DX QSOを楽しんでいる方にご紹介(ベテランはご存じでしょうが)。
ドイツのアワードグループDIGのアワードで、EURO発足当時の12か国(アワードで写真のある11か国+ギリシャSV)のQSLを得ます。1局1ポイント・首都は2ポイントで77ポイント、各国最低1ポイントは必要です。
https://diplom-interessen-gruppe.info/dig-diplome/euro-diplom/
会報#267で紹介されているドイツの連盟DARCのDCLシステムに登録、ADIFのログとLoTWのログをアップロードすれば自動的にeQSLとLoTWのQSL受領データをチェック、申請出来ます。Paypalで送金すればpdf形式で3ユーロと格安!
DARC本部とDIGのアワードは確実ですが、他は課題(送金方法、ルール)が一部あります。疑問を問い合わせてから申請することをおすすめします。質問はDCL内でマネージャーへ英文で問い合わせすれば回答が届きます。
現在20枚受領、まだ目標は多数(笑)。
アワードマネージャーでもあるJA7UQB佐藤支部長が急逝されました。
ご冥福をお祈りするとともに、支部の公式発表を待ちましょう。
KANHAM 有志懇親会
7/19(土) 阪急 石橋阪大前 駅近くで PM5ごろから
有志の懇親会を予定しています。
5000円から6000円の予定です。
参加希望の方は、JI3DST 舟木までメールをお願いします。
7/18 PM8までよろしくお願いします。
当日、席の追加ができましたら、OKですが、明日まで連絡を
ji3dst at jarl.com atは@です。
舟木
第29回関西アマチュア無線フェスティバル KANHAM2025
英国のアマチュア無線連盟のRSGB(Radio Society of Great Britain)が協賛し、英国の非営利団体 IOTA Ltd. が発行する、世界中の島々からのQSLカードを集める「IOTA(Islands On The Air)アワード」のPRを「第29回関西アマチュア無線フェスティバル KANHAM2025」で行います。
開催日: 2025年7月19日 20日(土・日の2日間)
開催時間: 午前10時~午後4時
開催会場:
大阪府池田市
池田市民文化会館・豊島野公園・池田市立カルチャープラザ
主権
関西アマチュア無線フェスティバル実行委員会
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL) 関西6 府県支部
池田市民文化会館・豊島野公園 大阪府池田市天神1-7-1
電車でのアクセス
阪急宝塚線 石橋阪大前駅下車。
西出口より 池田市民文化会館アゼリアホールへは徒歩約8分、
池田市立カルチャープラザへは徒歩約10分。
IOTA F5
ブースの場所は、F5 中2F の右側 総合通信局の向かいです。
JA3AER 荒川さん、JI3DST 舟木がブースに待機しています。よろしくお願いします。
https://jarl.gr.jp/kanham/
JAとのQSOが少なくなったので、国内アワードが申請困難に(笑)。
新潟県新発田クラブのeAWARD安兵衛賞を申請、受け取りました。30年くらい前に紙アワードを申請していました。
webから申請・pdfで受け取れます。GCR不要・自己宣誓・無料です。電子QSLもOK。
24MHz FT8特記です。全国でも50MHz以下なら狙えるでしょう。
発行アワード、少なくなりました。CQ誌でもネタ探しに苦労している様子!? 特記を付けて挑戦するのも面白いと思います。活性化するのも、自分次第です。
ここのアワード情報を見てもリンク切れが3割くらい?見直しをお願いします。