板主さま、戦士の皆さん、いつも沢山の気付きをありがとうございます。
影丸参上さん、ありがとうございます。
量子コンピューター、私もさっぱりです(笑)
大阪杯もさっぱりですが、平日の戯れ言スタートです。
競馬場のイベントは、ウルトラマンデッカーショー。
そこに団時朗さんの訃報。
加えて
今年の大阪杯は、4月2日施行。
1971年4月2日は「帰ってきたウルトラマン」の初回放送日なら、やはり避けては通れないのでしょうか?
大阪杯と桜花賞当日、阪神競馬場来場者にプレゼントされるオリジナルラバーバンド。
大阪杯(赤) 桜花賞(ピンク)
これも、ウルトラブレスレットをモチーフにしたのでしょうか?
そして、ボクサー村田さんの現役引退表明。
菜さんから頂いたキンシャサノキセキと、ジュエラー。
キンシャサの奇跡を起こしたモハメドアリの誕生日は1月17日。
1月17日は、ジュエラーの誕生日でもあります。
そして、歌手の村田英雄さんも!?
このループは、いったい何なんでしょう(笑)
高松宮記念の5枠⑨番ディヴィナシオンの誕生日が、団時朗さんの命日なら
大阪杯は「5枠」か「⑨番」が注意なのか?
ウルトラマンの歌
「胸につけてるマークはリュウセ~イ」で、昨年の勝馬ポタジェに坂井リュウセイ騎手ですか・・・
いつもより増して物凄~くJさまに遊ばれている感じです(苦笑)
「ワンモアタイム、ワンモアチャンス」からなら、⑮番は、フェブラリーSでも使用しているので「⑬番」か、やはり「7枠」の方なのか?
毎年フルゲート割れの大阪杯で、今年も何頭ご出演するのか現状わからないのがもどかしいのですが・・・
ウルトラマンから「M78星雲」はどうなんでしょう?
Mは、村田選手のイニシャルだし、ミドル級でもあるし(苦笑)
枠連7―8?
それとも「正逆78番」!?
大阪杯、過去2年
↓
21年大阪杯「逆78番」モズベッロ 2着
22年大阪杯「正78番」レイパパレ 2着
ん!? 使えるのか?
カテゴリー無視の都合良い抜粋(苦笑)
↓
天皇賞・秋 「正78番」パンサラッサ 2着
マイルCS 「正78番」セリフォス 1着
ジャパンC 「正78番」ヴェラアズール 1着
有馬記念 「逆78番」ボルドグフーシュ 2着
高松宮記念 「逆78番」ファストフォース 1着
ん!? 使えそうか?
直近の阪神メイン
↓
若葉S 「逆78番」ラスハンメル 2着
阪神大賞典 「逆78番」ブレークアップ 3着
毎日杯 「正78番」ドットクルー 3着
六甲S 「逆78番」オニャンコポン 2着
ん!? 使える?
取り敢えず本日は「M78星雲」作戦でオナシャス!
