KANHAM 有志懇親会
7/19(土) 阪急 石橋阪大前 駅近くで PM5ごろから
有志の懇親会を予定しています。
5000円から6000円の予定です。
参加希望の方は、JI3DST 舟木までメールをお願いします。
7/18 PM8までよろしくお願いします。
当日、席の追加ができましたら、OKですが、明日まで連絡を
ji3dst at jarl.com atは@です。
舟木
第29回関西アマチュア無線フェスティバル KANHAM2025
英国のアマチュア無線連盟のRSGB(Radio Society of Great Britain)が協賛し、英国の非営利団体 IOTA Ltd. が発行する、世界中の島々からのQSLカードを集める「IOTA(Islands On The Air)アワード」のPRを「第29回関西アマチュア無線フェスティバル KANHAM2025」で行います。
開催日: 2025年7月19日 20日(土・日の2日間)
開催時間: 午前10時~午後4時
開催会場:
大阪府池田市
池田市民文化会館・豊島野公園・池田市立カルチャープラザ
主権
関西アマチュア無線フェスティバル実行委員会
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL) 関西6 府県支部
池田市民文化会館・豊島野公園 大阪府池田市天神1-7-1
電車でのアクセス
阪急宝塚線 石橋阪大前駅下車。
西出口より 池田市民文化会館アゼリアホールへは徒歩約8分、
池田市立カルチャープラザへは徒歩約10分。
IOTA F5
ブースの場所は、F5 中2F の右側 総合通信局の向かいです。
JA3AER 荒川さん、JI3DST 舟木がブースに待機しています。よろしくお願いします。
https://jarl.gr.jp/kanham/
JAとのQSOが少なくなったので、国内アワードが申請困難に(笑)。
新潟県新発田クラブのeAWARD安兵衛賞を申請、受け取りました。30年くらい前に紙アワードを申請していました。
webから申請・pdfで受け取れます。GCR不要・自己宣誓・無料です。電子QSLもOK。
24MHz FT8特記です。全国でも50MHz以下なら狙えるでしょう。
発行アワード、少なくなりました。CQ誌でもネタ探しに苦労している様子!? 特記を付けて挑戦するのも面白いと思います。活性化するのも、自分次第です。
ここのアワード情報を見てもリンク切れが3割くらい?見直しをお願いします。
サーフして見つけた標記アワード、ブラジルの連盟LABREのサイトにはリンクされていません。
サンパウロ州(PU2、PY2)の10都市のQSLを得ます。電子申請でOK、2日で到着。PNGファイルとPDFファイルで届きました。もちろん無料。
https://www.labre-sp.org.br/diversos.php?xid=8
エクセルの申請書をダウンロード、eQSLの画像を別のエクセルシートに貼り付けメールで送付しました。紙QSLのスキャン画像でもOKです。QTHの記載が必要なので、州名(SP)が書いていないQSLは一応Wikipediaで確認しました。予備で2、3枚追加出来ればミスがあってもカバー出来ます。
12mFT8で完成しましたが、特記はルールにありませんしリクエストしませんでした。No.049、まだ知られていないようです。
フランスのアマチュア無線連盟REFが創設されて100年、TMXXREF(XXは01から100まで、その他もあり)のコールサインがアクティブに運用されています。異なる15局と25QSOするとアワードが申請・pdfで入手出来ます。同一局でもモード・バンド別にカウント出来ます。詳細は以下へ。(ログインが必要です)
https://www.qrz.com/db/TM100REF
運用期間は今年4/1から6/30まで?。コンディションが良くない時期が続きましたが、最近回復したのですべり込みで申請しました。
QSLも上記からダウンロード可能、送付不要です。デザインは色々ありますが、2枚を例で示します。
マルチバンド・マルチモードで運用可能な方、まだ間に合うかもしれません。