○中山7R。
3枠が面白そう。新総裁の独り言
「私で良いですか」
スヴィーヴェモア=「ついてきて」
もし高市だつたら8R「私だけど何か」を使ったのではないかと勘繰ってます。
穴で9番母(ナスカ)ザン。最近ナスカの地上絵のニュースが。
人気薄の10番で楽しみます。
6ー2.8.9.10.11.15 馬連
6ー10.15 ワイド
10ー2.8.9.11.15 〃
今のところサインの肝となるのは馬である可能性が高い。7とか馬そのもの、7番人気、7文字の馬名、前回7着。この先は、土曜のレースの結果、当日のレースの流れを見て決める。
おはようございます。
本日も宜しく御願い致します。
スプリンターズSは岡部幸雄氏騎乗の誘導馬ハワイアンソルトに誘われて辿り着いた所にいたのは?
8枠15番ヴェントヴォーチェ7牡ルメール。
それは天使か?はたまた悪魔か?
さて、まずは中京1Rで大穴狙い。
2020年の秋開幕開催の最終週に2歳未勝利D1200mは組まれていません。
2021年は日曜中京1R1着7枠9番①人気
2022年は日曜中京2R1着7枠9番⑨人気(単勝万馬券)
2023年は土曜阪神2R1着5枠5番②人気
中京1R現在5枠5番⑨人気の単勝万馬券。
5番の単複。
船橋リーさんのカキコミを見て追加します。
中国国旗は赤に黄色の☆5つ
馬連とワイド③-⑤
3番と同厩舎①人気2番を加えた3連複②-③-⑤
どうせなら日中親善で日の丸と5星紅旗の組合せも1点だけ買います。
3連単⑤→③→①(百万馬券です)
無茶な買い方でしたがこれが簡易式。
7枠7番が直前でギリギリ万馬券になって3着。
7枠ギリギリ万馬券で馬券になるというヤツでしたか。
○3R。
「シリウスS」のカンピオーネや8枠尻にはデコピンの(ピン)があります。
このレースでも3.4の尻と頭で(○コピン)が。3番買ってみます。
また13番シバノは石破の(シバ)かも、なので14を。
3ー5.6.7.9.11.14 馬連
14ー4.5.6.7.9.11 〃
3ー6.9.13 ワイド
14ー4.6.9 〃
○4R。
取り消し発生レースになりましたがここは大谷の±17で。
コウセイケンタロスと三浦JKの並びはあからさまですが素直な気持ちで。
サトノも捨てがたく。
1ー5.7.8.9.11.14.17 馬連
17ー5.7.8.9.11.14 〃
1ー7.9.14 ワイド
17ー1.5.7.9.11.14 〃
8ー1.17ー5.7.9.11.14 三連複
菜さんの書き込みにワンアンドオンリーがありました。
スピード出世の記録を塗り替えている新大関・大の里は石川県のヒーロー。
昇進時の口上(四文字熟語)は
「唯一無二」。
今のところサトノからなら相手は2番と10番横山典かなーと。
週初めの妄想とそれほど変わらないです。ママをどうするか?
