MENU

苦労するわけだ・・・

ヤークトティーガーと並べてみました。
こんなに小さかったとは・・・

編集・削除(未編集)

カット

● G-CARさん

なるほど、意外にちゃんとフィットするんですね。
これも塗装が楽しみですね。

● 自作野郎さん

やっぱり転輪の直径は違うんですね。
こういうときはPC上で修正ができるのは便利ですね。

どのスケールを通じても、エアクリーナーの内部再現というおバカは見たことないですね。
楽しいです。(笑)
塗装まで進みましたが、エンジンは車体に固定してから配管などもあるので、まだ続きます。

編集・削除(未編集)

ホイール

まさかエアクリーナーボックスもカットするとは!!

完全にキット製作者の思考を超えてます・・・結構、みにすけ屋さんのパンターから影響を受けてヘッツァーにフィードバックしているのですがさすがにこれは・・・(笑

38tとヘッツァーのホイール、「同じだ」「違う」との情報がありまして。ところが海外サイトで以下の文章を見つけてしまいました。

The road wheels were larger than those used on the Panzer 38(t) tanks: they were 82 cm diameter instead of the tank’s 77.7 cm (2 ft 7 in) diameter.

で、洋書「NUTS & BOLTS」のグリレ特集に掲載されていた画像がコレ。

この画像のメジャーがcmで白・黄色の色違いが10cm毎だと仮定するならば、確かにホイールの直径は78cm近辺ですね。ということで、ホイールも作り直しが決定しました。まあヘッツァーのホイールのモデルを縮小してボルトを植えなおせば・・・

編集・削除(未編集)

塗装されると一段と...。

★みにすけ屋さん
ただでさえ細密なパーツが、みにすけ屋さんの塗装技術で一段と映えますね!
さらにカットするとは恐れ入ります。
フェルディナントの兼ね合いは、すんなり行きました!
ミニスケでは苦労することが多い(特にズベズダとトラペなので)ですが、
純正パーツのようなフィット感でした。

編集・削除(未編集)

もう1まい

エアクリーナーね。

編集・削除(未編集)
合計668件 (投稿668, 返信0)

ロケットBBS

Page Top