「ヒカリの国からボク(ら)のために」そのまま桜花賞へバトンを繋いでください。
m(_ _)m
今、テレビ「カズレーザーと学ぶ·····」で
森泰斗さんお書きの『量子コンピューター』なるものをやっている。
見ていてもよくわからない。
佐野量子→武豊→ジャックドール なら分かりやすいのだが.....。
菜:侍ジャパンは7連勝。「マイアミの奇跡」と「キンサシャノキセキ」。世界で戦う吉田。
(サイン会議リンク:https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/3460)
・CMの新聞「サッカー」と「野球」
・「1996-2023」
・1996キンサシャノキセキ=【マイアミの奇跡】
高松宮記念、結論。
◎⑥ ナランフレグ
◎① トゥラヴェスーラ
▲⑮ ナムラクレア
△⑦ ヴェントヴォーチェ
△⑧ ロータスランド
△③④⑱
侍ジャパン歓喜。昨日のドバイの歓喜。現地で日本をサポートする福永祐一調教師。
1996年オレンジボウルで行われたのサッカー・マイアミの奇跡。
2023年ローンデポパークで行われた侍ジャパン。同じ場所で行われた歓喜瞬間。
1996年は高松宮記念がG1になった年。吉田オーナーの7枠⑩番フラワーパークと8枠大外ビーコ―ペガサスの決着。
ドバイの福永調教師からは2022年の世界戦・ジャパンカップを注目。
共通するのは日の丸の勝利。
「連覇」そして「2022年JC」共通するのは ⑥ナランフレグ。
「シャークス7連勝」は侍ジャパンの7連勝でもあるが、もし、侍ジャパンが「7連勝できなかった時の代替策」を探すなら、
やはり、鮫島 克駿騎手。⑭トウシンマカオは「外から5番目に配置」と絶好の位置。
ただ、どうもフェイクのような気も。フェイクとするなら大穴を選んでみようと。
1996年フラワーパークの吉田オーナー。侍ジャパンの吉田選手。1枠二頭並べた【吉田枠】
大外には【キセキ】その対角の①トゥラヴェスーラ。
この馬。今回『丹内 祐次騎手へ乗り替わり』前走を見ると『7戦連続・鮫島 克駿騎手』シャークスの7連。
この馬を選択。
あとは、JCシャフリヤール、ドバイ二刀流ヴェラアズール、長【谷】川浩【大】の⑮、米・オレンジボウル、吉田選手の#⑦、♯34と③。大外キセキの⑱。
以上
マイアミの奇跡キセキが起きることに期待。
---
★高松宮記念★
単複
⑥ ナランフレグ
① トゥラヴェスーラ
馬・ワイド
①-⑥
⑥-⑮
3連複
BOX(日の丸&米国)
①③④⑤⑥⑦⑧
2軸流し(2022年JC)
⑥⑮-①③④⑤⑥⑦⑧
枠連(1996宮記念)
7-8
ちなみに、ハナムケくんのGⅠ名馬かるたは1996年フラワーパーク。
アタリ馬券研究所の2022年ジャパンカップ。ここのネタには村上宗隆選手ネタな事も面白い。
※画像はマイアミの奇跡と高松宮記念。
菜:リザルト 高松宮記念。
優駿さん、ラテパパさんお見事です。的中された方おめでとうございます。
優駿さんは、フェブラリーSに続きG1連勝ですね!!
高松宮記念。
CM・佐々木さんの新聞から本命に挙げた、2頭。
⑥ ナランフレグは4着。「7連シャークス」から選択の① トゥラヴェスーラは3着。
3番手評価の⑮ナムラクレアは2着。
直線入り、7枠二頭が抜け出し、①、⑥の前が開いたときには「やったか!」と思いましたが、
⑬ファストフォースが止まらず、2着3着4着の結果。
結果的には、『1996年-2023年 共通点は7枠&⑬番&吉田 決着』という事でした。⑥番ではなく「外から⑥番」。まだまだですね。
さて、
次週は大阪杯。HERO IS COMING.CMは宮記念と同じも、新たな動画は「ウマのそら。」大阪杯編には山崎まさよしさん。
映像のレースは私にとっては思い出深い懐かしの2016年桜花賞。(当時本命の2頭の決着)
どんな枠順になるのか。G1はホントに楽しいですね。
※画像は前掲示板では懐かしの「2016年桜花賞」当時のもの
菜さん ありがとうございます♪
菜さんも複勝おめでとうございます!
うまのそら見てみました。。。あまりピンとくるものはありませんでしたが
山崎まさよしの歌で「One more time one more chance」があります
フェブラリーS 2着⑮レッドルゼル
高松宮記念 2着⑮ナムラクレア
なのでOne more chanceならば大阪杯でもう一度⑮をつかうのかな?と。。。
G1レース3連勝を狙う優駿でした!(o^^o)
菜:「ケイゾク」?「2016年?実は2011年を示しているのではないか?」という第一印象
> なのでOne more chanceならば大阪杯でもう一度⑮をつかうのかな?と。。。
> G1レース3連勝を狙う優駿でした!(o^^o)
私も負けないように頑張ります!
