MENU

お、次だ

● 自作野郎さん

グリレの次はまたマニアックな車両をいじってますねえ。
10年くらい前に途中まで作って放置していたグリレを引っ張り出してきました。
ユニモデルの38tの足回りを使い、車体上部はすべてプラ板で自作しています。

編集・削除(未編集)

ありがとうございます!

今、ごそごそと組み立て解説を準備しています。モデルそのものはほぼ製品版ができており、今週中に販売開始かなあと。

>これはもう素組みでいいですね。

いやあ、絶対に切り刻むでしょう(笑。いえいえ、素材としてでも活用していただければ幸いです。逆にお手をお掛けして申し訳ありません。

しかしこの消火器、すごいですね。このサイズで綺麗に出ているのが信じられません。これは光造形ではなくてキャストレジンなのでしょうか?光造形はエッチングにはかないませんね・・・。

今はグリレH発売準備と並行してこんなのを書いて遊んでいます。販売するかはまだ未定ですが、試作車両を作っても面白くないのでヘッツァーの後期足回り(つまり今私が持っているモデル)を使って量産型をでっちあげようかなと計画しています。

編集・削除(未編集)

さいご

テトラ社の消火器の本体にある注意書きのデカールがついてます。
これが一番うれしいかも

で、組み立てて緑に塗ったのが最初の画像で、3突製作記から抜粋です。
この消火器くらいは使うかもなあ。
あ、あとは後部の車間表示灯もこのシリーズのレジンに交換するかも。
妄想は膨らみますね。(笑)

編集・削除(未編集)

もうひとつ

固定バンドはエッチングです。
少し不正確な気もしますが、プラ板で自作できるレベルではないので。

編集・削除(未編集)

さらに

レジンの本体はこれくらいの大きさです

編集・削除(未編集)
合計668件 (投稿668, 返信0)

ロケットBBS

Page Top