的中さんおはようございます。
石川県の大の里ですか。やはり『里の』なのでしょうか。
唯一無二。唯一父子二代無敗親子制覇。ここにも『唯一無二』が入っています。
ママも気になりますが、こちらは、『父』。シリウスの『父』はゼッケン【⑩】。
土日の重賞で、【父】と【母】を用意された意図も気になりますね。
菜さん、ご意見ありがとうございます。
単純派ですから難しくは考えません。サトノ軸だとしてもまた沢山かうつもりですから。
とにかくまず「シリウスS」の+17のオメガ(ギネス)がどうなるかを注視します。
9/29は日中国交正常化の日
初めてのパンダ、(カンカン・ランラン)名前の応募があった記憶
僕は、(カンカンと?)で応募した記憶。
今回返還は(リーリー・シンシン)だそうで土日沢山いますが、どれだけ馬券になるか検証してみたい。
その情報は、貴重です。知りませんでした。香港馬にトウシンマカオとアジアエクスプレスの仔と、なんかアジアテイスト満載ですな。
土曜の運試し
8日目(1.8)
日中親善、パンダ、白黒
中京1レース、シンゼンの1
枠連
1ー2、8
中山1レース
枠連
1ー2、6
○5R。
書き込み通り「やまぼうし」「高山」から最初の、帽子が似合う矢作師10番。
馬名意味が(ジャックオーランタン+人名)。まだ早いかもですが、すでに「ハロウィンジャンボ宝くじ」が販売されてるので良いかなと。
ジャックオーランタンも黒い三角帽子みたいなのをかぶっているイメージ。
あと「シリウス」文章から母がネオザミスティックの15やニシノ(ミチアキ・満秋)などの人気薄まで。
10ー2.8.11.13.15.16.17 馬連とワイド
15ー7.11.12.13.17 ワイド
10ー7.12ー2.8.9.11.15.16.17 三連複
記録も記憶も塗り替えろ。
昨年のママコチャ 【1:08.0】
一昨年のジャンダルム 【1:07.8】
一昨年のサトノレーヴ 【1:07.7】
スプリンターズS週芝1200のタイム。
シンプルならサトノレーヴを示してるのでしょうか。
【記録】と【記憶】
少しひねるなら、「記録と記憶。」昨年のママコチャ。昨年の記録と記憶を塗り替える。
ママコチャの何を塗り替えるのか。
『瞬きを許さない6ハロン、記録も記憶も塗り替えろ。』
隣に数字を添えてあります。
【6】ハロン、記【六】記【億】
ゼッケン【6】をゼッケン【億】に(笑)
・【六】⇒6
・【億】⇒10⁸
ホームぺージのマッドクールのゼッケンも意味ありげに見えてきますね。妄想です(笑)
どんな配置になるのでしょうか。枠順が楽しみですね。
ちなみに、
【∞】ムゲン
気になりますね(笑)コントレイル無観客の頃、『インフィニット 無限の記憶』という映画もあったようですね。妄想です。
菜:続・妄想。『記録と記憶』『六と億』『6と10』
どうしても、⑥と⑩ に引っ張られてる、菜です(笑)
【録、六、6】これを何かに塗り替えれば良いと思うのですが…
【60】。【70th】。
【60進法】と【10進法】。
昨年のママコチャのタイム。1:08.0 。
これを替えるなら、1.13333… ①⑬③。
ワンアンドオンリーの2014年ダービー。決まり手は、1枠②7枠⑬2枠③。
Facebookで、2014年のドゥラメンテ の話。スプリンターズステークスの次の週のデビュー戦。
ここでもまた、2014年。
・2014年のダービー、牝馬出走、牝馬の凱旋門賞登録
・2024年のダービー、牝馬出走、牝馬の凱旋門賞登録
2014年がテーマだと思ってるのですが…。
【60年】60年前にシンザンの三冠。2005年ディープの三冠と最敬礼。2020年コントレイルの三冠(隣に居る、ルメールさん)。コントレイルがゼッケン【③】。そのコントレイルがカレンダーの今月。スプリンターズステークスのゼッケン【③】に深山(シンザン)。 とコントレイルの同年・三冠ジョッキー。母、コスモマーベラスはディープの同期 。
⑬番のルガル 。父はFacebookの2014年デビューのドゥラメンテ 。
2014年ダービーの配置に、それぞれの配置。
妄想的にはたかまる配置ですね。
枠順配置の初見からの本命候補は、
③ウインマーベル
⑬ルガル
枠の1枠、7枠
といったところです。
南斗ハズレ馬券さんに「三冠馬は他にも居るだろ」と突っ込まれそうですが…
もし、日本テレビ盃の流れが続くなら、シンプルに塗り替える、サトノレーヴ の可能性がありますが、どうも、『混戦のはずなのに世間の目がサトノレーヴに向いている』気がしてならないスプリンターズステークスです(笑)
外国馬なのに馬名ムゲンは気になりますね〜
オオバンブルマイが出るので高配当を期待したいです。
菜:2014年からサトノレーヴの気になる点。
サトノレーヴについて。
「塗り替える。シンプルならサトノレーヴ」と言いつつも、私がサトノレーヴを嫌う理由。
これも2014年からです。
■2014年スプリンターズステークス
1番人気 ハクサンムーン (2.8倍) 13着
この記録と記憶を塗り替える事が出来るのか。結果やいかに(笑)
ツッコミはしませんけど…皆さん「塗り替えろ」にこだわっている方が多いので自分の意見を少し…
まずママコチャは今年も⑥番に入ったので「カ連チャン」の役割はコレかな?と思ってますが、昨年⑩番のマッドクールは⑦番に移動しております。
で⑦番と言えばCMで3人で馬の絵を描いてますけど見上愛さんだけ「色付き」です。
書いている馬はおそらく⑦番の馬です。
(馬の名前はとりあえず省略)
つまり「塗り替える」としたら色のついたこの絵だけと思われます。
なのでせめて「赤ゼッケン」を「G1ゼッケン」に塗り替えろ!みたいな…
なんですけど…自分としたらシンプルに
サトノレーヴ(フランス語で夢)の方が良いかな?と思っております。
それより先日ちょっと書き込みした
「ムゲン」面白いところに入りました。
どの書き込みかわかりますでしょうか?
