---火曜下がり---
馬さん『こんにちは。御隠居いらっしゃいますかぁ』
御隠居「おっ、その声は馬さんかい。じゃぁ、勝手に上がっておいで」
馬さん『へい、へい、勝手知ったる他人のお家ってねっ』
『御隠居、こんにちは』
御隠居「はい、はい、馬さん、こんにちは」
馬さん『高松宮記念も駄目でしたね』
御隠居「うん、水原一平さんの通訳解雇で狂ったね」
「解雇理由の違法賭博はJRAが最も忌み嫌う事だからなぁ」
馬さん『使わないでしょうね』
御隠居「大谷選手と一平さんは単に選手と通訳の関係じゃなかった」
馬さん『確かに選手とキャッチボールする通訳は滅多にいないでしょうね』
『最初の頃は大谷選手が免許を取ってなかったから運転手もしてましたよね』
『それに試合中はタブレット使ってアナリストまでやっていました』
御隠居「ママコチャが真美子さんで14番だったとしたら」
「ウインマーベルが大谷選手ならベタでも17番」
「或いは14番の隣か」
馬さん『アッシは2頭を4枠に入れてゾロ目決着を考えていました』
『4枠と4枠、合わせてシアワセ・幸せ』
『アッシも御隠居も的外れでしたが他の方はどうですかね』
御隠居「今日の南斗ハズレ馬券さんの昨日の今日も的中さんの【おいでよ】に対する返信」
「海猿がヒットしたかどうかは意見が分かれると思うけど」
「あるならやっぱり大河か朝ドラというのは成程そうだなと再確認したよ」
馬さん『アッシは海猿はヒットした様に思っていました』
御隠居「ドラマの資料率は平均が13.2%・最高が17.8%」
「映画が1作目17億4千万、2作目71億、3作目80億4千万」
「これの数字をどう見るかだけどね」
馬さん『十分にヒットしたといえるとアッシは思いますが』
『汗血馬さんが書いていた先月の原作者との応酬で炎上したというのが大きいじゃないですか』
『セクシー田中さんの原作者の例がありますから』
御隠居「確かに原作者がお亡くなりになられているからね」
「しかし、大河の【麒麟が来る】の斉藤義龍役からマーチSの斎藤新は成程と思ったよ」
「そうなると高松宮記念のマッドクールは【利家とまつ】となるのかな。確か利長役だった」
馬さん『あれっ、義龍も利長も長男で嫡男ですよね』
御隠居「そこは大した問題じゃないかもしれないけどね」
「長くなっちゃったね。兎に角、御茶を入れようかね。少し待ってておくれ」
馬さん『御隠居。御茶請けは持参していますからご心配なく』
御隠居「ここんところ何時も済まないねぇ」
---寸の間経ちました---
御隠居「はい、お待たせ」
馬さん『御茶請けは少し早めに桜餅です』
御隠居「桜といえば大阪造幣局の通り抜けがあるね」
「既に定数に達していますが追加申し込みを4月1日の午前9時から始めますというのを見たよ」
馬さん『定数に達しているのに追加申し込みってどういうことですか』
御隠居「そこの所は私にもよく分からないんだが一方通行となっているから通り抜けと呼ばる様になったらしい」
「通り抜けの開催は4月5日から4月11日までの7日間、以前は中旬に行われていたらしいよ」
「明治16年というから1883年から始まっているね」
馬さん『へぇ~、そんな前からやっているんですか』
御隠居「コロナで3年中止した様だが一昨年の2022年から又やり始めた様だね」
「再開されてから事前予約制に変わったとある」
「検索すると昨年の写真を載せている人がいて、造幣局の桜は八重桜が多いと書かれていた」
馬さん『八重か』
『そういや、今週は山吹賞がありますね』
『となれば、あの歌ですかね』
御隠居「あぁ、七重八重 花は咲けども 山吹の 実の一つだに 無きぞあやしき(悲しき)」
「何でも八重咲きの山吹は雄蕊が花弁化していて、雌蕊が退化しているから結実しないそうだ」
「でも、一重の山吹は結実するとも書かれていた」
馬さん『兼明親王の歌』
『確か2度話に出てます』
御隠居「おっ、よく覚えているね」
「御子左大臣・ミコサダイジンという並びがあったりしたら面白いんだけど難しいかな」
馬さん『池添謙一と菅原明良が並べば兼明』
『柴田大知・柴田善臣が並べば大臣』
『騎手も合わせたら出来なくもなさそうですよ』
御隠居「そうか。そうなると枠順発表が楽しみになるね」
馬さん『そういや、造幣局は貨幣の他にも金属工芸品とかも造っているんでしょう』
御隠居「確かJRAの優勝記念メダルは日本造幣局の刻印があるというのを見た事があるよ」
馬さん『じゃぁ、馬券の方にも関係がぁ』
御隠居「うん、あっても良さそうだ」
「でも、今年気付いただけで今までがどうだったかが分からない」
馬さん『今更、過去を調べるのもエライ事になりますからね』
御隠居「それに今までに造幣局の通り抜けが話題になった事はなかっただろう」