私は山崎まさよしさんは詳しくないので何とも言えないのですが、今回の大阪杯のウマのそらで2016年桜花賞の映像を使っているところを見ると、
おそらく、桜花賞と兼用なのかもしれませんが、なぜ、私が昔の予想画像を引っ張り出したかといいますと、タイミングがほんとに面白いんですよね。
レース後に回顧とし前掲示板で挙げさせていただいたのがこの画像↓。
そして、「ウマのそら」のタイミング。
ヴィクトワールピサ以来12年ぶりのドバイワールドカップ制覇。ウシュバテソーロは父オルフェーヴルが果たせなかった凱旋門賞も視野
この話を聞いた直後の「ウマのそら」。
2016年桜花賞は【ミルコ騎手と池添騎手の桜花賞】であり、父・ヴィクトワールピサ&ミルコとオルフェーブルの池添。
ヴィクトワールピサ&ミルコのドバイワールドカップとオルフェーブル&池添の三冠制覇これは同一年の【2011年】。
「ヴィクトワールピサ」「ミルコ」「オルフェーブル」「池添」これを表現するにはもってこいのレースなのが2016年桜花賞ではないか。
そして、タイミング。
私たちが「連想しやすいように」してくれているのが、先週のウシュバテソーロであり、キンサシャノキセキという事になるのではないか。と。
先週のキンサシャノキセキが2011年高松宮記念であるのもホントに面白いと。※この高松宮記念は【川田騎手は⑬番で降着しています。】
優駿さんの「One more chance」も、なるほどそうかも。と。
山崎まさよしさんや、「2011年」を気にしながら、どんな配置になるのかわかりませんが楽しみな大阪杯です。
ちなみに、「2011年大阪杯」は池添謙一騎手が「ドリームジャーニー」で和田騎手の「ミッキードリーム」と【ドリームドリーム9着・同着】の決着でした。
※画像は前掲示板での2016年桜花賞後のレース回顧の画像
卯年で最初の卯月。ウイングレイテスト枠はどうか?
2019年4月1日「5月1日から令和にする事を決めた日」。
卯イング令テスト。
この馬3月31日生まれなのですが「ニューイヤーS」で勝ち、今年度最初の4月1日の競馬でサイン馬になる・・・あり得そうな。
エープリールフールなのでJさんがどんな嘘つくのか心配ですが、ニ場所開催、じっくり考えたい。
先週考えていたウルトラマンネタ。
優駿さんお書きの山崎まさよし One mone chance (「セロリ」ぐらいしか知りません)
もう一度ウルトラマンネタを考えろ ということでしょうか。
先週、トウシンマカオ ナムラクレア にウ○トラマン がありました。
今週、的中さんお書きの「ジャック」があれば「レオ」もあります。
ヴェルトライゼンデ と マテンロウレオ で「ウルトラマンレオ」。
役名 郷秀樹。新御三家、残るは、野口五郎。
今日新たに村田諒太引退会見。
村田諒太といえば ゴロフキン。馬連 ⑤⑥?
村田英雄「王将」 ♪うまれ浪花(大阪杯?)の 八百八橋~ 作詞;西條八十
1月17日生まれ。 ⑧⑩ ①⑰ ? 17頭出るのかな。
新たな時事ネタが出てきて欲しいものです。
帰ってきたウルトラマンの団時郎さんが亡くなりました。
本名・村田(英雄)、まさに(ヒーロー)。
ウルトラマンジャックならジャックドールの同枠か隣に注意したい。
ヴェルトライゼンデ、ジェラルディーナ、スターズオンアース、プログノーシス辺りがそうなれば軸にしたい感じ。
ヴェルトライゼンデには「ウルトラ」があるから1番良いかも。
的中さん、=今日も的中さん?
パソコン→携帯にして打ちにくいの使い分け?
