きっこさん、みなさんこんにちは。
きっこさん、ハジメ2018さん、皆さんおはようございます。
猫髭さんの心を繋ぐしりとり俳句に共感です。句を詠むときはいつもそうありたいです(^^)。
これはきっこさんの俳句の言葉でしりとりした俳句ではなく「普段の生活ではアレコレと節約ばかりしていますが、線香花火だけは高価な本物を買い続けているのです。」という心をつないだ俳句。言葉ではなく心をしりとりする俳句があってもいいだろう。
皆さん、こんばんは。
あたしの母さんは、線香花火が大好きです。
もちろんあたしも大好きなので、毎年、線香花火だけは東京の下町の職人さんが作った本物を買いに行きます。
職人さんの作った本物の線香花火は、一束ずつ薄い桐の箱に入っていて、とても高いですが、湿度によって線香花火が美しく燃えなくなってしまうため、湿度を吸引する桐の箱に入れてあるのです。
ちまたで売られている中国産の線香花火は、最初のパチパチという火花が派手で、その後、一気に火の玉がボトッと落ちてしまい、情緒も風情もありません。
でも、少々お値段は張っても、本物の職人さんが1つずつ愛情を込めて作ってくださった線香花火は、小さな火から徐々に佳境へと向かい、その後に「枯ゆく花」を思わせる「もの悲しい火花」が途切れ途切れに散り、それでも火の玉は最後の最後まで命を残してくれるのです。
まるで上質の短編映画を観たかのような起承転結、これが本物の線香花火の味わいなのです。
母さんもあたしも、この「本物の線香花火が見せてくれる短編映画」が大好きなので、普段の生活ではアレコレと節約ばかりしていますが、線香花火だけは高価な本物を買い続けているのです。
ラスカルはパソコン障害で猫髭はau光の中継器の故障で仲良くトラブルで午前中を潰したわけだ。
今後もたまに、たぶん「猫キックVSハイヒール・キック」になりそうな予感はします、ってジミー・チュウのハイヒール痛そう。せめてフラットなパンプスにしてよ。(*^▽^*)ゞ。
昨夜から回線が切れたまま。パソコンは二台とも生きているし、これだけ長時間断線は考えられないからモデムの障害だろう。初めてのスマホ投稿。
モデムの初期化をしたらネットの赤信号が消えたので、ビル全体かとKDDIに問い合わせたら図星で夜中の2時から使用不可とのこと、業者が来るより自分で直した方が早いと中継器を調べようとしたら鍵が掛かっていてアカマムシ。折角ネットが使えないので「きっこの俳話集」全45話を校正し、裏俳話集を校正し始めたのに(章番号がないので裏一話にしようか、何か変だなとか思案中)、埒があかないのでBluseのコンピレーションCDを作りながら寝落ち(笑)。