南斗ハズレ馬券さんこんばんは。
画像の話ですが、その日現地観戦してました(笑)
この馬がキーとするなら、『オーストラリア』からオオバンブルマイの名前も挙がってきますがいかがでしょうか。(オーストラリア=ダミアンを嫌ってるわけではないです)
私的にもムゲンは良い位置に配置されたと思っております。
オオバンブルマイですか…ずいぶん掘り下げましたね。一瞬なんのことか理解出来ませんでした。前年の勝ち馬でオーストリアで勝ちましたよね確かに…
でも自分的にはあくまでも「⑦番の馬」
そして「⑥番」は2年連チャンで同じ馬。サインあるあるさんのポスターから「∞」で「⑨番」に入ったこと…ぐらいの感覚ですね。
さらに⑥ハロンとキ⑥と⑥枠にダミアンとなればかなり堅いのでは?というカンジです。武豊も浮上しますけど…
池添君がメイケイエールのラスト馬番にいるので
シリウスS
⑪ヴィクティファルス 単勝複勝
Gワンはもう少し考えてから
ヘッドラインに「記憶」が出ましたが
武豊がバンブーメモリーの馬番に入ったので
個人的にはウケてます (*´∀`)♪
枠順初見の印象は
三歳馬⁉️ です
あまり想定していなかった馬なので現在調査中
でも横テンは有り得る
大谷のスピードばかり注目していましたが、もう一人、昇進のスピードが早すぎて髷が追いつかない力士がいます。
新大関 大の里泰輝。→サトノレーヴはやっぱ悪くなさそうな。
こんにちは。長くなりそうなので、返信に書くべき内容も含めて新規に投稿します。
タイトルはJさんメールです。なんか変なのは「ステークス王」こんな言葉ググってもない!
皇成いや康誠いや校正すると「秋のG1シリーズ開幕戦はスプリンターズステークス、短距離王決定戦!」
ステークスウィナーならOK、「サマースプリント王」もOK、これか。Jさんのすることに間違いはないっw
同じメールに凱旋門賞「世界の、夢の頂へ。」もある。柴犬ライさん推奨サトノレーヴは外せない?
それとも13番ルガル(シュメール語で王)の示唆、同枠注意?
他の文字からの展開は「またかよッ」となるので略、「戦」が入ったときはちょと騙馬に注意かな。
久しぶりなのでG1レーシングも平場で頑張るでしょう(同枠注意)。
重賞インフォメーション、最初にハイセイコーのブロンズ像が出たことって今までありましたか。
ぼーっと観てるので記憶にない(これは柴犬ライさんにお尋ねしたかった)で考えてみました。
ハイセイコー関連の人馬は判らん、ので銅像から考えてみた。銅像→緑青→ロックショウ(✕)
青緑はカレンダーと一致、てことで4-6注意か。
もひとつ、ロンドン塔と王の紋章の2レース、両方ともゾロ目(44と77)。これも気になる。
デンマでは昨年の123着馬が567gに並んだ。いや~考えることイッパイw
カレンチャンで可連荘、両重賞とも去年の勝ち馬が連荘なんてことなら簡単だけど……ではまた。
こんばんわ、七黒久住さん
最初の動画に関しては、解読未解読です!
