のデビューシングル曲。
第23回ヤマハ(浜松市)ポプコングランプリ受賞。
5日、松本潤が「浜松まつり」のイベント「家康公騎馬武者行列」に参加。
岡村孝子 愛知県岡崎市出身。
8月5日、岡崎城下家康公夏まつり第75回花火大会開催予定。
加藤晴子 愛知県豊川市出身。 共に 三河 出身。
NHKと言えば、紅白歌「合戦」。どうする家康17話 三方ヶ原「合戦」
◆タイミング的にばっちりじゃないでしょうか← 菜さんの一文をパクりました。
「三方ヶ原の戦い」 ではなく「三方ヶ原合戦」 謎が解けました。
あみん はデビューした1982年に紅白初出場。
1982年第33回紅白歌合戦
赤組司会者 黒柳徹子 タマモブラックタイ
白組司会者 山川静男アナウンサー 松「山」 横「山」 → 「川」田
ユリーシャ ウンブライル モリアーナ フロムダスク → ダノンタッチダウン
*有村架純が2年連続(67回、68回)赤組の司会をしているので司会者に注目。
2007年24年ぶりに復活した あみん が紅白二度目の出場。
2007年第58回紅白歌合戦
赤組司会者 中居正広
NHKのアナウンサー以外で初の男性タレントが赤組の司会
3枠(赤組)に入った牡馬 エエヤン
白組司会者 笑福亭鶴瓶 「笑門来福」 ショーモン
タイトルホルダー競走中止。 まさに「仰【天】ニュース」(司会 中居正広 笑福亭鶴瓶)
何かと 嵐 と縁がある有村架純。
67回紅白 白組司会者 相葉雅紀 68回紅白 白組司会者 二宮和也
そして今回、家康、松本潤 ドラマで共演が無いのは 大野智 だけとか。
15 カルロヴェローチェ 馬主 「大野」照旺
室町幕府15代将軍 足利義昭
江戸幕府15代
頼朝を尊敬していたと言われる家康。 13 ドルチェモア も
さあ、これから どうする!
奇数番に入った 15 カルロヴェローチェ 2着馬は1着馬より外枠(今年の平地G1)より
3連単フオーメーション ⑮→>⑯⑱→①②③④⑥⑦⑩⑬⑭⑯⑱
13との2頭軸
3連複 ⑬⑮ー①②③④⑤⑥⑦⑨⑩⑭⑯⑱
馬連 ①ー⑤⑥ ②ー⑤⑥ 7 オールパルフェも「大野」騎手でした。 ⑦ー⑬⑮
色々どころかめちゃくちゃ悩みましたが昨日までより⑦番オールパルフェの評価を上げてました。
名馬の肖像の『エルコンドルパサー』を見てたら『ルパンドサー』が頭にこびり付いてしまいました。(正確にはルパンザ・サーかな?)
④⑦⑧⑨⑬ 三連単とワイドボックス
④⑨−④⑦⑧⑨⑬−⑦⑧⑩⑬⑮⑱
三連複で勝負します!
これまでの考察。
菜:仮説。この春のテーマ。天皇賞(春)からNHKマイルへ。『どうするNHKマイル』。
(サイン会議リンク:https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/4442)
菜:NHKマイルの枠順配置と【芝】と【ダート】
(サイン会議リンク:https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/4481)
菜:武田と松平。【どする?】取消でどうする?