間違っていましたら、お許し下さい。
プログノーシスは、残念ながら、出走しません。理由は、わかりませんが、そういう馬が後々G1を取ります。近年では、レイパパレです。
盛り上がって来ましたね、伝えてたい事あれば、煮詰まる前に、言っておいていいですよ。
ポスターから9番を3着まで、解読しました。みたいにね!
的中さんこんにちは
一瞬、オーッと思いましたが村田英雄さんは
「俺が村田だ!」の演歌歌手です。
団時朗(次郎)さんの本名は村田秀雄さんです。
でも自分もウルトラマンネタあるかも?
って考えておりますよ。
そして本日、ボクシングの村田諒太さんが現役引退を表明。
このワードのループ
手のひらコロコロのはじまり、はじまり(笑)
=今日も的中です。出来るだけ文字数をへらそうと。
また最近は集中力が続かず記入ミスや勘違いが多くなって申し訳ないです。
団時郎・・・郷秀樹、字は違えど松井秀喜との関連は?「郷」ですから5番や5枠はどうでしょう。
ただゴジラが大阪を襲撃した場面はあまり記憶にないが。
だんだん違う方向へ向かいそうなので別の方からも妄想してみます。
全く関係ないような気がしますが、今年は吉本新喜劇とのコラボなくなりましたね。
毎年、誰だコイツ?って調べてました。
ほとんど無駄だったと思いましたけど…
栗山町の町長が「佐々木」って、このワードのループは何なんでしょう(笑)
板主さま、戦士の皆さん、いつもありがとうございます。
馬券を的中された方は、おめでとうございます!
先週の投稿で
チューリップ賞で、ダルビッシュ有(「ダル」エスサラーム)投手を配置した3枠⑤番。
その3枠⑤番、マーチSでは「献身」公を配置しているJさまに、ニヤっとしています。
何故、ニヤっとしたかの理由です。
↓
チューリップ賞
1着「逆9番」
2着「逆5番」ダルビッシュ有の「対角」
マーチS
2着「逆9番」
1着「逆5番」ダルビッシュ有の「対角」
板主さまの表現をお借りするなら「サインのサイン」ということでしょうか?
ダルビッシュ有=ダルエスサラーム=ケンシンコウ
そうJさまは位置付けた証明の1つと思っています。
高松宮記念
【ア】グリの隣
トゥラヴェスーラ&丹内騎手と【4隣馬】
この件をこの場で残せただけで満足です。
毎回、揶揄している輩に競馬の神さまは微笑むわけありません。
公開手のひらコロコロです(笑)
ヌートバーの「がんばりまっさー!さあ行こう!」
WBC決勝での円陣、大谷さんの「さあ行こう!」
そりゃ勿論、事前に、ショウリュウイクゾ(佐々木厩舎)団野騎手はチェックしましたよ。
でもね~
私が今回、重要視した1つに
1979年、落馬負傷した福永洋一騎手、毎日杯の②番がありました。
(福永騎手引退式に登場したことから)
Jさまは、今年の毎日杯の②番に音無厩舎を配置。
これで【ア】グリの隣、ファストフォースへの思考は停止、セールス「フォース」の看板も見て見ぬふりです(苦笑)
でも、流石はJさま抜かりがありませんね。
団野騎手
ショウリュウイクゾで初の重賞勝利をした「7枠」
ファストフォースで初のG1勝利したのも「7枠」
あの大事故、1979年、毎日杯の勝馬も「7枠」
因みに
団野騎手は1年前の3月19日に落馬負傷し、翌20日、阪神大賞典「2枠②番」シロニイが騎手変更されていますが、そのレースを勝ったディープボンドも「7枠」
すみませんm(_ _)m
本日は、大阪杯を飛び越し桜花賞のお話です。
昨年、出版120周年を迎えたピーターラ「ビット」
今年、設立120周年を迎えるハーレーダ「ビッド」ソン
ビットを重ねて見せられています。
ビットとは、コンピュータが扱うデータの最小単位。
そこへきて、理研から国産初の量子コンピュータが稼働とのニュースをぶち込んできました。
ビットの「重ね合わせ」状態を用いて並列計算を行うのが量子コンピュータ(合ってるのか?)
