1R、上手くいきませんでした。もう少しチャレンジ。
○新潟2R。
13番母タマモホットホット、暑い暑いが挨拶言葉。ワンボイスから。
レイ(霊)ワシンザン隣、人気でもジャスティン相手。
3=12 馬単
12ー7.9.10.11.15 馬連とワイド
3ー9.10.11 ワイド
3ー12ー7.9.10.11.15 三連複
○札幌6R。
15番母マリリン。マリリン・モンローの死体が発見された日。
そして書き込み済みのコトシロで。
15ー2.5.9.11.14 馬連
15ー2.9 ワイド
9ー2.5.11.14 馬連とワイド
本日、札幌競馬場のゲストは「小島よしお」
「よしお」と聞いてピンと来るのが馬の
【ヨシオ】なんでか知らないけど2020年のJCとチャンピオンズCに連闘で出てきてどちらも最下位だった馬ですね。
馬番はどちらも⑭番
本日の10.11レースは⑭番は「丹内祐次」
これをサインとみました!
JCの結果は馬番で②→⑥
チャンピオンズCは⑪→②
ダートと芝が逆になることも考えて
札幌10.11レースどちらも
②⑥⑪⑭馬連とワイドのボックスで勝負!
書き込みしている最中に「亀田」と「勝浦」が気になってきました。
「亀田」は札幌1レース⑪番
「勝浦」は札幌6レース④番
2人ともにこれしか騎乗予定はないので
④番を追加します。よって
②④⑥⑪⑭馬連とワイドボックスに変更
小島よしお
2017七夕賞のゲストで戸崎が勝利
チャンピオンズカップはヨシオが居て戸崎が勝利でした。
戸崎は新潟ですが来る可能性が有ります
新潟メインは戸崎の単勝を
札幌1レースは
亀田が勝って
勝浦の札幌6レース④番はサインに使う?
札幌メインはキングオブドラゴンから
新潟3レース
いの1番と言うことで
1番イノの単複で今週の運試しします。
おはようございます。
今週「驀進S」があるので猪突猛進がイメージできます。
イノシシ→1番イノ(猪)、ぼくも買ってみたい。
1ー6.9.10.12.14.15.18 馬連とワイド。
17にシルクRがいるので18からも少し遊びたい。
○新潟1R。
書いた通りキットハナガサクから。
6ー3.4.5.7.11 馬連とワイド、3連複
2=6 馬単
2ー3.4.5.7 ワイド
2=6
2=6→3.4.5.7.11 三連単
○札幌1R。
(レパードS」があります。豹なら木に登る・・・最初の高木登師を。
9=3.4 馬単
4ー1.3.7.11 馬連とワイド
3ー1.7.9.11 〃
墓穴を掘るか?追加馬券。
札幌1R。
3.4.9 三連複
9ー3.4ー1.7.11.13 〃
「月岡温泉」はエメラルドグリーンで美人の湯で有名とか。
新潟8Rスマラグドス母エメラルド・・てショーヘーかマルカ注意?
札幌7Rスカンジナビア母エメラルド・・・自身かタマモか?
札幌8Rラエール母ビジョナリー「美女也」・・・ゴッドファーザー注意?
「クイーンS」8枠ビジン
新潟メインメイショウ「ベッピン」
↓
「月岡温泉」5.7.8枠注意?
「桑園」は桑に注目。桑を食べる蚕、いとはシルク
新潟12R4枠シラ(キヌ・絹)・・・自身か「桑園」の4枠注意?