「でも、待てよ。前触れがあったかもしれないな」
「ちょっと調べて見るか」
馬さん『えっ、何か閃きましたか』
御隠居「おぉ、あったよ。あった」
馬さん『何がありました』
御隠居「ワンウェイ。一方通行という馬がいた」
「昨年12月に2走だけして抹消になっている」
馬さん『2走だけというのが妖しいですね』
御隠居「最初の中山新馬D1800mが1枠1番ビュイック騎手⑤人気13着」
「次の中京未勝利D1800mが7枠13番小林勝太騎手で⑭人気10着」
馬さん『決まり目はどうですか』
御隠居「6枠11番丹内祐次⑩人気→7枠13番戸崎圭太④人気→8枠15番横山武史①人気」
「2枠3番西村淳也⑤人気→1枠1番三浦皇成④人気→4枠8番Hドイル①人気」
馬さん『大阪杯か桜花賞に繋がりそうですか』
御隠居「う~ん、それは分からない」
「繋がって欲しいし、狙うつもりだけど」
「何せ、最近の私の閃きが良い方に転んだ試しがない」
~お後が宜しい様で<(_ _)>~
川野汗血馬さんこんにちは
念のためですけど自分が書いたのはあくまで「海猿馬券」がヒットした(馬券が当たった)という点ですね。自分は「海猿」がネタだったとは思えませんということです。
「海猿」自体は「大ヒット」でしょう!
ついでにですけど、「マーチステークス」を「麒麟がくる」ネタで買うとどうしても
【キリンジ】に目が行き、「キタノリュウオー」なども買ってしまい…結局ハズレたと思いますね、自分は…
南斗ハズレ馬券さん申し訳ありません。
ヒットの意味を勘違いしておりました。
御容赦願います。
只、大河や朝ドラ重視には大いに賛同しております。
因みに長澤まさみさんの大河ドラマ出演は4回。
功名が辻・・・・・甲賀忍者小りん役
天地人・・・・・・真田幸村(信繁)の姉初音役
真田丸・・・・・・真田信繁(幸村)の側室きり役(姉が側室は不味いだろうというツッコミがあった様な気がします)
鎌倉殿の13人・・ナレーション(頼朝に使える女中。サプライズで1度出演)
川野汗血馬さん、とんでもないですよ
全く気にしてませんし書き方が悪かったかな?と思います。
「長澤まさみ」さんはJRAとしてもかなり集客力が高いらしくて期待しているハズなので、何かブチ込んて来ないかなと自分も期待しております!
ご隠居、馬さんこんばんは。
山吹ステークス、流石ですね、兼明親王の詩引かれます、早速検討します。
毎回深い話をありがとうございます。
僕は南斗ハズレ馬券さんのように、グリグリー大塚オーナーは辿れませんし、思いもつかない話です。
たどるのは苦手、やっぱ単純が合ってるようです。細かい分析は皆さまにお任せ、あとはパクるだけです☺️
さて「大阪杯」、今度は長澤まさみ。何を使うのか?
まずトップ画像、背景は「桜」。京都ですが醍醐の花見から秀吉がうかんだわけですが、南斗ハズレ馬券さんのアドバイスからNHK関連を辿ってみました。
2002年朝ドラ66作目「さくら」に出演。
阪神イベントの服装は黄緑っぽい。緑と66は匂います。
トップ画像2番目のドバイの画像。目立つ緑帽子。ただこの騎手の左手がまたしても「パー」状態が気になります。関係ないのかなー。
※大阪に関係する当日の出来事を記しておきます。
2001年3月31日 大阪ユニバーサルスタジオジャパン開園。
個人的には1970大阪万博(太陽の塔)派なんです。
「大本命」→「ぐりぐり君」はさすがに難易度が高いです!でももし気づいていれば…書き込みしていたら…参考にしていただいていたら的中さんならワイドか馬連を当てていた気はします。
基本的に自分は冠名のついた個人馬主の馬は本業などを覚えているいるようにしてます
「サトノ…」→「サミー」「北斗の拳」
「ジャスティン」→「ABCマート」
「マテンロウ…」→「アート引越C」
などですね。
関連するネタがあれば「コイツ」が怪しい!みたいな感じです。
「さくら」は結び付きが出たら書き込みします。探してるネタはあります。
束の間のニ場開催、のんびり調べられます。
「高松宮記念」が終わってからもよくわかりません。ゲストやCMがどう作用したのか?高松宮で(マッ・松)ドクールは偶然でしょう。でないと毎年こんなの探せば良い事になってしまいます。今年に限って単純路線ってのも解せないが。
「大阪」なら(オオ)を持つ ベラジ(オオ)ペラがいる。実力馬ではあります。
ラジオ関西があれば べ(ラジオ)オペラは何か関係するだろうなーとか。
ママコチヤのいた7枠は気にしておきたいが。
ラジオ関西、大阪杯などのタイトルがある時はいつも「関西弁」を見つけます。
「ダービー卿CT」に エエヤン 登録。どちらかに作用してくれるのではないかと妄想。
同時に気になる馬 ディオ が登録。
ダービー卿はイギリス人。「ジョジョの冒険」に登場のディオもイギリス人。