(サイン会議リンク:https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/4512)
ーーー
【どうする家康で『三方ヶ原合戦』】当日の、NHKマイル。
ベースにありきは2016年桜花賞から。
・2016年メジャーエンブレム
・2016年ラニ(ケンタッキーダービー)
その他の項目
・2008年ディープスカイ
・1998年エルコンドルパサー
・【携帯電話不正使用による騎乗停止】
さて、
私がこだわる2016年。
『ウマのそら』2016年桜花賞。そして、どうする家康と2016年有村架純さん。
当日の話ですと、
ケンタッキーダービーに出走したラニと武豊騎手
そしてもう一つ。
【携帯電話不正使用による騎乗停止】
・永島まなみ
・古川奈穂
・今村聖奈
・小林美駒
・河原田菜々
・角田大河
NHKマイルの前に発表されたニュース。
女性騎手は藤田菜七子騎手以外全員が該当。
ーーー
話は戻り、【どうする家康】の話。
先日の投稿でメディアが取り上げる有村架純さんから2016年の強調とお伝えしました。
JRAの話。
ここへ来てメディアが取り上げる藤田菜七子騎手の株。
面白いですよね。
2016年デビューの藤田菜七子騎手。
メリーナイスの根本厩舎に所属。久しぶりの女性騎手誕生に湧いた年。兄弟子は丸山元気騎手。
今週突然発表された【携帯電話不正使用による騎乗停止】
持ち上げられた藤田菜七子騎手。
2016年。凱旋門賞で今週同様海外出張で日本不在のルメール騎手。その週。
藤田菜七子騎手の兄弟子の丸山元気騎手。
今年の女性騎手同様、【携帯電話不正使用により騎乗停止】になっているのも面白い。
ーーー
【ケンタッキーダービー】と【NHKマイル】
先日の挙げた『ルメール騎手の相方』。デムーロ騎手かと思ってたら取消。
結果的に、
ケンタッキーダービーの坂井瑠星厩舎が取消⇒坂井瑠星騎手で東京ダートマイルを勝利レモンポップのゴドルフィンが取消。という形に。
100%出てくると思っていた本命候補のトーホウガレオン。
抽選の結果選ばれたのはケンタッキーダービー出走予定の矢作厩舎
捜査は降り出しに。
2016年を振り返る。
・ケンタッキーダービー ラニ&武豊
・NHKマイル ブランボヌール&三浦皇成
【ケンタッキーダービー】と【NHKマイル】。
・2008年ディープスカイ。【ダービー】と【NHKマイル】。ここにこだわるなら、
ケンタッキー【ダービー】と【NHKマイル】両方出走が必要だったのかもしれません。
そして、2016年【NHKマイル】。【ダービー】ラニと同じ前田オーナーの馬に騎乗した2008年デビューの三浦皇成騎手。騎乗馬はイタリアのブランドっぽい、エルコン【ドル】同様、アメリカの【ドル】。
正直、7枠『須貝の染分け』は⑮番レーン騎手優勢と考えていましたが、
ここへ来て、【話が繋がって】しまいました。(笑)
少し前のTGC2023。
春の東京。ドルチェ&ガッバーナ的にも面白いですね。
ーーー
まとめ、
候補A
7枠
候補B
ケンタッキーダービー出走枠そして丸山元気騎手の居た5枠
この2つの項目を重視。
次いで、
【ミルコの隣り】、2016年桜花賞枠の6枠。
メジャー【エン】ブレム枠(隣りにサンデーR)
を。
ーーー
◎⑬ドルチェモア
○⑪シャンパンカラー
▲⑨ナヴォーナ
★⑮カルロヴェローチェ
ケンタッキーダービー。
ラニから三浦皇成。
ルメールからレーン。
メインは枠で。
「横山家」と「ーを2つ持つ馬」①②③⑤⑰あたりは抑えておきたい穴馬達。
ーーー
★NHKマイル★
単勝
⑬ドルチェモア
複勝
⑪シャンパンカラー
⑨ナヴォーナ
枠
5ー7
6ー7
5ー6
馬・ワイド
⑪⑬
⑨⑬
以上が勝負馬券。
候補ABの組み合わせ。
3連複フォメ
⑬⑮ー総流しー⑨⑩
※画像はTGC2023と、2016NHKマイルの配置。
京都5R8枠8番ジューンアヲニヨシ①人気1着。
鹿男あをによしです。
ドラマの主人公小川。
1枠1番小林と川須。
単勝万馬券ですが、買わない訳にはいきません。
相手は1番人気リチャード(小治田教頭の渾名)
枠連1-8
ワイド①-⑫
爺なのにアニメ好き
この素晴らしい世界に祝福をの番外編が放送しており。
主人公はめぐみん、そして使う魔法がイクスプロージョン。
なので、11番のイクスプロージョンの単複買ってたのしみます。
皆さんお疲れ様です。
生憎の雨と風で予想も難しいです。
京都10R
一文字タイトルレースの基本?で1番短い馬名から
馬連⑧流し③④⑤⑨
3連単フォメ
⑧ー①③④⑤ー①③④⑤
東京メイン
「大」が同居している4枠から
枠連 4枠から全流し
以上です。
良いことがありますように。
○『NHKマイルC』。
時間があり過ぎてますます妄想が湧いてきてしまうのでもう決めちゃいます。
優駿さんの書き込みからグレーターロンドンと「幸英」明にサンドされたカルロは良いかもです。が、それに勝っているタマモの人気が不思議。
直前の「メトロポリタン」の1枠1番、コトブキ(寿)に三浦皇成JK。
京都メイン1枠1番母がハシッテホシーノ。三浦JKに何か良い事が起こるか?
