v3.41 登録しました。
書庫内のドラッグアンドドロップ対応や、テキストビュアーでの矩形選択は最近必要になったので実装しました。
その他頂いたご意見いろいろ反映しました。
いつもありがたく使わせていただいております。
ファイル操作のファイルアクセス方法をエクスプローラ風にしているのですが、コピーや移動をすると進捗ダイアログが表示されず応答なしとなります。
コピーや移動自体は問題なく行われ、復帰もするのですが、進捗がわからず途中キャンセルもできないので少々困っております。
Windows11 Pro 24H2 KB5060842 の適用後からの症状です。
ご対応いただけますと幸いです。
ご報告ありがとうございます。
Windows側が対処されてよかったです。
いつもお世話になっております。
昨日、降りてきたKB5063878を適用したところ、この件については解決いたしました。
ご対応ありがとうございました。
ご返信ありがとうございます。
検索してみましたところ、他の一部ファイラーでも起こっている現象のようですね。
Windows側の対応を見極めるとのこと、了解いたしました。
独自風にすると、ネットワーク越しの速度が1Gbps接続の場合5~8割程度になってしまうのがつらいところですが、それでしばらくやってみます。
こちらは既にWebで報告されているようなので、Windows自体が修正されるのか様子見たいと思います。
それまではファイルアクセス方法を独自風にしていただくなどしていただけますでしょうか?
お世話になっております。だいなファイラーを業務やプライベートで10年以上利用させて頂いております。
ファイル名を変更する際に表示されるダイアログボックスの範囲指定について、
ファイル名を丸ごと変更する際には大変重宝しますが、
既存のファイル名の後ろに文字を追加する場合に、カーソルキーで上下or左右を押すか、マウスクリックで範囲指定を解除しています。
これをCTRL+D等のショートカットキーで範囲指定(カーソル位置は維持)を解除できるようになると大変便利なのですが、実現可能でしたらご検討を宜しくお願い致します。
ご検討有難う御座います。操作性が向上するので大変助かります。
次のバージョンのリリースを楽しみに待ちたいと思います。
有難う御座いました。
入力ダイアログでダイアモンドキーを使用するという設定が現行バージョンにもあるのですが、ファイル名変更のダイアログには適用されません。これをファイル名変更ダイアログにも適用したいと思います。そうすると、CTRL+Dで右カーソルキーを押したのと同じ動作になります。
また、ダイアモンドキーの現行の実装はCTRL+S,Dが適切に処理されていない(CTRL+←→と同じになってしまってる)ので、これも修正したいと思います。
最近ファイルマスクで正規表現を良く使うようになったのですが、
検索履歴のワード毎に、正規表現の状態を記憶するようにして頂けたら有難いです。
よろしくお願いいたします。
ご報告ありがとうございます。
たしかに各検索履歴の正規表現の状態も覚えないと使いにくいですね。
次回改善いたします。
Mark All Below等を前の挙動に戻していただけませんか?
すでにいくつか意図しないファイルを削除してしまっています。かなり見た目に反する挙動で、つらいです。
属性ダイアログも、以前だとできたR一回だけ押してのRead Onlyの切り替えが1つ工程が増えてたりして、使いづらいです。
なお、属性ダイアログについては Attribute(Attr) に置き換えることで、以前のようにR一回だけ押してのRead Onlyの切り替えが可能になるかと思います。
ご返信ありがとうございます。
元の動作のコマンドの追加、とてもありがたいです。
ご連絡ありがとうございます。Mark All Belowの挙動変更は v3.34 からのものですが、旧動作も選べるようにするべきでしたね。次回元の動作のコマンドを再度追加するなどしたいと思います。それまでは v3.34より前のバージョンをお使いいただくなどでご対応いただけますでしょうか?