逆さまに読めば「おいで」。
今日は特に暇なのでゴロゴロしながら妄想三昧。思いついたママに書いてますので、上手く文章がまとまりませんがご容赦。
ピンクレディならミーとケイからミルコ・デムーロと戸崎ケイタが来るか
そこそこの人気馬に騎乗予定
的中さん、今晩は。
意外と簡単なサインも、有りかなと思っています。
高松宮記念の松の枠に入った、高松宮宣仁親王は海軍で軍服は白とか(汗)
ダービー卿で、素直ならキミハ(クイーン).パラレルビジョン(4ケ国で開催された生の芸術).ニシノスーベニア(記念品)とかですが、もう一つ陰のダービー卿の卿の字に卯が入っているので、レイベリングの鹿と調教師、クルセイドロドスル(南十字星)
西のスーベニアとか。
ジジイは必ず、レース名から秘されたサインが有るかなと思って、楽しんでいます。
的中さんこんにちは
ゲストやプレゼンターのことですが昔みたいに露骨に使うことはありませんね。
特に俳優の場合、民放のドラマなどからではまず出てきません。あるならやっぱり「大河」か「朝ドラ」ですね。
例えば先週の「伊藤英明」さんはネットなどで「海猿馬券」などと出てましたが、ヒットしたとは思えません。
でも大河の「麒麟がくる」での「斎藤道三」の息子役で考えたら「マーチステークス」の「斎藤新」は買えたハズ。
阪神メインも「大本命に逢いたくて」の2名でしたが、勝ったのは「ぐりぐり君」の馬でした。
などと後付けなんですがないことはない…と思ってます。
CMに関しては使い回しなのでどこかで使うかな?ぐらいでしょうか?
※「ぐりぐり君」とは馬主の犬塚氏
ブログはこの名前ですね
お初にお目にかかります高橋と申します。
某有名掲示板が無くなってすっかりこの手のサイトには目が届きませんでしたが、
なんかひさしぶりに目にしてうれしくなっちゃいました。
さて今回お目汚しさせていただくのですが、宮記についてのみなさんの様々な見解に乗せていただきたくやってまいりました。
私は伊藤英明から代表作海猿から「サル」がキーポイントになるかなと目を皿にして探しました。
すると1枠がサル配置になっており、海までは期待してませんでしたが8枠に海(カイですが柔軟に海と解釈)
18,1,2で見事海猿です。(シュバルツカイザーだけで海猿完成してるのですがそこはご愛敬)
まだあります、イベントでポッカレモンの音楽隊?のイベントがあったようです。
そこからわたしはレモンに注目しました。
一企業のJRA演奏イベント参加も珍しいですよね、レモンになにか関連が無いかと頭をまわし
最近の注目馬にレモンポップというのがいたのでデータを確認するとこれがまたおや?ということになってました。
主戦騎手:坂井溜星
もうこれだ!と思うしかありませんでした。
結果はご存じの鳥1着です。
レモン=5枠も選択してて予想のほうは当たったのですが自分のサイトには「書き間違い」で10を9にまちがえてしまったために記録上はハズレになりました。
いかがでしょうか?私はイベントにポッカレモン音楽隊を呼んでさりげなく坂井を暗示してたと確信しています。
18,1,2の海猿並びもしかりです。
いかがでしょうか?発走前に見つけてた材料です。
登録馬とレースタイトルを調べてのインスピレーションの羅列ですので、上手く伝わらないかもしれませんがご容赦。
「ラジオ関西賞仲春特別」に ミスヨコハマ。ずっと探していた「マミコ」があります。「アザレア」の花言葉が 恋の喜び なら同枠狙いとか。
また
3月31日は(耳に良い)と言う事で「オーケストラの日」だそうです。
このレースは3月30日ですが、33(耳)があり、ラジオも耳が重要となれば、例えばシャンブル。母はクラリネットという楽器名。ま、「三木ホースランドJ」にもハーツシンフォニー(母同じ)がいるので何とも言えませんが、こういう馬たちが出てくれば僕にとっては重要な目安になるので必死こいて見つけています。
勿論、小澤征爾さんも。
「アリエスS」。牡羊座なら
「陽春S」のアルムラト(ゥール)→ウールは基本的に羊毛が原料。
「ポラリスS」のサトノ(ラム)セス→ラムは仔羊。
「ダービー卿」から「バイオレットS」のアイアムユウシュン。
日本ダービーは東京ユウシュン。
コレらが実際出てくれてどう作用するのか、終わってからも、作用したのか、全く関係なかったのかを研究してみたい。
まだまだ探すものがあるので頑張ってみます。
健『こんちわ~、何か用事ですか?』
茂『実はこのアパートの内装たのまれて、それで健ちゃんに連絡したわけだ』
健『そう言えば、このアパート4部屋あって、入ってるのは茂さんだけですね』
茂『ここの大家さんと仲良くて、家賃入らないから、リノベーションまかすからって頼まれていたんだ』
