私の返信に対するコメントは無し。
どうも皆様とは見ているものが違う気がします。
が、しかし、ツッコミしないとCM製作者が可哀想なのでもう少しだけ。
『ウマのそら』エリザベス女王杯篇の後半部ファミレス。
ここは帽子を被ったおじさんが見ている競馬新聞※①に注目。
※①:馬ジローと書かれているが馬三郎を模したものか?
馬三郎はデイリースポーツ編集・神戸新聞社発行の競馬新聞
土曜日にデイリー杯2歳Sがあるが関係あり?
馬ジローと書かれた直ぐ下に7枠13番の馬が大写しになっています。
その下には緑の帯に白抜きで『川史馬記念』と(そう読める)書かれています。
川史馬?・・・カワ・シ・マと読むのでしょうか?
因みに川島信二騎手今週の騎乗予定は以下の3鞍です。
土曜京都1R5枠8番リュクスブリランテ2牝庄野靖志厩舎
9R4枠8番ドンアルゴス 8牡庄野靖志厩舎
日曜福島9R?枠?番ドナヴィーナス 2牝庄野靖志厩舎
そして、一番のツッコミ所は日付です。
2023年(判読出来ませんが横に2023年は牝馬ベストアスコット※②が締めるとあります)
10 18(10月18日でしょうね)
日曜日※③
※②:アスコットといえばアスコット競馬場
6月(今年は6月20日~24日)の英国王室主催の『ロイヤルアスコット』開催が有名
厳格なドレスコードがあり、出席者全員名札を付ける決まりとなっている(らしい)
※③:お気付きでしょうが今年の10月18日は水曜日
10月18日が日曜だったのは2020年・2015年・2009年で秋華賞が行われた日(1998年・1992年は府中牝馬S)
2020年秋華賞は7枠13番デアリングタクト3牝松山弘平①人気1着。
松山弘平騎手は2枠2番ルージュエヴァイユ(冠名+覚醒)騎乗予定。
尚、ロイヤルアスコット開催で有名なGIレースはプリンスオブウェールズS芝1990m。(確か日本でも放送された筈)
今年は22日水曜(現地時間6月21日)に行われ1着5番モスターダフ5牡→2着4番ルクセンブルク4牡Rムーア→3着1番アダイヤー5牡。
新聞のメインレースは阪神11Rヒカガミ※④ステークス3歳以上オープン芝1800mと読めます。
※④:ヒカガミは膕(ヨボロ・ヨホロともいう)の事か?
膝の裏側で窪んでいる所。膝窩(しっか)
頭数は12頭立てで馬名は読み難いのですが・・・
1枠1番ベストアスコット 2枠2番ハッピートラスト 3枠3番キャッツシンデレラ 4枠4番マキノグルーヴ
5枠5番ミリオンリベール 5枠6番シルバーテイオー 6枠7番マキノディザイア 6枠8番バトルキャプテン
(7枠2頭と8枠2頭は私には判読出来ませんでした)
CMの競馬新聞本命(印は▲以外は不明ですが)は1枠1番です。
『進化を紡げ、凛々しき女王が秋に映える』
出走馬中、一番進化したのはGI馬となったジェラルディーナ。その進化を紡げ=連覇を意味してると思うし、凛々しき女王からも唯一の女王であるジェラルディーナが連覇してこそ、凛々しき女王にピッタリではないだろうか。
◎ジェラルディーナの単勝
ラテパパさま はじめまして。
私も賛成です。
「進化を紡げ」とはお母さんからの進化であり、
ジェラルディーナ?もしくは
ディヴィーナのこと、ではないか?と。
両馬が同枠なので
進化した叩き合いも???
「凛々しき」の【々・くりかえし】も
ジェラルディーナの
連覇を後押ししそうですね!
