先日ご紹介したイタリアのアワード、17JSTにメールで送り、24JSTに届きました。#017、早く申請する人がいるんですねHi。
新潟県のJARL弥彦クラブから発行されているアワード、1974年から現在まで継続発行されています。受領済みの方も多いでしょう。
今年7月に一部改正点があるようですが(どこか不明Hi)、ご紹介します。昨年、会長とメールで連絡を取り、了解はいただいています。
https://www.jarl.com/yhc/YHC02.html
イタリアのIK3GER PaoloのWebで見つけたアワードです。12月25日(UTCです、JSTではありません)中に10以上QSOし、リストをメールで提出すれば無料でアワードがjpgかpdfで入手出来ます。リストはルール内のエクセルファイルを使ってください。
https://www.ik3ger.it/awards/christmas2023/Rules.pdf
その他発行中の情報は、トップページのURLからどうぞ。
JAのみのQSOでもOK?と一応質問したところ、問題ないそうです。
“CHRISTMAS DAY 2023": for this award no QSL is necessary, just make 10 QSO with different callsigns, and send in the application to me. QSO may be made all with the same country ( Japan ).
12月16日から12月31日まで【SZ65RAAG】が運用されています。
この記念局は「65-year anniversary of the founding of Radio Amateur Association of Greece」
ギリシアアマチュア無線連盟創設65周年記念局です。
12月16日夕刻(JST)より複数のバンドで連日アクティブに運用しています。
詳細はQRZ.comをご覧下さい。取り敢えずon-line Webからブロンズ賞をゲットしました。
Hellenic Naval Amateur Radio Club(ギリシャ海軍アマチュア無線クラブ)から発行されているHNARC AWARD 2023を入手しました。ルールは今年中にメンバー55局の中から5・10・20局とQSO、バンド・モード・QSO日が異なればそれぞれ有効でQSLは不要です。
情報はこちら https://hamlog.online/club/hnarc/741/
ルールは右横のアワード画像の下にリンクがあります。また、Searchにコールを入力すれば、メンバーとのQSOデータが下に表示され、ルールを満たしていればクリック1回でダウンロード・入手出来ます。
6局のデータがあったのでBRONZEを申請、ところがデータをアップロードしていないメンバーが多数(笑)。QSOデータとeQSL/LoTWでコンファーム済みである旨を記載してMGRへメールしたら、即日SILVER(10局)がメールで届きました。
ギリシャ以外のコール(OB?)も含まれます。チェックしてみてはいかがでしょう。