この13.15が対抗扱い。
軸の一頭は悔いがのこらないように決めていたタマモブラックタイ。
もう一頭は。
ナヴォーナという馬がいます。(ナボナはお菓子のホームラン王です)というCMがありました。
王貞治 背番号1・・・NHKの1。
ケンタッキーダービー無念の出走取り消しの矢作師の馬。
相性悪いけどカルロヴェローチェよりこちらを選んだ武JK。
マイルを持つオオバンブルマイ。
NHKでテレビ放送、直前の番組が(らんまん)主人公の植物愛。
9番母「セリ」、10番母「ガーベラ」が。
10ー4.6.7.13.15.16 馬連
10ー4.7.16 ワイド
16ー3.4.6.7.13.15 馬連とワイド
4ー6.13.15 ワイド
10ー13.15ー3.4.6.7.16 3連複
16ー13.15ー3.4.6.7. 〃
これだけ買えば良いかな😀
オークスのゲストは本郷奏多らしい
NHK朝ドラ『カムカムエブリバディ』では『五十嵐』役で出演
『五十嵐』騎手昨日2着、3着
本日はここだけなので先使いとみて勝負
単勝とワイド②−③
②−③−①⑤⑦⑧ 三連単で
本郷奏多氏2018年7月29日新潟アイビスSDの表彰式プレゼンターを務めています。
17頭立て、1着8枠15番①人気秋山真一郎→2着4枠8番②人気Mデムーロ→6枠12番戸崎圭太⑧人気の決着でした。
当時、CSで同氏の主演ドラマ(赤木シゲル役)を一挙見放送していたのでカキコミした様な気がします。
上記アイビスSD同日新潟4R障害未勝利7枠10番③人気五十嵐雄祐1着(2着7枠11番⑥人気石神深一)でした。
流石に現在の朝ドラで五十嵐役をやるとは分かっていなかったとは思うのですが・・・
南斗ハズレ馬券さん3連単万馬券的中おめでとうございます。
良い読みでした。御見事です。
オークス当日に2018年アイビスSDの目が使われるかもしれませんね。
ありがとうございます!
書き方が悪くてハズレに見えたかな?って思ってましたが当たりです。
②↔③−①が正解でしたね。
こんにちは。
新潟大賞典
1.開催数
第45回より、正逆45番目。
2.50音順
正45番目 モズベッロ
逆45番目 カレンルシェルブル
3.出馬表
正45番目 ピースワンパラディ
逆45番目 ショウナンマグマ
4.出馬表位置
08 07 13 04番
5.候補馬位置
A 07 08 09番
B 05 06 07番
C 13 14 15番
単勝勝負馬
06番 セイウンハーデス
07番 カレンルシェルブル
15番 スパイダーゴールド
NHKマイルC(取消戦)
1.開催数
第28回より、正逆28番目。
2.50音順
正28番目 セッション
逆28番目 シングザットソング
3.出馬表
正28番目 オオバンブルマイ
逆28番目 ナヴォーナ
4.出馬表位置
08 05 10 09番
5.候補馬位置
A 10 11 13番
B 05 06 07番
C 13 14 15番
単勝勝負馬
06番 エエヤン
10番 オオバンブルマイ
15番 カルロヴェローチェ
皆さん、おはようございます
東京5連チャンの1発目のG1の2枠に
「将門」があることを今後も覚えておきたい私です
的中さんと汗血馬さんの書き込みを読んで
東京に詳しくない自分は勉強させて貰ってます
浅草は分かりますが、「タイトウ区」と言われても
文字も浮かばない平均的関西のド田舎の人間です(汗)
NHKが渋谷区にあることも
本日初めて知りました😅
新潟大賞典は昨年のNHKマイルCで⑱番人気馬を
3着に導いた菅原が循環⑱番目に配置されているのが
面白いと感じました
7枠に王(ワン)と皇帝が同居していることから
枠連1ー7 一点勝負です (G1前の運試し)
あ、それから、トウカイテイオーさん、
大野騎手はすでにG1ジョッキーですよ~
ドーナツ屋さん
>大野騎手はすでにG1ジョッキーですよ~
ご指摘ありがとうございます。
助かります。コメント修正しておきます。
今日は大阪夏の陣で真田幸村が亡くなった日。京都、東京1メジャーで共に4番で3着。この飯田オーナーの勝負服が六文銭にそっくり。
気づいた時にはもう遅いか。
○東京5R。
ケンタッキーにキー「チキン」グが登場、終わったからどうかもハイインザスカイは買ってみたい。敗因じゃなければ良いが。
あとは人気の11番。
5ー1.2.3.4.9.10.11.14 馬連とワイド
11ー2.3.4.7.10 〃
11ー5.7ー1.2.3.4.9.10.14 3連複
○新潟10R「駿風S」。
デカい地震がありました。ヒロ「能登」ウリョウはどうか?
