コロナの影響で思った通りにツーリングには行けなかったですが
来年は沢山行きたいですね!
では
良いお年をお迎えください。
LLC交換に伴い
ラジエターキャップも交換いらいしたら
圧力1.1kgに対して
0.9kbしかなかったと・・・
メカニックには気が付いて交換依頼ですか?流石ですね!って言われましたが、
いいえ、単に同時に依頼しただけと・・・
圧が下がるとラジエターファンの可動回数が増えると言われたが
気にしたことは一度もない・・・
参加の皆様
お疲れ様でした!
アスト1さん
来年はツーリングに行きましょう!
umeさん
明日は我が身・・・
来年も何かしらイベントを企画しますよ!
アスト1さん 久しぶりにお会い出来ると思ったのに、残念でした。
また会えるのを楽しみにしてます。 ツーリングも楽しみたいですね。
タカさん、ゴメンなさい。 また参加の皆さん失礼しました。
10日はありがとうございました。
久々に皆様に会えてとても楽しい時間を過ごさせて頂きました、
また、宜しくお願いします。
12月10日の土曜日にオフ会を開催します。
詳細はHPで確認願います。
残存燃料1Lでサイドスタンドで止まったら
エンストした・・・
車体を戻して走り出したらエンストはしないけれど
最後何Lまで走れるのだろ~か?
本日は予定通りにオフ会を開催します!
参加の皆様、後ほど!
オフ会の参加は明日が参加締め切り日です!
会場、時間等の連絡が行っていない方は連絡願います。
会場は3年連続同じ場所で
15時開始です!
EMIさん御無沙汰です!
了解しました。
> 12月10日の土曜日にオフ会を開催します。
こんにちは!
ご無沙汰しております。
12月10日のオフ会、お席に余裕がございましたら参加させてください。
US YAMAHA、来年も販売する様ですね。
カラーはCobalt Blueで変更無し。
が、価格は上がっています…。
$18,199 ⇒ $18,299
既に御承知であればスイマセン。
元々がユーロ6の規制で販売中止、
ヤマハがここ最近、変に国内仕様化したことで国内規制も不可
北米は条件が違いますので、継続ってなっていましたからね。
ただ、国内は大々的にファイナルエディションなんて言ったので販売はしないでしょう・・・
R/Bで輸入してくれればとも思いますが、多分、やらないでしょうね。
投稿したつもりができてませんでした。
16時半、無事帰宅です。
皆さん、一日ありがとうございました。天気が良くて、最高でした。
kazさん、お見送りありがとうございました。こんどは、一緒に走りましょう。
忘年会楽しみにしてますよ。
kazさん、見送りありがとうございます!
今からランチタイムです!
17時に無事帰宅です!
色々あって、今書き込みです・・・
参加の皆様、次回はオフ会で!
帰宅してすぐに出掛けたので書き込み遅くなりました。
今朝は短い時間でしたが有難うございました。
良い天気だったので皆さんは十分ツーリング楽しめたでしょうね!
次の機会にまたよろしくお願いします。
平塚PAを8時スタートで伊豆方面にツーリングに行きます。
本格的に寒くなる前に、気が向いた方どうですか?
朝、少し時間ができたのでお見送りでお邪魔します。
明日は予定通り!
マーボーさん
御無沙汰です!
了解です。来週だとターンパイクはマラソン大会だそうです。
土曜日の用事がなくなりましたので、急遽ですが参加させてください
管理人さん、よろしくお願いします。
久しぶりの伊豆半島のツーリング楽しみです。
EMIさん
了解です。
コースは当日の天候次第です!
> 平塚PAを8時スタートで伊豆方面にツーリングに行きます。
参加します!
(最近まで直線ばかり走っていたのでどうかお手柔らかに…)
kawaさん
次回はFJRで行きましょう!
何故かいきなりエラーコード13が出ちゃいました。
エラーコード13は吸気圧センサの断線又はショートを検出とのことですが、この症状を修理された経験のある方、
いくらほどかかりましたか?原因箇所によってケースバイケースでしょうから、あくまで参考にということでお教えください。
2007年モデルのAです。
その内何故か勝手に消えちゃうなんてことはないかなぁ?
久しぶりに管理人さんと話せて楽しかったです。
これが今回の唯一の収穫でした!
シャーシーダイナモにかけた赤男爵で調べてもらいました。
「診てはみるけど、ウチで買った車両じゃないから修理は引き受けない」との事。
さすが赤男爵、ブレてないです!
「繋いだ診断器では2007年式では古くてエラーコードが出ないからわからない。13が出てるなら吸気圧センサの断線又はショートなんでしょう」と。結果、何の収穫もなくリセットもしてもらえませんでした。
原因究明してからじゃないとセンサー買っても無駄になるかもしれないし、さ~て、どうすっかな?
ねおさん
電話での話の通りです。
進捗ありましたら教えてください!
タンクはぐってカプラ抜き差し、接点復活やってみた!
ついでに周辺のカプラも抜き差し、接点復活してみた。
が、エラーコードは消えず..
診断モード出してみたけど、Coが出て更にボタン押したらCo 01てのが出てボタン押したら数字が変わるけど、それが何なのかわからない...
更にボタン両押ししたらCoの上にー5と出た。やっぱりさっぱりわからん...
あ~あ、センサー交換かなぁ。14000円もしやがる。まさかECU?だったらもう泣きます!だって7万もするなんて...
吸気圧センサってパーツリストC3のインテーク2の17番5JW-82380-00のセンサー,プレッシャーですかね?
丁度タンクにガソリンがあまり入ってないので、はぐってカプラ抜き差し、接点復活を試してみます!
診断モードは手順がわからんのでパス!診断モードを解説してるYouTube動画ないかなぁ...
