お疲れ様です。
医学科3年の松本です。
まずは、お忙しい中、宮崎まで足を運んで応援してくださった、村井先生ご夫妻、中川先生、井尻先生本当にありがとうございました。また、大会の運営のお手伝いをしてくださった、森田先輩、久保先輩、飯干先輩、宮田先輩、はーこ先輩、悠先輩、歩美先輩、美月先輩、本当にありがとうございました。
今年度は熊本大学が主管ということで、数ヶ月前から運営の準備をしてまいりました。主管を経験した学年がいないこともあり、当日上手く進行できるか不安でしたが、先輩方のサポートにより大きなトラブルもなく終えることができました。引退生を始め、運営に協力してくださった皆様、心より感謝申し上げます。
今大会の結果としては、神田杯は準優勝、中島杯は優勝、中村杯は3位、綾部杯は優勝と、どの大会も入賞することができ、大変嬉しく思っております。特に綾部杯に関しましては、運営の仕事を行いながらも準決勝、決勝共に最後まで応援させていただきましたが、どれも白熱した試合で、優勝の瞬間には胸が熱くなりました。
ここからは、自分の試合について話させていたただきます。私は、みずほちゃんとペアを組んで、綾部杯に連合チームとして出場しました。私自身連合での出場は初めてで、また連合相手の福岡大学との交流もあまりなかったことから、正直チームとして成り立つかというところから気掛かりでした。そして、いざ福大と対面すると、両大学ともほとんど初心者、そして全員が1年生で、オーダーを出すところから苦戦しました。また、今までの団体戦で自分が最上学年だったことはなく、半分は初対面のメンバーを、ましてや大会の運営もしながら、まとめなければならないことがとても不安でしたが、皆んな審判も問題なくでき、運営も手伝ってくれたおかげで無事試合を終わらせることができました。
試合内容に関して、久留米Aとの1試合目では苦手なバックをねらわれ、間に合わなかったり、間に合ってもアウトしたりと、失点が多く敗北しました。2試合目は宮崎Aと戦い、最初はリードしていたものの、ストレートで抜かれたり、相手後衛とのラリーで打ち負けたりしたことで、②−4で敗北しました。どちらの試合も、バックを正確に打てないことや、振り回された時のボールの甘さが大きな敗因で、まだまだ実力が足りないことを痛感させられました。
また、連合メンバーの1年生たちがみんな新歓の時から格段に上手になっていて、試合を見ていてとても感動しました。また、みんなやる気に満ち溢れていて、嬉しく思うとともにその熱意に感化されました。
今後の部活では、今回敗因となったバックを中心に基礎的な練習を積み重ね、次の大会に向けて励んでまいります。
最後になりましたが、いつもご支援してくださるOB・OGの先生、先輩方、本当にありがとうございます。これからもご指導、ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
長文、乱文失礼しました。
お疲れ様です。
医学科3年の田中です。
まず初めに、お忙しい中、宮崎まで足を運んで応援してくださった、村井先生ご夫妻、中川先生、井尻先生本当にありがとうございました。また、運営のお手伝いをしてくださった、森田先輩、久保先輩、飯干先輩、宮田先輩、はーこ先輩、本田先輩、中川先輩、安山先輩、本当にありがとうございました。
今年の神田中島中村綾部杯は、熊本大学が主管を務めました。主管として大会を運営するのは初めてで、熊本大学としても久しぶりの主管だったため引き継ぎが少なく、スムーズに運営が行えるかとても不安でしたが、無事に大会を終えることができ、ほっとしています。問題なく大会運営が行えたのも、支えてくださった引退生の先輩方や、部員の先輩方、後輩たちのおかげです。本当にありがとうございました。
熊本大学の大会結果としては、神田杯準優勝、中島杯優勝、中村杯3位入賞、綾部杯優勝と、全てで入賞することができ、部員としてとても嬉しく、また誇らしく思います。部全体が一段と成長していると感じられる結果となりました。