健『そうなんですか、わかりました、ゆっくり相談しましょう。その前に今週の競馬』
茂『まだ、出走表も出てないのにか?』
健『イヤ~茂さんの事だからもう、検討してるでしょう』ニヤ
茂『大阪杯はまだまだだが、土曜日の阪神なポラリスステークスと、中山のアリエスステークスをざっくりは調べたよ』
健『ほらやっぱり、で先ずは阪神のポラリスステークスを』
茂『ポラリスは北極星で占いの基本になる星だな』
健『てぇ事は、星に関係する馬ですね』
茂『アドマイヤアルプス(おおかみ座)、レッドベルオーブ(美しい夜明け仏、ロードエクレール(稲妻、仏)
フルム(夢)』
茂『土曜日は仏滅なので、ルプリュフォール(最強、仏)、シャンブル(部屋、仏)、デンコールジェール(水田、仏)
後は、北出成人厩舎のサクセスロールかな』
健『ずいぶんと怪しい馬が、おりやすね』
茂『まあ、後は枠順発表待ってからだな』
健『じゃあ中山と大阪杯杯は、金曜日にイッチャン来てから、一緒に検討するとして、内装の相談しましょう』
茂『おーそう言えば、さっき寝ぼけたジジイから連絡あって、今日退院らしいから、また、うるさく連絡来るだろうな』
健『良いじゃねえですか、にぎやかで』
ではまた、後日。
皆さまこんにちは
「大阪杯」のポスターからの分析と予想です
気になったのは「武豊」の持つムチが指す方向とそこからの推測です。
下の画像では「左下」(正面から見て)を指し、上の画像では「左上」を指しています。
この方向はズバリ時計の【9:40】を意味しているのではないか?と予想しました。
【9:40】→「ナイン・フォーティー」
つまり【フォーティナイナー】の血を引く子ども…捜したところ
【プラダリア】が該当しました。
今のところコイツが軸です!
でもシンプルに数字の【8】かも?という気も少ししております。
あのポスターですね。
3月のホームページのカレンダー
タンポポ→白、黄色(笑)
4月のカレンダーも有りますが。
また、大阪杯の次の日から朝ドラの
新しい作品スタートしますね。
110作目
先に使われるのか、後で使われるのか。
合致したら有難いです。
南斗ハズレ馬券さん、こんばんは。
NHKテレビ小説、再放送『まんぷく』の後は63作品目の【オードリー】(2000年10月2日〜2001年3月31日放送)です。
主人公(オードリー)·佐々木美月(岡本綾)のモデルは大石静さん本人で、脚本も『光る君へ』と同じ大石静さんです。
大京の新鋭スター役者·幹幸太郎 役の佐々木蔵之介さんは【オードリー】が出世作になったとか。
4月1日から始まります。制作: NHK大阪。
皆さんお疲れ様です。終わって見たらこれなの?メイクのクをもつ馬はこの3頭だけ、こんなの分からない。次に繋げましょう。
ハッピーさん今晩は。
これ凄い発見です。
色々なサインを出していると思うので、終わったか後でもこのサイン見つけたのは、すごいです。
昨日、的中されました皆さま
おめでとうございます。
続くG1
皆さまの参考になりますように。
1週間、楽しみます。
サインあるあるさんポスターの掲示いつもありがとうございます。
一応、分析もしました。
「ソールオリエンス」ですね。
「ドバイ」に行く騎手を消して(まだ渡航届が発表されてませんが)、「吉田」と
「ーロ」(カタカナでなく「ひとくち」と読んで下さい)から「社台の一口」→「社台レース」→「ソールオリエンス」なんですが、
今回、このポスターよりも以前掲示していただいたポスターが気になっています。
そっちは枠順が決まれば載っけます。
今日も的中さんからのお尋ねへの答えを書いていてふと思った。
皆様はどういう風にして名前を付けた(付ける)のかと。
以前に何度か書いたと思いますが私は昔々馬券でとてもとても御世話になったお馬さんの名前から。
汗血馬としたのはメールアドレスやニックネームでセキトバ・sekitobaが使われている事が何度もあった為。
そして、川からの連想で川を渡っている馬が浮かび『川を渡る汗血馬』にしました。
只、ずっと使っている内に長いなぁと感じる様になって汗血馬だけにしたのですが以後馬券成績が惨状を呈しています。
やはり、川がないとダメだと考えましたが元に戻すのは長いから川野汗血馬としました。
川野が名字で汗血馬が名前と考えれば今まで通り汗血馬と呼んで頂けますから。
そんなこんなで馬の名前は何時も気になります。
それにしてもサルヴェージワーク(海難救助作業)は何だったんでしょうね。
カキコミはしませんでしたが同馬は1月7日の新馬戦でも3枠6番(⑥人気12着)に入っています。
然も1着は2戦目の未勝利と同じルメール(1着2枠3番①人気→2着2枠4番②人気)
自身12着の2戦目で11着2枠3番・13着1枠2番・14着5枠9番が符合しているといえばいえるかな?
