MENU
16,897

TV雑誌

以前は年末年始の特番や映画の放送予定をみる為にTV雑誌を買ってましたが、スマホを持ってから読書時間がかなり減ってしまったので、敢えてTV番組を見逃すようにしています。先日買った「このミステリーがすごい! 2023」で、読みたくなった本がたくさん出てきたので年末年始も読書です~。
ただね~、本が高すぎるっ!文庫でも千四百円越えっ!う~ん…
(-.-)Zzz・・・・

編集・削除(未編集)

朗読

過日書いた「ほがら朗読堂」さんですが、名作もたくさんUpされています。今日聴いた「よわくてニューゲーム」。素晴らしかった~。2時間30分ほどの長編ですが、アッと言うまに終わってしまった。思わずウルっときてしまう切ないお話し。中年以降の人ならなおさらです。お薦めです~(^_^)

編集・削除(未編集)

読書好きには嬉しい年末

先日書いたランキング本「このミステリーがすごい! 2023」が発売されています。今年一年の面白本がこれでもかっ!と紹介されてます。最初に読み出したのは30年近くまえになります。おかげで読まず嫌いがなくなり、それまで読まなかった作家さんやジャンルを大量に読むようなり、読書の幅が飛躍的に広がりました。
また、光文社から「異形コレクション」の新刊も出ます。27年の歴史を誇るホラー短編集のシリーズで、掲載作品から数多くの受賞作が出ています。
良い年の瀬になりそうでワクワク(笑)

編集・削除(未編集)

鬼滅の刃~

原作未読でアニメが初見でしたが、初回から胸が熱くなる展開にセリフ。毎回視聴でした(笑)
日本のアニメはもちろん画も素晴らしくCGに融けこむ効果も凄いのですが、声優さんの熱演っ!これが本当に、もう…。実は部屋で洋画を観るときも吹き替えで観ます。
来年は新作を観られそうですね。自分を大切にするためには、心に栄養をたっぷりあげること。それには「感動」すれば良い。そう、僕は思います。

編集・削除(編集済: 2022年12月10日 21:46)

アニメが素晴らし過ぎて

以前紹介した「モブサイコ100」のシーズン3が放送されてますが、登場人物のセリフが本っ当に素晴らしい。むしろ大の大人こそ観るべきですねっ!もちろん原作があるのですが、アニメになってこその良さもあるわけで。
企業コンプライアンスも大事ですが、あまりにも厳しいと面白い実写映画が出来ない…。
アニメにはこれからも頑張って欲しいですねっ!
「チェンソーマン」もグロいけど面白いですね\(^_^)/

編集・削除(未編集)

ご無沙汰してます。

秋なので読書&映画三昧してました。映画はアマゾンプライムでポチりながら色々観ましたが、「結構面白かった」がほとんどのなか、「すげぇっ!」が一作。全六話の「デビルズアワー」です。四話まで観てもジャンルが分からない。最終話で伏線が回収されるまでズッとドキドキワクワク。
日本の作品はアニメに限られるかな。
読書のほうは、傑作発見。「刀と傘」伊吹亜門。連作短編集ですが、時代劇ミステリー。文庫が出たら新刊で買い直し決定です。
さて、来月は各出版社から今年出たミステリー等大衆文学のランキング本が出ます。早いなあ…。

編集・削除(未編集)

須磨浦公園。

平日の須磨浦公園はガラガラです。山陽電鉄の全駅で乗降客が最も少なく、なんと無人駅?!
でも「山」と「海」が最も近く、とても良い風が吹いています。
僕にとっての「俺の海」です。
皆さんにも、きっとそんな場所や時間、関係や思い出等々…帰っていける存在があると思います。
お互いに大切にしましょうね~~
\(^_^)/

編集・削除(未編集)

秋ですね。

秋といえば「山」(笑)。今日は山の話題です。日本は国土の3分の2が森林で、2500万ヘクタールあります。67パーセントだそうです。その中で「山ならではの生活、仕事」も存在します。
「マタギ」「炭焼き」「木こり」
物語のなかできく言葉。マタギの方々は1日で40キロ歩いたそうです。しかも山の中を…。
さて、そういった「山」で生きてきた人達には、独特の不思議な経験があるそうですね。
゛田中康弘さん゛というかたがいらっしゃいます。何十年も全国各地の山奥集落を取材してこられた方で、非常に不思議でユニークなお話をたくさん持っていらっしゃいます。youtubeでも数々のお話を披露されています。
秋の夜長に「山の不思議なお話」もいいですよ (⌒‐⌒)

編集・削除(未編集)

お天気は

どんどん変わるから、記事にするのが難しいなあ(笑)

編集・削除(未編集)

寒くなるよ~~

六日の木曜日から最高気温が二十度前後と、グンッと寒くなるから皆さん気を付けてっ!
Σ( ̄□ ̄;)

編集・削除(編集済: 2022年10月02日 05:13)
合計163件 (投稿163, 返信0)

ロケットBBS

Page Top