MENU
18,735,075
固定された投稿

サイン会議にようこそ!

サイン会議 書き込みについて
『キムラハヤオの2025年夏季スペシャルパック』の詳細はこちら

編集・削除(編集済: 2025年06月11日 11:42)

アスクの廣崎氏も蔵之介さんと同誕生日

板主さま、戦士の皆さん、いつも貴重なお話しを頂きありがとうございます!

侍ジャパンの皆さん!
胸が熱くなるような数々のプレーを見せてくれてありがとうございました!
そして、WBC優勝おめでとうございます!
侍ジャパンを応援した全国の女性ファンの皆さん!
股間が熱くなるような数々のグリグリを見せてくれてありがとうございます!
そして、ごちそうさまでしたm(_ _)m

 大谷の
 大谷による
 大谷のためのWBC

こう賞賛した韓国メディアですが、これは世界で最も有名な演説の一部ですね。
この演説をした人物の名を持つお馬さん、リンカーン。
第1回WBCが開催された2006年、リンカーンは、この年の3月25日に施行された日経賞を勝ちました。
あれから17年の時を経て、同じ日付で施行される今年の日経賞。
同じ馬主&同じ厩舎が送り出すこのお馬さんは、この舞台をどう演じるのか個人的に楽しみたいと思います。

                    馬主   調教師
 06年 日経賞 1着 リンカーン   近藤英子 音無秀孝
            (菊花賞2着馬)
 23年 日経賞 ?着 アリストテレス 近藤英子 音無秀孝
            (菊花賞2着馬)

いつものように、Jさまに輪姦されて終わるのでしょうか(苦笑)


打って、投げて、走って、そして、どろんこのユニフォームでマウンドに立つクローザー。
こんなスーパースターをリアルタイムで見ていることに感謝しつつ・・・
これ子供の世界なら「腕白小僧」という表現が近いのかもしれません。
そんな馬名意味を持つお馬さん、トゥラヴェスーラ。
過去2度、鮫島騎手と共に高松宮記念にご出演し2度とも4着。
3度目の正直!となるのでしょうか?
今回、鮫島騎手から丹内騎手に変更予定とのことなので
「それじゃまた足んないじゃ~ん」の線でオナシャス。

私としてはこちらの演出に期待したいのですが・・・
 ↓
 21年 高松宮記念     22年 高松宮記念
  ⑨インディチャンプ 3着  ⑨ロータスランド  2着
  ⑩             ⑩
  ⑪             ⑪
  ⑫             ⑫
  ⑬トゥラヴェスーラ     ⑬トゥラヴェスーラ

このお馬さん、2年連続13番(逆6番)配置で「-4隣馬」を馬券にしているんですね(それは、スプリンターズSでも同じ)。
「-4隣馬」が、3着→2着と来ているので、今年は1着!?
最高のシナリオは、13番トゥラヴェスーラで、9番ピクシーナイト1着。
Jさま、この線でオナシャス!

鮫島騎手&トゥラヴェスーラだから成立する話じゃないの?と思いきや、丹内騎手ご出演のG1も過去5戦「4隣馬」は馬券になっております。
 ↓
 21年 菊花賞
  ⑱オーソクレース  2着
  ①
  ②
  ③
  ④丹内騎手
 21年 エリザベス女王杯
  ⑮丹内騎手
  ⑯
  ⑰
  ①
  ②クラヴェル    3着
 21年 有馬記念
  ⑥丹内騎手
  ⑦
  ⑧
  ⑨ 
  ⑩エフフォーリア  1着
 22年 スプリンターズS
  ③丹内騎手
  ④
  ⑤
  ⑥
  ⑦ウインマーベル  2着
 22年 有馬記念
  ④ボルドグフーシュ 2着
  ⑤
  ⑥
  ⑦
  ⑧丹内騎手


4年ぶりの花見とか、72年ぶりの除名とか、14年ぶりの優勝とかetc
マスク解禁を経て、この「○○年ぶり」というフレーズをやたらとメディアは寄せてきているように思います。
であるなら
勝てば中363日でG1を制覇したトウカイテイオーの記録を超える、史上最長の中468日でのG1制覇を見てみたいなぁー。


今更ですが、ビッグマネーの動く興行ほど「演出」(時にはルールも曲げちゃったり)が如何にマストなのかを改めて見せられたWBCでもありました。
Jさまも負けられませんね!

Jさま「コロがされている側のくせに、どの口が言うー(怒)」

てへぺろ

引用して返信編集・削除(未編集)

森泰斗さんこんにちは

自分の中でもピクシーナイト株は急上昇中です!
理由はJ様からドバイ絡みで出てくる画像がアーモンドアイが目立ちます。
シルクの勝負服にゼッケン7番
だから個人的には9番でなく7番なんですが
オマケの画像もシルクの7番ですのでついでにどうぞ!