前回書いた
《前略》
>ジェラルディーナの連覇も危ういかも。
《中略》
>やはり【7】には注意が必要。
★ジェラルディーナを1着候補から外すつもりでいたら、
よりによって ジェラルディーナが、4枠7番に。
そんな時、当日ゲスト·大倉士門の奥さん·みちょぱの
「ベストジーニスト」V2のニュースが.....。
ジェラルディーナの連覇があるかも、と思い始めた今日この頃です。
福島3R、パイナップルの両隣に入った馬から、ですが個人的にはイマイチのような。
でも悔いのないよう両頭から1.6.9.10.15 勿論12ー14まで馬連とワイドでいってみます。ワイドはオッズ次第です。競馬もジャンケンもマケタラアカンですね。
パイナップルは→パイン+アップル。
パインは「松」。
僕はこのパイナップルが「二本松」にとぶのでは?と。
7に山を張りたい。プランスフェリオ、シュハリ。松の葉はハリみたいだからわるくないかも。
あとパイナップルに乗ってる秋山(稔)JKの馬かな。
「エリザベス女王杯」は決まりかけると不安になり変更の繰り返しで踏ん切りがつかない状態が続いています。
確たる軸がいないので配当の欲馬券が邪魔してます。
じっくりいきますよ。
一月前ほどに今年のエリ女は
武豊の【ククナ】から買いたいと思ってましたが
まんまと6枠に入りました😅
武はいないけど
リンデンリリーの⑪番はそのまま使用せず
⑩と①で使うように予想します
同日の福島記念 ①と⑦と⑩で
「リン・デン・リリー」
う~ん、結局ルメールを買うことになりそうです😓
⑪番は福島記念で使われそうですね
土曜競馬を見てから最終的に判断します
佐々木蔵之介さんと見上さんのじゃんけんで急に閃いたのですが。
的外れかもしれませんが、ひょっとして「関ケ原の戦い」大河「どうする家康」に関係あるかも?
で、思いついたのが『ウイリアム・アダムス』のちの、三浦按針。
英国人航海士・妻はお雪(マリア)
感のいい方ならもうお分かりですよね、そうマリアエレーナです。
騎乗が三浦皇成(皇の字も入っており)
まだ、G1未勝利、更に失礼ですが、イクイノックス、リバティアイランドなどの注目馬のいない、空き巣のG1ならば、勝っても良いのではないかと思い。
今回、マリアエレーナの単勝を中心に買う予定です。
後は、外枠に入らないでくれれば
最悪です、マリアエレーナ8枠に入り、やはり三浦皇成にはG1は、まだまだなのでしょう
ゲストが大倉志門さん、本人よりもミチョパの旦那。
三浦皇成も、奥さん「ほしのあき」で行けると思いましたが・・。
実は、日曜日、7頭立のレースがあるので、8枠の1着はないと思っていたので。
これは、やはり軸は11番のライラックから買います。
11月11日に熊沢重文騎手の引退セレモニーおこなわれるのですが、
同日、京都ジャンプSがあり、熊沢重文騎手が主戦騎手だった、アサクサゲンキが登録しており、
「いつまでもお元気で」とエールを送るのか?
寝ぼけたじじいさん、おはようございます。
70過ぎると早朝もランチ前に感じる。
その、アサクサ名、昔のアナログサイン、そろそろ浅草6区が出てもいい頃ですが。
引退式なら一票いいかも。
皆さんこんにちは
新しい「ウマのそら。」に出てくるのは
【クィーンスプマンテ】です
このレースは「クィーンスプマンテ」が勝ったというよりも「ブエナビスタ」が負けたレースのイメージが強いのですが、
2着は【熊沢】騎手の「テイエムプリキュア」
この【11】番何処かで使わないかな?
と予想しております。
船橋リーさん、南斗ハズレ馬券さんこんばんは。
浅草6区で京都ジャンプくると良いですね。
南斗ハズレ馬券さん実は、エリザベス女王杯で密かに11番狙っています。
今年は熊の被害が多く皆さん大変なので、本当は熊絡み買いたくないのですが、騎手の引退は別だと思い11番に何が入るか楽しみです、ライラック入ればベストなんですが。
ライラック11番入りましたね。
ホントですね!
