MENU
355,173

花冷や抹茶オーレにほのと湯気

おはようございます(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

手の届く花の蕾の固きかな

きっこさん、兎波さん、皆さんおはようございます。春場所は痛快でしたね。尊富士には是非横綱になって欲しいです。日本人横綱が稀勢の里以降いないので寂しいですよ。

引用して返信編集・削除(未編集)

鐘朧ポストに濡れし手書きメモ

きっこさん、みなさんおはようございます。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年03月26日 15:30)

苦行なる手描き真ん丸春時雨

おはようございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

ドーナツはどれも真ん丸百千鳥

おはようございます(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

春昼の月は真んまる神田川

先週の金曜だったか昼の月が見えて、いつもはどこか欠けているのに満月のような昼の月を見たのは初めてだったので、たまたま句材に出会えればとカメラを持参していたので撮ったが、調べると25日(月)16時頃に満月の瞬間を迎え、3月の満月はアメリカの農事暦で「ワームムーン」とも呼ばれるそうな。土日と雨勝ちだったので夜は「ワームムーン」の満月は見られなかったので、昼に満月に近い春の月が見られたので良しとしよう。

春場所は14日の靱帯損傷で休場と思っていた尊富士が痛み止めを打ってテーピングだけで出場したので、相手が豪ノ山では相撲取としての寿命が縮まるのではと心配したが「気力で相撲を取った」と言っていたほど力強い相撲で110年ぶりの新入幕優勝を達成した。相撲は好きだが(小学校には土俵があったくらい人気があったから)角界の争いには興味がなかったので、尊富士と大の里の活躍は痛快でした。

それにしてもまだ桜は開花日を過ぎても咲かないねえ。開花前は蕾が膨らんで川沿いが赤く見えるのに善福寺川も石神井川も妙正寺川も神田川もまだ黒々としている。朝の寒さは治まってきたので咲いているのが河津桜と緋寒桜だけではさみしい。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年03月26日 01:13)

炒卵鉢よりこぼれ朧月

こんにちは。

引用して返信編集・削除(未編集)

筍の皮のこぼれり獣道

きっこさん、みなさんおはようございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

自転車の籠よりこぼれ春の土

おはようございます(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

衆目の投手乱調春嵐

きっこさん、兎波さん、皆さんおはようございます。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計4703件 (投稿4672, 返信31)

ロケットBBS

Page Top