自分は最初に参加した時の馬券がピンクレディだったので、簡単ですが。
川野汗血馬さん、回答ありがとうございます。理由は良く分かりました。
ところでピンクレディさん、1981年3月31日 「ピンクレディ」が後楽園で解散コンサート。
何か探してみます。
川野汗血馬さんこんにちは。
私の場合,見たまんまです、予想も寝ぼけてますからね(汗)
昨年大好きなジャックドールが勝ってげんの良いレースなので、今年も当てたい。
先ずは、3月31日一白大安甲午
なので、1枠と7枠
そしてオーケストラの日
今年は4歳馬に怪しい馬がたくさん。
へラジオオペラ、タスティエーラ、ハーパー
ここのところの4歳最弱を崩して勝つのか、それともやはり古馬なのか?
金曜日が楽しみです。
南斗ハズレ馬券さんから依頼の大相撲からもコジツケてみたい。
まずはいつもの自分のコジツケ。連想も含め、
「大阪」と言えばイメージは豊臣秀吉→幼名(日吉丸)。妹は(朝日・旭姫)。
最終に「陽春S」があればどうしたって「太陽」が浮かびます→ソールオリエンス。
大相撲春場所(大阪場所)優勝は尊富士→伊勢ケ浜部屋。
伊勢ケ浜親方は元横綱(旭富士)・・・ココでも太陽が。
僕としては(まだ月曜日のカンだけで早いでしょうけど)ソールオリエンスは有力軸候補かな。
余談ですが、幕内初出場初優勝ならG1初出走初優勝があり得るか?
リカンカブール
ロードデルレイ
日本のG1初出走なら
ローシャムパーク
さてさてこの凄いメンバーで穴になるか?
まだまだ妄想は始まったばかりなので今週も板汚し、ご容赦ください。
的中さん、早速の対応ありがとうございます。
このネタ結構面白いと思っております。
「110年ぶり」とか大谷以外で聞いたのは久しぶりな気がしますし、「史上最速」とかJさんが好きそうな気がします。
馬券に繋がるといいですね。
長く厳しい1日でした。メイン全滅、後半は「春興S」と「ロードカナロアC」のみ。配当はまあまあですが全然足りません。
○中京12R「鈴鹿特別」。
メイケイエール引退式。池添JKはいませんが、この馬には武JKが5回乗ってます。
(カ・鹿)ッティングジェム。この3枠。
まだサイコロが気になります。時代劇でサイコロ使った博打。阪神8Rでバリアン(トバ・賭場)イオが1着なんかしてます。
半か丁か? 半がありました。
ミルト(半)ター、(半)沢オーナー。これらなどに。
6ー2.4.5.9.12.13.15.16 馬連
6ー2.5.9.15.16 ワイド
5ー2.4.9.12.13.15.16 馬連とワイド
15ー4.9.12.13ワイド
苦しい1日、ラスト馬連万馬券で終われました。ワイド二つもあわせれば計ほぼ2万円。
我ながらよく踏ん張ったなー。
最近ラストが良いのです。ともかくホッとしました。
来週も頑張れる金額です。
的中さんおめでとうございます!
無茶ぶりにも応えていただきありがとうございました。来週は「サザエさん」です
(ホントか?)
来週もよろしくお願いします!
今日も的中さん、万馬券的中おめでとうございます。
合わせて万馬券の後には、やはり万馬券的中。
私の印象に間違いはなかったという事ですね。
そして、ラストに強いというのは、私がカキコミを始めた頃に抱いた今日も的中さんの印象でもあります。
凄いです。
的中さん、最終万馬券的中おめでとうございます。
最終レースの万馬券はこの後、使わなくて済むから、来週に回せるので楽ですよね(笑)
来週も頑張ってくださいね。
皆さまありがとうございます。終わり良ければなんとやら、ですが、どんなにひどくても一発ハマればって気持ちで買いまくっております。
ただ、あの阪神1Rがなーって。まだくやしいです。
南斗ハズレ馬券さんの無茶振りは勉強になります。探すの好きだし、それで当たればラッキー。安かったけどコントラポスト来ました。
今度はサザエさん? 頑張ります。
汗血馬さん、何故「川野」を付けたのですか? ほとんど皆様の書き込みは目を通しますが、理由は見落としたかな?
そうそう、地方競馬の事。僕も土日中央が終わってから最近密かにやってます。小頭数なのでほぼ一頭軸の三連単。勉強になりますが、万馬券もあるかわりに3連単で1000円越さないことが多くて困りますね。
「サザエさん」は全く自信はありませんですね…ただ今週「ちびまる子ちゃん」が1時間の特番で「サザエさん」はお休み、来週は逆だというだけです。
どっちかと言えば「110年振り」というお相撲さんの方がネタとしては面白いかも?ですね。
こっちにしましょうか?
