ジャパンカップではお孫さん来場
今週のヘッドライン 謎の「快哉」
これは娘さんの「也哉子」という名に通じる
だから〆が「叫ぶ」=「シャウト」
内田裕也さんと言えば
「ロック」ですよね
「ロック」=「岩」でもある
ダートの世界最高峰のレースの一つ
ブリダーズカップクラシック
今年は日本馬が2着しました❗
(正直、サウジカップを勝つより凄いことかも)
その音無厩舎が6枠にいるので……
今のところ「岩田」は非常に有力に思えます
もしハギノさんが勝つと宝塚記念以来かな
あのとき僕は若かった(これはGS😅)
なんせ前の万博に親と行ってますからね
あの時僕も若かった。(菅原美美恵)
私も前回大阪万博に行きました。
先日書いた従兄の家に泊めて貰って従兄に案内して貰って。
万博から2年後の蔵前国技館で行われた大相撲初場所8日目の一番。
北の富士(当時横綱)と貴乃花(先代・当時関脇)の対戦。
北の富士の『外掛け』で体制を崩した貴乃花は弓なりになりながら逆転のウッチャリを狙う。
先に手がついたのは北の富士で軍配は貴乃花に上る。
が、しかし、物言いがつき5分以上に及ぶ協議の結果は行事差し違え。
後に『つき手、かばい手』論争に発展した一番。
デルマソトガケの未勝利勝ちは中京D1800m⑧枠⑪番松若風馬①人気
8枠か?11番か?
汗血馬さん、おはようございます😊
私の長年の馬仲間は、今でも社台の創業者を
吉田ゼンザイ(さん)って言います😅
貴乃花も基本的にはオヤジさんのことでして
シバタとは勿論、政人のことであります
柴田善は単にヨシトミ
デルマソトガケは裏テーマでしょうね
枠の4ー6も押さえたいんですよ
ルメールと松若が
ソトガケの起用騎手なので
また四位のウオッカのダービーの2着馬は
大久保厩舎の馬だったことも頭にあります
G1では前走①番人気馬の勝利が続いてますから
【⑪番】が浮上してきますね
クダラナイと言われそうですがソトガケ→外が『ケ』
2枠3番ジオグリフ
3枠4番テーオー『ケ』ケインズ
7枠12番セラフィックコール 寺【島】良厩舎
7枠13番『ケ』イアイシェルビー【藤】懸貴志
※先代の貴乃花(利彰)は引退後に12代藤島(後に11代二子山に名跡変更)
尚、7枠は外が藤懸でソトカケになっています。
藤懸騎手の名は目立ちますよね
今週の我が馬券が敗れ去るときの
優勝馬は今年のダービーゼッケンを背負った
⑫番だと思っていますから
厄介な馬が入ったなぁ、というのが本音なんです😅←でも買わない
ちょっと外れるかもしれませんが土曜中京2R2枠②番『キャロル』ビアンカ。
内田裕也とキャロル(矢沢永吉)にはある逸話が残っています。(詳細略)
ビアンカは人名とありますがイタリア語で白。
矢沢永吉の白いスーツの事でしょうか。
又、阪神6R2枠②番ハートオブ『ロック』と中山7R1枠2番ビーマイ『ベイビー』
繋がる様に思いますがどうでしょうか。
阪神9R10頭立て。
さざんかの宿から、歌詞
(夢を見させてくれますか)から
7番ユメカナウケン
5番フェンダー
2頭軸3連複
⑤⑦―全流し8点
取り敢えず。
生産牧場本田土寿最初の重賞勝ちはヨカヨカの2021年北九州記念。
※18頭立て1着8枠17番幸英明⑤人気(2着3枠6番鮫島克駿④人気→3着6枠12番松若風馬②人気)
幸英明騎乗で7番(正17番)は良さそうに思えます。
更に生産牧場本田土寿のもう1頭の重賞勝ちはイロゴトシで今年の中山GJ。
※10頭立て1着2枠2番黒岩悠⑥人気→8枠10番②人気→7枠7番⑤人気→7枠8番④人気
さざんか賞の現在の人気は8枠10番④人気で7枠8番⑥人気。
人気は変わるかもしれませんが、相手に買いたいのはこの2頭。
萩野公介✖JRA THE STORIES の本田牧場はSTORY9
現在①人気の9番も押えておくべきでしょうね。
7番の複勝とワイド⑦-⑧・⑦-⑨・⑦-⑩