過去に東京競馬場の銅像とかもありましたね、
誘導馬にはじまるパターンが多いので重視しておりませんでした。
結果から今後、必要になるかもしれませんね、アドバイス、ありがとうございます。
シゲルソウサイは、唯一出走したG1で6枠12番でした
うそこけwww
https://db.netkeiba.com/horse/2018100179/
G1に出走したことないし、12番も背負ったことないわwwwwww
シゲルソウサイは2頭いるのですよ
こいつかwww
https://db.netkeiba.com/horse/2008110094/
紛らわしいぞ、シゲルソウサイwwwwww
戦士の皆様方、こんにちわ
ポスター解読から
縦に10番、6番=登録(あいうえお順)
6番目に◎サトノレーブ
10番目、△ピューロマジック
調教動画で確認済み。
サクラバクシンオー
血統から◎サトノレーブ
△ウイングレーテスト
カレンチャン
血統から▲ママコチヤ
属性から◎サトノレーブ
2012年2着 勝ち馬ロードカナロア
重賞インフォメーション
タワーオブロンドン=カレンチャン属性
◎サトノレーブ
バクシンオー
92年4枠⑦6着
93年、94年優勝 1着2着の馬番が逆転
92年1.2着が逆転して2.3着
逆転にて○⑦マッドクール
◎は、強力サインと見ています。
買い目は、明日夜。
ついでにシリウスS
重賞インフォメーションでは、8.9月に勝利との事。キングスエンブレムを紹介!
なぜかガリレオにサンドされた◎カンピオーネから馬名意味も類似
⑩→4.5.8.12へ馬連
戦士の皆様、頑張りましょね。
ヘッドラインから。
記憶はどうかも、記録を塗り替えるなら「ギネスブック」では?
都合良くシリウスSにオメガギネスが出走、何か教えてくれるかもです。
わたしも狙ってました。シリウスSは、ギネスと「6ハロン」=オクタゴンを狙ってみようかと。
キムラハヤオです。業者です(・∀・)
さて、恥ずかしながら、なかなか成績が上がらない状況で迎えた2024年秋競馬だったりします(汗)。
それは長年研究している『自分の方程式』を色々と書き換えていることが理由です。
しかし今夏の長いトンネルを経て、もしかしたらなんとかなるかな?といった感触の昨今です。
その上、私にとっては秋競馬はいつも大逆転の季節なのです。
2019年秋は、有馬記念のリスグラシュー-サートゥルナーリアの馬連2,990円(50%)、三連単57,860円(16点)で最終的に年間プラスを決めた。
2020年秋も、有馬記念のクロノジェネシス-サラキアの馬連10,330円(20%)、三連単50,150円(30点)で大幅な年間プラスを決めた。
そして去年2023年秋も、
●2023年マイルCS
馬連4,440円(50%分的中) 三連単176,490円(24点的中)
https://twitter.com/kimurahayao/status/1726132156232348073
●2023年朝日杯FS
馬連1,280円(40%分的中)
https://twitter.com/kimurahayao/status/1736281141207011338
●2023年有馬記念
馬連2,730円(50%分的中)
https://twitter.com/kimurahayao/status/1738829044744110532
の的中でGI馬連回収率341%、GⅠ三連単回収率825%で最終的には年間プラスに持ち込んだ。
もっとも大逆転が正しいとは思っておらず、1年を通してコンスタントにやれていないことこそがイケナイのですが、あまり良くない状況で迎えた今秋も、昨今の感触と、30年以上サイン読みに携わってきた自分の底力を信じるしかありませんね。
大逆転を目指して、ひたすら集中するのみです。
フラワーC勝ち、紫苑S2着のミアネーロ(私の出資馬)とともに良い秋になることを願っています。
というわけでキムラハヤオが2024年秋競馬の核心に迫ろうとする『2024年秋季スペシャルパック』を絶賛発売中。
詳細は以下のバナーをクリックしてください。
