15人。
始まる頃は雨は無く、途中から豪雨。みんなで豪雨の撮影会。
前半は暑すぎで皆練習する気にもならず。
クロセ&ポルコ、パッシング数回やっただけでギブアップ。
豪雨の来た後半は涼しくなって皆活動始める感じ。
いつものラスト7ボールチキンレースは、ベイダー、コーラ、ミゲル、ノビ。
練習後飲み、座敷で5人。
隣の大多数女子の宴会グループに目が行く我らオトコども。
※来週は米国のドクター伊藤と19時から飲み会。
練習中でも、練習後からでも合流を。
以下、案内が来ましたので掲載しておきます。興味のある方はどうぞ。
↓ ↓
「世界をみよう!」のイベントに合わせて、出演者のディマス・ティヴァンヌ
(https://www.instagram.com/dimastivane/)によるジャグリングワークショップの開催が決まりましたので、お知らせいたします。
アフリカ独自のリズム感や身体表現を通じて、ジャグリングの新しい楽しみ方を体験していただけます。開催は短い時間ではございますが、ご検討いただけますと幸いです。
【開催概要】
劇場創造アカデミー特別講座
「ジャグリングワークショップ」
日時:7月28日(月)10:00~12:00
募集人数:10名
受講料:一般 2,000円/U25 1,500円 ほか
【お申し込み】
https://dimas.peatix.com/view
また、特別講座に合わせて、「世界をみよう」のどの演目についても、ご観劇をご希望の場合には、こちらのメールアドレスにご連絡いただくかたちでもチケットのご予約を承りますので、併せてお知らせください。特別講座の日程とズレがございますが、合わせてご検討いただけますと幸いです。
(18歳以上2500円、4枚おまとめチケット6.000円、ほか)
ご不明点等ございましたら、いつでもご連絡ください。
川島 隼(カワシマハヤト) Hayato Kawashima
NPO法人劇場創造ネットワーク
座・高円寺(区立杉並芸術会館)
〒166-0002 杉並区高円寺北2-1-2
tel 03-3223-7500 fax 03-3223-7501
座・高円寺 https://za-koenji.jp/
15人。
懐かしの清水1号が来る。来たところで知った顔はなく。かろうじて宮の助くらいか。
1号に呼び出されてミカワも終わり頃顔出す。
数年振り?十数年振り?の1号から見たYDCは「ストイックに練習する人ばっかで、声掛けられない。」ので「途中野毛の町をぶらついてきました。」
最近恒例ラストの7ボール回収チキンレースは、過去最高8人。一人はクラブでマサヒロ。
練習後飲み、10人+途中から呼び出された1号後輩。
驚くほど空いてた鳥メロでした。先客2組4人という…
15人、だったらしい。
クロセ、オイカワ、真ん中でパッシング、だったらしい。
ミゲル&ノービ、ボールぱっしんっぐ、だったらしい。
7ボール回収チキンレース、だったらしい。
トヨシマ、ナツメダとずっとお喋りだったらしい。
途中でカツキ合流、だったらしい。
掃除の際、モップ1本が柄が取れて、カツキとオイカワが取れたモップで雑巾掛けしてた、らしい。
練習後飲み。
局長不在なので、喜んで鳥メロではなく向かいの翠葉へ行った、らしい。
「喜んで」は何処に掛かる言葉だろうか?きっとアッチ、だと思う。
YDC合宿参加希望者は、5日までに局長まで。
この暑い体育館に、20人、集まる。
18:20頃までは、外人だけ、集まる。
ミゲルの1キロボールに、人、集まる。
ローラの床に置いたリングにボールを入れる遊びに、人、集まる。
右中ドア前に、碧きフジヤマ、集まる。
練習後飲み、10人、集まる。
飲みから、ナオコ、集まる。
暑いのでビールに、呑兵衛、集まる。
まだ6月だというのに、暑すぎる。
元気かなぁ、シシマル。