(半分冗談半分本気です)
今日も的中さんからのお尋ねへの答えです。
簡単に言うと単に汗血馬としてから馬券成績が過去に例を見ないほど酷くなった為です。
私は勝負事では験担ぎする(それ以外は験担ぎは殆どしませんが)ので名前を少し弄ってみました。
尤も一向に馬券成績が上向く気配がありませんが・・・
お疲れ様でした。
今週、的中された方々おめでとうございます。
僕の基本的サイン読みは、JRA様からの出題サインと大きくずれていることに気付かされました。
アナログ的なサインが懐かしい。
潮時かな。
有り難うございました。
船橋リーさま、潮時にはまだまだ早いです。
きっとアナログのサインも見つかりますから、頑張りましょう。
追伸、昔はメディアが少なく、アナログを探すのが主でしたが、今は色々なサインが出ているので、断捨離して見つけて、自分なりにこじつけで頑張りましょう😉
今日は難しい方だと思います。
メインは全滅です。
船橋リーさん、ずれていると分かっているのなら大丈夫です。
それにアナログ的なサインが全くなくなった訳でもない。
船橋リーさんなら十分修正出来ますよ。
潮時というには、まだまだ早いと思います。
船橋リーさんに潮時とか言われたら私はどうしたらいいんでしょう。
もう終わっているってェ事になりますよ。
サイン競馬、戦士の方々、返信ありがとうございます。
深夜になってきましたので書き込みをはじめました。
今回、GIの借りはGIで返したいとのおもいで参加しました。
それも、推薦馬11頭も並べて、あいにく10番(前走1着馬)は外しのフォーメーションでした。
唯一、残っている、連続しているものがあるのですが。
おそらく、大阪杯までではとおもいます。
フェブラリーSはコパノリッキー(前走6番馬)高松宮記念はロードカナロア(前走3番馬)が1着になっている。
来週、大阪杯はキタサンブラック(前走1番馬)
今のところ2頭登録されてます。
これが囮に変わりJRA様に遊ばれたなら、ダービーまでロム専にとおもっております。
GIレースは、面白いですね。
ポスターからの検証も終了してますので少し早い気がしますが書き込みします。
まず一番気になったのは左上の少しだけ見えている「みどり」の帽子ですが
パトロールビデオなどから考えても
⑫番の「アグリ」で間違いないと思います
「アグリ」と言えば「鈴木亜久里」も考えましたが朝ドラの「あぐり」としました。
→の馬です
ここで、プランAとプランBがあるのですが…とりあえずプランAを
次に「あぐり」の前に画像では4頭の馬がいるので「あぐり」の四つ前の朝ドラを調べてみると【春よ、来い】という作品が出ます。
この作品NHKの放送【70周年記念】の作品だったらしくかなり怪しい!
そして昨日の中山5レース未勝利戦でデビューしててきたのが
「ハルヨコイ」という馬です
6枠【⑪番】で出走してます!
少し出来すぎな気がしますけど今のところこの【⑪番】が一番怪しいとしておきます
これがプランAですね
南斗様、こんにちわ
ポスターから、緑帽、フェブラリー左右対称にあったレース名が左側だけ(こっち見て)、気になります。
24日阪神イベントにみどり、ゆうきの
こぶし競馬!歌詞の中に、お互いの名前を使っている。撮影は中京なのに阪神に登場!ここが解読のキーと考えて、調べてみます。
芝犬ライさんこんにちは
大阪杯のポスターを見てもふちの変化は気になっております。現状、意味がわかっていません。ヒントになるといいですね
南斗ハズレ馬券さん、今週コメント頂きましたが書き込み忙しく返信出来ませんでした。三場開催キツイです。申し訳ありませんでした。
6枠11番ですかー。
2WAYワッペンプレゼントのロードカナロアの帽子が緑。
二刀流大谷が日本ハム時代の背番号が11。
悪くない気がします。
頑張りましょう!