尚、スプリンターズSで思っていることは、色々なタイミングでこのポストに続けるつもりです。
よろしくお願い申し上げます。
出馬が出る前で思っていること、以下まとめておきます。
さて、スプリンターズSの出走予定馬で目立つのは、
【1】昨秋スプリンターズS1~3着馬の名前が見えること(ママコチャ、(外)マッドクール、ナムラクレア)
【2】今春高松宮記念1~3着馬の名前が見えること((外)マッドクール、ナムラクレア、[外]ビクターザウィナー)
【3】トライアルのパート1であるキーンランドC1~3着馬の名前が見えること(サトノレーヴ、エイシンスポッター、オオバンブルマイ)
【4】トライアルのパート2であるセントウルS1~3着馬の名前が見えること(トウシンマカオ、ママコチャ、モズメイメイ)
以上のような「昨年」「今春」「直近」の【塊】があることでしょう。
これは恐らく、
【A】昨年は、結婚やら、MVPやら、デコピンやら、ドジャース移籍やらが話題
【B】今春も、水原一平氏の裏切りやら、新居をフジテレビ・日本テレビですっぱ抜かれたことが話題
【C】直近も、50-50達成やら、地区優勝間近とやらが話題
の大谷翔平の表現。
ならば現在の大谷翔平は打者面がクローズアップされており、大谷翔平の打者面を表現する名馬はイクイノックスであり(馬名に「ノック」を内包するから)、そのイクイノックスの主戦であるルメールであるとき、そのルメールがこのスプリンターズSに於いては、
ヴェントヴォーチェ
【想定10番人気以下のマイナー馬】
【去年2023年の高松宮記念以来の出走】
と、どう考えてもルメールが乗るべき馬でない馬で出走予定である以上、【1】~【4】のうちでも、
【2023年だから去年のスプリンターズS】
【2023年高松宮記念だから今年の高松宮記念】
のどちらかのデータの繰り返しを考えるべきだと思います。
そうするとヴェントヴォーチェのマイナー性に対し、【1】~【4】に於けるマイナーな話題は「水原一平氏の裏切り」「新居をフジテレビ・日本テレビですっぱ抜かれたこと」のどちらか。
そのうちのフジテレビ・日本テレビはお詫びをしているはずですから、【C】の50-50達成のこともあって「直近」のフジサンケイグループの産経賞オールカマーや週半ばの日本テレビ盃をチェックすれば良いわけですが、
================
□2023年/産経賞オールカマー(15頭立て)
1着 7枠左13番ローシャムパーク/【ルメール】
2着 【2枠】右2番タイトルホルダー横山和
3着 5枠右8番ゼッフィーロ戸崎圭
--↓↓↓--------
□2024年/産経賞オールカマー(15頭立て)
1着 3枠右4番レーベンスティール/【ルメール】
2着 【2枠】左3番アウスヴァール田辺
3着 8枠右14番リカンカブール津村
================
================
□2023年/日本テレビ盃(11頭立て)
1着 【4枠 4番ウシュバテソーロ川田】
2着 1枠 1番テンカハル【坂井】
3着 6枠左7番スワーヴアラミス森泰斗
--↓↓↓--------
□2024年/日本テレビ盃(13頭立て)
1着 2枠 2番ウィリアムバローズ【坂井】
2着 【4枠】右【4番ウシュバテソーロ川田】
3着 8枠左13番メイショウハリオ浜中
================
なんだよ、単純に2023年の焼き直しじゃねーかよ、の状態。
というわけで狙うは2023年スプリンターズSの、
================
□2023年/スプリンターズS
1着 3枠左6番ママコチャ川田
2着 5枠左10番(外)マッドクール坂井
3着 1枠右1番ナムラクレア浜中
================
の焼き直しとなるような、データではないでしょうか。
普通は産経賞オールカマー、日本テレビ盃に続いて全く同じことをやったらバカですからどれか1つのはずなのですが、敢えてそこはニュートラルに行こうと思っています。
ちなみにママコチャの川田は、その風貌と話しっぷりが昔から小泉進次郎氏と似ていると考えていて、実際色々なタイミングでルメール(フランス人の滝川クリステル)と色々なことをやっている。
