ハマナスの花・・・・素晴らしい
先週は真夏の太平洋高気圧に支配された日本列島ですが、今週から再び梅雨の気圧配置が戻ってきます。
宝塚でも昨日から大雨・雨になりました。
これから27日(金)頃にかけて梅雨前線が日本に停滞する予想で、
所々で雨が強まる可能性があります、しっかり熱中症と、豪雨にも警戒しましょう。
百合が元気に咲いています。
tomikokoさんおはようございます。
オニユリがきれいですね。
私の育った地方もたくさん咲いて、夏を思うとオニユリが浮かんできます。
ハマナスの花・・・・素晴らしい
先週は真夏の太平洋高気圧に支配された日本列島ですが、今週から再び梅雨の気圧配置が戻ってきます。
宝塚でも昨日から大雨・雨になりました。
これから27日(金)頃にかけて梅雨前線が日本に停滞する予想で、
所々で雨が強まる可能性があります、しっかり熱中症と、豪雨にも警戒しましょう。
百合が元気に咲いています。
tomikokoさんおはようございます。
オニユリがきれいですね。
私の育った地方もたくさん咲いて、夏を思うとオニユリが浮かんできます。
west様
今日は。
>ハリコは、ハマナスです。
真夏の花ですから、元気ですね!
久しぶりに浦和駅前の「伊勢丹」に行きました。
お中元の発送です。
お中元コーナーは、10:30〜17:00まで、デパートの閉店時間は、19:00でした。
昔に比べ、随分と短縮営業です。
ネットや、格安スーパー等に押されて、デパート業界は、斜陽産業ですね!
店内も、賑わっていませんでした。
駅前(西口)には、巨大なビルが建築中ですから、又新しいライバルが出来たら、いよいよ伊勢丹の危機到来でしょう!
黒田(温泉)さんおはようございます。
デパートは色々な要因で、元気のない業種の代表になってしまいましたね。
昔は、もっと気軽に行けて、買い物ができたように思うのですが・・・
おはようございます。
今日からはずっと梅雨空が続く様で暑さも一段落になるといいですね。
今年は暑かったり雨が降ったりで中々出掛ける時がないまま季節はどんどん過ぎて行きますね。
今日は少し前に撮ったものですが岐阜駅に隣接した所にやすらぎの林という所があって色々なお花が咲いています。
その中に花菖蒲が一色だけですが綺麗に咲いていました。
ひっそりと咲いていて癒されました。
fumikoさんこんにちは。
ポつんと咲いた花菖蒲。
ひっそりと佇んでいますね。
岐阜駅の隣にこんな場所があるのは素敵ですね。
West様
今晩は。
>写真の右下にある、チマキのようなものは何でしょう?(^▽^)/
新潟県の名物「笹団子」です。
生協で、ときどき購入します。
昔は生協でも「笹の葉」が2枚と本格的だったのが、最近は2枚になりました!
縛ってあるのは、イグサです。
>ハリコは、熟れ始めたウスノキの実です。
>ところが、見かけとは裏腹に、すごく酸っぱいです。
>このギャップは大きくて、世界で一番酸っぱいものを口にしたような気がします。
そんなに酸っぱいのですか!
私は酸っぱい物が大好きだから、好きかも?
夏は「クエン酸水」(300CCの水にクエン酸小さじ1杯)を冷やして飲むと、「最高!」と叫びたくなる旨さです!
◆百合の花が咲きました。
「ササユリ」のようです。
蕾、花の数は多いのですが、開花してもねじれたり、元気がなく変形が多いです。
これも、猛暑の影響でしようか?
黒田(温泉)さんこんにちは。
笹団子でしたか(^▽^)/
美味しそうなので時々購入されるのもわかります。
黒田さんは酸っぱいものが大好きでしたか(◎_◎)
私の周りの友人はみんな苦手のようです。
ウスノキの実は、羊羹のような見た目で、脳の中は「甘いんだ」と囁いているのに、口の中は酸っぱくて、ギャップが大きすぎるのですね(-_-;)
ウメモドキ・・・可愛いです
宝塚もこの時期には耐え難い暑さが続いていますが、
どうにか梅雨前線が朝鮮半島から西日本の日本海側に南下するので、
九州北部や中国地方は次第に雨が降る予想が出ました。
激しい雨の降るおそれがあるため注意・警戒は必要です。
tomikokoさんおはようございます。
こちらも曇りがちになりました。
梅雨が戻ってきましたね。
雨は欲しいですが、災害は要りません。
とはいっても、最近は暴力的なので、備えは充分に、です。