なるほど、なるほど
であるから今年の枠順は(馬券になるならないは別として)似た馬名をやたらめったら重ねてくるのか!?
例えばこんなのとか・・・
↓
毎日杯
③シーズン「リッチ」 1着
④オメガ「リッチ」マン
まっそれはそうと、ここまで書いたらもう何を言いたいのかお気づきだと思います。
そう、ディープインパクトのラストクロップ
ライトクオンタム
「馬名意味 光量子。宇宙で一番速い光の粒子」
皆さん、今年の桜花賞馬です!
何故に、ヌートバー選手は「23番」なのか?
何故に、栗山監督はディープインパクトの墓参り姿を我々に見せたのか?
https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/2641
「ライト」兄弟が世界初の有人動力飛行に成功して今年で120年。
Wright Brothers
もう1つのWB(C)です(苦笑)
先日、ドバイ遠征での川田騎手(優勝)と、武豊騎手(出走取消)の明暗。
昨年の桜花賞、武兄弟初のG1制覇を阻んだのは川田騎手。
リベンジショーのお膳立ては出来ています。
ライトクオンタムの誕生日も佐々木蔵之介さんと同じ。
「菊」と「桜」は日本の国花。
Jさまは、桜花賞のライトクオンタムに父と同様「正23番」を与えるはずです。
菊花賞を勝った父の娘が桜花賞を勝つ、そんなショーを見せて頂きまショー!
WBCといえば、イチローのはずが、どこのメディアも出演しないのが面白いです。
船橋リーさん「7枠」のお話ありがとうございます。
菜さんから頂いた16年桜花賞からも「7枠」
大阪杯の枠順が楽しみです。
皆さまこんにちは
高松宮記念はひどい結果でした。
でも競馬は毎週続きます。前を向いて今週の大阪杯の準備を!
まずCMのアルアインの件
この年の1着から3着は
1着 アルアイン (皐月賞)
2着 キセキ (菊花賞)
3着 ワグネリアン(ダービー)
と牡馬の3歳クラッシックの勝ち馬なんですよね。なんか「春のG1を勝って今年こそHEROに」と矛盾してます。
そもそも「三連覇」も矛盾してたんですけど…
高松宮記念は「今年こそ」って結果でしたから逆になるのか?どっちでしょ?
それとWEB限定で
「きらりローカル銀河をゆく」が3種類
「うまのそら。」も久々にアップされてます。「うまのそら。」には【山崎まさよし】が出演してます。
横山か松山+戸崎で山崎?
時間がある方は視てみて下さい。「きらり…」の方は分析が必要か?っていう内容ですが「うまのそら。」は面白いかも?
