皆さん
AF-098 C93RRC, AF-103 C94RRC LOTW マッチングできました。
舟木
AT2AH AS-178のログデータはQRZ.comには上がっている様で、当方がQSO出来た分は全てコンファーム出来ました。
IOTAペディション終了後にアップされるであろうClub Logで「QSL請求」を、LoTWで「電子照合によるクレジット追加」、の流れになるかと思われます。
AT2AHはQRZ.comのLOGを持ってますか?検索してもno entriesと出てきます。
すみません、勘違いでした。
中嶋さん、了解です。Cezarの期限が悪くなるので、2QSOに留めてました。まさかのNILかと思い焦りました(笑)
2025MARのWPXコンテストの時QRVがあった4I2I(OC-093)Batanes Island QSO/QSLをCFMしました。しかし、QSL追加登録しようとしても受け付けてくれません。この4I2IのペディションはQRZ.COMでもhttps://www.qrz.com/db/4I2Iでペディションの状況など写真入りで報告があります。何か問題があるのでしょうか? 教えてください。OC-093をCFMしてなかったのでCFM指定です。
OC-093からの運用は運用状況情報をIOTA Validation Teamに報告が必要なIOTA番号となっているます。
IOTAウェブサイトの「IOTA情報」-「IOTAグループと島」から「OC-093」を検索すると、「Credited activations of OC-093」に4I2Iのコールサインが掲載されていないので、未報告の可能性があります。
QSLマネージャのVE3GJPにこの事を尋ねられては如何でしょうか?
了解しました。VE3GJPに問い合わせてみたいと思いますが、あの時、結構サービスしていたと思いますので、だれか問い合わせしているのではないでしょうか?
運用から30日を過ぎても電子照合が出来なかった 3G1P SA-100 ですが、本日夕刻以降に電子照合が可能になりました。
情報ありがとうございます。先ほど、LoTW matchしました。Pedhi終了日を設定していたのでしょうか?!
ありがとうございます。
1UPできました。
舟木
VE3LYC Cezarが「IOTA-chasers」に投稿していましたが、
「LoTW側でデータベースにアクセスを可能にするAPIの対象局リストのアップデートが遅れていて、その結果IOTA側からアクセスしても結果が得られない状態が数日続いた」
様です。
> 情報ありがとうございます。先ほど、LoTW matchしました。Pedi終了日を設定していたのでしょうか?!
3G1P SA-100のOQRSが稼働しました。
ダイレクトQSLにはUS5$、ビューローQSLにはUS1$となっています。
退避のため岩場に残したVE3LYC Cezar個人所有の機材が波にさらわれたとの事で、少額ではありますがドネーションを追加してダイレクトQSLを請求しました。
先週運用された3G1P SA-100のログがClub Logにアップされました。
QSO数が2,584ですので、DUPがかなりあっても「異なる1,000局」の条件は満たしているのではないかと思われます。
皆さんの成果は如何でしたか?
ご連絡、ありがとうございます。
舟木
第29回関西アマチュア無線フェスティバル KANHAM2025
英国のアマチュア無線連盟のRSGB(Radio Society of Great Britain)が協賛し、英国の非営利団体 IOTA Ltd. が発行する、世界中の島々からのQSLカードを集める「IOTA(Islands On The Air)アワード」のPRを「第29回関西アマチュア無線フェスティバル KANHAM2025」で行います。
ブースの場所は、F5 中2F の右側 総合通信局の向かいです。
JA3AER 荒川さん、JI3DST 舟木がブースに待機しています。よろしくお願いします。
開催日: 2025年7月19日 20日(土・日の2日間)
開催時間: 午前10時~午後4時
開催会場:
大阪府池田市
池田市民文化会館・豊島野公園・池田市立カルチャープラザ
主権
関西アマチュア無線フェスティバル実行委員会
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL) 関西6 府県支部
池田市民文化会館・豊島野公園 大阪府池田市天神1-7-1
https://jarl.gr.jp/kanham/
2025/Apr/27-29の日程でEU-118 Flannan Islesから運用がありましたMM0UKIは、LoTWの「電子照合」を確認したところOKとなっていました。
50MHz以上を対象 IOTA VHF 用の国内IOTA Wanted 調査
今回の JA8COEさんによる AS-067運用により、随分と変化したのではと・・・。
回答済の方は「編集」が可能ですので、是非、アップデートを!
Googleアンケートフォーム「Japanese IOTA VHF Wanted list 2023〜2025」
https://forms.gle/TRzG2X4Z398q6J2i7
参加者
JA3VPA, JM2LEI, JA7BWT, JA1UAV, JA8COE
JA4LKB, JA1FGB, JA6WJL, JH4GJR, JE6HCL
JH6BPG, 7K4VPV, JF2UPM, JA1SKE, JH3GFA
JE2VFX, JH1OAI, JI1IXW, JA4UQY, JN6RZM
JG1UKW, JA2FGL, JG8IBY, JA6RJK, JA9IFF
JA4GXS, JF4VZT, JI3DST, JO1CRA, JA2KVB
JP7EIP
3月に運用されたD68Z IOTA:AF-007 OC-059 Comorosの電子照合がCLUB LOG QSO Matchingで可能になっています。