ま、こんな発想で今日はやってみます。ハマるかドボンか。
おはようございます
驀進特別の開催週
例年通り、サクラ「バクシン」オーの枠を軸に入ってみます
ここ数年のトレンドからは、札幌では、馬券に絡むものと期待しています
札幌3R
アナザームーンを軸に
馬連、ワイド1-11
三連複1-8-11
札幌4R
フィオーレシチーから、三連複軸一頭で
14-2,3,5,6,7,11,12
おまけの三連複9-3,5,6,7
札幌6R
ラバタンシンから、三連複軸一頭で
5-1,7,9,11,12,14,15
こんばんは(o^^o)
相変わらずフラフラのオリサ2ですが。。。因みにオリサ2は今週の注目レースのデータ分析にある
文言からサインを引き出すというもの。。。かなり難しい
ダート路線の活躍馬を輩出してきた出世レース
ココから「躍」の字をピックアップ
躍は「やく」「おどる」「はねる」と読む。。。勉強になるなー
オドルのオトを持つ。。。グレイトオーサーがサイン馬
この馬かこの馬の隣りか対角馬が候補馬
すぐに目に留まったのは、サトノペルセウス。。。
理由は、アイビスサマーダッシュで9番サトノファビュラスがサイン馬になった事
同じ9番のサトノなので。。。
◎ サトノペルセウス
馬連・ワイド 9→1・2・4・5・7・8・11・13の16点勝負!!
先週、的中された方おめでとうございます。
一昨日仕事で栃木に行って帰ってきて結果を見たら、
用無しと思っていた3歳馬に勝たれて大惨敗。
今週は大の苦手なダート競馬ですが、エルムステークスに気になる馬が。
8月6日は原爆記念日、エルムはニレ科の植物の総称ですが、
わたしにとってエルムと言えばエルム街の悪夢。
と言う事でゲンパチルシファー(馬名的には明けの明星の意味ですが)
ルシファーと言えば悪魔。
そして原爆を題材にした漫画「はだしのゲン」
と言うことで、
エルムステークスはゲンパチルシファーから買ってみます。
エルムステークスのゲンパチルシファーが出走しないので、
3枠4番ワールドタキオンの単複から
枠連 3-3
馬連 3 4 11の先行3頭ボックス
3連複 4番~3.6.1011
暇なので土日の確定馬を眺めていました。
男は黙ってサッポロビール 三船敏郎
日曜新潟3Rミフネ
土曜札幌6Rコトシロ
↓
みふねとしろ
エルム街の悪夢 フレディ
土曜札幌3R ミレディ
来るかどうか、サイン馬かどうかは別として、こんな事考えてる人達にとっては「この週にコレもってきたかー」ってニヤけるほどのユーモアセンス。
ローカルも楽しませてくれます。その分参加料はしょうがないでしょう。
汗血馬書き込みの「ギネス」ビールもしっかりと
「桑園」でシンヨモ(ギネス)
「レパード」でオメガ(ギネス)
お金分、今週も楽しませて頂きます。
土曜新潟1Rクリノ『オリオン』(→オリオンビール)はどうします?
カクテル関連も何頭かいるので手を広げ過ぎたなぁとちょっと後悔しています。
それにしてもマリブコークがいたとは迂闊でした。
※マリブコーク前走は東京6R1着②枠3番5番人気→2着6枠⑪番11番人気→3着2枠4番⑬番人気
7月30日ココナッツブラウン1着②枠2番1番人気→2着7枠⑪番12番人気→3着6枠9番⑬番人気
土曜のマリブコーク激走があるかもしれませんが、まずは札幌3R。
コパカバーナビーチ3牝武豊
ブランディー 3牝土田真翔
カクテルのコパカバーナはブランディーベース(使うブランディーはアイビスXOとあります)です。
ブランディーの前走は16頭立て16番人気2着で複勝万馬券。
同レース6番人気3着が江田照男騎手が騎乗したコパカバーナビーチ(同枠1着)でした。
私が知るカクテルは朧気に覚えているものを含めてもそう多くありませんが、多分これが最初のカクテル関連。
使ってくれる様に思えますが果たして如何に。
枠順発表が早いですねー。午前中には出てたようで。
汗血馬さんご指摘の1Rオリオンビールは沖縄。戦争と沖縄ですから当然気になります。
隣を見ると更に気になる馬が・・・キットハナガサク。
この馬には(ナハ・那覇)があり、(ナガサキ・長崎)があります。長崎も原爆が!