引用して返信編集・削除(未編集)

これがオマケです!
シルクで7番のイクイノックス
本日採れたての画像です!

引用して返信編集・削除(未編集)

南斗ハズレ馬券さん、いつもありがとうございます。
この場をお借りしてすみませんm(_ _)m
ドーナツ屋さん、今日も的中さん、汗血馬さん、いつも感謝しております。
ありがとうございます。
仕事行ってきます(ToT)

引用して返信編集・削除(未編集)

オレ、ハマッテルゼ!?

板主さま、戦士の皆さん、いつもお世話になっております。

WBC盛り上がっていますね!
準決の劇的サヨナラ感動しました。
スポーツの力で景気が上向きになるのは良いことですが、仕事が忙しくなり競馬に関われる時間を割かれると思うとあまり喜べません(苦笑)

3月19日(日)
┏     ┓
 祝  6冠 
 1+5=6
┗     ┛
こう記載されたイチゴを贈呈される、藤井聡太6冠。

一足先に劇団JRAでのメインレースで見せられた2着3着枠は、3競馬場全てイチゴ(1枠5枠)。

        2着 3着
 名古屋城S  1枠 5枠
 阪神大賞典  1枠 5枠
 スプリングS 5枠 1枠

3競馬場メインレースの1着枠を見ると、各々3枠2枠6枠・・・
3月26日!?
3月26日は、高松宮記念当日。
Jさまは、2つのお知らせを同時に表現して見せたということなのでしょうか?

米米の石井竜也さんが歌う「君がいるだけで」
影丸参上さん、面白いお話をありがとうございます。
m(_ _)m
同時に、サイン会議内で頂いている1つ1つの情報が繋がってきているようでとても不思議な思いでもいます。

「君がいるだけで」は、WBC準決勝中にもCMで見せられました。
その広告主は、株式会社「えがお」
「肝油鮫珠」等を販売する健康食品会社だそうです。
南斗ハズレ馬券さん、ドーナツ屋さんから頂いた「ルカン」「鮫島」「シャークス」等がここでも見れるのが面白いです。
この会社の最高経営責任者は、あの「原田」泳幸氏。
JRA所属で「原田」姓の原田和真騎手の誕生日は「1月15日」(イチゴ)
高松宮記念当日のゲスト石原良純さんの誕生日も「1月15日」
汗血馬さんから頂いた「23」
23年前、山元トレセン火災事故で焼死した「エガオ」ヲミセテ。
当時、管理していたのは音無厩舎。
その全弟で、同じく音無厩舎管理馬オレハマッテルゼは、06年高松宮記念勝馬。
馬名由来は、石原裕次郎さんの主演映画「俺は待ってるぜ」から。
2000年以降「3月26日」施行日の高松宮記念は、キングヘイローの00年。
オレハマッテルゼの06年。
佐々木蔵之介さん同誕生日の幸英明騎手が勝利する17年の3鞍というのも面白いです。
シルクレーシング代表は「米」本氏というのも何ナンでしょう?

香港スプリントで福永騎手を背にし、落馬競走中止したゼッケン「2」番。
父、洋一さんの事故も「2」番。
前走、東海Sで落馬競走中止したヴァンヤールを名古屋城Sで「2」番に配置し馬券起用したJさま。
もう、ピクシーナイトを買いなさいと言わんばかりです。
昨日のWBCで話題の上がった「源田の1ミリ」
源田選手の背番号は「2」番。

ピクシーナイトと「2」番のワイド1点を期待して、枠順を待ちたいと思います。


先週のこういうのも「偶々」なんかじゃなく、手のひらコロコロ(演出)の一環です。
 ↓
 ファルコンS ②      2着
        ③「前走8着」
        ④      3着

 若葉S    ③      2着
        ④「前走8着」3着

 フラワーC  ③「前走8着」
        ④      1着
        ⑥      3着
        ⑦「前走8着」

 阪神大賞典  ①      2着
        ②「前走8着」
        ③      1着
        ⑥「前走8着」
        ⑦      3着

 スプリングS ①「前走8着」
        ②      3着


侍ジャパンの優勝が見たい!
ピクシーナイトの復活Vが見たい!