個人的に気になったのは「勝利の音」です。
ドーナツ屋さん、ピンクレディさん、南斗ハズレ馬券さん、森泰斗さん、
汗血馬さん、ホワイトボードさん、船橋リーさん、影丸参上さん、的中オメありがとうございます♪
G1に関しては以前、CMやらポスターやらから解読をしていましたがやはり的中するのは難しく、
今年の競馬はヘッドラインと今週の注目レースのデータ分析の文言から解読しています
高松宮記念のヘッドラインは「超越した速さが創りだす一瞬の芸術」
速さはファスト。。。一瞬からは1枠。。。
と非常に簡単というかそのままの感性で紐に入れました
問題はこの2頭は12番人気と13番人気。。。
だから来る訳ないと思った瞬間に馬券が外れる。。。と思ってます
実際それで何度も高配当を逃してきました
また丹内が内枠に入ると俺は「最短内」と呼び、最も内の短い1番に入る時は警戒します
少し書いたが、このレースは騎手が全て日本人。。。だからWBCだと。。。
WBC初代優勝監督は王貞治。。。この方ジャイアンツでは「4番ファースト王」
ファストフォースは「4番ファースト」と解釈できる
この馬が勝ったのはサイン通りだったと思った
兎も角、オリサでナムラクレアを軸に出来たのがとても嬉しく思う(o^^o)
ようやくショックから目覚めました。
優駿さん、ラテパパさん、的中おめでとうございます。
大谷選手看板直撃「セールスフオース」。
帰ってきたウルトラマン、団時朗。
ネタまで考えていたのに選択を誤りました。
風呂入って寝ます、おやすみなさい。
早々と結論 ドバイに合わせて少し寝ます(笑)
本日、南斗ハズレ馬券さんからの重要な書き込み
阪神競馬場のイベントなのに関東のお土産
毎日杯は関東馬に騎乗する関西騎手のワンツー
これが「高松宮記念開催記念」
明日のG1は関東馬に騎乗する関西ジョッキー
or
関西馬に騎乗する関東ジョッキー
でいいんじゃないでしょうか
狙っていたのがそもそも⑪or ⑱なので
これは追い風
単勝複勝
⑪ピクシーナイト 30%(資金配分)
⑱ウインマーベル 70%( 〃 ) おやすみなさい
基本的に読み専ですが、24日のドーナツ屋さんの投稿を見て買い目を決しました。丹内スーラ、パパタス、グレジュニアの3頭。ワイドboxかなぁ。一応、ポスター、CM、ヘッドライン、良純マリナ、名馬座の解読はできました。まあ正解かどうかはわかりませんが。本日のカルタ漫画の内容で、位置ずらしの可能性がまだありますし。
決心を促して頂いたお礼に(なるのでしょうか?笑)私の見解です。
丹内(まさみ)、パパん(あい)、息子(酒屋の次男坊)。
今思いました。あいを藍にかけて青なんでしょうか。
では良い日曜日を。
①⑧⑯ですか、面白い狙いですね
ヒントを提供出来たとしたら嬉しいです
今月に入って鮫島騎手がなぜか続けて⑬番を背負っていましたが
そもそも昨年の高松宮記念で⑬番にいたのです
そのときの騎乗馬がトゥラヴェスーラです
ロータスランドは一頭だけの外車なので
ヌートバーだという説もあります
ただ私は①と⑧に関してはここまで取り上げていません
なるべく絞りたい方なので
書き込む小ネタはあるんですが割愛しておりました
ついでに書いておくと、私の1番手
⑱番は父がアメリカ産・母が日本産なので
これぞヌートバーなのです
ほとんど人気薄(落ち)ばっかり狙ってますが
レースは存分に愉しみます
通りすがりさんも楽しくご参加下さい
残念外れました。以下のような感じで解読を試みました。失礼ながら敬称略。尚、解読中はこちらのサイトや、他のサイトも参考にしています。
ポスター文字:記念の記の己部分から、右はねに着目。大成、康成、祐二のトゥラ(じゃじゃ馬=はねっかえり)
ポスター枠:三角のあれ=北条家家紋と見て、本日大河ドラマより糸役(北条の姫)志田未来から望未、ピクシーナイト、士=兵、侍、11、師。
石原良純は、父(性格)もしくは本人(気象の読み)が、気性難。またはおじが早くに亡くなる。から、岩田父子、トゥラ(母方叔父アストンマーチャン)
津田まりなは、ゾロ目誕生日、利き酒からトゥラ、グレナディア(カクテル)
新仮面ライダー上映中から、丹内(1、2、0号)、長澤まさみ(サソリオーグ)、ふしぎの海ナディア(監督の昔のアニメ作品)
尚、CM内新聞の中野アンタレスは中=内、アンタレス=サソリ座(丹内の星座)、三連覇=ははは=jajaja(海外言語でハハハ)、赤=丹。
他、wbc含め色々ありますが、検討結果が、1,8,16(侍ジャパン、佐々木+山本、大谷)でした。トゥラ馬名「腕白小僧」より、腕白=1拍(パン)。ロータスより、ロウ(ソク)足す。
岩田+丹内祐二+ローで石原(腹=丹田)祐二ロー、グレナディアガーズ(近衛=王兵)+ローでキングヘイロー。wbcキーワード奪還からこれだと思ったんですが。1しかあっていませんでした。まだまだ練りがたんないようです。反省。
お疲れ様でした、的中された方々おめでとうございます。
優駿さん、3連複的中おめでとうございます。
良い馬券ですね。
自分は18番軸でしたので、ダメでした。来週又的中目指します。
ラテパパさんへ
的中!
