JG8NQJ/JD1 OC-073 LOTW マッチングでGETできました。
VHF-IOTA 1UPしました。
舟木
6m FT8でアクティブだったZL1RKO Charlsが電子照合に対応してくれました。彼はOC-201の2つの島から出ていてLogの特定で今まで未対応でしたが、VE3LYC Cezarと連絡をとってくれ対応してくれました。感謝です。
2024/Feb/25に15mCWで交信しました表題のN4TがLoTWにupされましたが、LoTW Matchingでの「電子照合」がOKとなりました。
LoTWのDetailにIOTA Noの記載がなく、Matchingが心配されましたが、無事Newを手にすることが出来ました。念のため、N4TのQSLは、ダイレクトにてW3NYへ送りましたが、現在、未着です。
FBな情報ありがとうございました。
当局もLoTWのDetailにIOTA Noの記載がないため半ばあきらめかけておりましたが、
1Upできてほっとしております。
森原さん、お互い1UP出来て良かったです。今後ともよろしくお願いいたします。
DE JF2UPM 北川
2024/Mar/21-25の日程で運用が行われました表題のT44DXのログがLoTWにupされ、同時にQSOから30日経過分についてLoTW Matchingでの「電子照合」がOKとなりました。
T44DXのQSL入手につきましてはQSL-MGRでありますRW6HSへのQSL請求が出来ず、「電子照合」対応期待で成り行きを見守っていましたが、無事New oneを手にすることが出来ました。
皆さん
AT8BRS AS-153 2/18、10m SSBにてQSOできました。
QSLの送付先:QSL direct to:
Bengal Amateur Radio Society, 12/1, DR. NAGEN GHOSH LANE, DHAKURIA, KOLKATA, 700031, WB, 700031, India.になって
いますが、過去入手された方がおられますか?
QSL インフォメーションに記載してところにメールを送付して返事なしで困っています。
何か情報がありましたら、よろしくおねがいします。
舟木
舟木さん、VUのQSL回収は難儀しますね。
本日朝当局BlogにJF2UPM/北川さんからコメントを戴き、今回のAT8BRSのログがLoTWにupされたそうです。
2022/Aprに別の島から運用があった分はLoTWでの「電子照合」OKとなっていますので、QSL回収が難しくてもこちらは今回分もOKとなる可能性はありますね。
前田さん
ありがとうございます。
今、VU2FGQさんから情報をいただきました。
NILになっているので、LOGを確認してもらっています。
舟木
私も今朝LoTWでcfmできました。LoTWマッチ可能になればうれしいです。
マツチングについて
IOTA LTDへの申請を依頼するお願いをしたいと思います。
西日本ハムフェアの準備完了して、ホテルにいます。
夕食後をお願いメールを出します。
舟木
AT8BRS IOTA承認について
VU2FGQ Bijoyさんから VU2ZOC RINKUさんがIOTA承認申請をして承認をもらったと聞きました。
しかし、承認完了ということは、IOTA HPからも確認ができません。
LOTWにQSOデータがUPされていますので、IOTAマッチングで取り込みができればと思います。
今回、VU2FGQ Bijoyさんのサポートがありまして、円滑で進んだと思います。
VU2FGQ Bijoyさんにお会いされましたら、お礼を言っていただければ、幸いです。
舟木
皆さん
QSO 30日後になりますが、LOTWマッチングしません。
皆さんはいかがですか?
何か問題点があるのかもしれません。
承認はOKになっています。
AT8BRS Mahisani
AT8BRS Ghoramara
AT8BRS Agnimari Char
AT8BRS Jambudwip;New
AT8BRS Bulcherry
AT8BRS Lothian
舟木
舟木さん
わたしは2/20のAT8BRS Bulcherry 21SSBで3/22にLoTWマッチングしました。
後藤さん
ありがとうございます。
OEの局からも2/20 QSO分でLOTWマッチングしたとメールがありました。
2/18分はまだみたいですね。
舟木
舟木さん
私の友人で二人が2/18のLoTWマッチングしてるそうです。
後藤さん
ありがとうございます。
2/18 10m分です。 OPごとのLOGと関係しているかも?
今、IOTAチームで確認していただいています。
舟木
2024/Mar/09-17の日程で表題のAS-058 Langkawi Islandから運用がありました9W2/SP5APWがClub Logによる「電子照合」がOKとなりました。
CW/PHONE/DATAのうち、PHONEがNOとなっていますのでSSBによる運用はなかったと思われます。
ありがとうございます。
マッチングしました。
舟木
2024/Mar/15-17で運用がありましたSA-028 Buzios IslandからのZZ2FFが、QSOから30日経過でClub Logにて「電子照合」OKとなりました。
今年2024/Feb/29-Mar/03で運用がありました表題のAS-122 Paengyong IslandからのDS1TUW/2が、Club Log及びLoTW共に「電子照合」OKとなりました。
14.090MHz FT8で13:44UTCに交信出来ました。
あまり呼ぶ局も無く1コールで応答がありました。
Log to search: 4A5D
1,086 QSOs logged between 2024-03-30 03:07Z and 2024-03-31 05:53Z
club log upされています。
10m FT8でQSOできました。
NEW GETできました。
舟木
表題の局「IJ7DX 2023/Jul/23 40mFT8で交信」ですが、QSLから登録していましたが、今般clublogにより電子照合がOKとなりました。