「月岡」の(ッキ)もあるので今のところコレを中心にしようかなーと。
こんばんは(o^^o)
先週は新潟競馬場に行ってました
17.000人来場していたようで、ものすごい人でした。。。暑かったーーー
アイビスサマーダッシュは試行錯誤中のオリサ2から。。。
「直線競馬でスピード自慢が覇を競う」から「ピ」と「漫」の文字を選択
ヒを持つ馬とマンを持つ馬の隣り馬が連対候補。。。9番と15番がサイン馬
5枠頭文字が「佐渡」馬名も朱鷺。。。9番の隣りのトキメキを軸に馬連、ワイド各13点流しました
的中したかどうかは買い目を投稿していないので、ご想像におまかせします。
アイビスサマーダッシュが終わった途端ワラワラと帰り出し、バス乗り場がものすごい行列で
タクシーで駅まで行きましたが、そのタクシーすら1時間待ち。。。暑い暑い。。。
新潟競馬場に行く予定のある方、熱中症対策を万全にして行って下さい。
そして今日は地方競馬を楽しんでいます。。。オリサ絶好調!
本日、絶好調の様ですね。
おめでとうございます。
私も新潟競馬場がまだ右回りだった頃に1度遠征した事があります。
8月初旬に1泊2日で土日の競馬参戦でした。
土曜は4コーナー近くに陣取ったのですが驚いたのは水着姿の女性がいた事。
(極々おとなしめのワンピースでしたが)
新潟競馬場は海が近いからひと泳ぎした後にやって来たのかもしれません。
この現実離れした状況を上手く受け入れられず、その日は全敗でしたが・・・
あの年から30年経ちますか。
日曜2Rで御世話になった小野次郎騎手は現在調教師。
買ってみるか。
汗血馬さん ありがとうございます♪
30年前のエピソード面白いですね
今回の新潟競馬場には水着姿の女性は居ませんでしたが、実際にそんな人居たら
競馬どころではないですね。。。目線は競馬新聞よりも水着。。。
若い女子も増えました。。。バスを待っていた時、前に居た20代の女子5人の会話。。。
「去年のさーアイビスサマーダッシュ、軸馬が大外ぶん回して4着。。。」
軸馬調べたら16番人気のレジェーロから買ってる。。。💦
あわよくば3着。。。色々な意味ですげーなーと思いました笑
夏競馬。。。色々な事を試行錯誤しながら新しいサインを見つけたいと思います。
最近は滅多に見なくなった「特別レース名解説」。
ちょっと調べたい事があって、ついでにレパードSも見てみました。当然「豹」かとおもいきや、英国国王の紋章にある獅子または豹と・・・獅子と豹じゃ全然違う。そこにはユニコーンの事も記されています。
ならユニコーンライオンか?「函館記念」1枠にいました。平場では豹見つけたいですが、メインでこの位置は気になります。
佐々木JKのネタは頂きます。
「アイビスサマーD」の万券で1000直が楽しみになりました。
今回は「驀進」。単純ですが日曜新潟12R、7枠にバクシンがいました。ここから三つの材料が考えられますが、出走確定までまたないと妄想も生まれませんのでもう少し待ちたい。
汗血馬さんのカクテルに続く形でビール。
8月5日は世界ビールDay。
「男は黙ってサッポロビール」探しましょう。
個人的にはアサヒ派ですが、この暑さ、どのメーカーでもビールは最高です。
どのメーカーでも良いのであればオメガ『ギネス』はどうでしょうか?
ギネスは黒ビールですから2枠希望ですがどうなりますか?
