おはようございます(^^)
皆さん、こんばんは。
かをりさんは、競走馬の「その後」のお世話をしていたのですね。ありがとうございます。
勝てない競走馬の何割かが馬肉にされてしまうことで、競馬を「動物虐待」と嫌う人がいますが、牛肉や豚肉を食べた口で競馬を批判されても、あたしは「説得力ゼロ」と感じてしまいます。
あたしは動物が好きなので、牛肉も豚肉も鶏肉もいっさい食べませんが、牛肉や豚肉や鶏肉を食べる人たちのことは、別に批判しません。
すべては「人それぞれ」だと思うのです。
猫髭さん、霞ケ浦の「鮒の雀焼き」って、ちっちゃい鮒を背開きにして2匹か3匹か、串に刺して素焼きにしたものを、佃煮のような甘辛の醤油味にしたものですか?
それなら食べたことがありますが、あたしはタナゴやモロコの雀焼きのほうが口に合いました。
霞ケ浦の周辺は、うなぎ屋さんで小魚の雀焼きを出してくれるところがあるので、うなぎの白焼きを待つ間、モロコの雀焼きで辛すぎない日本酒、ほんのり甘さを感じるスッキリ系の日本酒の冷やを2合ほど飲みます。
うなぎの白焼きが出てきたら、わさび醤油でつまみつつ、麦焼酎をロックでいただきます。
そして、仕上げは、うなぎの蒲焼きの刻みを乗せた「うな茶漬け」、これで大団円です♪
きっこさん、みなさんこんにちは。
>「ひそかなる秘め事」ってひそかでない秘め事ってあるの。(*^▽^*)ゞ。
ぐわっ!痛いところをつかれました(笑)
この句は、岩井俊二監督映画『Love Letter』の図書カードの裏に描かれていた藤井 樹(酒井美紀)の
肖像画に込められた秘め事をイメージした一句のつもりでした。
>ロックオン!
ぐわっ!見つけられました(笑)
猫パンチされる前に飛んで逃げないと。雀だけに(笑)
あっ、句念庵さんごめんなさい。飛び越えてしまいました。
合計6855件 (投稿6681, 返信174)