引用して返信編集・削除(未編集)

どちら様も、優勝おめでとうございます
ナイスゲームでした

②番ゲートは私も最重要ゲートです
昨年の高松宮記念とスプリンターズSの優勝ゲート
今回勝てば、春秋春三連覇となります

現段階の私の注目馬は
ウインマーベル・ピクシーナイト・ディヴィナシオン
この3頭は
【ディヴァインライト】の構成文字を含みます

福永祐一のCMラスト場面の騎乗馬が
ヒントになる可能性もあります
(馬券圏内になったレースばかり使われるので)

フェブラリーS→「メイショウボーラー」→3着「メイショウ」
高松宮記念  →「ディヴァインライト」→上記3頭?
大阪杯    →「ワグネリ【アン】」 →ひょっとして
        スターズオ【ンア】ース

引用して返信編集・削除(未編集)

先週の日曜日、書き込んでダメだった中山7R1枠1番「マイアミ」ュレットというマイアミ枠。 どこかのメインで出るんじゃないかと勘繰ってますがいかに。

引用して返信編集・削除(未編集)

続CMの謎 なぜCMの舞台が東京競馬場なのか

「三連覇へ」これは……
昨年の日本ダービー三連覇を目指した福永のことではないでしょうか
つまり昨年の5月の東京競馬場が舞台であると推理します
その根拠は
昨年のダービー前日の東京メイン欅(けやき)ステークスの勝ち馬が
【レモンポップ】であるということ
すると同日中京メインの葵ステークスを勝利した
【ウインマーベル】と【松山弘平】が重要になります

そして南半球からやってきたキンシャサノキセキは
オーストラリア産駒
毎年オークスの前日に開催されるオーストラリアデー
去年は中京開催(例年ならば淀)
メインの重賞 平安ステークスを制したのは
テーオーケインズと【松山弘平】

サイン全体から【ヴィクトワールピサ】が
示唆されているように思います
中山記念を勝ってドバイWCを優勝した同馬

今年の高松宮記念を勝利する騎手は
今年の中山記念を勝った騎手だと予想します

全国民が野球を観ている隙に(笑)
私の妄想を書き込みました
読み物として愉しんでいただければ

引用して返信編集・削除(未編集)

CMの謎 なぜ大阪杯の優勝馬が先に登場するのか

これは高松宮記念より先に行われる大きなレースを指すのでしょう
その大レースとは「ドバイワールドカップ」です

CMでは7歳時の高松宮記念優勝シーンなのに
ミュージアムでは『8歳にして』と紹介される
キンシャサノキセキ
連覇した8歳時の宮記念、その前日ドバイWCを優勝したのは
Mデムーロとヴィクトワールピサです

今回、不思議なことにドバイWCに出走する
テーオーケインズにマーフィーが騎乗することになりました
「川崎記念を叩いてドバイを目指します、騎手は松山で」と
調教師さんが明言していたのに
そしてマーフィー騎手の唯一の日本でのG1勝利は
【スワーヴリチャード】のジャパンカップです

松山を狙えば良いのか
テーオーケインズに秘密が隠されているのか
鍵は『南半球からやってきたHERO』

つづく………

引用して返信編集・削除(未編集)

GIポスター

板主様、戦士の皆さん、お久しぶりです、船橋リーです。
今週から又、参加いたします、よろしくお願いします。
早速、サインあるあるさんからポスター赤星のこの5頭、イチオシはナムラクレア。
何時も有り難うございます。

サインあるあるさんは、GIポスターは全て保存されていることと思います。
24レース(除く障害)分プリントされる予定で。
現在、HPに[フェブラリーS][高松宮記念][大阪杯]3レース出ている。
よく見ると、4分割にわかれている。
A(回数とレース名)
B(馬)
C(日付と競馬場)
D(HEROISCOMING)
この4分割全て位置が異なる。

まだ1レースしか終了してないので何とも言えないが、全て重ならないのなら24通り(24レース)あると。
しかし、そんなことはないでしょう。
同じパターンの時にヒントがあるような気がする。
※パターン24通りで正解ですよね、間違いてましたら指摘下さい。

このあと、GIヘッドラインが出ましたら、GI出目のコメントを書き込みます。
有り難うございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

