MENU

スゴイ!

ひや~。
これは繊細ですねえ。
ちょっと塗分けできる自信がないですね。
この大きさなら車両というよりも、フィギュアを塗り分けるようなつもりのほうがうまく塗れるかも。

ちなみに144ってニーズは多いんですか?

編集・削除(未編集)

いーですねえ

ワークホース4号戦車のカッコよさ満載!ですね。
ジオラマ(ダイオラマ?)もしばらく作っていないので私もチャレンジしたいです。
指乗りグリレはこんな感じになりました。

編集・削除(未編集)

で…

仮ベースに置くとこんな感じで。

編集・削除(未編集)

微速前進

進んでいるというべきか、全然進んでいないというべきか、まあ、こんな感じでエンジン横の燃料タンクを作ったりしています。

編集・削除(未編集)

わはは

● 自作野郎さん

手乗り文鳥ならぬ「指乗りグリレ」ですね。(←あまり面白くなかった…)
確かにいろいろ考えないと、輸送中にもバキバキになりそうだし、パーツの切り出しなんかも大変そうですね。
模型って必ずしも正確なのではなく、見栄えのする調整っていうのは非常に大事だと思っています。
そういうところに設計する人のセンスが問われるのかもしれないですね。

編集・削除(未編集)
合計668件 (投稿668, 返信0)

ロケットBBS

Page Top