レパードS除外で苗場特別出走となるかもしれませんが
??申し訳ありませんが「世界ビールDAY」って今年は8月4日じゃないでしょうか?昨年は8月5日でしたけど…
8月の第一金曜日だと思いますけど…
まぁ今年は「酒」絡みのイベントが多いのでまるっきり関係なくもないかもしれませんけど…違ってたらスミマセン。
そうでしたかー残念。
書き込みミス、早めのご指摘ありがとうございます。
でも毎年夏の札幌競馬ではコッソリ見つけてます。なかなか良いのに当たりません。
今年の4月8日の記事からの抜粋です。
【札幌】クラフトビールが楽しめる!桑園に誕生したブルワリー『ストリートライトブルーイング』
醸造第一弾は『点灯宣言IPA』他にアメリカンホップの『Welcome Ale』。
ビール好きなら御存知でしょうが、IPAはインディア・ペール・エールの略でアメリカンペールエールなどもあります。
桑園特別登録アメリカンエール(HTB賞とのW登録)
札幌といえばサッポロビール園が有名ですのでビールネタは大いに有りだと思います。
うん?ジンギスカンもあるのかな?
汗血馬さんの投稿にある「IPA」は少し興味深いですね。本日8月3日は「IPAデー」らしく、8月5日は「世界二日酔いデー」らしいです。「IPA」はあまり知らなかったですが(ビールは普通に飲みます)、何かありそうな気がします。
ちなみに新潟競馬場で「アイビスサマーフードフェス」というイベント(〜9月3日まで)がありますが、写真の中に「ライディーン」というブランド?の「IPA」ビールが出ています。
関係してくるかどうか?
ライディーンですか。
今年は1月に高橋幸宏氏(ライディーン作曲)が4月に坂本龍一氏が御逝去。
YMOネタにも注意が必要でしょうか。
それから世界ビールデーは2007年アメリカで8月5日と制定されたとあります。
2012年により祝いやすい様にファン投票で8月の第一金曜に改められたのだとか。
南斗ハズレ馬券さんが御書きの様に8月3日(8月第一木曜)IPAデー。
更に8月4日はビヤホールの日でもあります。
やはり、今日も的中さんが御書きの様にビールネタを探し出すのは好手でしょう。
暑いですねぇ、ビールを呑む前に😊
今週も手ぬぐいのデザインから
エルムの木、またはハルニレの木でしょうか
ま、大木(たいぼく)と捉えると良いでしょう
ピッタリの騎手がいます
佐々【木大】輔騎手
札幌日曜メイン エルムSは
今のところ
【ロードブレス】 (佐々木) の単複勝負で
札幌記念で佐々木氏がプレゼンターで来場する前に
佐々木騎手が来ると予想しています
ドーナツ屋さんこんにちは
全く同感というか見事に先を越された!って感じです。ハハハハ
「ハルニレ」で調べてもイマイチピンと来ないのでシンプルに【大木】が正解だと自分も思います。
枠順が決まるのが楽しみです。
南斗ハズレ馬券さん、こんにちわ😊
実は北の大地ではあまり見かけない
先週の【江田照】がサインなのでは、と考えています
出馬表が確定しましたら
その点についても書き込みたいと思います
ハルニレの木があるのは豊頃町。
『ロ』ードブレス7牡佐々木大輔(想定)奥村『豊』厩舎
ファル『コ』ニア6牡吉田隼人(想定)高野友和厩舎
ル『コ』ルセール5牡鮫島克駿(想定)堀亘行厩舎
並び方次第では豊コロが出来ます。
ロードブレスは登録馬で昨年函館で行われたエルムS唯一の出走馬(7枠11番坂井瑠星⑪人気3着)。
自身が走るのかサインとなるのか興味深々です。