月曜の昼下がり御隠居と馬さんの会話その2

馬さん『こんちわ~御隠居いらっしゃいますかぁ』
御隠居「おっ、その声は馬さんかい。じゃぁ、勝手に上がっておいで」
馬さん『へい、へい、勝手知ったる他人のお家ってねっ』
   『御隠居、こんにちは』
御隠居「はい、はい、馬さん、こんにちは」
馬さん『御隠居、何をしてらしたんですかい』
御隠居「いやね、汗血馬さんのカキコミで気になる箇所があったんで調べていたんだよ」
馬さん『えぇ、あんなトンチキの書いてる事を気にしてもしかたねぇんじゃありませんか』
御隠居「まぁ、そうお言いでないよ。馬さん」
馬さん『そうですかねぇ。言ってぇ何が気になったぁてぇんですか』
御隠居「うん、お出かけはJRで、というのがあっただろう」
馬さん『えっ、ありましたか?』
御隠居「うん、弥冨は関西本線で名古屋から5駅目とあっただろう」
   「それと豊橋が東海道新幹線で2駅目、東海道本線で26駅目」
馬さん『あったかなぁ、御隠居がそういうんだからあったんでしょうね』
御隠居「確かに枠で見ると弥冨特別は5枠が2着だし、豊橋Sは2枠が3着に来ているんだが」
馬さん『2枠は正2だし正26という事ですかぁ。まぐれ当たりでしょうよ』
御隠居「ははは。厳しいねぇ」
   「確かにその後がお彼岸の御寺参りでテラステラを選んで失敗しているだが」
馬さん『ほぅらみねぇ。そんなもんですよ。あのトンチキは』
御隠居「そこでだ。私なりに考えていたのさ」
馬さん『へぇ、それで何か見付かりやしたか』
御隠居「まぁ、正解かどうかはわからないけどね。辻褄はあっていると思うんだ」
馬さん『そうですか。じゃぁ、聞かせておくんなせぇ』
御隠居「うん、御寺参りじゃなくて、中京競馬場へファルコンSを見に行くというのはどうだね」
馬さん『へぇへぇ。そりゃ競馬好きならそうなりやすねぇ』
御隠居「さて、馬さんなら弥冨から中京競馬場へはどう行くね」
馬さん『いやぁ、アッシは彼方の方には行ったことがねぇんですが、まぁ鉄道を使う方がいいんじゃねぇかと』
御隠居「そうだね、鉄道を使うと3通りの行き方があるんだがね」
馬さん『へぇ、御隠居は鉄っちゃんでしたか。乗り鉄ですか』
御隠居「いや、いや、ファンとかオタクと呼べるレベルじゃないよ」
   「ただ、一般の人よりは少し乗っているといったとこかな」
馬さん『まぁ、それはいいですから先を聞かせておくんなせぇ』
御隠居「一つは汗血馬さんが書いている関西本線を使って名古屋に出る」
馬さん『その後は、アッシでも分かりますぜ。名鉄を使うんでしょう』
   『確か中京競馬場前ってぇ駅があるってぇ話ですよね』
御隠居「そうだね。名古屋での乗り換えは5分程度。名鉄名古屋駅から12駅目が中京競馬場前駅だね」
馬さん『アッシは、あの乗り換えってぇのが嫌いなんですよ。直ぐ迷っちまう』
御隠居「いや、あそこの乗り換えはそんなに難しくはないと思うよ」
馬さん『そうですかねぇ。えっ、御隠居は中京競馬場にお行になった事があるんですか』
御隠居「うん、23年も前の話だがね」
馬さん『へぇ、23年前ですか』
御隠居「うん、ハガキ抽選で指定席が当たったから高松宮記念を見にね」
馬さん『あぁ、キングヘイローが勝った年ですね』
   『そういや、御隠居はキングヘイローがお好きだったと仰ってましたね』
御隠居「うん、そうなんだが、話を鉄道に戻すよ」
馬さん『あっ、そうでした。そうでした。おねげぇしやす』
御隠居「実は近鉄を使っても名古屋に出れるんだ」
   「乗り換え時間は同じだね」
馬さん『えっ、そうなんですか』
御隠居「但し、運賃はJRだと片道330円で近鉄だと片道360円」
   「しかし、時間は近鉄の方が急行を使えるから早い。時間帯にもよるが10分程度の違いがあるかな」
馬さん『30円安い方を取るか10分程度早い方を取るかですか』
   『まぁ、アッシは気がみじけぇんで近鉄取りますね』
御隠居「そうかい。すると近鉄弥富駅は近鉄名古屋駅から10駅目」
   「足すと22だね」
馬さん『あれっ、御隠居ちょっと待ってくだせぇよ』
   『弥冨特別は16頭立てで1着は3枠6番でしたねぇ』
御隠居「うん、⑦人気の武さんが勝って2,390円つけたね」
馬さん『正22番じゃないですか』
御隠居「うん、そうだね」
   「それとね、名鉄も弥冨駅があって時間は少々かかるがコッチを使う手もある」
馬さん『メンドクセェ乗り換えがなぇんならソッチがいいねぇ』
御隠居「コッチも途中で準急に乗り換える事になるが乗り換えは簡単だね」
   「但し、時間は10分以上違うよ。運賃も割高になる」
馬さん『いやぁ、断然、ソッチですって』
御隠居「そうかい。そうするとコッチも22駅だね」
馬さん『えっ、ありがとうございました。さようなら』
御隠居「おい、馬さん、豊橋の話が残っているよ」
馬さん『いや、これだけ聞ければ十分で。早速時刻表を買いに行きやす』
御隠居「困ったお人だねぇ。豊橋は兎も角、今週は金山と鈴鹿に四日市が控えているんだけどね」