おめでとうございます。
ご参考にしてね♪
WBCでの元Rソックス
オルティスさんから
大谷さんへの質問
●あなたはどこの惑星出身?
大谷さん
●日本の田舎というか‥‥‥
土曜日 中山12Rにて菊川調教師2頭だしで連対。1着は里見会長の馬。奥様の馬もでてたので、ある意味2頭だし。
やはり、見つけた者勝ちなんでしょうね競馬は
そして、競馬改正法第1発目の高松宮記念。負担斤量が58キロなんですね。まさに、見事な枠順。ありえない枠順になっています。
前年度の1着から5着馬まで全部内枠にいるし、微妙に乗り替わりしてるし、なんで息子から親父に変更してんだよと 突っ込み入れながら
不自然枠をチェックしておりました。それは、7枠。
18頭立てで、濁点等何もない馬は4頭います。その内の3頭が7枠にいる。そして、7枠と8枠は乗り替わりがありません。さらに、7枠は
全頭ともに前走がシルクロードSだなんて、ありえない確率でしょ。今回の買い目は、土曜日の鍵である馬体重で決める。
馬体重0がいる枠が軸。相手は5番メイケイエールの馬体重で決める。480,482いや468もしくは486が希望。
鍵は開いた、第53回 高松宮記念。ピーターバラカンのFMを聴きながら、高松宮記念の資料作成しています。
怪しい不自然な枠は馬券になる。改めて今回、実感がわいています。馬体重が0がいない。ならば、前々走と比較して馬体重を計算してみると
いました、2頭。10番と15番。しかし、10番は前走486キロなんで除外。理由は、今回5番のメイケイエールの馬体重が486キロで+9であること。
そして、前年度トゥラヴェスーラはそもそも鮫島が騎乗して鼻血だしてたし、ファストフォースは斜行してましたから。この前年度2022年度レースは
かなり分析しました。最大の問題点だったのは同着。これを今年2023年度はどう扱うのかと疑問でしたから。
9着同着。
6番 サンライズオネスト 武豊 15番 ファストフォース 柴山の2頭が同着。今年は、この2名の騎手は出走していませんが、馬は1頭だけ
同じ7枠にいました。13番で。今回は、団野騎手でしたね。因みに、7枠は8文字、7文字、6文字の馬名で、今回の着順は、13-15-1と全部奇数。
枠も7-7で奇数。しかし、馬名は8文字ー6文字ー8文字と偶数。とにかく、4枠と8枠は絡みませんでしたしので完璧な予想でした。
これで、来週からの予想が楽になりました。
おはよう🌧️ございます(^-^)/昨日、今日と的中去れた皆様おめでとうございます・・・タイトル→純血 今回→spring of classicなので1頭だけでなく春のクラシックで活躍した名馬になります。 序章 名馬は筋肉美と毛豊色がある 名馬の受け継がれスベシャルウィークから産駒に牝馬にそのブエナやシーザレオもまたサートゥルなど仔へ1頭の血が受け継がれていった 五代G1制覇はダイナからエアグルーヴそしてアドマイヤグルーヴ、ドゥラメンテ、スターズオンアース。 サイン①今回毛ヅヤと筋肉美の馬→⑮ナムラクレア筋肉美④ダディーズビビット毛ツヤ⑦ヴェントヴォーチェ毛ツヤ⑱ウインマーベル毛ツヤ①トゥラヴェスーラ毛ツヤ サイン②セリフ チューリップを勝った→メイケンエール 4連勝中→アグリ サイン③母から受け継がれるG1馬の血 ⑯グレナディアガーズ母がG1馬 アグリ 母系にG1馬 枠カラー→黒・緑・オレンヂ・青 「穴」白 サイン④サンデーレーシング→⑯グレナディアガーズ サイン⑤牝馬サイン ⑤メイケエール⑮ナムラクレア⑧ロータスランド「馬券候補」 馬番サイン 1・2・4・5・6・7・9・12・14・15・18 ヘッドライン「超越した速さが創りだす一瞬の芸術」今現在の軸馬は⑮ナムラクレアにしたい感じです(^o^)/天候が微妙になりますが皆様も頑張りましょう⬆️