そして(外)マッドクールの坂井は、ライトバック(茶木師)の右寄りのチャキチャキ娘に乗っていることで、高市早苗氏の役割をアサインされている。
明日の出馬が出る時点では、自民党総裁選の石破茂氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏の誰が決選投票に残って、誰が総裁に決まるかは世間的には判っていないですが、普通は競馬会はそんなことは判りきった上で出馬を作ってくるはずです。
深圳の悲劇のこともあって香港馬は違うと思いますし、特に対中強硬路線である高市早苗氏のことは麻生派が応援するそうですからますます香港馬は違うと思いますが、そんなことも意識ながら出馬を読みたいなあと思っています。
今日はどなたもやらないみたいなので勝手に少しだけ…
先日の武史が始球式した試合のマリーンスタジアムの看板に⑥ママコチャ
先週、オオタニさんが50−50を達成したのは
マーリンズ戦
6打数⑥安打③ホーマー②盗塁から
(10打点は6頭立てなのでスルー)
適当な予想なのに堅めなんですが…
⑥→③↔② 三連単を二点だけ
南斗ハズレ馬券さんが参戦されるのであれば急遽私も参戦する事にします。
(と言っても昨日の僅かな浮き分だけですが)
予想はこれからですが今週の流れから④人気3着でいきたいと思います。
白山大賞典6枠①→⓷人気ゾロ目決着で3着④人気
日本テレビ盃③→①人気→④人気
こんばんは。
細江純子さんの下ネタが面白いので実況だけ観ときます。
牝馬なのに「ザオ」。 好きかも。
12Rだけ適当に買ってみます。
南斗ハズレ馬券さんが掲載してくれた写真から買い目を決めました。
2023年スプリンターズS③枠6番③人気→5枠10番坂井瑠星⑥人気→①枠1番①人気
因みに昨年は4月に3歳以上牝馬で行われたマリーンC3着1枠1番④人気で今回も1枠1番④人気
1着を3枠か6番かで迷いますが現在③人気6番なので6番を取ります。
3連単1点勝負(と言っても少額ですが)⑥→②→①
意外と荒れましたね
皆さまお疲れ様でした!
自分もJの方に集中しま〜す!
昨年スプリンターズSの1着6番を1着で3着1番を2着で使いました。
そして、2着5枠10番坂井瑠星で使ったのは5枠。
坂井瑠星を選んだのが間違いでしたか。
影丸参上さんの一言に注意すれば良かったのかな?
6頭立てでも難しいですねぇ。
12R気になる単勝買いますが昨日の浮き分と10Rの森泰斗の単勝分で賄えました。
今日もありがとうございました。
土日も宜しく御願い致します。
G1はゆっくり考えるとして「シリウスS」の文章もかなりのもの。
その前に「ヤマボウシ」「高山」があります。思いついたのが(山高帽)。
この部類に入る帽子をいつもかぶっているのが矢作師ーカフジオクタゴン。
文章(推理の醍醐味)→父モーリスなら名探偵コナンの毛利小五郎が連想できる。
人気ないから面白い。
人気ならオメガギネスか。
文章(多種多様な馬)→父ロ(ゴタイプ)。
一頭で(5タイプ)あるなら多種多様なイメージはできる。
でもまだまだこの文章には秘密がありそうな。
こんばんは。
僕もシリウスS見てたのですが。
9月(秋の訪れ)カナで7文字
萩ノアレグリアスが似てる事
10月(夕日に染まる秋)カナで9文字
2文字字余り(ハピ)と秋の…
※余り分かりづらいかと思いますが
秋山稔樹騎手の騎乗する、フタイテンロックが起点サイン馬となっているようで…
枠順前なので詳しくはかけないのですが。
今年、梅田・是政・ディープ・柳都・瀬戸
これ以上は…前日に
シリウスがおおいぬ座だろうが犬には違いない。今年の犬なら主役馬デコピンか?
枠順発表前だから出来る妄想。2枠に注目したい。
9月16日「JRA70THアニバーサリー」で
フランス(ゴディ)ナ 2枠4番で出走。
デコピン、元の名は「ディコイ」。イを2回読めば似てる。
15頭なら17番は2枠かな。
G1ヘッドライン出ました。簡単なインプレッションをw
「瞬き・許す」は51回SS「超速を見逃すな、この煌めきに瞬きは許されない。」と近似。
この回はレッドファルクス(東京HR/尾関/デムーロ)が連覇。ん~連覇ねぇ、ママ東風ャ?