こんばんは
出馬表からは金子真人馬主の④ボッケリーニと⑩フリームファクシの対象配置がすぐに目に映り、どちらかを軸にすれば・・・と簡単に考えていたのですが。この両馬には、他に支援する材料がなく、もう一度考え直していたところ随分時間がかかってしまいました。
そして、ようやく辿り着いた考えは、チャレンジカップへの改称前の名称「朝日チャレンジカップ」(1953年~2013年)にヒントがあるのではないか・・・ということです。
「朝日」がキーポイントであるなら、⑬テーオーシリウス(母の母:ハローサンライズ)となり、他に該当する馬は見当たりません。
この馬は、現在のところ殆ど人気がないのと、逃げ馬なので展開が旨く嵌まらないと難しいと思いますが、レース名のとおりチャレンジ精神で買ってみたいと思います。
単・複:⑬テーオーシリウス
馬連・ワイド・3連複:⑬ー④⑤⑥⑧⑩⑫
押さえで枠連:8枠ー4、5、6、7枠
オッズを見て驚きました、ドゥラエレーデがなかなか売れてます
私としては、大きく軸馬を替える可能性が高いです
⑪ ハギノアレグリアス → 2番手評価へ
⑤ ドゥラエレーデ → 3番手評価へ
軸馬は明日の重賞の結果を見て決めますが
相変わらず、3番人気以下の馬を指名する予定です
レースが12月3日 ワンツースリー
エリザベス女王杯の結果が①→②→③
①は グー ③は パー
中京にやって来るのはグーでもパーでもない人
ということは………
人気の盲点になってますね
アレがやはり流行語大賞ですか。「ステイヤーズ」の4枠頭もアレですがどうなんでしょう?
そう言えば中山3Rでビュイック取り消し、日曜日の9Rモレイラも取り消しになってます。困ったものです。
さ、明日も元気に午前レースに参加、個人的なポイントを挙げておきます。そうすれば当日の書き込みが少なく済みますので。
○中京1Rはロードリレーション。ステイヤーズの文章に(長距離、スタミナ)があります。勝手にロードリレー=駅伝と解釈します。
○中京3R。犬山物産展の画像にソーセージが・・・8枠メッセージソングには「ソセージ」が。
成績悪い両隣からワイドか?14番はアレの岡田オーナーだし。ダメなら「犬山」の8枠も視野に考えたい。
○阪神1Rはステイヤーズの文章(スタミナ比べ)から、スタミナありそうなピストンボーイを。
○阪神4R。栗山さんは名将。明日メイショウは何頭かいます。このワイドだけ買ってみようかなと。メイショウただ勝。
○中山3R。1枠にチャンピオンエースがいます。とにかく素直に両隣から。特にベスト・チャンピオンにサンドされた3番の方。
○中山4Rはセブンオーシャン枠。愛子様の飼っている猫の名前。
あとタンゴノアール近辺。明日は日本・アルゼンチン修好記念日。ココがダメでももう一個あるので。
※あくまでも現時点で感じたまま。新聞とオッズみたら気が変わるかもです。
ロンジン=ロン=和了→
ドラマチック=ドラ待ち→
4枠両馬主で和了。
5枠両馬父でダブルリーチ。このレースのキーは、ドラ待ちなので、ドゥラでは無く
母にドラを持つセラフィックが一着候補、4枠、5枠が二着、三着候補です。
ペガサスの翼→羽→天使の羽→ハネ→
跳満12000点→12番
メーテルリンク、人名より=モーリス・メーテルリンク→モーリス→馬主吉田和美
メーテル→アーテル
⑫→4,5枠となりました。
失礼致しました。
今年の流行語大賞が【アレ】に決まりましたね。これで⑪番の馬とわざとらしいぐらいの⑧枠2頭が気になります。
(オトリに使う可能性も出ましたが…)
ちなみにSNSでの流行語大賞は一足早く発表されてましたが【かわちい】…
こっちは競馬ファンは昔からよく使ってましたね。20数年前には競馬場や場外でオヤジたちがよく叫んでました。
【河内ィ〜!!】って
まさかヘッドラインの「叫ぶ」はコレ?