南斗ハズレ馬券さん、こんばんは。
「春よ、来い」「走らんかい!」1995年、 興味深いですネ。
話題になった「ソンシ」が逮捕されたのが1995年。
「ソンシ」が出来る
【ソ】ーダズリ【ン】グ→トウ【シ】ンマカオ
【ソ】ーダズリ【ン】グ→【シ】ャンパンカラー
【ソ】ーダズリ【ン】グ→【シ】ュバルツカイザー
【ソ】ーダズリ【ン】グ→ビッグ【シ】ーザー
取り敢えず、馬連買ってみます。
「ハルヨコイ 」面白いですね。母が「マナツノヨノユメ」。
松任谷由実 24枚目のシングル曲【真夏の夜の夢】。
松任谷由実 26枚目のシングル曲【春よ、来い】。
「競泳·国際大会選考会」が行なわれています。
注目はやはり、復活を遂げた池江瑠璃子さん。
果たしてメ【イケ】イ【エ】ールの復活勝利はあるのでしょうか。
今回も 南斗さんのポスターからのキー探し ありがとうございます
昨年の1着馬 と 4枠07番 ヴェントヴォーチェ 西村騎手 がほぼ完全な形
2着馬【ナムラクレア】 と【2枠03番】キルロード が 馬体の半分
そして南斗さんが指摘された【アグリ】がほとんど隠れる姿
これがキーワードで間違いありません
この馬の馬名由来の鈴木亜久里さん自身の命名由来はともかく
アグリ という名の本来の意味は子の性別期待に関わることなので
牡馬 牝馬 騙馬 が馬券になるのが現在のジェンダー平等主義にはなんともいい具合
また アグリ は アグリカルチャー の略として日本では通用してる語
農林水産省管轄のJRAにも相応しい名
ゲストの 伊藤英明 にはコロナ前の四年間 【米】国生活歴があり
育った地である岐阜の 【米】の宣伝にも一役買ったことがある俳優
中京競馬場 土日のイヴェント のひとつは 「米吾」出店
<ウインズ【米子】で営業している押し寿司の店【米吾】が出張販売を実施> とのこと
【1枠02番馬】池添【学】厩舎 の学の字は【子】を含む
【2枠03番馬】奈村睦弘 馬主 は 歯医者 【歯】 の字は【米】を含む
同枠の音無秀孝厩舎の【孝】 の字が含む【子】 で補強
いっぽう【米吾】の【五】で【五】(枠) 【米】の字は【十】(番)を含む
【米子】は 鳥取県 同県出身 競馬関係者は 角田晃一調教師
角田厩舎 日曜の出走馬3頭 のうち 馬券に絡まなかった2頭のゲートは 03番 02番
それと 3月24日 は ステイゴールド の誕生日
同馬唯一のGⅠ勝ちは【香港】ヴァーズ
前走が【香港】の【マッドクール】と【香港馬】が馬券になった
ポスターではおくゆかしい写りのほうが馬券になり しっかりと写ってた
西村騎手のほうが馬群に沈んだ という結果
それと 【赤】でなく【黒】 ということは 二枠の二番人気馬は連対するけど三枠の一番人気馬は
dies(ダイス……スは本当はズですが)という人気馬の結果の 差異 を暗示するものだったのかも
真田紐幸さん長い説明どうもありがとうございます。でもこのプランAの方は結果的に見てもJに誘導されたかのように
【⑪番】にたどり着いてしまいました。
どちらかと言えば自分でもプランBの方が正解だったかな?と思っております。
「アグリ」→「朝ドラ」→「ブギウギ」→「趣里」→「シュリ」で引退レース(結果的に)1枠②番という図式で正解でしたし(実際、本日の買い目も②番流し)相手選びに失敗したという結果だと思ってます。
サイコロの件も1が赤いのは「日本だけ」の特有な物だと早く気づいていれば買い目も違ったハズです。
でも今年のポスターは謎解きさせてくれるというか考えていてもかなり面白いですね。
「桜花賞」のは中々難しくて手こずりそうですがやり甲斐もあります。
「大阪杯」は明日にでも出します。
サイン会議の皆さまお疲れ様でした。
万馬券的中の皆様おめでとうございます。
イッチャン、茂さんがよろしくとのことでした。
茂『イッチャン今日も泊まって行くのかい?』
一『明日はここからのが近いから』
茂『まあ、良いや布団も買ってもらったことだしな』
一『ところで、茂さん今年の4歳馬は、どうなんだろう?』
茂『そうだな、昨日のルガルもだらしなかったしな』
一『来週の大阪杯は、ダービー馬のタスティエーラ、皐月賞馬のソールオリエンス、へラジオオペラ有力どころは4歳だから』
茂『俺は今年の4歳は牝馬が上で、雄馬は弱いと思ってる、昨年のJCでイクイノックスの2着は4歳牝馬のリバティアイランドだつたから、決して4歳牝馬は弱くないと思っているが、それに対して雄馬は今一つ結果が出ていないだろ』
一『だから今回の高松宮記念もルガルを検討材料に入れなかったんだ』
茂『ただ、大阪杯は有力うまがドバイへ行って、実質G2に近いから、4歳の雄馬に意地を見せてほしいんだがな』
一『来週も楽しみだね、また金曜日に集まって検討会だね』
茂『イッチャンちゃんと仕事しろよ、あと健ちゃんにも仕事サボるなって行っておいてくれ、来るのは一向に構わないから』
一『わかった、また明日から頑張るよ』
茂『おー仕事だよな』
一『まぁ色々ね、おやすみなさい』
何だか、金曜日が集会場となり嬉しそうな茂さんでした。
お疲れ様でした。
そして、馬券を的中された方々、おめでとうございます。
それにしてもどれもこれも見当外れでした。
先週のサルヴェージワーク(海難救助作業)6番の作業場所は高松宮記念ではなかった。
(中京5・6・12Rと中山8Rで6番1着)
オオタニサーンに騎乗した松山弘平騎手も土曜3着1回(⑧人気)・日曜3着2回(①②人気)でした。
全く関係ない所を見ていた事になります。
今、カキコミをしながら地方競馬でクールダウン中です。
取り敢えず、単勝が2つ当たってトントンで終われそうです。
今週も色々とありがとうございました。
来週も宜しく御願い致します。
皆さまお疲れ様でした。的中された方々おめでとうございます!