さて、ここからは自分の試合について書かせていただきます。私は、綾部杯に熊本大学Bチームとして出場しました。私たちは、決勝リーグに出場することを目標として、一生懸命練習に励んできました。夜遅くまで練習した日もあり、確実にテニスが上達しているように感じました。しかし、結果は、連合チームには勝利したものの、宮崎大学Aチームと久留米大学Aチームに3-0で敗退という不甲斐ない結果に終わりました。
私自身としては、九山でも組ませていただいたゆみ先輩と再びペアを組み、3試合行いました。1試合目の宮崎Aとの試合では、格上相手に自分のプレーができず、4-1で敗北しました。相手前衛に取られた時にフォローが全く出来なかったり、相手のレシーブで前衛である自分を狙われてボレーミスをしたりと、実力不足を痛感した試合となりました。2試合目の久留米Aとの試合では、4-2で敗北しました。デュースに持ち込んだゲームも何度かあり、全く敵わない相手というわけではなかったものの、ミスの少なさやサーブレシーブの確実さなどの差で少しずつ追い込まれてしまいました。チャンスボールを決めきれなかったり、前衛と後衛の間に来た微妙なボールが何度もあり連携が上手くいかなかったりといった結果だと感じました。3試合目の連合チームとの試合では、ファイナルで敗北しました。取るに足らないミスが続いた試合でした。テニスの実力不足だけでなく、精神的な弱さも痛感しました。
私自身は、一勝も出来ず非常に悔しさが残る大会となりました。今回得られた課題としては、ボレーやスマッシュを確実に決め得点に繋げること、ファーストサーブの成功確率を上げること、コースを狙った鋭いレシーブをすることなどです。今回得られた課題を意識し、今回の大会の悔しさをバネに、これからの練習によりいっそう励んでいきたいと思います。
最後になりますが、いつも応援してくださっているOB、OGの先生、先輩方、本当にありがとうございます。今後ともご指導、ご鞭撻の程をよろしくお願いいたします。
長文、乱文失礼しました。
お疲れ様です。
医学科3年の島村です。
お忙しい中、宮崎まで足を運んで応援してくださった、村井先生ご夫妻、中川先生、井尻先生本当にありがとうございました。また、当日大会の運営に携わっていただいた、森田先輩、久保先輩、飯干先輩、宮田先輩、はーこ先輩、本田先輩、中川先輩、安山先輩、ありがとうございました。
今回、熊本大学は主管を務め、幹部として数ヶ月前から運営の準備をしてまいりました。コロナ禍の影響で主幹を経験した学年がいないという難しさはあったものの、先輩方のサポートもあり無事終えることができました。また、当日運営として協力してくださった部員のみなさんには改めて感謝申し上げます。
今大会での部の結果は、神田杯準優勝、中島杯優勝、中村杯3位、綾部杯優勝とすべてで入賞することができ、非常に嬉しく思います。1年生にとっては初めての大会となりましたが、チームの主力として戦ってくれたように思います。今後の大会での活躍が楽しみです。女子部の次の大会は3月に行われる飯田杯となります。部全体でさらにレベルアップできるよう工夫して練習に取り組んでいきたいと思います。
ここからは自分の試合について振り返っていきたいと思います。私は綾部Bチームとして出場しました。Bチームは決勝トーナメント進出を目標にしていましたが、結果としては宮崎Aに0-③で敗北、久留米Aに0-③で敗北、連合に②-1で勝利と決して満足のいく結果ではありませんでした。宮崎Aとの試合に関しては、ファイナルゲームまでいったものの最後のねばりが足りず、負けてしまいました。大事な1点でのボレーのミスが目立ったように感じます。1点をとらないといけない場面での集中力が足りませんでした。
自分自身の反省点として、サーブレシーブでは、相手にバック側の手前を狙われる場面が多く、レシーブミスによる失点が何度かありました。また、ボレーでは手を伸ばして届く高さのボールを決めきれずに同じようなボールに対して、同じミスを何度かしてしまいました。この2点は、今後の練習で必ず克服していきたいと思います。一方で今回の試合では、全体を通してボレーをする回数が増えたように感じ、自分なりの成長を感じた試合ともなりました。前衛のポジションについて後衛からアドバイスをもらったことや、普段から後衛がどこに打ちたいかを考えながら練習したことの成果を発揮することができました。