なんでライラックなのか?は不明ですけど
南斗ハズレ馬券さんこんにちは。
ライラックの11番深い意味はなく、南斗ハズレ馬券さんの11番が買いたいなと思い。
そこに、ライラックが入ればいいなと思ったので、すみません。
予言でもなんでもありません。m(__)m
枠順が決まりましたね。
全体的に上位人気が予想される馬が内側に入ったなというのが第一印象です。
気になるのは①番に「グー」③番に「パー」
「パー」を出した「佐々木蔵之介」が上を指す②番に「ルージュエヴァイユ」
今回の「ヘッドライン」は
【進化を紡げ、凛々しき女王が秋に映える】
ですが「映える」は「はえる」なのでしょうか?もし今風に【ばえる】なら
【ル】ージュ【エ】【ヴァ】イユ
は気になる一頭です。
枠順確定前に気にしていた⑪番⑫番⑮番にいい塩梅の穴馬がおさまり、ちょっと楽しみが増えました。
もう少し考察は続けます。
おはようございます😊
エリ女のポスターで{エリザベス}の文字の中で
「リザ」が大きくデザインされています
よく見ると「ザ」の横棒だけ抜くことが可能です
そうすると強調したいのは【リリ】となり
【リンデンリリー】を暗示しているように思います
6枠⑪番での優勝でした
今回のプレゼンターの方はあの悲しい😢事故の
丁度1ヶ月後に生まれています
岡潤一郎騎手が急にいなくなって
もう30年も経つのですね
無事だったら幾つも大レースを制したことでしょう
ポスターの配色はローゼライトの色そのものですが
どのような枠順になるのか
ルメールが騎乗する人気馬の名前が
なかなか覚えられない私ですが😅
じっくり考えて軸馬を決めたい😌
おはようございます。
ドーナツ屋さん、お久しぶりです😀
ヘッドラインの凛々しきにもヒットしますね。そして熊沢重文騎手にも!
ライさん、おはようございます、
お久しぶりです😊
6枠の示唆が強いように思いますね
どのような馬が入るのか?
マリアとローゼが入ればマリアライトになりますが😅
今はただ待つだけです😌
船橋リーさん書き込み→「佐々木蔵之介のパーはパイナップル」。
見つけました。福島3R パイナップルソーダ。わざわざこの週に登場。
岡田監督の口の中はいつもパイン飴?
隣り狙い。
土曜日のスタートレースはコレにしようかな。
的中さん、パイン、先に見つけられてしまいましたか。
この2日間用事が有りましたので、あと、グリコが何処かにあるか、大阪道頓堀に看板がありますが。
出馬表によっては、あっち、ホイではなく(じゃんけんグリコ)かとも思ってます。
パイナップルを馬名に持つ馬を競走馬検索で探すと抹消馬4頭と現役馬1頭。
※抹消馬4頭の抹消日及び成績
パイナップルスノー3牝(2008年7月31日抹消)⑫⑥③④⑨⑥着(3戦目3着は阪神D1200m3枠4番⑤人気・同枠5番①人気1着)
シゲルパイナップル3牡(2012年7月12日抹消)⑫⑧⑨⑩⑨⑫④⑰着(7戦目4着は園田)
パイナップルリリー3牝(2013年7月12日抹消)⑥⑯⑪⑭⑮⑦⑫着
パイナップルキング3牡(2016年3月16日抹消)⑭⑮⑭⑨⑮⑪⑫着
尚、上記4頭の4戦目勝馬は順に5枠9番秋山真一郎⑫/6枠8番大野拓弥②/5枠10番勝浦正樹⑩/6枠12番松若風馬④人気
パイナップルは追熟しない果物ですが黄色と緑色が交互に勝っているのが何とも興味深い所です。
3度目の5枠人気薄激走があるのか?
因みに私が住む北九州では『グリコじゃんけん』のパーは『パラシュート』です。
板主さま、戦士の皆さん、いつも有難うございます。
連日連夜報道されるイスラエルとパレスチナの衝突。
そこに並行して見せられるコレ。
↓
東京11R 天皇賞・秋
2着「6枠 」「逆6番」ジャスティン「パレス」
福島11R フルーツラインC
1着「6枠右」「逆6番」「イスラ」アネーロ
世界で最も解決の難しいといわれるその紛争の根源が100年前「イギリス」の三枚舌外交であるというのなら、今週のエリザベス女王杯の舞台で上記の位置を演出材料に使いやしないか!?
加えて見せられる熊沢騎手&テイエムプリキュアの位置も同じ(南斗ハズレ馬券さん、いつも有難うございます)。
09年エリザベス女王杯
2着「6枠右」テイエムプリキュア
であるなら【6枠右】【逆6番】重なるであろうこの位置にキャスティングされるお馬さんに期待しつつ枠順発表を待ちたいと思います。
アートハウスは、バンクシー!?