手ぬぐいに並ぶ亀甲紋から亀田温心騎手。
※先週の亀田騎手の成績と結果
土曜札幌8RD1700m13頭3枠3番⑩人気7着:1着5枠6番浜中俊①人気→2着8枠13番⑥人気→3着2枠2番⑤人気
日曜札幌1R芝1500m14頭7枠12番⑪人気14着:1着4枠6番横山武史①人気→2着1枠1番③人気→3着7枠11番⑬人気
8R芝1200m12頭8枠12番⑨人気7着:1着8枠11番鮫島克駿②人気→2着5枠6番⑥人気→3着5枠5番⑩人気
3レース共に12番の同枠が馬券になっていて、日曜は亀田騎手の同枠です。
出走可能頭数14頭なのでフルゲートなら7枠を狙いたいと考えています。
ドーナツ屋さんへ
「江田照」は面白いですね。日曜日に札幌競馬場で「競馬エイト」予想検討会がありますが、「スキンヘッドカメラ」なんか知らないしスルーするつもりでしたが、「競馬エイト」からは「津【田照】之」が参加します。
もし繋がるならば興味深いです。
8月6日(日)から夏の甲子園(第105回全国高等学校野球選手権記念大会)が始まります。
競馬エイト予想検討会のMC江上太吾郎アナ(UHB・北海道文化放送)
2015年早稲田実業3年生の時に記録員として夏の甲子園に出場(準決勝敗退)。
※清宮幸太郎選手が1年生の時
父の光治さんは1982年夏・1983年春甲子園連覇の池田高校・やまびこ打線で3番を任された方。
因みに今年の北北海道代表はクラーク記念国際高校・南北海道代表は北海高校(出場40回は全国最多)
単に『江』上と津『田照』之で江田照を作っているだけではない様に思えますがどうでしょう。
一人で占領していますね。済みません。
気になる事を全て吐き出したいのでお許し下さい。
5月5日のカキコミで『松本朔太郎』を出しました。
すると7月29日札幌5R4枠5番アイヲサケブオトコ出走。
愛を叫ぶ男といえば長澤まさみサンの出世作『世界の中心で愛を叫ぶ』の主人公松本朔太郎の事でしょう。
思い出したのが長澤まさみサンがJRAのプロモーションキャラクターに決まった後の11月27日阪神5R新馬。
1枠1番コイニオチテ2牡松本大輝②人気5着
2枠2番サク 2牝幸英明 ⑧人気1着
長澤まさみサン演じる白瀬亜紀はサクちゃんと呼んでいましたので恋に落ちた松本とサクは狙い目。
確か馬連とワイド①-②を買って撃沈したという記憶があります。(もしかすると2番の複勝だけ当たったかも)
サクは以後馬券になれず敗戦続きで忘れていましたが・・・
調べてみると今年6月11日⑧人気2着で次走③人気5着を挟んで7月9日⑧人気2着。
そして、上記新馬戦1着2枠2番ギブイットアゴー2牝⑥人気。
ギブイットアゴーはサクの道を進むのか?
暫く馬券を買わずに見守りたいと思います。
因みに土曜の松本大輝騎手(日曜騎乗なし)は2鞍騎乗で正逆1番で馬券になっています。
※札幌8R13頭立て8枠13番⑥人気2着・12R11頭1枠1番⑤人気1着
何故か忘れた頃に馬券になるんですね。
長くなるので新規で。
折角、今日も的中さんに御褒め頂いたのだから抜け落ちがない様にと調べ直しました。
するとやはり抜け落ちがありました。
ココナッツブラウンの馬名意味は『茶色の一種』とありますがカクテルを指している様に思えます。
※マリブ・コーク(コーラ)は定番且つ人気の飲み方『色は茶色』
マリブはラム酒がベースのココナッツリ・キュール(無色)
マリブを相性抜群のコーラで割ったカクテル『夏に最適』
ラム酒をコーラで割ったラム・コークよりも甘みと香りが強い