夕飯まで暇なので、ステイヤーズSの検討していたら、[ハーレム]の牝馬1頭
3枠6番メロディレーン、7歳の熟女パワーで1着を(汗)
なので、6番の単勝
馬連は
6番から1.5.9.10.13.16
3連複も、
6番1頭軸で、1.5.9.10.13.16
で大穴狙い😅
土曜日「鹿島特別」にカンピオーネ発見。
意味が王者=チャンピオン。
このレースで買ってみます。来ても来なくても「チャンピオンズ」の5枠クラウンプライド川田将(雅)は入れたい。
(ア)ーテルアストレア
(ク)ウンプライド
(ノットゥ)ルノ
↓
(ノックアウト)・・・で勝つか負けか?
さて、明日の競馬を検討しますか。
皆さんの投稿楽しんで見ています。
まだ、まだ点滴の毎日ですが、皆様の投稿があれば、頑張れます😁
チャンピオンカップは、有終の美を飾らせて上げたいので、テーオーケインズ。
相手は、明日の枠順次第ですが、アリスのハギノアレグリアスが今のところ相手一番手です。
枠順が発表されて、テーオーケインズが最高に良い枠に入ったので、軸馬はこの馬。
さて、相手は日曜日中京は7頭立てのレースがあるので、まずは8枠を消し
15頭立てだから、1番のメイクアリープは買い。
あとは、皆さんが検討している、11番を買って
あとクラウンプライドは人気だから買いたくないな。
ならば、メイショウハリオ、グロリアムンディあたりで。
大穴はイクイノックス引退して重荷が取れたジオグリフ(笑)
買目は4番テイオーケインズの単勝
三連複
4番1頭軸で、1.2.3.6.11
で楽しみます。
『砂の王道の頂点へ、屈強な覇者が快哉を叫ぶ。』
JRAの砂の王道はフェブラリーSとチャンピオンズカップ。両レースの頂点へと言ってる気がします。出走メンバーで唯一フェブラリーSを勝っているレモンポップ。
屈強な覇者=「屈強」⇒極めて力の強いの意から、大外枠から勝てば屈強の覇者にふさわしい。もしくは前走GIで2着馬に2.0秒差をつけてることからも屈強にふさわしい。
8枠に入ったことで少しでもオッズが上がりそうで有難い\(^o^)/
◎レモンポップ 単勝
今年の中京ダート1800Mで新馬戦を除いて馬券になった枠を調べてみました。
全部で58レースのべ174頭
・1枠=10頭
・2枠=25頭
・3枠=26頭
・4枠=23頭
・5枠=23頭
・6枠=25頭
・7枠=19頭
・8枠=23頭
さらに8枠で馬券になった馬23頭の単勝人気は
1人気=6頭、2人気=7頭、3人気=2頭、4~6人気=5頭、7~9人気=3頭です。
*8枠不利という訳でもなさそう?
「快哉」
高校生の時(50年以上前です)、選択授業があり書道を取り、この言葉『快(かい)なる哉(かな)』を練習し、市展に出した記憶があります
勿論、私の実力では入賞するべくもありません
懐かしくなり…つまらないコメントをさせて頂きました
サインあるあるさんの有馬記念ポスターで気になったこと(何時も掲示有難うございます)
三人が立っているポスター
立位置のアルファベット「M」「I」「N」
馬名に置き換えると、
M…メイショウハリオ、メイクアリープ
I…アイコンテーラー
N…ノットゥルノ
三連複2-10-14は買います
軸馬は、メイショウハリオまたはテーオーケインズを考えています
ジャパンカップ後の引退説は何方も感じていたものと思います。
悪魔のささやきさんも書いてましたね。
キタサンブラックの事とか。
今回で引退のテーオーケインズも、浮上してきた。
ところで、イクイノックスのヒーロー列伝は、96番になるのかな?