ピンクレディさん、コメント有難うございます。
鋭い考察、いつも勉強になります。
m(_ _)m
森泰斗さんお久し振りです。
カキコミを見た後にCMを何度か見直しました。
『ウマのそら』エリザベス女王杯篇の前半はバスケットボールの試合。
白のユニフォーム5番がフリースローを外す。
緑⑪番がリバウンドを取り、緑⑩番にパス。
緑⑩番は白4番をドリブルで交わし、更にシュートフェイク(白7番がジャンプ)の後に緑4番へパス。
パスを受けた4番がダンクにいく。(白6番と9番が映っています)
しかし、ボードに頭をぶつけて失敗。
15頭立てに対応している背番号ですね。
尤も緑のチームは試合には負けているので2着かな?
伏兵=弘平
台頭=社台生産馬が1着
目=アイ(愛) ルージュエヴ愛ユ
今週の注目レースの福島記念からサイン飛ばし?!
福島記念の出走馬情報を眺めていたら、
カレンルシェルブルのここに注目から、
台東の余地〜
福島記念でカレンが馬券になるか?
カレンの馬番がエリザベス女王杯に馬番が飛ぶか?
さぁ、明日の枠順発表を待ちましょう。
失礼致しました。
ニュージーランドで活躍していた、柳田騎手が帰らぬ人となりました。
大学入学から騎手を目指して、鳥取の大山ヒルズからオーストラリア
苦労を重ね、2017年にやっと騎手になり、これから世界的に楽しみな騎手にというときに
訃報でした。
また一人、惜しい若者を失いました。
合掌。
どなたも書かれないので自分が書きますが、「ウマのそら。」の見上愛さんVerは
【アカイイト】
勝負服は「オオバンブルマイ」と同じ
「ウマのそら。」は2021年の内容ですが、「アカイイト」には【アイ】が含まれます。
CMから「見上愛」さんが上を見ると考えると「アカイイト」は⑯番なので
出走表では【⑮番】?
また「アカイイト」は昨年4着
昨年は⑭番なので上は⑬番で同着2着
で同じく2着は⑮番の【ライラック】
「アカイイト」が何を指しているのかわかりませんがなんとなく外枠が怪しい気がします。
色々とネタが多くて悩みそうですが、後は明日の出走表が出てからですね。
キセキの妹とか佐々木(大魔神)の馬とか書きたいことはまだありますけど…
この辺にしておきます。
エリザベス女王が御逝去されたのが昨年9月8日。
御名前はエリザベス・アレクサンドラ・メアリー・ウィンザー。
翌週、メアリー→アレクサンドラ→(アルファ)エリザベスと同じ名前を持つ馬が逆の順番で出走。
成績は以下の通り。〇囲み数字は人気
※17日中京3R14頭7枠12番メアリー 2牝団野大成⑪4着(8枠14番岩田康誠①→4枠5番和田竜二②→7枠11番松山弘平⑦)
18日中山9R15頭7枠13番アレクサンドラ 3牝丹内祐次③13着(7枠14番内田博幸④→4枠7番菅原明良⑦→3枠5番石橋脩 ⑩)
19日中山5R12頭5枠5番アルファエリザベス2牝小林凌大⑧11着(8枠12番松山弘平①→7枠10番菊沢一樹④→4枠4番石橋脩 ⑦)
最初のレースの1着8枠①人気と次のレースの1着7枠④人気が最後のレースの1・2着という結果でした。
そして、約2箇月後のエリザベス女王杯は以下の通りに決着しました。
※11月13日5阪神4日11Rエリザベス女王杯18頭
1着8枠18番ジェラルディーナ4牝Cデムーロ④人気
2着7枠13番ウインマリリン 5牝Dレーン ⑤人気(前年5枠9番③人気16着)
註2着7枠15番ライラック 3牝Mデムーロ⑫人気
4着7枠14番アカイイト 5牝幸英明 ⑪人気(前年8枠16番⑩人気1着)
註:間違えて3着と書いていました。御詫びして訂正致します。
こういう具合に並べるとエリザベス女王杯の枠連7-8は買える馬券ですが・・・
1975年のエリザベス女王御来日記念やエリザベス女王70周年記念競走などもあって上手く行きませんでした。
ところで上記3頭中2頭が今年登録抹消となっています。☆マークは最後のレース
※アルファエリザベス2023年9月7日抹消(☆9月2日新潟3歳未勝利芝1600m⑰頭4枠8番津村明秀⑮人気14着)
アレクサンドラ 2023年8月2日抹消(☆7月29日札幌3歳上1勝Cダ1000m11頭8枠11番丹内祐次⑧人気11着)
もしかすると今年の登録抹消馬に注目せよという事か?