後はワタクシ汗血馬が引き継ぎます。
名鉄豊橋駅から中京競馬場前駅までは23駅→豊橋S正23番武豊・逆23番幸英明→ファルコンS2・1着
又、武『豊』と幸英『明』から豊明となりますが豊明駅は豊橋駅から21駅目→豊橋S1着正21番菅原『明』良。

※名鉄金山駅から中京競馬場前駅までは10駅目(東海道本線名古屋ー金山は2駅)
 JR四日市駅は関西本線で名古屋駅から11駅目・・・+12で『23』
 伊勢鉄道鈴鹿駅からJR関西本線河原田駅まで1駅・河原田駅から名古屋駅まで13駅(計26駅)

引用して返信編集・削除(未編集)

汗血馬:

改めまして、土日の競馬お疲れ様でした。
ファルコンSを調べ直しただけで深くふかぁ~く落ち込んで中々浮び上れません。
南斗ハズレ馬券さんのカキコミ『今秋以降の話』(3月15日12:35)に対する私の返信。
結構良い事も書いているのですけどねぇ。
『赤と青のユニフォームに長澤まさみさんの赤い服と見上愛嬢青い服。(愛嬢、まさみさんを置いて先に行ってますね)』
『スポーツ新聞の名前がカンケイスポーツ』と『先週土曜が中京スポーツ杯で今週土曜が中日スポーツ賞ファルコンS』
更に昨年のアンタレスS1着4枠8番と先週(先々週になりましたが)土曜中京スポーツ杯1着4枠8番幸英明
※中日スポーツ賞ファルコンS14頭
1着4枠6番幸英明⑧人気→2枠2番武豊①人気→3枠4番松若風馬⑭人気
黒は何?黒は佐々木蔵之介の履いているズボンの色。
愛嬢(青)が先に走り出し、蔵之介氏(黒)が追いかけてハイタッチ。(1・2着ハナ差)
まさみさん(赤)は立ち止まったままで呆れて見ている。(2・3着3馬身差)
これは中日スポーツ賞ファルコンSの結果と符合しませんか?

出来れば、皆様の御意見を頂けるとありがたいです。
特に菜さんや南斗ハズレ馬券さんの御意見を拝見出来ると嬉しいです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月20日 12:35)

汗血馬さんこんにちは
愛ちゃん(青)長澤まさみ(赤)はわかりやすいですが蔵之介(黒)という発想は面白いですね。
それが正解かどうかはわかりませんけど…
ただちょっと思い出したのが昨年秋のこと

○神戸新聞杯 ⑦→⑥→②
翌週の
○スプリンターズ ②→⑦→⑥
という結果でしたが
神戸新聞杯の週に「凱旋門賞の壁紙」プレゼントなるものがあって、そのまんまの結果でガッカリしたことがあり、でもスプリンターの時にフランスネタがたくさんあり気になって追加で
三連複②⑥⑦を買って結構な払い戻しを受けたんですよ。その頃まだ自分はロム専だったので書き込みしてませんけど…

なんとなくその時のシチュエーションに似てる気がするんですよね。理由として
「アルアイン(町の方)」と「ドバイ」って150kmぐらいしか離れてないようなのでニアな数字とかヒントがどっかにあるかも?って思ってます。なのでファルコンSの
⑥−②−④と青−黒−赤
は頭の片隅に入れておいていい気がします。
凱旋門賞の時の画像貼っておきます。
アップにすると762が見えますよ。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月20日 16:31)

遅くなりましたが、南斗ハズレ馬券さん、御意見ありがとうございます。
考えてみれば、かなり身勝手な要望でしたがそれに応えてくれて感謝しています。
私も中日スポーツ賞ファルコンSの結果を忘れない様にしたいと思います。
御礼に(なるかな?)当日の面白い趣向・・・は不味いか?事例!そう事例がありますので書いておきます。
9Rに組まれた弥冨特別は今年で3回目です。
※レース条件等の変化
 2021年6月6日4中京2日10R3歳上2勝C混合定量 D1800m
 2022年6月4日4中京1日9R3歳上2勝C混合ハンデD1800m
 2023年3月18日2中京3日9R3歳上2勝C混合ハンデD1800m
※タイセイ(田中成奉)の成績
 21年12頭8着6枠7番タイセイアゲイン 3牡幸英明 ②人気(1着7枠9番⑤人気)
 22年16頭1着4枠7番タイセイドレフォン3牡川田将雅①人気
 23年16頭2着5枠9番タイセイエピソード4牡松若風馬⑤人気(1着3枠6番武豊⑦人気)
アゲイン(もう一度)というのが中々面白いと思いますがどうでしょうか?