これを頭に入れてココナッツブラウン(デビューは今年)の成績を見てみましょう。
2月5日中京新馬戦:1着1枠1番①人気→2着3枠4番ココナッツブラウン②人気→3着4枠6番スウィートガール⑥人気
6月10日函館未勝利:1着5枠10番ココナッツブラウン②人気→2着1枠1番④人気→3着6枠12番⑩人気
7月2日函館1勝C:1着4枠5番①人気→2着4枠4番ココナッツブラウン②人気→3着7枠10番マスキュリン④人気
7月30日札幌1勝C:1着2枠2番①人気→2着7枠11番アンノウレディ⑫人気→3着6枠9番⑬人気→4着4枠4番マルキュリン④人気
夏となった2戦目の初勝利時の2着は初戦新馬の1着1枠→マリブを使った白いカクテル
※マリブを牛乳で割ったマリブ・ミルクとラム酒の変わりにマリブを使ったマリブ・ピニャコラーダ
ピニャコラーダはラム酒を牛乳とパイナップルジュースで割ったカクテル
4戦目の2勝目は3戦目がゾロ目決着(変更)で1着枠を使わずに3着7枠を2着→オレンジ色のカクテル
※マリブをオレンジジュースで割ったマリブ・オレンジ
(これにラズベリーを入れたらマリブ・サンベリーズ)
夏はまだまだ続きますがカクテルも飲み過ぎは良くないか。
適量は人それぞれ違うものですが、上記成績を2勝で2杯と取るか4戦4連対で4杯と取るかでは判断が分かれます。
只、2着にレディを持って来たのであれば、もう一杯勧めてくれている様にも思えますが、どうでしょうか。
又、次走8枠に入ったらアンノウレディを買ってみる手はありそうです。
お酒ではなく歌手のピンクレディーは1984年5月20日府中のダービースクエア特設会場で伝説※①のステージがあったとか。
※①:1984年はピンクレディー第1回目の復活の年
二人が披露したのは僅か2曲でケイちゃんが自身のソロアルバムのキャンペーンがあって退席
残されたミーちゃんが一人ピンクレディー時代の歌をメドレーリレー(相当猛烈にシラケただろうな)
今日も的中さん、コメントありがとうございます。
尤も博学と言われるほどの知識はありません。
今日も的中さんのカキコミを見て『競馬場でカクテル』というのがあったなと思い出した。
次に確かココナッツリキュールを使ったカクテルが何種類かあった筈。
調べてみると、やはりマリブオレンジがあったという事でした。
私の場合は殆ど競馬に活かせていませんので何とか活かせる様にしたいと思うのですが・・・
今日も的中さんのカキコミで思い出したのもう一つ。
柳の下には泥鰌・幽霊の他に猫がいます。
~♪柳の下に猫がいる♪だからネコヤナギ♪~
天才バカボンはバガボンド(ヴァガボンド)にかけて天才バカボンドとする予定だったという説があります。
だからバカボンのパパは無職なのだそうです。
又、レレレのおじさんもバガボンドを象徴する存在なのだともいいます。
7月30日アイビスSD⑦枠13番ヴァガボンド(⑦人気14着)
2021年2月10日船橋11R猫柳特別1着⑦枠8番ミヤケ・3着⑦枠9番キングアンドアイ
柳都Sは7枠に山を張っていますがどうなりますか。
知識は力なり
汗血馬さんの博学ぶりにはいつもおどろかされます。カクテル名までご存知とは!
さて前述した広島原爆忌。土曜日「月岡温泉」にアトミックフレア登録、これをどう読むか?
妄想第二弾
「エルムS」の文章
難解な決着が多い・・・難解に注目すると
土曜日「札幌日経OP」に登録のダンディズム。(ィズム)を逆から読むと(ムズイ=難しい)。
この馬とメインの関係はいかに?