「6ハロン」は高松宮で2度使用、42回カレンチャンと45回ホンコン馬。
ポスターとダブる数字の6が気になる。6枠6ゲート6人気6歳馬(香港の2頭だけ)等々。
後半は記録・記憶でダブりの可能性か。後半は余り考えてないw塗り替えるのはペンキ屋さん?
また命令形で文が終わるのは初めて、チェックした全てが前半の文に使用。
なにか王様とか偉そうな馬がいるのかな?(出走馬が決まってから考えよう)
それにしても、この二文、前後を入れ替えてもOK、その方が先例に倣うことになる。
なにか理由があるはず、と穿ってみるw
昨年のヘッドラインは「体感したことのない速さが輝く永遠の一瞬。」今年は「瞬きを……」
シリトリしたかったんじゃないの?(うちの犬の得意技だった(T_T)
とすると、ここでも継子茶か。はたまた昨年の結果(1~3着の馬・馬番他)を踏まえるってことか。
ではまた。もうすぐ袴田さん無罪判決\(^o^)/
僕も今見てました、
高松宮記念6ハロン
2015年
3着3ー⑥ウキヨノカゼ6文字
2012年
2着7ー⑭カレンチャン6文字
七黒久住さん、こんにちは。
「瞬きを許さない」ですか。
ウイングレイテスト、(ウインク)は片目を閉じてしまいます。
ナムラクレア、(南無)の時も目を閉じる。
ちょっと気になる文面があったので失礼します。「袴田事件」…
長澤まさみさんの主演ドラマ『エルピス』を掘り下げるべきということですか?
コレは難易度が高い…
ヘッドラインに関してはシンプルに
「記録」→レースレコード→ロードカナロア
「記憶」→メモリアルHERO→サクラバクシンオー
よってサトノレーヴそのまんま(血統)かな?と考えておりましたが…
船橋リーさん、的中さん、南斗ハズレ馬券さん、返信ありがとうございます。
袴田事件は高校時代から興味があった冤罪事件のひとつです。朝から頭にあったのでついカキコしちゃいました。
自分なりに徳島ラジオ商殺しや狭山事件などと同様、真犯人を突き止めたつもりになってますw
競馬とは無関係だと思いますが、無罪判決は予定されたニュースなので使うかも。
壁紙カレンダー変わりました。
大体、先使いが多いんですが、土曜重賞がなぜか(予定通りw)シリウスステークスです。
このレースが9月壁紙の集大成、打ち止めレースと考えています。ざっと出走馬見ましたが、気になるのは
シュタルケ騎手のグリューヴルム(独語で蛍)です。
独逸人が独逸語名の馬ってのもありますが、ホタルってオシリが発光するでしょw
で、10月の壁紙です。夕日に浮かぶ馬のシルエット、カレンダーの色は青緑、4-6w
専門家じゃないので確定できませんが高麗納戸やヴェルデ・フォレスタに近い色かな。
これから武幸四郎や森厩舎とかに発展させられますが、ちょと様子見ですね。
【夕日に染まる秋】【東京競馬場】からはまたぞろ華麗馬主調教師騎手お馬さんを考えてしまいます。
ま、これからです。ではまた。
追伸。 南斗さんのこれ↓イイですね。
>「記録」→レースレコード→ロードカナロア
>「記憶」→メモリアルHERO→サクラバクシンオー
8gに入って相手は90度回転させてムゲンとか考えてしまいます。
の前に、やらなきゃならない事は去年の枠順チェックです。なんですと~、もうゴミ箱に捨ててしまったですと~?裏読みの基本は枠順にあり、しかも縦読みが重要です。
ペコちゃんさん、初めまして、七黒久住です。
いつも2行ほどの書き込みで、もう六時にはイミフのことばかりです。できましたらもう少し詳しくお願いします。
ところで、昨年のデンマはココ↓で見られます。プリントアウトもできます。安心してください。
https://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2023/1001_1/syutsuba.html
すいません、あまり長い文章書くのは疲れるので、大事なことだけを皆さんに知ってもらいたくて。とにかく基本は枠順を眺めることなのです。レースが終わってからでも眺めつくす。それによって必ず何か気が付くはずです。自分のものにするためには自分で気付くしかないのです。基本だけお教えしますと、競馬の枠順は数字と漢字とカタカナと英語、他国言語でできている。まさに暗号表ですね。


