MENU
341,579

屋根裏に積まれたる画架五月闇

おはようございます(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

屋根裏の散歩者を読む夏の夜

おはようございます😃

引用して返信編集・削除(未編集)

屋根裏に棲みつき見えぬ蚊喰鳥

こんばんは。

引用して返信編集・削除(未編集)

赤き屋根かくれて見えぬ夕涼み

こんにちは。

引用して返信編集・削除(未編集)

欄干に佇みゐたる夕涼み

おはようございます(^^)

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年05月15日 06:42)

美しき女優佇む夏館

おはようございます😃
鈴木京香さんが、名建築の邸宅を買い取り、保存活動をしていると知り、明治村大好きの建物好きとしては、嬉しくなりました。今療養中との事。またお元気になって活躍してほしいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

入れ替はり立ち替はる人夏館

きっこさん、兎波さん、皆さんこんばんは。いやあ猫髭さんと兎波さんと池袋ですれ違ったことがあったかも?人生って面白しですねえ。

引用して返信編集・削除(未編集)

入るなり土間は涼しと薬売

きっこさん、みなさんこんばんは。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年05月15日 07:55)

芍薬の路地の井戸端会議かな

きっこさん、皆さん、おはようございます♪

猫髭さんの『レジェンド&バタフライ』評、まったく同じ感想です。なんじゃこりゃでした。唯一感心したのが斎藤工というところまで(笑)
邦画は、NHKのTVドラマが面白かった『岸辺露伴は動かない』の映画版公開(というか配信)を楽しみにしています。同じくNHKでは、よしながふみ原作のドラマ『大奥』もとても良かったので、秋からのシーズン2が楽しみです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年05月14日 09:38)

>『岸辺露伴は動かない』

「ヘブンズ・ドア」という、人の心を本にして読んだり書き換えたりする能力は、アイディアとしては面白いが、自分の心もわからないのに人の心などわかるわけがないと最初から放棄しているわたくしには無用の能力なので、高橋一生のキャラは面白いので見ましたが、あの編集の京香という五月蠅い女の演技と声が耳障りで下手過ぎて、映画化するなら、もっと演技が出来る俳優に代わってほしい。(*^▽^*)ゞ。

引用して返信編集・削除(未編集)

お寺への路の急登聖五月

おはようございます。

猫髭さん、いつも楽しい話をありがとうございます。
「めまい」のキム・ノヴァクは良いですね。衣装も良かった。
「裏窓」のグレース・ケリーも。衣装もgoodです。

あまり放映はないですが、インド映画も良い映画が多いです。有名なのでは『スラムドッグミリオネア』があります。インド映画に付き物の踊りはこの映画では最後のエンディングでだけですが、いつも踊りが楽しい。
古い日本映画でも時々ありますが、北野武監督の『座頭市』でもエンディングの出演者総出の踊りが楽しい。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年05月14日 21:09)

『スラムドッグミリオネア』はイギリスとアメリカの合作で製作はインドではありませんが、原作はインドの作家で、アカデミー賞を総なめにしたどころか数え切れないほどの賞をとった傑作ですから当然見ています。インドへ何度も行っていてインド映画や音楽を無理やりわたくしに見せる句友の話だと、インドの貧民窟の子どもは腕を切り落とされて物乞いをさせるそうでそうしないと生きていけないと言っていました。「草蔵」の主宰はインド旅行に同人たちと行ってカルチャーショックを受けさせるのが趣味らしく、インドへ行った句友たちは一様に印象に残った海外旅行先はと聞くと全員インドと答えていますね。インド人はコンピュータ技術者としても台湾や中国の若手と一緒で非常に優秀で、特にインドはカースト制度がいまだに生きているので優秀でないと生き残れないので、コンピュータ企業に入社した当時はアメリカのサンダースという軍事企業の作ったコンピュータを日本で輸入販売していましたが(軍事産業がコンピュータを進化させていると言っても過言ではありません)、アメリカの技師はインド人で彼らの平べったいサンキュラベラマッチャという感じの英語を聞いてわたくしたちはコンピュータの技術を覚えました。ですから日本へ進出するなら猫髭に聞けとよくムンベイから電話が来てアドバイスしていたほどです。インド映画もわたくしはサタジット・レイのオプー三部作を見てからぶったまげて結構見ていますが、とにかく現代インド映画は世界一の映画大国ですからいきなり劇中で歌って踊り出すので面食らいますが、実に面白いのは同感です。ドキュメントにも圧倒されます。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年05月15日 08:13)

映画『スラムドッグミリオネア』はイギリス映画でした。
先程、あれ?考えてみたらインド映画やったやろか?と確認したら違っていました。
でも、良い映画なのは間違いなしです。(^o^)

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年05月15日 05:37)
合計4646件 (投稿4615, 返信31)

ロケットBBS

Page Top