これからの冬の練習では、基礎的な練習を集中的に行い、技術の向上に努めてまいります。自分自身、次に出場する大会は九山となります。今から7ヶ月後と先のことのように思えますが、計画的に練習を行い、部活の時間を大切に使っていきたいと思います。
最後になりましたが、普段の練習や大会への参加をはじめとした活動ができるのは、OB、OG の先生、先輩方のご支援、ご協力あってのものです。至らぬ点もあるかと思いますが今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
平素より大変お世話になっております。
令和4年卒の井尻忠良と申します。
先日は神田/中島/中村/綾部杯お疲れ様でした。
天気もなんとか持ちこたえ、試合進行のスムーズな運営が行えたことはとても素晴らしいと思います。入念な準備を行った幹部・準幹部学年をはじめとする現役部員の皆様、当日の試合進行の中心を担った引退生の皆様は大変お疲れ様でした。
そして、
神田杯:準優勝
中島杯:優勝
中村杯:3位入賞
綾部杯:優勝
と全杯で熊本大学が入賞を果たしたこと、本当におめでとうございます。優勝できなかったチームは悔しさが強いかと思いますが、部全体としては引退生が抜け、新チームの始動としていいスタートが切れたのではないかと思います。
男子部主将米村君にはOB連絡の返信で伝えましたが、
●主管引継ぎ資料の作成について
3年後の主管、もしくは次回九山主管を担う際のテキストとして、今回の主管経験を踏まえた引継ぎ資料を必ず作成して頂くことが重要です。コロナウイルス蔓延に伴い、長年大会が行われなかったときのように間が空く可能性もありますので、第3者目線で見てもわかるような書き方だとより後輩たちも理解しやすいかと思います。文章を書きだすことは、自分が考えていること・やるべきことの明確化に直結しますので、今年いっぱいまでには完成を期待します。
●マナー面に関して
団体戦終了後の相手への礼が終わった後は、必ず後ろを向いて応援してくれた部員、保護者の皆様に向けて全員で一礼することを忘れないようにしましょう。九山や西医体では多くの保護者様もいらっしゃいますので、今後公の場で失礼のないよう、今一度習慣付けていきましょう。
団体戦終了後、相手へ一礼
↓
ベースラインで相手へ一礼
↓
振り返って応援席へ一礼
↓
結果発表
また、現地で中川監督がおっしゃっていましたように、自分が試合した後のコート整備は自ずと行えるようになりましょう。トーナメント中はなかなか気づきにくい部分かもしれませんが、本部から見ていると、特に山口大学のレギュラーメンバーが自分の試合したコートを整備している姿を度々目にしました。他大学のいい点を吸収して、より人間的に成長できることを期待します。
●掲示板書き込みに関して
掲示板を書き込む必要性・意図に関しては現地で話した通りです。今後も継続を期待します。
今年の残りは、井手口杯、クラブ対抗、島原インドアがありますが、各学年テスト期間もあり、テニスに取り組める時間は思ったほど多くありません。特に飯田杯や九山のレギュラーを狙う部員は基礎体力・打力の向上に努められる秋冬にできることを期待しています。
今後も、OB,OGの先生,先輩方、現役部員のご健勝、ご活躍を心からお祈り申し上げます。
井尻忠良
井尻先生、書き込みありがとうございます。
医学科三年の米村です。
お忙しい中、宮崎まで応援に来てくださりありがとうございました。
引き継ぎ資料には自分達もかなり助けられました。自分達のこの経験を伝えられるような資料を作りたいと思います。現在、作成中となっています。年内までには少なくとも完成させます。
マナーに関しては次の井手口杯から改善していけるよう、意識してまいります。
次の井手口杯でもよい報告ができるよう頑張ってまいります。これからも、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
お疲れ様です。医学科3年の福永です。