±6番(6番グロリア・10番ノットゥルノ)
列伝24番は11番ニッポーテイオー≈4番テーオーケインズ
まあ色々出てくる。
プレゼンター長澤まさみさんが行う時は(外国人騎手が優勝する)僕ではなく、
南斗ハズレ馬券さんが書いていた。
ここらへんから、検討していきたい。
船橋リーさんおはようございます
JRAから「JC」のレーティングが発表されましたが、イクイノックスは【133】とされエルコンドルパサーの【134】を超えませんでした。
自分では【134】か【135】と思ってたんで少し意外な結果でした。
ちなみにイギリスの「タイムフォーラム社」だと【136】でエルコンドルパサーとで同じだったらしいですけれど…
何故にエルコンドルパサーの国内調教馬一位にこだわるのか?謎です。
ちなみにエルコンドルパサーから少しだけ「ジオグリフ」へのサインを感じます。
南斗ハズレ馬券返信ありがとうございます。
イクイノックスはエルコンドルパサーを超えられなかったとは、どんな理由があるのか、協会事情か。
やっぱり凱旋門賞不参加ですか・・・・
ジオグリフの3番は18番と数えると、先週の8―⑱カネンカポコ(ザ・チャンピオンズ)が生きてくるので僕も買いますが。
一応、レーティングは国際基準で行うとなっていますのでJRAの思惑で勝手に付ける訳にはいかないという事でしょう。
レーティングを恣意的に付けるのは難しいと思います。
①重賞のレースレーティングは3・4着馬を基準にする事が多い。
(今年の3・4着馬のレーティングは過去最高値)
②過去に行われた同レースが基準になる場合もある。
(昨年の勝馬は2:23:7で123)
年間レースレーティングの発表では修正されるかもしれませんが、レース後の数値としては妥当だと思います。
尚、タイムフォーラムの出す数値は概ね高めになると言われています。(他のレースでも)
エルコンドルパサーの場合、凱旋門賞59.5㌔。サンクルー賞61㌔。
に対し
イクイノックス
ドバイシーマ56.5㌔。その他58㌔
ここらへんもあるのでしょうかね。
着差的にはそれほどでもないですので。
イクイノックスが現役引退。
ひょとして、ジオグリフがありなのでしょうか?
私もちょっと思いました!ジオグリフ!
☆ジオグリフ4戦目の法則(グレードレース)
以下はジオグリフの着順とレーティング。
2021年1着(対象外)→①着(108)→5着(110)→
2022年②着(114)→①着(119)→7着(110)→9着(111)→6着(111)→
2023年④着(118)→11着(76)→9着(114)→9着(87)→
※119は皐月賞・118はサウジC
チャンピオンズCはグレードレース12戦目。
レーティングは119が予想されるので勝ち負け出来る(勝馬は一昨年120・昨年118)と思います。
悪くとも4着以内(レースレーティングは1~4着の平均)に来てくれる筈。
(国内で売っている馬券では4着だと一銭にもなりませんので3着以内で是非御願い致します)
最初の印象なんですが、今年の日本ダービーの
決まり目を使いそうに思います
つまり枠の3ー6ですね
もうちょっと色々と考えて判断したいところですが
岩田騎手の初制覇かなぁ
ムルザバエフはホープフルSの優勝馬番を
教えているのかも
ムルザバエフ自身の可能性も考えながら
この後、たくさん調べます
ヘッドラインの「快哉」
私の端末では「かいさい」と打ち込んでも熟語は出てきません
非常に使われる頻度の少ない言葉ですよね
ちあきなおみさん(喝采)で良いと思いますが
夫婦善哉の哉 (ふうふぜんや、じゃないよ)
【再会】だったらムルザバエフ
【最下位】だったら
騎手でも調教師でも、重賞初挑戦が最下位だったアノ人
ダブルミーニングで受け取れるときは要注意なんだけど
たくさん時間があるので
もう少し悩みます😅
ドーナツ屋さんこんばんは
なんか意味深ですね。古い競馬ファンなら
善哉は吉田善哉(よしだぜんや)から(ぜんや)と読むだろう?ってことですか?
ムムム まぁどっちにしてもあまり見ない「快哉」はなんか意味ありそうですね
ついでに「ドゥラエレーデ」ですが「有馬記念」のファン投票で⑮位キープですね。ちなみに⑯位が「レモンポップ」
自分のシナリオではここを勝ち【二刀流】として「有馬記念」に出走する!なんですけどね…どうなりますでしょうか!
