MENU
359,093

掲示板移転&全日本予選

muramasa様、掲示板移転お疲れ様でした。皆様と交流できる場を用意して頂いて本当にありがとうございます。

全日本予選ですが、中々厳しい結果になりましたね。
緒方君は条件もありましたし、初出場とか色々が重なりましたね。どの大学も条件は同じと言う事はその通りですが、次に繋げていくしか無い状況ですね。
気になったのが、武田君、松本君ですかね。故障上がりと言う事ですが、「故障上がりの選手は本番だと苦しみがち」と言うのは箱根の稲毛君もそうだったので、酷暑の条件に対応できる準備が出来ていなかったのではないかなとも思えますね。

その辺りも含めて、出雲駅伝から箱根駅伝までは去年の創価大学のようにしっかり準備できますから、選手達の成長に期待ですね。
上記のように、「故障上がりの選手は本番だと苦しみがち」なケースが多発する原因などもしっかり精査していって欲しいかな。
単純に走り込み不足が祟っていると言う事なんでしょうが。。。

引用して返信編集・削除(未編集)

全日本大学駅伝予選会 結果

まずは法政の皆様お疲れさまでした。
今年は厳しい環境でかつ1組目から予想外の展開ととにかく色々動いた大会でしたね。
以下法政チームの結果です。

1組
*9着 扇④ 29:55.94
24着 武田② 30:38.65

2組
19着 松本④ 30:09.68
40着 緒方③ 33:18.54

3組
13着 中園④ 29:55.33
23着 河田④ 30:09.93

4組
16着 内田④ 29:12.50
25着 松永③ 29:40.13
------------------------
総合14位 4:03:00.70(7位日大とおよそ4分差)

一桁順位は扇選手のみで総合14位と見事なまでの完敗でした。
昨年とは真逆で最初から悪い流れの連鎖が続いて最後まで立て直すことが出来ませんでしたね。

今回の反省を大いに活かして貰って夏合宿に挑んで駅伝シーズンに挑んでくれれば幸いです。
この悔しさは出雲と箱根で取り返そう!頑張れ法政!

引用して返信編集・削除(未編集)

選手、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
きょうは暑かったので、イヤな予感がしていました。法政の順位予想が高かったので、選手の皆さんもプレッシャーが掛かってしまったのかな。緒方くんは、初出場で気負ってしまったかも知れません。期待が大きかったので、信じられない結果ですが、条件はみんな一緒。給水とかやれることがあったのでは無いかと思いました。
強い4年生が居なくなる来年も心配になりますが、まず今回の総括をしていただき、夏を無事に乗り越えて、秋からの駅伝シーズンに備えてほしいと思います。
応援のみなさんも、お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

暑さとの闘い

選手の皆さんお疲れ様でした。悔しい結果ですがゆっくり休んでください。出雲、箱根楽しみにしてます。内田選手はもしかしたら選抜チームでの出場ありますかね?

引用して返信編集・削除(未編集)

全日本大学駅伝 予選会 最終エントリー

1組 扇④・武田②
2組 松本康④・緒方③
3組 河田④・中園④
4組 内田④・松永③
補 川上④・稲毛③・細迫③・宗像③・清水①

組エントリーが発表されました!
稲毛選手が入ってないとは思いませんでしたね…
それほど状態が良いのだと思います!明日も応援します!

引用して返信編集・削除(未編集)

こんにちは。
E.W.さん、掲載ありがとうございました。
モロさん、私は体調を崩したので自宅から観戦することになりました。熱い声援をよろしくお願いします。
やはり4年生を各組に散らしてきましたね。監督が、唯一公式戦経験に乏しい緒方選手を2組にしたのは理由が2つあって(もちろん推測ですが)、まず1組目を見て気持ちを落ち着かせること、そして、タイムを気にせずに自分の走りをすること、この2つです。1組目を見て気持ちを落ち着かせるという事は、1組目の結果に自信を持っているということです。また、2組目は1組目より遅い事が多いので(しかし1組目で結果が悪かったチームなどが乱ペースで仕掛けることがあるので結果的に上位と下位の差は付く)、ペースを気にせずしっかり集団で走っていくことという指示になるはずです。その点、パートナーが松本選手というのは頼もしいですね。
3組目と4組目は心配してないです。怖いのは熱中症などのアクシデント。転倒も含め、実力以外の要素が入り込まないように祈ります。今回はエントリーも順当であり、出走者も現状のベストメンバーだと誰もが思える布陣です。であれば、何も考えずあとは応援するだけですね。
頑張ってください!

引用して返信編集・削除(未編集)

概ね予想された顔ぶれがエントリーされましたね。
muroさん、E.W.さんが仰有っていた通り、4年生が全ての組に満遍なく配置されていますね。経験豊富な選手ばかりで安心材料のひとつだと思います。
まずは、内田選手が4組に無事エントリー、安心しました。松永選手も4組にエントリー、絶好調なんでしょうね。坪田監督も箱根駅伝の2区候補と期待されており、それ故の抜擢ではないでしょうか。
2組に松本選手がエントリー、muroさんが仰有っていましたが2組は最もタイム差がつく組、ここでタイムを大きく稼いでくれることを願っています。
緒方選手は主要大会初出場、気後れすることなく思う存分自分の力を発揮して欲しいですね。
私も、E.W.さんと同様に稲毛選手が入っていないことに驚きましたが、チーム内の競争が熾烈なんだと推測しています。
総じて、安心は出来ませんが、十分に予選会通過を期待出来る組エントリーだと思います。
今日は暑くなりそうですが、ギオンスタジアムへ行き、現地で精一杯応援したいと考えております。