自分は書き込みしたのはほぼハズレ!
情けない結果に終わりました。
「高松宮記念」は頭固定の頭だけ当たりでしたが(実はほんのちょっとだけ単勝買ってましたが)…何故?あの金額を単勝に入れられないのか?自分の最大の問題点です。
終わってみたら「1が黒いサイコロ」から【外国馬】というのをもう少し早く気づいていればという結果でした。
「大阪杯」のポスターの分析は出来ています。来週もガンバリましょう!
昨日はルール違反しましてすみませんでした!反省の一言になります。切り替えて本日的中去れた皆様おめでとうございます…マーチステークスの結論!マーチ→3月→③·HPフラシュは⑫が見えます?三連複③→⑫→③④⑦⑪·ワイド④→③⑦⑪⑫で行きます…高松宮記念は後ほどカキコします…
戦士の皆様、お疲れ様です!馬券的中去れた皆様おめでとうございます…さて高松宮記念の結論になりますが?例題とヘッドライトは散々板場にあげてるので省略します…個人的解析ですがまず木曜日の美食ファンファーレ→トウシンマカオ·土曜の名馬座→ママコチャ?·G1かるた→一番悩んだとこですが?『おぼちゃまの中のおぼちゃま☆←このマーク·勝負服の中でも⑩ビクターザウィナーかなぁ?とも思い悩んだ結論!香港から日本に手ぶらで帰る訳には…⑩ビクターザウィナそしてヘッドライトの『心ときめく』牝馬→⑧ソーダズリングで行きます!3連単⑩→⑧→②③⑤⑥⑭⑯·三連複も同上·ワイド→⑧→②③⑯で勝負します…板場に長い論文そして板主様すみませんでした。
戦士の皆様お疲れ様様でした!的中去れた皆様おめでとうございます…考えた分疲れたました?全滅です。まぁ⑩ビクターザウィナーを軸馬にしてやりましたが結果は残念ですが…次回こそは取りに行きますので?いい勉強になりました。
高松宮記念はグズグズの買い目になりました。
シャンパンカラーの単複。
ママコチャとウインマーベルの馬連・ワイド
ナムラクレアの応援馬券単勝。
枠連2-7・2-8
これじゃぁ、もし万が一当たったとしても自慢出来るものじゃありません。
ナムラクレア惜しくも2着ですか。
応援馬券が足を引っ張っている感じで馬に申し訳ないです。
阪神12R1枠1番サウンドサンビーム激走の法則が私の読み通りなら今回は馬券になる番。
2度ある事は3度ある。
1番の複勝とワイド①-⑨
ナムラクレア惜しかったですね。
わたしも最初の予想では、マッドクール入れていたのに、重馬場と内枠で消してしまいました(泣)
応援馬券で足引っ張って無いです、大丈夫です。
まだまだG1続きますので頑張りましょう。
最後の最後の悪足掻き。
昨年は鈴鹿Sで土曜11R1着同枠がレブンカムイ。
今年は日曜12R鈴鹿特別となってどうなるか?
やはり、カゲマルの出番ではないだろうか。
まずは単複。
影=黒で4番との馬連・ワイド。
カムイも同枠で影丸も同枠でした。
昨年日曜中京12R四日市特別は1着8枠15番→2着4枠6番。
施行条件はそのままに特別の名前だけ変えて1・2着の馬番を逆転させる。
1・2着逆転は片岡式でよく御世話になりましたが、こんな形の1・2着逆転は頭にありませんでした。
色々とやってくれますね。
○阪神12R。
ミユキアイラブユーと幸JKの並行枠。メインが「六甲」、エナジー「ロッ」ソがいる3枠の方を重視して。
6ー3.5.10.12.13.16 馬連
6ー5.16ワイド
13ー 〃
5ー3.10.12.16 〃
○中山12R。
松若(風)とル(ーフ)。ピンクセーラーと8枠頭が(イトー)のイズンシー。
せっかくなので松若風馬も買ってみます。
2ー1.3.4.6.9.13馬連とワイド
13ー1.3.4.6.9 〃
1ー3.4.6.9 ワイド
メイン6番はダメだったが自分もミユキアイラブユーを買ってみる。
6番の単勝
12レース
6番全て人気か、3ヶ所6番の単勝で
お詫びの6番
幸騎手除外で6番終わった
川田の6番が当たった
ママコチャと6番のお詫び
なんとか助かった。(^^)