南斗さん、こんばんわ~
悩んでます😅
【二刀流】は大きな大きなキーワードになりますよね
天覧競馬の秋天時にTwitterで
【アグネスデジタル】が紹介されていました
今後どこかで四位厩舎が馬券になるのかな?
と、そのときチラッと考えました
【⑪番】で思い当たるのは
大谷翔平選手が最初に背負った背番号だということ
監督は勿論、栗山さん
私も二頭流で買いそうです😅
自分も【アグネスデジタル】は「安田記念」のときから気になってます。
2年連続で「JRA FUN」に使われて内容もほぼ同じで【2枠3番】の写真
今回も【二刀流】の「ジオグリフ」ですし個人的には使うならここだと思いますが…流行語大賞が発表されますが「アレ」か大谷くんのあのセリフかどっちなんでしょうか?
「アレ」なら8枠2頭も気になりますが…
画像は左が2023年、右2022年です
大谷翔平選手の最初の背番号は不明(リトルリーグ時代)。
高校時代なら『17』(憧れていた菊池雄星が付けていた背番号を受け継いだ)
日本ハムなら『11』(ダルビッシュ有が付けていた背番号)
日本代表なら『16』(年功序列で『11』は他の選手に取られたので野茂英雄の背番号『16』を即決)
エンゼルスで『17』(『11』はエンゼルスの永久欠番)
日本代表とエンゼルスで『11』とは縁は切れたが『17』との縁は深かった!?
あくまでも個人的な感想です。
私の軸馬5番をとります。
6番、7番の上から8番目小さなイーと7番、8番の上から2番目小さなイー
4番、5番上から6番目大きなイーで止めている。
なので5番。
そのほかにもキーがあるがいつか話すときが・・・。
そんな風にサイン読みをしてます。
解りずらいでしょう。一個見逃せば全然違う馬になります。
この頃ボケて見逃しが多くなってますが。
イクイノの引退があり。直前の馬番2番かキタサンブラックの7番使う
確率大きいと思う。特に北島三郎にコメントがヤフーに多く乗っている。
後、騎手ルメールの6番も注意でしょう。
5番の単複。
2-5、5-6、5ー7辺りで楽しみます。
こんばんは。今、仕事から帰りました。
枠順発表されていたんですね。
19番の位置に オジサマが好きな制服(セ−ラ−服)が 19人のセ−ラ−服女子は、来ますか?
人気者何でしょうね。まだ時間はあります。
ゆっくり考えます。失礼しました。
ごめんなさい(_ _;)書き忘れ。
長澤まさみさん来場なので
CMのセリフから、「お昼を」から
お昼て普通12時ですよね!ま〜わたしの会社は
仕事の合い間にとるので、違いますが!
関係無いか。また、お邪魔します。
イクイノックス、噂通り引退ですか。他陣営は勝ち逃げされリベンジ出来ないままになりましたね。
さて枠順発表、予想したものになった事がないのに8枠のアイコンとレモンの同居は驚きです。なったらなったらで逆に不安も。
さー、どうするか?
CMでジャンケンに勝った蔵之介の一着馬券がまだ無いように感じます。
(クラ)ウンプライド
(ノ)ットゥルノ
ハギノアレグリア(ス)
セラフィックコール
(ケ)イアイシェルビー
↓
(クラノスケ・蔵之介)
コレに挟まれたセラフィック。入れておきます。アリスコールか。
個人的にはチャンピオンとチャレンジは特に今年はセットかもしれないと考えてます。
アリスの歌詞を見ると。
まだまだ何か出てきそうです。妄想しましょう。
2021年チャンピオンズは、テーオーケインズが優勝
1着6番テーオーケインズ
2着13番チュウワウィザード
3着11番アナザートゥルース
サンドの12番が次年にサインを飛ばした。
2022年、そのテーオーケインズ12番(1番人気)が見事にクビ差の4着で囮馬券となった。
1着5番ジュンブライド
2着10番クラウンプライド
3着3番ハピ
4着テーオーケインズ
※1〜3着サンド4番
このレースから2023年へ4番のサイン飛ばしを発信してくれるように思った。
さて、今回の4番には何が配置されたのか。
枠順見て戻ってきたのかなと、ワクワクしてます。
もうひとつは、少し前に、的中さんの返信でも書きましたが、これがどう活用されるのか、それとも囮なのかです。
このレース123着外国人騎手です。