きっこさん、兎波さん、皆さんこんばんは。鴨川の河原は花の盛りを迎えていました。ジョギングの人が何人も。
きっこさん、みなさんこんばんは。
落合ほんと強いですね。お相撲にそんなに興味はなかったのですが
高校相撲大会みているうちに、東京の国技館で見てみたいと思うようになりました。
もし、末っ子君が土俵にあがれたら、その時は和装で。
和装で行くと優遇されるんですって。
>落合のこと私と娘は「ゴリラ」て呼んでたの
落合哲也19歳。鳥取県倉吉市出身で、宮城野部屋所属の現役大相撲力士。身長181.0cm、体重153.0kg。白鵬の記録を抜く幕下7番全勝優勝、10勝5敗で十両デヴューという戦後の相撲史の記録を塗り替えた令和の怪物をライバルとするとは、娘のお婿さんの六人兄弟の末っ子さんもエライ!よく若いアスリートたちが「楽しんできます」と言っていますが、落合は「命がけでないと駄目だ」という覚悟を19歳で持った武道家ですから、こういう本物と闘ってこそ相撲の奥義を白鵬のように窮められるので、健闘を祈るとしか言えませんが、わたくしも若い頃は「ゴリラ」と呼ばれていましたが、これは部下に言わせると「ゴリラよりタフなのでゴリラが可哀想だ」という意味だそうな。(*^▽^*)ゞ。
東京は金土日と終日雨で特に土曜日は最高気温が12℃とまさしく花冷えで、花ちらしの雨と思いきや結構染井吉野も大島桜も持ちこたえていたどころか四月にならないと咲かない妙正寺川の枝垂桜もほぼ満開で鬱金桜も浅黄色の花が咲き初めており、最後に咲く八重桜も満開という有様で、津波に追われて上京してから初めてのことで、地球温暖化のせいなのか、近隣のひとたちも驚く不思議な春となりました。
きっこさん、皆さん、おはようございます😃
兎波さん、落合のライバルの末っ子さん、又デビューしたら四股名を教えて下さい。応援します♪
きっこさん、兎波さん、皆さんこんばんは。兎波さん、その末っ子さんのこれからのご活躍をお祈りしていますよ。京都の東本願寺を訪れました。
きっこさん、みなさんこんにちは。
猫髭さん、落合が高校生のころからみてるのですよ。
娘のお婿さんが六人兄弟でその末っ子がお相撲さん目指しているんです。
全国高校相撲でいつも対戦して、一度も勝てなかったのです。
いつも家族で応援に行きお父さんがビデオを撮るので私達もそのつど見てました。
優勝決定戦は何度も繰り返し見て、落合のこと私と娘は「ゴリラ」て呼んでたのです。
ほんとに強くてあっぱれでした。
来年はその末っ子も引き合いがあり、相撲部屋にはいるそうです。
よきライバルになれればいいなと思ってます。