MENU
474,743

ハイハイに合はす手拍子秋の風

皆さん、おはようございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

秋風やハイジだだだと走り去り

おはようございます(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

角馬場の訓馳にまるく秋の風

きっこさん、こんばんは。
返信するとスレが上がりまして、恥ずかしい限りです。
杜人さんにつないで。
そうそう、句念庵さん、意識してなかったのですが自分の行く牧場は角も丸もある馬場でした。
最近乗れてないので今週は行きたいです。
私もきっこさんの俎上に上れる句をがんばります。
兎波さん、ありがとうございます。日程は合わぬかもしれませんが、是非。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月30日 21:40)

秋灯下ねぐらへ急ぐ帰り馬 句念庵
こちらのは丸馬場です。車から降ろされた馬は丸馬場で調教の後
その上の厩舎に戻っていきます。
丸い物はスーダングラスか稲藁か?、多分牧草でしょうね(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

車より降りてしばしの秋桜

こんばんは。
恩讐の彼方に中華彼岸花 
きっこさん、鑑賞ありがとうございます。まさにその通りでした。
恩讐と周恩来を掛けていたのですが、見事に喝破されました(笑)
きっこさんの鑑賞力、流石です(^^)
50年の歩み、これまでの日本の技術指導、支援、その恩義を忘れたかのような昨今の動きや覇権主義。彼岸の中華(花)を憂慮してのことでした。
日中友好がこれからも長く続くことを祈らずにはおれません。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年10月01日 11:48)

角栄も周恩来も秋の雲

皆さん、こんばんは。

>恩讐の彼方に中華彼岸花 句念庵

「恩讐」とは「憎しみ」のこと。中国との「国交正常化五十年」を踏まえた句ですね。
当時の田中角栄首相により、日本と中国は1972年9月に「国交正常化」に到りましたが、その2カ月後の11月に生まれたあたしは、今年で50歳になります。

先日、TBSラジオが当時のニュース音源を流したので聴きましたが、田中角栄首相に同行した大平正芳外相が、何度も「あ~う~」と言いながらスピーチしたのを聞き、「これが伝説の大平さんの『あ~う~』か!」と、あたしは感動しました(笑)

本来は、「に」による主観を嫌って「恩讐の彼方の中華」と詠むべきところですが、この句の場合は、この「に」という一文字の助詞に、句念庵さんの当時の思い、これまでの思い、そして、今現在の中国とのギクシャクした関係性への悲しい思いなどがすべて詰まっています。

一見、ツキスギと思う「彼岸花」という季語も、「曼珠沙華」と表現せずに距離を取り、自分の「思い」をそこはかとなく発露させています。句念庵さん、とても素晴らしい句ですね♪


>角馬場の訓馳にまるく秋の風 かをり

「角馬場(かくばば)」とは、別に四角いコースではなく、円形や楕円形の短い練習用のコースです。
たぶん四角く柵に囲まれているから「角馬場」と呼ぶのだと思いますが、そこでの乗馬の練習中に「丸く秋風が吹いた」という把握、とても素敵ですね♪

ただ、申し訳ありませんが「訓馳」が読めませんでした。これは「くんち」で良いのでしょうか?
文字から「乗馬の練習」であることは想像できましたが、「乗馬」ではなく「競馬」が専門のあたしは、初めて見る言葉でした。

以前、世田谷区の二子玉川に住んでいた時、目の前の多摩川沿いの道を自転車で10分ほど下流へ下ると、第三京浜の高架をくぐったところに「アバロン乗馬クラブ」がありました。
今は神奈川県へ移ってしまったようですが、高校生の時は、学校が終わると馬を見に行っていました。

ここも敷地が狭い「角馬場」で、ポクポクポクという四拍子の「常歩(なみあし)」、タタン、タタンという二拍子の「速歩(はやあし)」、パカラン、パカランという三拍子の「駆歩(かけあし)」、馬の走るスピードによってリズムが変わることを、この「アバロン乗馬クラブ」で知りました。

でも、サラブレッドたちが全速力で走る「襲歩(しゅうほ)」は、狭い「アバロン乗馬クラブ」では見ることができなかったため、今、あたしは、各地の競馬場で馬券を握りしめながら堪能しています♪(笑)


あ、撫子さんを跨いでしまいました!
ごめんなさい!

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月30日 23:16)

「ペーターのバカ!」秋風のハイジかな

きっこさん、皆さん、こんばんは🌙

お馬さん用語に疎くて調べてみたのですが、訓馳は馴致と同義でしょうか?
良かったら教えて下さい♪

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月30日 23:08)

吾もひとり君もひとりさ秋海棠

きっこさん、みなさん、こんばんは。

揚句は猫髭さんのalone together から。私はpaul desmondのtake tenを寝る前に好んで聴きます。
秋海棠は植えた記憶が無いのに毎年咲いてくれます。
俳話はどちらでみれますか。いまさらで、ごめんなさい。
兎波さん10月の連休は輪島へ。能登って大きな半島ですねえ。

引用して返信編集・削除(未編集)

猫髭さん、ありがとうございます!
いつも筆圧に圧倒されております。Beautiful so much!

引用して返信編集・削除(未編集)

>俳話はどちらでみれますか。

ハイヒール図書館 きっこ俳話集
https://bbs1.rocketbbs.com/Highheelshaiwa

Dave Brubeck Quartetの最高傑作「Audrey」(オードリー・ヘップバーンに捧げた曲です)を猫髭の隣の矢印をクリックしてお聴き下さい。オードリーが丘をフレアースカートを揺らしながらスローモーションで下りて来るようなポール・デスモンドのアルトサックスの音色が素晴らしい♪

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月29日 01:45)

彼方なる山此方なる秋の雲

きっこさん、句念庵さん、皆さんこんばんは。今日は筑波山の麓つくば市へ足を伸ばしました。夏のような雲が面白かったです。きっこさん、拙句へのアドバイスありがとうございます。励みになります。頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

恩讐の彼方に中華彼岸花

こんにちは(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

壇蜜の華奢なる腰や秋田刈る

きっこさん、みなさんこんにちは。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計6855件 (投稿6681, 返信174)

ロケットBBS

Page Top