また何か見つけてみます。
お疲れ様です 的中された方おめでとうございます❗ クイーン 武史から買い 外し 新潟はトキメキから買い 外し 悔いが残る馬券の買い方でした😢⤵⤵ たまには明日の大井競馬 サンタアニタトロフィーでも やろうかと タイムフライヤー14番 クアトロ❓ フムフム 短期免許❓ なんか気になるので 明日はこの騎手から 買ってみます‼ 吉原 森泰斗 今野 相手に 今の所 買いたいですね😃
後付け、反省は重要だと思います。僕もいつも一人であーだったな、こーだったかー!なんてやってます。
買ったレースの話「クイーンS」。勝ったドゥーラの同枠にはキタウイングがいました。
来たウイングでも喜多ウイングでも良いのですが、やっぱり「鳥人間コンテスト」だったかなーと。
でも全く後付け出来ないレースも多々あり困ってます。
日曜札幌7R。ダントツ人気の2番軸で流しましたが、二着12番人気、三着13番人気・・・こういうのは目をつぶって総流ししか無さそうです。
でもこの馬券、三連単まで的中者がいるわけでして、世の中には凄い馬券師がいるもんだなーと常々感心しております。
さて日曜日は広島平和記念日あるいは広島原爆忌。エノラゲイがリトルボーイを落としピカドン。
本物の原爆使用は言語道断ですが、どこかで原爆級の万券期待したい。
妄想第一弾
「柳都」があります。柳からの連想は、ドジョウとか幽霊。
登録馬にアスクド(ゥラメ)ンテが・・・(うらめ)しやー。
出れば両隣注意したいです。
毎回週末までこんな連想で頭の体操、楽しんでます。
札幌競馬場にも出店しているBar2400は各種カクテル(ノンアルも用意しているとありますが)を販売。
マリブ(ココナッツリキュール)オレンジが用意されているかどうかは分かりませんが・・・
札幌7R1着『ココナッツ』ブラウンと2着7枠(オレンジ)でカクテルが出来上がるのかもしれません。
札幌7Rは牝馬限定戦ですか。
妙齢の女性がカクテル片手に競馬観戦・・・絵になる風景かもしれません。
こんな発想で馬券を買えたら良いのかもしれませんが後付けがやっとです。
改めまして、土日の競馬、お疲れ様でした。
そして、良い結果を残された方々、おめでとうございます。
アル・カポネさんへの返信でピンクレディーさんが千直で3番を買えるのは凄い。私が3番は買い難いと書きました。
それに対して影丸参上さんはサインなので内外は関係ないと思いますが・・・と御書きです。
確かに仰せの通りなのですが、千直外有利が頭に染み付いているので内が買い難くなっているのも事実です。
然もオールアットワンスは1年振りの出走で長期休養明けの不利も重なっているので、かなり買い難い馬になっていたと思います。
それでも御自分のサイン読みを信じて買ったアル・カポネさんは、やはり凄いという事です。
ところで優しいJさんがヒントを用意してくれていた事に気付きました。(何時もの様に後の祭りですが)
南斗ハズレ馬券さん御指摘のダービー騎手の調教師中野栄治(アイネスフウジン)と安田隆行(トウカイテイオー)の御二方。
トウカイテイオーの最後は前年有馬記念16頭3枠5番①人気11着から『1年振り』の有馬記念3枠4番④人気1着。
※前年敗れた馬が1年ぶりの同じレースで前年と同じ枠で1着
だったら3枠にすればいいのにね。
いやいや、そこには馬名オールアットワンスが関わって来ます。
スティービーワンダーもホイットニーヒューストンも黒人・・・まぁ、それもあるかもしれません。
が、しかし、調べるとオールアットワンスは1996年日本テレビ系『八月のラブソング』の主題歌に起用されていました。
※オールアットワンスはホイットニー1枚目のスタジオ・アルバム『そよ風の贈りもの』に収録されていた楽曲
日本では1986年8月20日にシングルカットでリリース
上記の主題歌起用により1996年再度シングル発売
この『8月のラブソング』脚本家は最初が黒土三男氏(今年3月25日逝去)でしたが低視聴率が元で降板しています。
黒土三男が2枠3番なら間を開けて2度のシングル発売は1年開けて重賞2勝目に繋がると思います。
ラブソングにトキメキは必要という事でしょうか。
相変わらずの後付けです。
早くレース前に気付いてカキコミ出来る様になりたい!なりたい!!なりたいゾ!!!