まず始めに、お忙しい中、宮崎まで足を運んで応援してくださった、村井先生ご夫妻、中川先生、井尻先生本当にありがとうございました。また、運営のお手伝いをしてくださった、森田先輩、久保先輩、飯干先輩、宮田先輩、はーこ先輩、本田先輩、中川先輩、安山先輩、本当にありがとうございました。今回の大会は、熊本大学が主幹を務めさせていただきました。熊本大学としては久しぶりの、私たち自身としては初めての主幹ということもあり、円滑な運営を行うことができるか不安なこともありましたが、引退生の先輩方や部員の方々の協力のおかげで、無事に大会を行うことができました。本当にありがとうございました。
試合については、私は熊本大学Aチームの一員として綾部杯に出場させていただきました。今回の大会では、西医体に引き続き、らんらん先輩とペアを組ませていただきました。試合前は、練習してきたことを上手く試合で発揮できるか不安な部分もありましたが、らんらん先輩や他の団体メンバーのおかげで、あまり緊張することなくプレーすることができたと思います。個人の結果としては全ての試合で勝利することができ、団体の結果としても、優勝することができてとても嬉しく思います。これは、自分の力だけでは決してなく、チームのみんなのおかげだと思います。今回の大会では、良い結果を残すことができ、嬉しく思いますが、自分の実力はまだまだ足りないと思うので、先輩や同級生、後輩のいいところをどんどん真似して、教えあって、今後の大会ではもっといいプレーができるように今後の練習に励んでいこうと思います。
部全体としては、神田杯準優勝、中島杯優勝、中村杯3位入賞、綾部杯優勝と、全杯で熊本大学が入賞できたことをとても嬉しく思います。全ての試合を見ることはできませんでしたが、みんなが精一杯戦っているところを見て、自分ももっともっと頑張らなくてはいけないと感じました。今はまだ、先輩や同級生に頼ってしまうことが多いので、もっと自分から考えて動き、部員のみんなに良い影響を与えられるようにしていきたいです。特に今回の大会は1年生にとっては初めての大会ということもあり、次の大会に向けて大きなモチベーションになったと思います。次の飯田杯では、各々がさらに良い結果が出せるように日頃の練習に取り組みたいと思います。
最後になりますが、いつも応援してくださっているOB、OGの先生、先輩方、本当にありがとうございます。今後ともご指導、ご鞭撻の程をよろしくお願いいたします。
お疲れ様です。5年の山中です。
まず初めに、お忙しい中宮崎まで足を運んでくださった村井先生ご夫妻、中川先生、井尻先生、応援や差し入れをしていただきありがとうございました。また、大会の運営の補助や応援をしてくれた森田さん、飯干、久保ゆー、宮田、はーこ、はるかちゃん、あゆみ、みづきは本当にありがとうございました。
今大会がスムーズに行うことが出来たのは間違いなくサポートに徹してくれた皆さんのお陰だと思います。本当に感謝しています。また、自分や永田、入江などの5年は最後の大会に徹することが出来る様、仕事も振られず、集中して大会に臨む事が出来ました。改めて本当にありがとうございました。
今大会の結果に関して全体としては非常に良い結果を残す事が出来たと思います。特に綾部杯、中島杯で優勝したチームは本当におめでとうございます。神田杯は準優勝、中村杯は3位という事で優勝は出来なかったものの去年の結果と比べると確実にレベルアップをする事が出来ているように感じます。特に女子に関しては大会前に強化練を3年生の幹部を中心に行なっていたことも知っていたので、そういった以前には無かった取り組みがこの様な場で結果として現れたのではないでしょうか。男子に関しては6、7番手の成長があまり無いという課題が今大会で払拭出来る結果となったことを心から嬉しく思います。以前と比べチームの人数が多く中々まとまり難い状況でしたが、チーム全体の押し上げが上手く出来ている結果を出すことが出来たと思います。このまま引き続き今大会で得た刺激やモチベーションを保てる様進んでいければ幸いです。
