きっこさん、みなさんこんにちは。
撫子さん、アーカイブの紹介ありがとうございます。
句会の参加者を見ると2004年くらいのものかもしれませんね。
おはようございます。
撫子さん、アーカイブの紹介ありがとうございます。四年前に俳句を始めた頃、このリンクから色々読んでた気がします。パソコンの中にあったかな〜?
きっこさん、皆さん、こんばんは。
こちら、かびるんるんからもあれこれ胞子を飛ばしました(笑)
そのうちの一つをB列車でもご紹介しますね。WEB上に残されている「きっこのハイヒール」のアーカイブ先であり、たまたま見つけたものです。
アーカイブとは、保存された当時の様子を写した魚拓のようなものです。懐かしい面影が見られますのでよかったら♪
アーカイブ内のリンク先には進むことが出来ますが、既に閉鎖済みのホームページであり、あくまでも魚拓のようなものなので、どんどん遡ったり紐解いたりは出来ません。
※アーカイブについては私も詳しくありません。質問はお受け出来ないので、ご興味ある方はご自身でお調べ下さいませm(__)m
https://web.archive.org/web/20041209183159/http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kikkoAN
>猫髭マンはきっこさんのアンパンマン。!(^^)!
ちゃうちゃう、わたくしバイキンマンの大ファンです!(^^)!
って言うかアンパンマンは自分の顔を食べさせるから気味悪くてわたくしの周りの子どもたちにはバイキンマンやドキンちゃんの方が受けていたと思う。ですから猫髭マンはきっこさんのバイキンマンで~す。いっつも最後はやっつけられる宿命だけどね。
わたくしはコンピュータのプロだったからハードは必ず壊れるのでバックアップと修復(repair)の必要性はTrouble is my business.だったからそれで飯食ってる以上二重三重に取るが、普通の人々はきっこさんのようにバックアップを面倒くさがっておろそかにしてしまう。人間と同じで死なないと自分にとってどれほど重要だったかわからない。でも
あやまちはくりかへします秋の暮 三橋敏雄
だからねえ、人間は。「失敗は成功の母」と医者が言ったら、おめえ人間は死んだら生きかえらねえんだぞと怒られるが、データはねえ、もう寿命だから一緒に死んだらとわたくしなんぞは思うが、茂雄さんや撫子さんやsuzumeさんは生き返らせちゃうから、わたくしの仕事も増えて困るが、出来ちゃうから困るんだよねえ。バイキンマンが好きなのにアンパンマンやるのお。(*^▽^*)ゞ。
というわけで、きっこさんはリペアで忙しいから、もう少し待ちましょうね。
>ここ何年かバックアップを取っていなかったので
「きっこのメルマガ」の配信も終わったのにお顔を青空掲示板にも出さないから健康状態ではなくアクシデントがあったのかと思っていましたが、またもやパソコン障害とはアキレタどすこいシスターズだこと。
バックアップは必ず外付けディスクに取るようにと何度も言っていたのに「きっこの耳に念仏」ですね。困ったおひとだ。メールで詳細情報もお知らせします。
>一度にURLが書き込めない仕様みたいなので、分けました。
ごめんなさい。いくらでも付けられて自動移動も可能なのですが、以前のteacupの機能と同じ方が皆さんわかりやすいのでは、というきっこさんのアドバイスで、この掲示板では機能を停止させています。御了解を。
皆さん、おはようございます。
>これ佳句ですね。〜〜
猫髭さん、ありがとうございます。
昔はよくケーキ作りをしてましたが、今は滅多にやらない。(^_^)