こんにちは。
涙雨とセレナーデ、最新話読みました。面白かったです!続きが気になります、、
ムサシノ輪舞曲のトークイベントも参加させていただきました。興奮と緊張で半泣きのでも口は開きっぱなし口角上がりまくりの顔と手の汗がだっくだくでピンチとも言える状況でした。本当に楽しくて余韻がいつまでもいつまでも、、
あんなに頭の中がしばらくムサシノ輪舞曲だったので、涙雨とセレナーデを読むと世界観が違いすぎて、不思議な感覚でした笑笑
今回お酒を飲むシーンがありましたが、先生の描くわちゃわちゃわいわいした時間がとっても好きです。楽しそうで幸せになります。ムサロンでは文太が好きなのですが、明るくて楽しくて可哀想で、そんな賑やかなキャラにハマったんだと思います。
Twitterの雁須磨子先生とのお話も、聞いている私もとても楽しかったです。先生のラジオ番組があったら絶対にファンになってます笑笑
これからも10年後も先生の漫画を読み続けたいです。私の人生に欠かせないものです。ありがとうございます!
12月2日(土)に
twitterスペース番組に出演します。
「雁須磨子×河内遙 新刊記念スペース」
@FEELYOUNG_ed
(12月2日 19:00~)
https://twitter.com/FEELYOUNG_ed/status/1726898202438410659
どうぞ宜しくお願い致します。
先日は、青山ブックセンターさんでのイベントへ
お越しくださった方、
来たいけど来られないと思ってくださった方、
色々とお気にかけてくださり
その節は本当にどうもありがとうございます。
私にとっては直接人前でお話を長々するなんて
初めてのコトで、どうなるコトやら…
って感じだったのですが、
想像以上に優しくおだやかで、素敵な方ばかりが、
しっかりと耳を傾けてくださり、
大変感激致しました。
おかげで担当編集の鹿さんと
ヘラヘラ60分ペラペラ楽しくやれました。
なんだか獣道が近そうな、
お友だちになれそうな方ばかりだったな。
中には遠方から来てくださった方もいて
嬉しいやら申し訳ないやら
どう考えても、自分にとっては、
今年第一位の嬉しい出来事でした。
お手紙やプレゼントも大切にします。
おいしい物も原稿のお供に大事にいただきます。
私の読者って、この世に実在するんだなって思えて
胸が一杯になりました。
惜しむらくは、サイン会にお待ち頂いた中で、
お一方、時間のご都合かで、諦めてお帰りに
なられた方がいらっしゃったと聞き、
申し訳ありませんでした。
もし万が一サイン本のご希望ございましたら
お手数ですが編集部にお問い合わせ頂ければ、
その方には何か対応できないかなと
考えております。
こちらのBBSへのあたたかい書き込みも、
大変嬉しく読ませていただいています。
個別のお返事、締め切り明けたら
改めて書きに参りますので
気長にお待ち頂ければ幸いです。
はじめまして、ちーと申します。
何度も訪問して、でもなかなか勇気が出ず、下書きを書いてはそのまま消していたこちらのBBSなのですが、今回は勇気を持って投稿させていただきます。
先日のイベント、参加させていただきました。
たいへん貴重なお話をたくさん聞かせていただき、ありがとうございました。
的確な表現を探りながらご自身の言葉でお話しされる姿に、改めて先生の物事への向き合い方の真摯な姿勢を感じました。
サイン会では宛書きとイラストまで入れていただいて…もう感激で言葉が出ません。
家宝にします。
先生はご自身を謙遜されますが、私にとっては雲の上の御方です。
直接お話しできてすごくすごく嬉しかったです。
お目汚しかもしれませんが、イベントのレポを書きました。
https://note.com/ichi_55/n/n96a8b48e0785?sub_rt=share_pb
当日の興奮そのままで書いておりまして、ちょっと…、いやだいぶ気持ち悪いファンで申し訳ありません。笑
万が一不適切な表現などございましたらすぐに削除しますので、遠慮なくご指摘いただけますと幸いです。
最後に、先生が細すぎてびっくりしました。
昔からの体型を維持されているだけなのかもしれませんが…。
どうかどうか、たくさんおいしいものを食べて、ぬくぬくあたたかくして、お身体だけは大切になさってくださいね。
これからも作品を楽しみにしております。
こんにちは。先日トークイベント・サイン会に参加したものです。大好きな先生と、素敵な作家さんを多数担当していらっしゃるK氏の、たいへん味わいあるお話を聞けて大満足でした。お疲れ様でした。
いま大学生なのですが、中高生の頃から好きで、まさか先生に会うことができるとは思っていませんでした。昨日からずっとあの空間の中に居続けてるみたいな、ふわふわした嬉しい気持ちが続いています。イベント開催してくださり心から感謝しております。
サイン会はありがたいことに先生と少しお話する時間もあり、緊張しながらも直接言葉を伝えられてよかったです。といいつつ、BL激推し人間みたいになってしまって、内心ちょっと落ち込んでいます。本当は「先生の描く漫画のモノローグには、言い回しやリズム感がラジオ・落語の話し方に通ずるものがありますよね(キリッ)」とか、もっと色々かっこいい知的なことがいいたかったのに・・・(絶対に思いつかないくせに笑)。大好きな人と会うのと、大好きな人の前に立つ自分のどうしようもなさは別物ですよね。他のファンの方はなんだかユニークでおしゃれな方が多く、素敵な漫画にはステキにんげんが集まってくるのだ・・・と感心しておりました。
兎にも角にも、先生ご本人が可愛らしく素敵で、声や話し方はずっと聞いていたくなるほどでした。K氏のお召しになっていたセーターも驚くほど美しかったです。手芸ができるなんて憧れます。
お二人のトークで一番記憶に残っているのは、さいとうちほ先生のインタビューの「美男美女を描いているんじゃなくって、その人にとって相手が魅力的に、美しく見えているから綺麗に描いてる(まちがってたらごめんなさい)」というような言葉を引用して、先生もキャラクターを「はたからみて対外的にイケメンだから、モテるからその人物に惚れる。ではなくて、その人自身が個人の視点で相手に感じ取ったもの、で落ちるように描いている。だから難しい。どこで惚れるかわかんないから(記憶あやふやです。すみません。)」と仰っていて感動しました。先生の漫画に出てくるキャラクターの生々しい人間らしさは、人が一対一で向き合った時の考え方や感情の動きを、じっくり観察しているところから来ているんだと改めて思いました。
本当に行ってよかったです。一生の思い出になりました。おみやげも家宝にいたします。お体に気をつけながら、先生が「まんがが好きだー!」とご友人とお話しながら楽しく制作を続けられること、ずっと願っています。
ありがとうございました。