MENU
342,824

雑学の女王出でぬ野分あと

撫子さんの「雑学王」→「雑学の女王」つなぎで。

「★ きっこのメルマガ ★ 2022年9月21日配信 第183号 」無事今朝の7時ジャストに届きました♪
わたくしは「雑学の帝王」と呼ばれていましたが、これは「博学」とか「博覧強記」とか書かれるとおこがましくて恥ずかしかったので「雑学」だったら本当に「博学」のひとにも申し訳が立つなとうまいことを言うなと感心していましたが、きっこさんには負けます。「雑学の帝王」は返上します。「★ 今週の前口上 ★」の床屋談義は一票の権利を行使するだけなので立ち入りませんが、「★ 今週のトピック ★」の2月14日の「バレンタインデー」に9月14日の「セプテンバーバレンタイン」があったとは知りませんでした。意味が真逆で、2月14日の「バレンタインデー」は明治製菓だったかのチョコレート屋のでっちあげで、初めて渡米した時に、そんなこと誰も知らずアメリカにはそういう風習はなくプレゼントは男性から女性にと決まっており、これは騎士道精神なのかイギリスでもそうでしたから、日本のチョコレート屋にいっぱい食わされたわけですが、まさか9月14日の「セプテンバーバレンタイン」もあったとは。キモイ贈り物なので流行らなかったようですが、流行らなくて良かった。わたくしには娘が二人いて長女が2月14日、次女が9月14日生まれだからです。いや、ほんとの話。

「★ 季節の言葉 ★」の「鹿」の芭蕉、蕪村、一茶の鹿の句の比較論考は見事としか言いようが無い。素晴らしい。猫髭絶賛です。次週の明治以降の「鹿」の秀句も楽しみです。

さあ、仕事だ。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月21日 09:46)

野分あと路地に雑学王の本

きっこさん、皆さん、おはようございます♪

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月21日 08:50)

水差しへ昆布雑魚浸す野分あと

皆さん、おはようございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

野分あと味噌汁の香の馥郁と

おはようございます(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

高々と野分に立つや築地松

出雲へ行った時に四角く剪定された屋根より高く家を囲む「築地松(ついじまつ)」という北西の季節風から家屋敷を守る出雲独特の防風樹を沢山見かけた(写真)。台風にも強いという。そう言えば近所の妙正寺は白樫(しらかし)の樹を剪定して本堂の防風用としていたし八王子の旧家でも見かけた。能登では杉とお国によって防風用の樹が違うのだろう。

さて、水曜の朝、「きっこのメルマガ」は無事に新しいパソコンで船出したろうか。

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月21日 02:08)

台風や頼もし杉のバリケード

きっこさん、みなさんこんばんは。

引用して返信編集・削除(未編集)

爽やかにこはす積木のバリケード

きっこさん、皆さん、こんにちは♪

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年09月20日 20:39)

銀杏散る初めて通るアーケード

こんにちは。

引用して返信編集・削除(未編集)

銀杏散る校門多き大通り

おはようございます😃

引用して返信編集・削除(未編集)

銀杏散る坂を下れば港かな

おはようございます(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)
合計4653件 (投稿4622, 返信31)

ロケットBBS

Page Top