さて、ここからは自分が出場した神田杯について話させていただきます。まず神田杯の結果について、準優勝ではありますが目に見える結果が出た事は本当に素晴らしい事だと思います。中でも個人的に嬉しかったことは、今大会が初となる保健一年2人がチームの勝利に大きく貢献してくれたことです。初めての大会で、緊張もあったかと思いますが、実戦でいきなり勝利を手にする事が出来るというのは本当に凄い事です。まだまだ発展途上でこれからもっと成長していくと思いますがこの経験を活かしもっと勝ち続けられるプレーヤーになって欲しいと思います。
ここからは少しネガティブな話になります。今大会の結果に関しては良い結果であると言いましたが、内容に関しては課題の多さが否めないものとなった様に感じました。中でも決勝トーナメントで負けた長崎戦に関しては5-0の完敗ですし、山口戦も3-2とベストメンバーでは無い山口に対し、かなりギリギリの結果での勝ち越しとなりました。特に中西山中ペアや永田一安ペアという長い期間ペアとして組んできたペアが2ペアとも決勝トーナメントで2敗をしてしまっているのは間違いなく悪い結果と言えるでしょう。今の自分の考えとして、この2ペアについては勝つことが当たり前では無いければならないと思っています。特にそのどちらにも最高学年である5年が入っている以上チームを引っ張っていくことやチームの士気を上げる事、一体感を出すことに2ペアの勝利が必要不可欠であると思います。この2ペアに関して、特に自分と永田はこれからのことをもっと考えて自分と向き合っていかなければなりません。また、後輩達の文章を読ませて頂きましたが、反省の中にミスが多かったというものが多く見られました。これは自分にも当てはまることですが、今の練習の甘さが露呈した結果だと思っています。もっと皆んなで内容を掘り下げ、3時間という練習を意義のある物にしなければ次の井手口杯でも同様の反省が上がることになるでしょう。早急に改善して行かなければなりません。今大会でこの課題が明確に出たというのはチームとして本当に有り難かったと思っています。決して無駄にしない様自分達最高学年や幹部を中心に問題の昇華に努めていきたいです。
最後の神田杯を終えた自分についても話をさせていただきたいと思います。上にも述べさせて頂いた通り、今回自分は決勝トーナメントで2敗という大変不甲斐無い結果となり、後輩達に引っ張って貰う形となりました。特に九山からの課題であったレシーブゲームでの自分のミスが結果の勝敗を分けることになってしまいました。ずっと組んでくれている中西には本当に申し訳ない限りです。自分の中で九山からの成長は感じてはいましたが、やはり本番の舞台では上手くはいきませんでした。今でも悔しさで胸が張り裂けそうになります。まだ全ての大会が終わったわけではないので、次の大会に向けて準備をしていきたいと思っていますが、中々上手くはいきませんね。緊張しがちな自分のメンタル面でのコントロールも本当に中々変わりません。ガチガチのダメダメでした。
こんな最高学年情けなさすぎます。恥ずかしいです。終わったことを悔いても仕方がないので次に進むしかありませんが、もう時間が無い自分にはへこたれている暇なんかありません。何度ダメでも乗り越えて成功体験を踏むしかないと思っています。直近の大会はもうすぐ側に迫って来ています。次に向けての準備を進め、この試練を乗り越えられる姿を皆さんに見せられる様、頑張っていきたいと思います。
最後になりますが、このように大会に参加をする事ができるのも日頃から目を掛けて頂いているOB、OGの先生方のご支援あってのものです。これからより一層チームとしてまとまり、そして強くなり次の大会で良い結果をご報告できるよう頑張ります。今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
長文、乱文失礼しました。
お疲れ様です。医学科4年の一安です。
まずはお忙しい中宮崎まで来てくださった村井先生ご夫妻、中川先生、井尻先生、応援と差し入れをありがとうございました。また、大会の運営の補助や応援をしてくださった森田先輩、飯干先輩、久保ゆー先輩、宮田先輩、はーこ先輩、ほんはる、あゆみ、みづきは本当にありがとうございました。
