9月もすっ飛んでいきました!
皆さんお元気ですか。
この間書籍の出版などで日常とは違ったことに時間を費やしてきました。
この体験もおもしろく新たなページで振り返り記録し次につなげたいと思います。
思いで画像
2012年12月10日 マルタの車
ホームページ開設24年が過ぎた。
ホームページを立ち上げた頃どんなことを「つぶやいていた」のか振り返ってみた。ああそう言えばそんなことあった!と思い出す。
「●12月31日(金)紅白歌合戦をやっている。1999年もあと2時間余りで終わろうとしている。2000年問題のその瞬間も刻々と迫っている。」
完全に忘れていたことがかすかに蘇ってくる。記録をとることで振り返ることができる。これだけで結構楽しい。
これからどこまで続けられるか!
78歳フルマラソン完走が52歳の時に掲げた大目標だ。
ランナーとしてスタートしたときこの目標は軽くクリアーできると根拠がないのに信じていた。年齢を重ねること!そんなに甘くない。今せいぜい5kmしかまともに走れない。
しかしこの大目標は下ろさない。果たしてそこまで生きていることができるのか。
この目標を掲げてのランニングの「実験」は我が人生をかけた「実験」のようになってきた。
おもしろい!
ホームページとともに25年目を目指して生きていこう!
思いで画像2012年のマルタ
掲示板のタイトルを変更しました。「掲示板」から「楽しい交流の場にしましょう!」
8月25日でホームページ開設24年になります。以前の掲示板でもみなさんのご協力で一切のトラブルなしでした。
Facebook、LINE、Instagram、ブログ、メールと多くの交流ツールを利用して見知らぬ人から、ファミリーまでリアルタイムで通じ合える。
素晴らしいことですが、大変テンポがはやくじっくり交流の場としては落ち着かない。その場その場で使い分けていますがこの掲示板ではじっくりと語り合いたい。そんな場にできたらと思います。なかなかこのページに来ることができなくても必ず見ています。写真も簡単に投稿できます。よろしくお願いします。
懐かしい写真もどんどんアップ。2012年マルタ共和国のスーパー。とにかくデカイ。
お盆の時期、ご先祖さまと自分、そして子や孫への想いが募る時。
私の父は明治44年、母は大正5年、
私の周りに親の年代が同じ方がいなくなってきたこの頃。
知っている方、知らない方と、この欄を通して繋がれる事は楽しみです。
コロナ禍で人と人が近しく語れない今、心の片隅にある想いを表現出来る場がある事は何よりな事です。
タッキーさん ありがとうございます!
新たな掲示板でちょっと戸惑いますが前よりも大変すっきりとしたものになっています。
写真なども簡単に投稿できますので楽しみましょう。
私の父は大正4年 母が大正13年。明治44年とは我が父の大先輩になりますね。
こんな写真を掲載します。若き父、天国でびっくりしているかもしれませんね。
大変な時代でした。よくも私達子供3人を育ててくれました。
父親生誕107年記念日だ。1915年大正4年に父は生まれた。今自分も高齢者になりその頃の父親を思い出している。
亡くなった人の誕生日を大切にしたい。もう一度父に会いたいと思う。会ってもたいした話しはないだろうが会いたい!
新たな掲示板のスタートの日、天国にいるであろう父親へ声をかけた。「おやじ!忘れていないぞ」