MENU
342,165

つくしんぼ昇降ボタン押したがり

きっこさん、みなさんこんばんは。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年02月11日 17:05)

昇降機より手を振る子春の街

きっこさん、ハジメ2018さん、皆さんこんばんは。外が見えるエレベーターが多くなったように思います。空や街の様子を眺めながら昇降するのは楽しいですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

工場の昇降ボタン春浅し

こんにちは。

引用して返信編集・削除(未編集)

追ひ焚きのボタン押したる春の雪

おはようございます(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

春の雪ほろりと肩を撫でてをり

きっこさん、皆さん、おはようございます😃

引用して返信編集・削除(未編集)

春の日を浴びつつひとり歩きゐる

きっこさん、ハジメ2018さん、皆さんこんばんは。

引用して返信編集・削除(未編集)

かがみつつ香浴びつつ梅の園

こんばんは。

引用して返信編集・削除(未編集)

百草園あとひと声の鳥の恋

きっこさん、みなさんこんにちは。
京王線の笹塚が実家でしたので百草園へはよくいきました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年02月09日 15:27)

梅園へあとひといきの坂伸びる

>一本の木から白梅と紅梅を咲かせた盆梅

観梅の名所、京王百草園は、遅咲きの梅で「思いのまま」という一本の木なのに白と紅の両方の花びらをつける品種が珍しくて、つるし雛やつるし飾りが展示される二月末によく吟行に行きましたが、「一本の木から白梅と紅梅を咲かせた」というのは接木の盆梅ならではで、盆栽は老人のするものだという先入観がありましたが、府中市郷土の森博物館の梅園の野外盆栽展には小学生の作品も展示されていて小学生なのに趣味が盆栽かよと仰天しました。しかも素人のわたくにはとてもとても見分けの付かないくらい良く老成した盆梅でした。末恐ろしいわい。例年では関東は二月中旬から本格的に咲き始めるのでこれからですが、明日東京は雪になるので自転車には酷な日ですが、梅に雪はなかなか見られないので山茶花と雪の対比など俳人魂としては這ってでも見に行かなければ。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年02月09日 09:07)

恋猫の声果てしなく伸びてゆく

おはようございます(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)
合計4648件 (投稿4617, 返信31)

ロケットBBS

Page Top