ダイアグなんて持ってないから、おとなしくショップで調べてもらいます。
リセットで治らないならセンサー寿命だろうから、入院させるかな。
早くしないともうすぐ雪が降る!
ねおさん
あとはダイアグ繋いでリセットができるか!
ですね。
それでダメならセンサー寿命かな?
管理人さま
わざわざ詳しく教えていただきありがとうございました。
とりあえずバッテリーを外してみるのと、ECUのカプラーを一旦分離して刺し直すはやってみましたが、改善されず...
吸気圧センサがどこにあるか調べてトライしてみます。
2日前にシャーシーダイナモにかけてパワーチェックし、帰るときは何ともなかったのですが、翌日にエラーコード13が...
ショップが言うにはそろそろ寿命間近だったところに、シャーシーダイナモで高負荷をかけたのが追い打ちになってとどめを刺されたのかも?との事。
エンジンが冷えてるときはアイドリングが安定せず、1気筒死んでるかガス欠のような感じです。
温まると普通にアイドリングします。吸気圧センサが異常だとこんなふうになるのかなぁ?
メンテナンスモードはメータースイッチ2個を長押しね!
8秒以上です
ねおさん御無沙汰!
私は経験なしですね。
1.センサーのカプラーを一旦分離して刺し直す
2.ECUのカプラーを一旦分離して刺し直す
3.ワイヤハーネスの導通確認
4.センサーの取付不良の場合は取付し直し
5.センサー不良の診断モードを実行
6.ECU交換
って記載ですね・・・
取敢えず、1.2.4.かな?これなら自力で可能でしょう!
で序でに接点復活材かな?
志賀高原、積雪で通行止めに成ったようですね~
1日に行ったのに、冬の始まりだ~
今年は早いですね!
これからは伊豆方面ですね!!
天気予報見て大丈夫そうと判断したら、雨降ってきた…
タイヤ交換中に雨も上がった・・・
マフラー音量測定して貰ったら、4000rpmで93~94dBで問題ないのですが
アクセル戻すと瞬間的に98dBになる・・・
何回やっても同じ現象・・・
バッフル入れれば問題ないでしょうって言われたけれどね。
こんにちは。2014年式のFJR1300Aに乗っています。
昨日朝イチの始動時にスターターボタンを押すもセルモーターが動作せず、エンジンチェックランプの点灯とエラーコード012が表示され、エンジンを始動させられませんでした。
何度か試しているとセルモーターが動作してエンジンをかけることが出来ましたが、出先でエンジンを止めて再始動する際も何度かご機嫌ナナメになってしまいました。
幸いにも自走で帰宅できたのですが、これはどのような異常なのでしょうか?もしご存知でしたらどなたかお教え下さい。宜しくお願い致します。
管理人様
お返事有難うございます。
ただのセンサー不良なら良いですが、その他の原因だと厄介ですね。
おとなしくショップに修理を依頼することにします。
ヤマハのホームページから部品検索ができます。
センサー不良か
配線不良か
CPU不良か
偶然の誤信号なのか・・・
管理人様
ご回答ありがとうございます。クランクシャフトセンサーの異常ですか。。。早めに直さないと自走不能になりそうですね。
ちなみにパーツリストにもクランクシャフトセンサーという名称で記載されているのでしょうか?金欠なので出来ればDIYにて交換したいところです。
故障コード番号 12は
現象:クランクシャフトセンサ信号が正常に入力されない
スタートの可否/不可
ドライブの可否/不可
HPの方にエラーコード載せていますよ。
2001年モデルも同じです。
私のは「ブレーキ スイッチ不良」でエンジン始動できなかったことが数回あり・・・
リコール後は問題ないですね。
ブレーキランプをLEDにしたときも不調を起こしたので、今は元に戻しています。
最後の最後で
高速が工事渋滞でした...
報告が遅れゴメンなさい。 無事帰宅しました。
早朝から夜遅くまでのツーリングはやはり後期高齢者としては疲れますネ
(走行距離ま710㎞でした) 昨日は1日中ゴロゴロしてました
ツーリングは最高でしたタカさん有難う(天気最高、景色最高、渋滞無し)
また、宜しくお願いします。
kazさん、また宜しくお願いします。
+1日ツーリング羨ましい!
前回は、ひだっちさんが+1日ツーリングだったし・・・
宿泊だと、どうしても、もう少し遠くに行きたくなりますが、長野もフルに走ると日帰りは厳しいエリアですね。
途中でリアタイヤの溝は無くなっていました・・・
皆さんお疲れさまでした。1日遅れの14時ころ無事帰宅しました。
志賀高原で別れた後は、菅平を流しながら上田で1泊。
今朝は朝一番で美ヶ原高原に上がり、ヴィーナスライン-八ヶ岳西側を走ってきました。
長距離の日帰りはだんだん難しくなるかもしれませんが、またよろしくお願いします。
万座ハイウウェーを走りに行きます。
今回はETC周遊バス中央道ミニを利用予定です。
境川PAを7時スタート予定です!
了解しました。
そろそろ出発します
了解しました。
宜しくお願いします。
明日は予定通りに開催します!
2ヵ月ぶりに土日の天気がいいそうです!
集合場所までは無線の周波数433.820で行きます。
kazさん、umeさん、
一応コースは暫定的に考えていますが、当時の交通事情とかも考えて、
ケースバイケースで行きましょう!
多分天気は良いので八王子JCT周辺の渋滞回避で集合場所選びました。
昨日は連絡有難う!
7時前に境川PA集合で参加します。
7月から乗っていません、宜しくお願いします。
参加します。
高速渋滞する前に境川PAに向かいます。
今回は途中離脱となりますがよろしくお願いします。