※弥冨特別の次に行われたレースの勝馬(今年は11Rと2・3着も)
 21年11R高山S    3歳上3勝C14頭1着4枠5番団野大成⑧人気
 22年10R中日スポニチ賞3歳上2勝C10頭1着7枠7番幸英明 ①人気
 23年10R豊橋S    3歳上3勝C12頭1着7枠10番菅原明良②人気→2着4枠4番④人気→3着2枠2番幸英明⑧人気
   11R中日スポーツ賞ファルコンS14頭1着4枠6番幸英明⑧人気(同枠5番菅原明良③人気)
                   →2着2枠2番武豊①人気→3着3枠4番松若風馬⑭人気
中山8RペガサスJS勝馬が前年勝馬だったので弥冨特別の前年勝馬を調べようとして開催日変更に気付きました。
遅いなぁ。遅過ぎて調べる時間がありません。
後で調べて泣きを見る何時ものパターンでした。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月21日 15:02)

CM15秒バージョン

CMの15秒バージョンと通常の30秒バージョンって少しセリフが違いますね。

15秒バージョンでは
蔵之介「是が非でも」が追加され、
「今年こそHEROに」は蔵之介ではなく長澤まさみが言っております。
「どの馬も(気合)入ってますよ〜」というのはそのまま使用

気になるのは「今年こそ」というセリフ
つまりまだG1を勝ってないか、昨年高松宮記念を負けているかと考えてられます。
敢えて昨年負けてかつ「キアイ」が名前の中に入っている馬を調べていくと

○キルロード
○メイケイエール
○ファストフォース
○グレナディアガーズ
の4頭に絞られます。

グレナディアガーズはG1ホースなので消すと残りは3頭

まぁもう少し考えますけど

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月21日 17:38)

盛り沢山の今週

日本にはいまだに忍者がいると周東の走りを見て
確信した人が3億人ぐらいいるでしょうねぇ~(笑顔)

今週はまことにスペシャルなウィークです

ドバイワールドカップでは昨年お世話になった
ジュンライトボルトの単勝だけ勝って応援します

日曜中山メイン マーチSには
「サン・レン・パ」の文字を持つ馬が揃います
積極的に狙う予定

G1はなかなかタフな舞台になりそうです
ちょっと、あることを待っていて予想は小休止しています
CMで佐々木さんが手に持つ新聞の見出し『三連覇へ』
今のところ、これは前人未到の日本ダービー三連覇へ挑んだ
昨年の【福永祐一】のことではないかと推理しています
詳しくは後日

引用して返信編集・削除(未編集)

1992年安田記念

気分がいいところで....。
キムラハヤオ様がツイートされている1992年の安田記念。

1992年5月17日 第42回安田記念
1着 18 ヤマニンゼファー 田中勝春 11人気
2着  8 カミノクレッセ  南井克巳  5人気

当時、安田成美·中森明菜W主演の月9『素顔のままで』が放送中。(1992年4月13日~6月29日)。
主題歌「君がいるだけで」 【米米】クラブ
           馬連 8·18   16.210円        思い出しました。
     

引用して返信編集・削除(未編集)

サイクル

こんばんは。

本日は時間ができましたので、
高松宮記念の考察をします…。

先ずは、
過去の勝ち馬たちの記憶の中へ…。

2022 ナランフレグ
1走前【G3】オーシャンS
中山芝1200m 4人気【2】着
3走前 OP タンザニア
阪神芝1200m 2人気1着

2021 ダノンスマッシュ
1走前【G1】香港スプリント
香港芝1200m 3人気【1】着
3走前 G2 セントウルS
中京芝1200m 1人気1着

2020 モズスーパーフレア
1走前【G3】シルクロードS
京都芝1200m【2】人気4着
3走前 【G1 】スプリンターズS
中山芝1200m 3人気【2】着

2019 ミスターメロディー
1走前【G3】阪急杯
阪神芝1400m【1】人気7着
2走前【G2】 阪神C
阪神芝1400m 2人気【2】着

【同形反復】

上記より、勝ち馬の共通点を
次のように整理してみました。

①1走前重賞1~2着
②1走前重賞1~2人気

②の場合は、
3走内に重賞で1~2着があること。

①or②の該当馬
アグリ
ヴェントヴォーチェ
グレナディアガーズ
ダディーズビビッド
ナムラクレア
ピクシーナイト
メイケイエール

次にサポート関係ですが、
注目は次の2つのグループ。

阪急杯
1着 アグリ
2着 ダディーズビビッド

メイケイエール
1走前 香港スプリント
2走前 スプリンターズS
3走前 セントウルS

ピクシーナイト
1走前 香港スプリント
2走前 スプリンターズS
3走前 セントウルS

その他、
グレナディアガーズはミスターメロディーをトレースしているように見えるが、サポート関係がどうか…?

シルクロードS
1着 ナムラクレア
2着 ファストフォース

上記はサポート関係にあるが、
京都と中京の違いはどうか…?

直近4年の勝ち馬の1走前は、
中央4場or海外か…?