最初に、中村3位、綾部優勝と女子部の皆さんは本当におめでとうございます。自分は試合順の関係で応援はほとんどできませんでしたが、去年は優勝できると言われていたものの悔しい思いをしたメンバーも多かったと思うので、自分のことのように嬉しいです。宮大と長大はなかなか手強い相手だと思いますが飯田に向けてまた頑張って、次は勝ちをもぎ取って欲しいです。
まずは主管としてですが、サポートメンバーの円滑な運行により大きなトラブルもなく大会を終えることができました。運営に携わって下さったみなさんには本当に感謝しかありません。また幹部も、多くが団体の主要メンバーだったと思うので運営と自分の試合と大変だったと思います。自分含め団体のメンバーたちが試合に専念できたのはみなさんのおかげですし、全部門での入賞という結果もその表れだと思います。本当にありがとうございました。僕自身は力になれなくてすみません。幹部は大会的には折り返しになりますが、これからも部を良い方向に引っ張っていって欲しいです。
次に試合について、男子は本大会、神田、中島の両部門の優勝に挑んだ大会でした。中島杯は優勝できました。しかし神田に関しては、なかなか難しかったです。1年2人をメンバーに入れて再構成しましたが、既存のメンバーを含め、その熟練度的なものは負けた長大に遠く及んでいないと感じます。それは目前の大会前の仕上がりという意味でも、九山後の成長の度合いという意味でもあり、平たく言えば課題が多く見つかった大会になりました。
少し振り返ると、去年1年間の課題として強い1本、エースがいないという話がありました。結果としてその課題は、九山前までに矢内久保、中西山中の台頭と、5本全てのレベルアップという、全部パッとしないなら全部強くなればいいという脳筋的思考により一旦は達成されたと思っております。その分、九山後の課題としては、前後衛ともに6番目以降が頼りない、というものがありました。しかし、西医体を経た今大会は、中島杯の優勝という形で層の厚さを証明でき、ある意味では熊大の成長が見られました。ですが、肝心のAチームメンバーの大きな成長は見られたかというとそういうわけでもなく、結局勝ち越せていた長大には完敗するという結果に終わりました。山大にもなんだかんだ辛勝です。6年とようのしん先輩がいない今、人は違っても結局また去年のように、勝ちきれない熊大が戻ってきたなと思っているところです。
自分も今大会は1勝3敗と全く勝てておらず、しかも負けた試合は全てファイナルの4-7とか5-7とかという、なんとも不甲斐ない結果でした。1点の重みを幾度となく痛感しました。大きな敗因、失点源は各ゲーム序盤の攻めのボレーミスのほか、要所のポイントの粘れなさだと思います。後衛と力を合わせて1点をなんとしてでも取るということが苦手すぎますし、自分の全体的な技術も5番手としては不安が残る仕上がりでした。
総じて、優勝するという割には準備不足が否めません。次の井手口や九山に向け、やはり長大が大きな壁になると思います。3年以下が過半数を占める熊大と異なり、長大は今の主力がほぼ5年や保健3年で、次の九山や西医体の仕上がりは想像を超えてくると思います。長大でなくても、強い敵になぜ勝てないのか、どうしたら勝てるのか、そのために何をすべきなのかを残り半年で皆でも個人でも考え抜き、レベルアップを図っていきたいです。
最後になりますが、このように大会に出場できるのも常日頃のOB、OGの先生方のご支援あってのものです。9月にはOB会も開かれ、また全医体でも先生方が来てくださったと聞いております。これから九山の2連覇に向け、チームはさらに一丸となっていく必要がありますが、先生方につきましても応援していただけると幸いです。次の大会で良い結果をご報告できるよう頑張ります。今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
長文、乱文失礼しました。
お疲れ様です。
医学科3年の丸山です。