NHKのど自慢が「とやま」県→ペプチド「ヤマト」。同枠にサウンドもあるし、この二頭から人気の外枠へ。
5ー8.9.11.14.15.16 馬連とワイド
8ー6.9.11.14.15.16 〃
6ー14.15.16 ワイド
私も鴨川ホルモー六景で触れましたが、今日も的中さんが将門塚に触れていらっしゃいます。
将門塚(しょうもんづか)には東京に住んでいた頃一度だけ訪れた事があります。
ビルに囲まれた一角にヒッソリと祀られていました。(天海が移す前の神田明神があった場所です)
私は霊感とか無縁な男ですが何となく不気味な感じがして背筋がゾクゾクしたのを覚えています。
家に戻って寝込む事はありませんでしたが。
東京3R8枠12番アス『クビ』ックヴァン
8枠13番川田『将』雅→大外・角の将雅→将門
川田騎手は前日が京都でした。
京都から飛んできた将門の首。
恐い祟りがあるという将門塚。
11番の複勝と⑪-⑬のワイドを勝って将門公の御怒りを鎮めたいと思います。
午前中はこれだけにした方が良いかな。
買い目を変更しました。
11番前走京都で松山弘『平』→平将門公です。
複勝は12番も買っています。
僕はショーモンをBS1メジャーリーグ放送から「翔」モンと考えてます。が、どなたか数名「将門」と書かれていました。コレ「まさかど」とも読めます。
平将門の首塚は大手町にあります。東京です。
ま、そんなことはともかくNHKは東京都渋谷区にあります。
昨日の新潟メインでアーバン「イェ」ーガーが穴をあけました。
コレは話題の家康の「家」ではないか?この二文字だけ使った暗示が最近よくみられます。
○京都1R。
NHK、渋谷の(しぶ)を持つシブースト枠から運試し。
人気そうなので初ダート組や距離を変えてきた人気薄に期待したい。
5ー2.3.6.9.12.15 馬連と3連複
6ー2.3.5.9.12.15〃
5ー2.3.9.15 ワイド
6ー2.3.9.15 〃
色々と気になる事が多く悩み迷う今回のNHKマイルC。
最初に戻って朝日杯FS2着馬に注目します。
因みに朝日杯FS2着馬がNHKマイルCで馬券になったのは3回。(朝日杯3歳S2着馬は皆無)
最初に馬券になったのは2004年3着で2回目が3年後2007年2着(3連単1千万馬券)でした。
3回目は10年3着なので3年後の今年は2着枠に入ると予想出来ます。
又、2007年2着から8年後の2015年④人気2着の同枠(⑥人気9着)が朝日杯FS2着馬でした。
此方でも2015年から8年後となる今年の朝日杯FS2着馬が2着枠と予想出来ます。
但し、朝日杯FS1・2着馬が揃って出走したケースが問題となります。
2004年③人気3着・・・・・・・・・朝日杯FS勝馬④人気2着
2008年⑧人気9着・・・・・・・・・朝日杯FS勝馬④人気12着
2011年④人気3着・・・・・・・・・朝日杯FS勝馬③人気1着
2012年⑭人気14着(同枠⑮人気3着)朝日杯FS勝馬③人気2着
2019年⑬人気14着・・・・・・・・・朝日杯FS勝馬②人気1着
※NHKマイルCを勝った朝日杯(3歳Sも含む)勝馬は上記2頭のみ(年明け2戦しての参戦)
これを見る限り3着か同枠馬3着が有力となるのですが・・・
2019年は1着8枠17番②人気Mデムーロ→8枠18番⑭人気石橋脩→3着5枠10番アヴドゥラ⑦人気で決着。
苦手なゾロ目ですが天皇賞春を参考にすれば朝日杯FS勝馬は消し。
Mデムーロ取消は同枠内田博幸(2007年⑰人気1着ピンクカメオ騎乗)を消したのではないか。
2着5枠10番①人気と3着8枠18番が繰り上がるという事かな。
枠連5-8
そういえば抽選出走5枠9番ナヴォーナは前走アーリントンCでもオオバンブルマイと同枠でした。
非当選トウホウガレオンは前走アーリントンCが2着同枠と4着同枠。
1着オオバンブルマイの強調と考えられます。
2007年3着8枠18番・2015年3着新潟2歳S勝馬(8枠16番タマモブラックタイは新潟2歳S1着同枠馬)
10番1頭軸で8枠3頭との3連複。
3連単は⑩→⑰→⑱