今週も宜しくお願い致します。
的中さんが見つけたゴーゴーユタカ
単純に武豊へ行ってハズレ
ゴーゴーユタカは新潟だった
札幌メイン武豊は3番
そして新潟メインで3番の勝利
穴馬だったので単勝を100円買えば良かった。
次は当てましょう。
汗血馬さんこんばんわ
後付けは大事ですよ!後付け出来ないなら同じサインでも買えなくなりますから。
で「アイビスSD」の後付けですが、そもそも自分が目を付けたのは「ダービー90年史」という雑誌からの【中野】【安田】の2名の調教師です。
まず候補が2点あること自体、自分の中では違和感を強く感じてたんですが、なんてことは無く「90年史」なんだからもう1年遡れば良かったんですよ。
1991年 トウカイテイオー【安田】
1990年 アイネスフウジン【中野】
1989年 ウィナーズサークル
ウィナーズサークルの馬番は【3番】
これが今回の「南斗ハズレ馬券」の後付けでした。
返信を頂けたのでもう少し書きます。
脚本家・映画監督とありますが、黒土三男氏を御存知の方がどの位いますかね。(私は今年4月に訃報のニュースを見て初めて知りました)
長渕剛と組んだ一連のドラマ・映画(『親子ゲーム』『とんぼ』他)が有名なのかな。
7月30日(日)札幌7R1着2枠2番横山武史①人気・・・5着3枠3番タケトンボ古川奈穂⑤人気
それと先週の中野栄治厩舎は札幌が土曜11R以外全て6枠に入って2着若しくは同枠が2着でした。
7月29日(土)新潟11R8枠17番フォワードアゲン 6セ柴田善臣 ⑯人気7着(16番岩田望来①人気2着・18番⑫人気14着)
札幌1R6枠6番レディマキシマ 2牝丹内祐次 ⑤人気2着
4R6枠10番ショーガイッパイ 3牡黛弘人 ⑧人気6着(9番池添謙一⑥人気2着)
6R6枠7番オコジュ 3牝佐々木大輔③人気7着(8番横山琉人⑦人気2着)
11R8枠15番マイネルクリソーラ4牡丹内祐次 ⑥人気5着(1着6枠12番②人気→2着6枠11番⑪)
7月30日(日)新潟11R7枠15番マウンテンムスメ 5牝柴田善臣 ⑧人気12着
札幌3R6枠9番ニシノシャイニング3牡江田照男 ⑧人気2着
汗血馬さん、こんにちは。
後付けでよければ…。
1. 土曜日 新潟12R(千直)
01着 203 ダンシングニードル
2. アイビスサマーD 2022
06着 203 オールアットワンス
3. 前年1着ゲート
01着 816 ビリーバー
4. 今回1人気ゲート
18着 816 ファイアダンサー
5. 対角ゲート
816 ←→【203】
上記3~5などは
再現性がありそうです…。
SHERLOCKさん、ありがとうございます。
対角とか正逆とかがイマイチ良く理解出来ていないので除外があった場合はどう考えるべきでしょうか?
2021年アイビスSD16頭(8枠17番除外)1着7枠14番オールアットワンス①人気
17頭で考えると対角は4番ですが16頭だと対角は3番。
3番はヒロイックアゲイン(もう一度勇ましくあれ)・・・意味深な名前です。
翌年その2枠3番に入ったオールアットワンスは⑧人気6着でしたが今年も再度2枠3番に入って1着。
もう一度勇ましい姿を見せたという事でしょうか。
因みに同年4着が5枠9番トキメキ⑪人気でしたが今年のアイビスSDも5枠9番⑪人気4着でコチラももう一度。
尚、上記3番は⑩人気9着で10着は5枠9番アルミューテン(そのサインにおいて一番支配力を発揮する天体のこと)でした。
2枠3番と5枠9番の並びがサインという事だったのでしょうか。
それと南斗ハズレ馬券さんが御書きの1989年の日本ダービー勝馬ウイナーズサークル。
アイネスフウジンと同じシーホーク産駒。
記憶に間違いがなければ引退発表もアイネスフウジンと同時。
1989年といえばJRAが初めて芸能人をCMに起用した小林薫氏の2年目。
小林薫氏といえば唯一JRAのCMに2度起用(2002年は3名の内の一人)されています。
そして、2002年アイビスSD勝馬カルストンライトオは一年開けた2004年アイビスSDも勝っています。
何かと2度が出て来ます。
忘れていましたので追加します。
長渕剛と黒土三男のタッグ5作目『とんぼ』長渕剛演じるのは小川英二。
オールアットワンスの調教師中館英二。