引用して返信編集・削除(未編集)

いよいよですね~

すみません こちらにも時々お邪魔させてください。
さて明日ですね~
必ず突破して昨年のリベンジを果たしシード権を掴んで下さい。
特に中園君期待しています。一番悔しかったあなたが一番喜んで下さい。
愉しみにしています。かなり暑くなりそうです 給水こまめにしてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

答えは明日

予想に参加します。
1組 緒方  宗像
2組 扇  武田
3組 稲毛 松永
4組 内田 中園
外れたら笑い

引用して返信編集・削除(未編集)

私も選手予想します。

① 扇、武田  ②稲毛、緒方
③中園、松永 ④内田、河田

先月末に法政大学記録会がありましたが、その1万mが学内選考会だったと推察します。
内田くん、河田くん、松永くん、稲毛くんは免除だったのでしょう。
記録会の結果は中園くん、扇くん、緒方くん、武田くん、宗像くん、松本くんの順で、
川上くんと清水くんはDNFでした。
その結果に基づいて8人を予想し、あとはカンで出走順を予想しましたが多分ハズレが多いでしょう。
なぜなら、その後20日間ありましたので、仕上がり具合で変わるでしょうし、
もしかすると実績のある川上くんがグンと調子を上げてメンバー入りするかも知れませんね。

引用して返信編集・削除(未編集)

全日本大学駅伝予選会 予想 by E.W.

もう少しで全日本大学駅伝予選会ということで今回も予想をしたいと思います。

1組 扇④・(緒方③ or 細迫③ or 宗像③ or 武田②の中で調子が良い人)
2組 川上④・稲毛③
3組 中園④・松永③
4組 内田④・河田④

私の予想としてはこんな感じになりました。
1組はとにかく調子が良い新戦力組。ここは当日までの調子によって誰が入るか全く分かりません。
2組は川上選手、稲毛選手の東北高校先輩後輩コンビ。安定感が持ち味です。
3組は中園選手、松永選手のインカレ好走組。状況によって果敢に攻めることが出来る2人です。
4組は内田選手、河田選手の主力組。ここは不動かと。

muroさんが仰る通り4年生を満遍なくと言った感じになるのではないかなと。4年生は予選経験者が多いので各組1人は置いておきたいといった感じです。

引用して返信編集・削除(未編集)

こちらに引越しした後、muroさん、モロさん、E.W.さんから関東選考会に関する興味深い投稿がありましたので、勝手ではありますがこちらに移動させて頂きました。事後報告になりましたが、ご承認くださいませ。

引用して返信編集・削除(未編集)

全日本大学駅伝予選会が楽しみです by モロ

muroさんお久し振りです。

全日本大学駅伝予選会の観戦ポイントのご教授、有り難うございます。
確かに、昨年の予選会も1組目、2組目がうまく流れたことが総合3位通過の要因だったと思います。
今回も1組目、2組目がうまく流れることを願うばかりです。

ところで、muroさんの仰有る通り関東学連から全日本大学駅伝予選会のライブ配信が行われることが発表されました。
今年は、実況放送があり解説は國學院大学の前田監督、リポート・インタビューもなされるみたいで、昨年より格段にバージョンアップされた内容になるみたいですね。
私も自宅応援の方に一瞬傾きかけたのですが、箱根駅伝予選会もそうですが予選会独特の緊張感、臨場感を味わうにはやはり現地での観戦と考え、相模原ギオンスタジアムで応援する予定です。
幸い、私の場合、相模原ギオンスタジアムは自宅から車で20分位で行ける距離ですので。
4年前の浦和駒場スタジアムで開催された予選会も現地まで行き応援したのですが、見事1位で通過、今回も験を担いで現地で精一杯応援したいと思います。
体調管理アプリ「テレサ」もインストールし、毎日体温、問診結果を登録しています。
18日に発表される組別のエントリーが楽しみですね。
内田選手が無事エントリーされていたら、通過に向けて更に安心出来るのですが。

引用して返信編集・削除(未編集)

諸々 by muro

muramasa様ありがとうございました。
新しい掲示板に、御礼共々返信をしましたが、反映されてないような気がします。さすがPC音痴。そんなわけで、私が新掲示板のレギュラーになるには相当時間がかかると思いますが、気長にやります。

全日本予選は生観戦のつもりで準備をしていましたが、ネット配信もあることが判明し、ちょっと気持ちは引き気味・・・相模原が自宅から絶望的に遠いというのが引き気味の原因です。駒場なら走って行けるんですけど。笑
遠いから自宅で観戦するか、子供に観戦の邪魔をされないように現地に行くか、引き続き考え中です。

なお、耳タコで申し訳ないですけど、例年申しているとおり
①1組目でスタートダッシュできなければ終戦
②レースタイムは1組目より2組目が遅い、でも2組目の方が差が付く
③法政チームはいつも3組目は好成績
これを頭の片隅に置いていただければ、より楽しめると思います。

組み分けについては、4年生が多くエントリーされたので、私が監督ならば4年生を1組目から4組目まで満遍なく散らす策を採用し、なおかつトラックではまず外さない川上選手を1組目に投入しますが、いかがでしょうか。

出場の8名については、今回はかなり選手が揃っていますので、1年生であったり公式戦の経験が少ない選手は今回起用しないと思っています。上級生中心で、手堅く。皆様の頭の中でも6名くらいはすぐ名前が出てくると思います。首脳陣としては状態を見極めつつ残りの2名を決める作業を慎重に、といったところでしょうか。

久々の投稿でした。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年06月16日 23:51)
合計751件 (投稿187, 返信564)

ロケットBBS

Page Top