ヴェントヴォーチェは
3走前の6人気1着がどうか…?

現時点での注目馬。
メイケイエール
アグリ
ピクシーナイト
ダディーズビビッド

今週は上記4頭を中心に、残り3頭についても可能性を探っていきたいと思います。

1月と2月の重賞で機能していた視点が3月に入ると突然機能しなくなりました…。

結果が分かった後の世界で見えたものを、結果が分かる前の世界で見ることはできるか…?

仮説→検証→修正というサイクルを繰り返す3月。

少しずつ軌道修正しています…。

今週も頑張りましょう!

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月21日 02:56)

事前準備

連投でスミマセン
先週末に「HERO'S MUSEUM」で今回のCMに出てくる馬4頭が追加されてます。

◆キンシャサノキセキ
【南半球からやってきた HERO】
「八歳にして名スプリンターとして 競馬史にその名を刻み込んだ」

とあります。念の為

◆スワーヴリチャード
【苦手を克服した HERO】
「恵まれた好馬体と豪快な走り、決して器用ではないが高い能力で走り続けた」

だそうです。なんか〇〇HEROも無理やり感が強くなって来たような…

ついでにゲストはこの男。プレゼンターをするとは書かれてません。
ワザと古い画像をどうぞ!

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様でした

皆さまお疲れ様でした。土日的中の方々おめでとうございます。
今週、J様はストライキを予期してたのか自分好みのネタがほとんどありませんでした。
JRA FUNも金曜日から新しいネタは出てませんし、イベント事も少ないし…まぁまぁ来週以降巻き返していきます

どなたか書かれてましたが、大阪杯のCMはアルアインですね。毎日杯で前倒しがあるのかな〜とか、スワーヴリチャードとは同期だな〜とか
楽しみはいっぱいでございます!
来週も頑張りましょう!

引用して返信編集・削除(未編集)

ついでにポスターです。
藤岡佑介が写ってますのでゴール100メートルぐらい手前ですかね。
「フェブラリー」ゴール直後
「高松宮記念」ウイニングラン
「大阪杯」ゴール少し手前
なんか意味があるのかいな?

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様でした

土日競馬お疲れ様でした、的中の方はおめでとうございました
久しぶりに面白い阪神大賞典でした
やはりスト枠の3枠でした 単勝で行くべきでした(涙)

ドウデュース以来、①番人気が勝てない阪神メインです

三連覇はディープボンドのことではなかったようです
(予想してましたが)
来週からはいよいよG1が続きます
ちょっと力を入れてCMを解読します

【なぜ大阪杯の優勝馬が先に登場するのか】
【なぜ中京阪神中山のG1なのにCMの舞台が府中なのか】

私の中で答えは掴みつつあります
頑張って勝ち馬を見つけましょう!

引用して返信編集・削除(未編集)

昨夜の土曜名馬座・・・

おはようございます(^o^)/昨日、レース的中去れた皆様おめでとうございます⬆️本日は2重賞の争いに・・・土曜名馬座 タイトル愛馬 今回の馬は沢山出てきて通常の馬名のところにスプリングとなっています 内容も春に勝った名馬たちの特集です。古馬戦内容なのでほぼ阪神大賞典レースサインと思ってますが馬番や枠がスプリングサインとも読めるので両サインの可能性ありです? 映像登場者の活躍の名馬達 ※ロードカナリア※キタサンブラック※ライスシャワー※メジロマックイーン※アーモンドアイ※グランアレグリア※ゴールドシップ 共通サイン 阪神→4・5歳→ボルドグフーシュ・ジャスティパレス 馬1人気ー3人気→ボルドグフーシュ→ジャスティーンパレス 馬人馬ー対→ディープポンド G1好走馬→ディープポンド→ジャスティンパレス→ボルトグフーシュ 挿入タイトル→人々の夢をのせて→人気馬→1人気ボルドグフーシュ→リビーター人気ディープポンド ライスシャワーサイン→連覇狙ったマックインが刺客のライスシャワーにさされた ディープポンドがジャスティンパレスがボルドグフーシュにさされたイメージ 枠カラー→ビンク・赤・白 穴サイン→緑・オレンヂ・黒 阪神大賞典・スプリング共通馬番サイン→3・4・5・13・12  4・9・11・14 スプリングのサイン・枠カラー→黒・ピンク・オレンジ・緑 人馬ー体 ウィステリアリヴァ・オールパルフェ 1人気ー3人気→ペラジオオペラ・セブンマジシャン・ホウオウビスケッツ キャッチコピン・阪神大賞典「長距離チャンピオン決定戦につながる注目の前哨戦」・・⑬ディープポンドがキーワードか?スプリング・キャッチコピー「皐月賞のトライアルレース」厩舎の3文字②⑨⑩がキーワードか?もう少し考察します・・・板主様、長い文章申し訳ありません。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様(^o^)/でした⬆️馬券的中去れた皆様おめでとうございます。いゃ阪神大賞典は観戦してて良かった感じですねぇ?逆にスプリングS キャッチコピーがズバリかなぁ皐月賞「の」やはり平仮名人文字「奥村武厩舎」でしたね・・・皐月賞でしたから⑭パクスオトマニカに多少の色気をだしましたがダメでしたね、理由は父が皐月賞馬と今WBCベースボールが有ります?ひょっとしたら(^o^;)でもダメでしたね・・・枠連とワイドで終了しました💆来週はG1になります、頑張りましょう!

