きっこさん、みなさん、こんにちは。
今日8月15日は、皆さんそれぞれに特別な思いがある日だと思いますが、あたしにとっては、大好きだったおばあちゃんを思い出す日です。
77年前の東京大空襲の日、まだ20代だったおばあちゃんが命懸けで、生まれたばかりの母さんを抱いて逃げてくれたから、今、あたしがここにいるのです。
おばあちゃんのだんなさん、あたしのおじいちゃんは、赤紙で徴兵され、南の島で何の支援も受けられずに餓死しました。
おじいちゃんの徴兵後におばあちゃんは母さんを産んだので、母さんは自分の父さんに一度も抱かれずに育ちました。
おばあちゃんは、女手ひとつで、母さんを育てました。
あたしは、母さんのことを世界中の誰よりも尊敬していて、最高の女性だと思っていて、死ぬほど愛していますが、その母さんの母さんがおばあちゃんなのです。
おばあちゃん、母さんを守ってくれてありがとう!
もう二度と戦争など起こさないから、安心しておじいちゃんと仲良く過ごしてね♪
きっこさん、みなさんこんばんは。
猫髭さん、サンドクラフトにスポットを当ててくださりありがとうございます。
これで一万人くらいの人が興味を持ってくれればよいのですが(笑)
ハイヒール図書館が、お城のように堅固で壮大なものになってくれるように祈りを込めました。
きっこさん、みなさん、こんにちは。
名月を取つて呉れよと泣く子かな
私の句は取ってくれないだろうと思っていたら、「句念庵にしか詠めない句念庵らしい句」とのコメント。ありがとうございます(^^)
しかし、「紫は水に映らず花菖蒲 高濱年尾」を付けると付録のほうが豪華で目移りする。まあ、それはもともと格が違いますので致し方ないことでござんす(笑)
きっこさん、みなさんこんにちは。
青空掲示板A編コメントまでありがとうございます。
私時々今は無きネズミ部屋をちょろちょろしているような。
無意識なんだから恐ろしい。
沢山選んでくださり嬉しいです。
猫さまのコメントでなるほどなんて気づかされたり
笑ったり、楽しんでいます。
こんにちは。
猫髭さん、
青空掲示板A の好き句に選んで頂きコメントもありがとうございます。
『天井桟敷の人々』は割と最近にBSで放送されていて、録画はまた1年以上経って見ようかと…。
『道』も消してないはず。居宅?を引いていたロバに跨りてくてく駆けたシーンが滑稽でした。
最近のスィーツ好きのレスラーはアンソニークインに憧れてるのか?
小さい頃に映画館で観たのは美空ひばりの時代劇などが多かった。好きなんですよ、彼女の時代劇。美空ひばりの映画は数多いはずなのに、全くではないが滅多にテレビ放映しない。なにか理由があるのかも。スケールは違うが、長編のレッドクリフは何回も放映してる。
ぴのこさん、お久しぶりです♪
いえいえ、たまたま乗車券の穴から覗いただけです。確認完了のようですのでコメント編集しておきますね。