お忙しい中、宮崎まで足を運んで応援してくださった、村井先生ご夫妻、中川先生、井尻先生本当にありがとうございました。また、大会の運営のお手伝いをしてくださった、森田先輩、久保先輩、飯干先輩、宮田先輩、はーこ先輩、悠先輩、歩美先輩、美月先輩、本当にありがとうございました。
今回の神田中島中村綾部杯は熊本大学が主幹を務めさせていただきました。大会の数ヶ月前から幹部を中心として準備していましたが、久しぶりの主幹だったため分からないことも多く、不安な部分も多くありました。しかし、引退生の先輩方や部員の方々のおかげで、無事に大会を終えることができました。朝早くから本当にありがとうございました。
結果については、神田中島中村綾部杯全てで入賞することができ、部として良い結果が出せたことを嬉しく思います。
私は、まことちゃんとペアを組んで熊本Bチームとして綾部杯に出させていただきました。熊本Bチームは「決勝リーグにあがる」という目標をかかげ、日々の練習を頑張っていました。練習していく中で、チームみんなのプレーが段々と上達しているのが感じられたため、期待が高まっていました。当日は、私たちペアが1番手として試合に出ることになり、必ず1本取ろうという気持ちで試合に挑みました。しかし、1試合目の宮崎Aと2試合目の久留米Aとの試合では、緊張のせいか普段のプレーが全くできませんでした。私は普段、シュートボールを打つことが多いのですが、本番ではシュートを打とうとしても、フワッとしたボールになりアウトしてばかりでした。その結果、攻めるプレーではなく守りにいくプレーばかりになってしまい、それが逆にミスに繋がってしまい負けてしまいました。2試合目を終えた後に、5年生の先輩方から、「丸山はふくらはぎを痛めていてボールを打つ時に踏ん張れない分、ボールに追いついてすぐににラケットを当てにいってしまっている。踏ん張らなくてもいいから、1テンポおいて自分が打ちやすい打点にボールが落ちてくるまで待ってから打ったら、ちゃんとしたボールが打てると思う」というアドバイスをいただきました。自分では気づけていなかったことを客観的に教えてもらえたので良かったです。3試合目は連合チームとの対戦で相手が熊本大学ということもあり、リラックスして試合を行うことができました。先輩からいただいたアドバイスも意識しながら、普段の自分らしいテニスができたと思います。
今回の大会は1年生にとって初めての大会であったこともあり、大会後に1年生や2年生が「もっとテニスを頑張りたい、勝ちたい」と言っていたことがとても嬉しかったです。大会を通して、部員のモチベーションがあがったと思うので、今度の飯田杯では各々が更に良い結果が出せるよう、練習に励みたいと思います。
最後になりますが、いつも応援してくださっているOB、OGの先生、先輩方、本当にありがとうございます。今後ともご指導、ご鞭撻の程をよろしくお願いいたします。
お疲れ様です。
医学科4年の相方礼央奈です。
まずはお忙しい中、遠方から応援のためにお越しいただいた村井先生御夫妻、中川先生、井尻先生、本当にありがとうございました。また大会運営や応援をしてくださった森田先輩、久保先輩、飯干先輩、宮田先輩、はーこ先輩、ほんはる、中川、安山、本当にありがとうございました。皆様からの応援や差し入れ、アドバイスのおかげで今回の大会を戦い抜くことができました。
今回の神田杯を振り返って、6年生の先輩方が引退されて、1年生も本格的にテニスに取り組むようになった新体制で良い結果を残すとことができ、良いスタートを切ることができたのではないかと思います。中島杯では優勝という結果を残すことができ、改めて熊本大学の選手層の厚さを知ることができました。神田杯では準優勝という結果でしたが、反省点が多々見つかりました。まず初めに他大学の一番手を倒すことができないことが反省点としてあがりました。これまでの西医体や九山とは異なり、他大学の上の番手と拮抗した試合をどうにか行うことができるものの、自分たちのやりたい試合展開をすることができず、結果的に負けてしまうことがありました。また部内戦ではテンポを上げたテニスをすることができましたが、今回のように本番の試合になると打点もテンポも落ちてしまい、相手の好きなように打たれてしまう展開がありました。特に長崎大学との試合では相手に終始圧倒されてしまい、勝利をもぎ取ることができませんでした。とても悔しかったです。これからの練習では意識せずともより早いテンポでラリーができるよう練習を重ねていこうと思います。また実戦経験を部内戦だけに留まるのではなく、他の大学やクラブとの試合をすることによって積み上げていけたらいいなと思います。来月は井手口杯、クラブ対抗が控えており、他大学やクラブチームとの試合をすることができるので、その際に今回上がった反省点を一つでもおおく、クリアできるよう頑張っていきます。