引用して返信編集・削除(未編集)

汗血馬:お疲れ様でした。

お疲れ様でした。
そして、馬券を的中された方々、おめでとうございます。

それにしても全く見当外れのカキコミばかりで申し訳ありません。
こうもトンチンカンだとどう立て直していいのか?
馬券収支帳を元にもう少しマシな馬券を買っていた頃の思い出してみますか。

来週も宜しく御願い致します。

引用して返信編集・削除(未編集)

中山最終

今日は全然ダメですね。書き込みしてないのはちょいちょい当たってますが、サインっぽいのをあまり感じない一日でした。
中山最終は⑤⑥⑨⑩
馬連と三連複ボックスで

引用して返信編集・削除(未編集)

最後に来ましたね、さすがです。今日も乗りました。ありがとうございます、又宜しくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

汗血馬:ロジマンボ中山の法則

午前中は殆ど酔っ払いの戯言という結果に終始しました。
午後からは酒も抜けて少しはシャキッと出来ると思います。(多分)
今までにも何度か書いた〇〇の法則。
中山6R5枠10番ロジマンボにも中山出走時に法則性が見られます。
中山初戦が+1(1着)・-1(2着)
中山2戦目+1(1着)
中山3戦目-2(1着)
中山4戦目+2(1着)・-1(2着)
中山5戦目となる今回は+2が1着。
12番の単勝。

引用して返信編集・削除(未編集)

2着でしたか。
上手くいきませんね。
中山7Rには同じ馬主のロジヴィクトリアが出走。
同馬の前4戦の勝馬は同馬から+5→-5→+3→-3ですから次は+1。
9番の単勝。

引用して返信編集・削除(未編集)

カキコミ出来なかったレースで幾つか当たりが出ましたが如何せん安い。
何とかこの辺で挽回したい所です。
阪神10R2枠4番テイエム『マグマ』5牡高倉稜
マグマといえばマグマ大使。
マグマはロケット人間。
阪神5R4枠8番セルリアン『ロケット』⑨人気9着。
1着は5枠9番武豊①人気。
阪神10R5枠9番武豊⑨人気。
9番の単複。

引用して返信編集・削除(未編集)

9番は直線行き場なく追う事も出来ずに終了。
やはり、こんな騎手を買うようでは駄目という事なのかな?
名古屋城と言えば金のシャチホコ。
中山9RスピカS1着7枠13番(同枠14番シャチ⑭人気16着)。
名古屋城Sは13番と14番の単複。

引用して返信編集・削除(未編集)

7枠2頭は後方からで向こう正面で諦めました。
阪神大賞典はディープボンドの3連覇があるのでしょうか。
取り敢えず、単勝買ってみます。
相手は3年前の勝馬で2年前の2着馬ユーキャンスマイル。
石橋脩騎手は昨年アイアンバローズで2着。
馬連とワイドで②-⑬

引用して返信編集・削除(未編集)

スプリングSは10番の単勝。
2016年勝馬は前走あすなろ賞勝馬。
2017年勝馬⑤人気で同枠③人気が前走フリージア賞勝馬。

引用して返信編集・削除(未編集)

負けました。
最後はハーツクライ産駒8番の単勝を買います。
本日、阪神5R・中京7Rでハーツクライ産駒各1勝。
果たして3場で揃えるのだろうかという疑問もありますが・・・
相手は③人気10番。
馬連⑧-⑩と馬単⑧→⑩を買いました。
これがくれば若干プラスで終われますが果たして・・・

引用して返信編集・削除(未編集)

阪神12

どうせだからタガノカンデラという寺から買ってみます。
5ー2.10.13.14.15 馬連とワイド、3連複

ひとつくらいデカいの欲しいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

12

「阪神大賞典」
馬単、ワイド二つ、3連複

「スプリングS」
馬連、ワイド

安いけどま、嬉しいですよ。名古屋のウィルソンは栗山JPが5連勝なので来るかとおもいましたが。

○中京12R。
今日は「皐月賞トライアル」。
13〜15の中に「さつきしようとらいある」があります。
14からザーとながしてみます。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計24787件 (投稿13596, 返信11191)

ロケットBBS

Page Top