本日はお疲れ様(^o^)/でした~馬券的中去れた皆様おめでとうございます・・・雨☔模様⬇️高松宮記念ひょっとしたら荒れる気配に⑮ナムラクレアで連勝複式を望みましたが⑬ファストフォースまでは計算が合いましたが昨年の枠が1枠と4枠でしたからオッズを考慮し1枠を逃しました・・・枠連に馬連は何とか→しかし最大のミス①トゥラヴェスーラは最終的には外してしまい3連係はダメでした?8歳なので難しいかなぁ・・・ヤッパやりましたJRAのFBはサインありましたね!優駿さんはおめでとうございます⬆️見事な考察です・・・次は大阪杯なのでキッチリと狙います。長い論文板主様すみません、ありがとうございました・・・
お疲れ様でした。
そして、馬券を的中された方々、おめでとうございます。
優駿さん、高松宮記念3連複8万超的中お見事です。
凄いです。
羨ましい限りです。
それに引き換え、私の予想は、ろくでもないものばかり。
申し訳ありませんがもう少々お付き合い願います。
来週こそは、ちったぁマシな予想をお届け出来る様頑張ります。
おはようございます(o^^o)
昨日新聞を買ってきてくまなく眺めていたら。。。
このレース騎手が全て日本人。。。なかなか無いなと。。。WBCか?
その中で◯外がロータスランドのみ。。。ココに触手があるが。。。?
やはりオリサから。。。と言いたいが、レモンポップ1頭からだと情報が少ない
勘で色と車名でいく
グレーとオートザム・クレフのある。。。ナムラクレアから
3連複 15→1・7・8・12・13・14・18で勝負!!
優駿さん、お見事です!
流石です!
的中おめでとうございます!
これは美しい馬券!
おめでとうございます!
3頭当てるとは、お見事です。
サインじゃないと団野と丹内は買えません。
おめでとうございます、的中された方々は素晴らしいです
しかし①が入っているのが凄いですねぇ
あ゛~シルクロードステークス組なのに~(涙)
また来週、気を取り直して頑張ります
『超越する速さが創りだす一瞬の芸術』
創る=新しい物事を作る というような意味から、高松宮記念において初の出来事が起こりそう。連覇した馬は既にいるし、○外の馬も既に勝ったことあるし…と出馬表見渡すと、
○地のファストフォースが気になる。
今まで○地の馬は勝ったことないですよね。
団野君に頑張ってもらいましょう、大成(たいせい)字は違えどWBCメンバー大勢も入ってるし(笑)
会心の一撃~
おお
団野凄い
おめでとうございます
買えません
ラテパパさん、お見事!
おめでとうございます。
ラテパパさん、お見事です!流石です!
それにしてもいつも不思議です。
団時朗さんが亡くなった22日に、22日が誕生日の団野騎手が勝つ・・・
Jさまに見せられるこの現象は何なんでしょう?
ちゃんと大勢投手の背番号「15番」も連れてきていますし(笑)
ラテパパさん、おめでとうございます!
大勢投手はストッパーですが西村調教師から巨人の年間セーブ記録41セーブを持つ西村健太郎投手にも繋がりますね