最後になりましたが、私たちがこのように大会に参加し、日々の練習に励むことができるのは、ひとえにOB・OGの先生、先輩方のご支援、ご協力のおかげでありますこと、心より感謝申し上げます。より良い結果を新チームを牽引していきますので、これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
長文、乱文失礼いたしました。
お疲れ様です。
医学科3年の中﨑です。
お忙しい中、宮崎まで足を運んで応援してくださった、村井先生ご夫妻、中川先生、井尻先生本当にありがとうございました。また、運営のお手伝いをしてくださった、森田先輩、久保先輩、飯干先輩、宮田先輩、はーこ先輩、本田先輩、中川先輩、安山先輩、本当にありがとうございました。
今年度は熊本大学が主幹校ということもあり、今まで以上にこの大会に向けて頑張ってきました。ここ数年大会が開催されていなかったため、運営に直接関わったことがある部員おらず、円滑な運営が行えるか不安な部分も多かったですが、引退生の先輩方や部員の皆さんのご協力のおかげで、無事に全試合終えることができました。本当にありがとうございました。
試合結果としては、神田杯は準優勝、中島杯は優勝、中村杯は3位、綾部杯は優勝と、どの大会も入賞することができました。
私は中村杯に出場し、りかこ先輩とペアを組ませていただきました。予選リーグでは、久留米大学、福岡大学と対戦しました。1、2試合目ということもあり、思うようなプレーは中々できませんでしたが、どちらも勝利することができました。結果リーグでは、宮崎大学、長崎大学と対戦しました。宮崎大学との対戦では、後衛の方が全医体優勝者ということもあり、やれることはやろうという精神で試合に臨みましたが、手も足も出ないという訳ではなく、サービスエースをきめたり、相手後衛を振り回すことができました。結果的には2-④で負けてしまいましたが、2ゲームとれたことが自信に繋がりました。今回の課題点としては、バックを中心的に狙われてしまったので、バックをもっと練習して、色々な球種を使い分けられるようになりたいと思いました。長崎大学との対戦では、ゲームカウント3-2アップの状態から、ファイナルゲームまで持ち越され、敗戦していまいました。敗因としては、相手後衛のカットサーブに苦戦したことや、宮崎大学と同様にバックを狙われたこと、セカンドサーブが確実ではなかったことだと思います。長崎大学との対戦では、他の1ペアが勝ってくれたこともあり、自分が勝てば団体としても勝てたというとても悔しい結果となりました。今大会では、初めての中村杯出場で緊張やプレッシャーもありましたが、練習した成果は出せた試合だったと思います。しかし、試合に勝つためにはまだまだ自分の実力が足りていないことを痛感させられたので、これからまた新しい練習メニューを取り入れたりして、さらに練習に力を入れていきたいと思いました。部全体としては、今大会で、練習の成果をしっかりと発揮して勝利を味わうことができたペアもありましたが、試合に負けて悔しそうにしているペアもあり、もっと頑張りたいという声も聞くことができました。やる気のある部員が最近増えてきていると感じるので、この雰囲気を壊さずに、さらにやる気を高められるように、次の飯田杯に向けて、部全体を引っ張っていけたらと思います。
最後になりますが、いつも応援してくださっているOB、OGの先生、先輩方、本当にありがとうございます。今後ともご指導、ご鞭撻の程をよろしくお願い致します。