因みにアレクサンドラを馬名に持つ馬は上記馬の他に2頭出て来ますが共に登録抹消馬。
※エア『アレクサンドラ』3牝(今年9月6日抹消)☆9月3日新潟3歳未勝利芝2200m18頭1枠1番⑱人気1着
ネオ『アレクサンドラ』6牝(15年4月2日抹消)☆3月28日4歳上1000万下芝1600m16頭1枠1番①人気1着
’ アルファエリザベス最後のレースも1着1枠1番⑤人気
又、今年登録抹消となったメアリーも2頭です。
※ルージュ『メアリー』3牝(6月1日抹消)☆5月27日京都3歳未勝利芝2200m13頭8枠13番①人気1着
ワイズ『メアリー』 3牝(9月6日抹消)☆9月2日小倉3歳未勝利芝1800m16頭8枠16番①人気1着
枠順発表が楽しみです。
「エリザベス女王杯」の前に「室町S」が組まれています。
室町将軍家兵法指南役の吉岡道場一門を壊滅状態に追い込んだのは宮本武蔵。
ココに登録しているヴァガボンド。この枠がが「武蔵野S」に飛ぶのではないかと妄想。是非出てほしい。
エリザベス女王杯当日のゲストは大倉士門さんです。
あまりよく知らずに調べていましたら、
大倉士門さんのお父さんはイタリア車アルファロメオの
ディーラーをされているとのこと。
ご本人もその影響でアルファロメオにしか
乗らないとの記事も目にしました。
アルファロメオ社は2016年には
Alfa Romeo Giulietta【Divina】という車も販売したとか。
外国人騎手が多数騎乗で話題をさらっていますが…
鞍上のデムーロもイタリアのご出身ですし!
【ディヴィーナ】の激走に期待したいと
今のところ考えています♪
南斗ハズレ馬券さんの、第34回クイーンズプマンテの時も枠連4―6なんですね。
先に書き込みされていた、アルクリスプレーさんの38年前、第10回エリザベス女王杯の着順結果、21頭立て、取消(1―①)(枠連4―6)
当時は枠連までしかないので3着5枠は馬券ではない。
今の時代なら5枠は生きてくるし、枠連4―6なら、5枠はサンドとして次回にサインを出す。
しかし、翌年、エリザベス女王杯に5枠は出してない。
今回、タイガース優勝で38年振りのサイン飛ばしがされるなら、ロマンを感じるのだが。
今回、タイガースカラーが出ると思っている。
後、気になるのが、1―①タニノブーケの取消、この位置(正逆)に、起点サイン馬と思われる3頭(ルージュ(エヴ)(アィ)ユ・サリエラ・ライラック)が入るとピッタシ買い目が出ます。
※起点サイン馬と思われるのは、僕の個人的な妄想ですのでご勘弁願います。
見上愛のグーは、グリコ
佐々木蔵之介のパーは、パイナップル
暇してますので、久々にポスターから馬番解読してみました。
馬番予想 ⑤または、⑭番
異変 ザ
ポスターのレース名の、横棒に注目しました、あきらかに不自然です。
サリエラを指すのか、サンデーRなのか?
「みやこS」の一着馬には「チャンピオンズC」の優先出走権が。だからアリスのチャンピオンから「アルゼンチン共和国杯」4枠の(アリス)トテレスからメイクアリープを指名しました。
「武蔵野S」の文章(G1につながる)のG1がチャンピオンズとフェブラリーを指すらしい。
時期的に近い「チャンピオンズC」に的を絞れば再びチャンピオン(アリス)を狙う手もあるか?
ライラライラライラライ→「ライラ」ボンドが何か教えてくれるかもしれません。
「エリザベス女王杯」にもいるんですよ。
(ライラ)ック。