16人。〆には12人しか居なかったけど。
オノアイ、長女を連れてくる。♪長女~長女~。13年前の忘年会景品の「掃除5回せねばならない券」を使う。
コーラ「ローラーボーラーから落ちて肩脱臼したんで皆さん気を付けて下さい。」と。♪好き好き好き好き好きっ好き脱臼さん。
YDCでは最近怪我が流行ってます、御注意を。三密回避、水分補給。手荒い鵜飼い。♪鵜飼い鵜飼い何見て跳ねる。
フルヤ3ヶ月半振り。相変わらずの皿回し。皿回しの大ヒット曲♪お前を嫁に、貰う前に、言っておきたい、事がある。
終わりの会、トヨシマ、ミナト、オイカワ、クロセ(休みだけど)から局長へ誕生日祝いのビール半ダース贈呈。あごいさむ、山田隆夫。
練習後飲み6人。
店員に勧められるがまま、ワタミアイスを頼む。格別に美味しいってわけじゃないにゃあ。
※クロさん休みで写真がないので、こんな写真で恐縮です。
12人+3人。
3人はアメリカのドクターイトウとオノアイとアベさん。19時頃までお喋りして飲み会へ。
ドクターイトウ1週間の帰国の最後に今のYDC見学と飲みのために来る。
イトウに会いたいが為に来るオノアイ。
ミゲルの高~い棒&ボールキャッチに興味津々のオノアイ。
トヨシマの本郷台ジャグリングの関わり方に「婚期逃すよ」とオノアイ。
宮の助、ナナチ、キシマキ、剣玉の輪。
7ボールチキンレースは5人で。
練習後飲み、4人から5人、そして21時過ぎから10人へ。
これまたイトウに会うが為に来るチヨさん。何年振り?
チヨさんがPショウに会いたいというので「暇か?」とラインしてみると「暇です!オーストラリアですけど」と。出来た後輩だ。
21時過ぎからは宮の助もイトウに会いに少しだけ顔を出す。
平成のナナチ談義(笑)
新旧YDC織り交ぜて飲んだくれて11時過ぎお開き。
15人。
始まる頃は雨は無く、途中から豪雨。みんなで豪雨の撮影会。
前半は暑すぎで皆練習する気にもならず。
クロセ&ポルコ、パッシング数回やっただけでギブアップ。
豪雨の来た後半は涼しくなって皆活動始める感じ。
いつものラスト7ボールチキンレースは、ベイダー、コーラ、ミゲル、ノビ。
練習後飲み、座敷で5人。
隣の大多数女子の宴会グループに目が行く我らオトコども。
※来週は米国のドクター伊藤と19時から飲み会。
練習中でも、練習後からでも合流を。
以下、案内が来ましたので掲載しておきます。興味のある方はどうぞ。
↓ ↓
「世界をみよう!」のイベントに合わせて、出演者のディマス・ティヴァンヌ
(https://www.instagram.com/dimastivane/)によるジャグリングワークショップの開催が決まりましたので、お知らせいたします。
アフリカ独自のリズム感や身体表現を通じて、ジャグリングの新しい楽しみ方を体験していただけます。開催は短い時間ではございますが、ご検討いただけますと幸いです。
【開催概要】
劇場創造アカデミー特別講座
「ジャグリングワークショップ」
日時:7月28日(月)10:00~12:00
募集人数:10名
受講料:一般 2,000円/U25 1,500円 ほか
【お申し込み】
https://dimas.peatix.com/view
また、特別講座に合わせて、「世界をみよう」のどの演目についても、ご観劇をご希望の場合には、こちらのメールアドレスにご連絡いただくかたちでもチケットのご予約を承りますので、併せてお知らせください。特別講座の日程とズレがございますが、合わせてご検討いただけますと幸いです。
(18歳以上2500円、4枚おまとめチケット6.000円、ほか)
ご不明点等ございましたら、いつでもご連絡ください。
川島 隼(カワシマハヤト) Hayato Kawashima
NPO法人劇場創造ネットワーク
座・高円寺(区立杉並芸術会館)
〒166-0002 杉並区高円寺北2-1-2
tel 03-3223-7500 fax 03-3223-7501
座・高円寺 https://za-koenji.jp/
15人。
懐かしの清水1号が来る。来たところで知った顔はなく。かろうじて宮の助くらいか。
1号に呼び出されてミカワも終わり頃顔出す。
数年振り?十数年振り?の1号から見たYDCは「ストイックに練習する人ばっかで、声掛けられない。」ので「途中野毛の町をぶらついてきました。」
最近恒例ラストの7ボール回収チキンレースは、過去最高8人。一人はクラブでマサヒロ。
練習後飲み、10人+途中から呼び出された1号後輩。
驚くほど空いてた鳥メロでした。先客2組4人という…